美眉をゲット!プチプラアイブロウのおすすめランキング25選【デパコス並みの品質】
2020/11/20 更新
目次
プチプラアイブロウとデパコスアイブロウの違い
メイクアップの中でも眉毛は欠かせないポイントのひとつですよね。デパコスは品質や機能性が高いものの、プチプラコスメにもコスパが抜群の優れた商品があります。
プチプラアイブロウの最大のメリットは購入しやすい価格です。プチプラアイブロウとデパコスアイブロウとの違いは、他のアイテムと比べて品質の差がないことも特徴。プチプラアイブロウは種類や色もとても豊富なので、数種類買ってもお財布にやさしいところもウレシイですね。
うっかりポーチにアイブロウを忘れてしまった時も、近所のドラッグストアやコンビニエンスストアでも買える手軽さも魅力です。今回はプチプラアイブロウの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
プチプラアイブロウを選ぶ軸
1.種類:プチプラアイブロウは、種類によって使い方や描き方がまったく違います。どんな眉になりたいのか、自分が求める眉の形に合った種類のプチプラアイブロウを選んでみましょう。
2.髪の色:髪の色に合ったプチプラアイブロウを選ぶと自然な眉に見せることができます。基本的には髪の色より少し明るめの色を選ぶとなじみやすくなります。髪の色より濃い色を選ぶと、眉が主張しすぎて目立ってしまうので注意しましょう。
3.落ちにくさ:いつの間にか眉毛がなくなっているのは、気づいたときのショックは相当なもの。汗や摩擦に強いタイプのプチプラアイブロウを選ぶことでかなり防ぐことができます。
プチプラアイブロウの選び方
ここからはプチプラアイブロウの選び方を詳しくご紹介していきます。初心者や選び方に迷っている方は、こちらのおすすめ商品などを参考にぜひお気に入りのプチプラアイブロウを探してみてくださいね。
仕上がりに合った種類を選ぶ
アイブロウは、眉の仕上がりや描き方などでいくつかの種類に分類できます。自分がなりたい眉の形やTPOなどを考えて、目的に合った種類のプチプラアイブロウを選びましょう。
ふんわりやさしい眉になる「パウダータイプ」
パウダータイプはブラシやチップにアイブロウを取り、眉に乗せていくタイプです。仕上がりはふんわりとしたやさしい印象の眉を描くことができます。もしはみ出してしまっても、簡単にふき取って直せるので初心者にもおすすめです。
パレットタイプのものは、色を混ぜ合わせてより自分にあった色合いを表現することもできます。パレットの色によってはアイシャドウやノーズシャドウに応用できるので、より使い方に幅が広がります。
眉がしっかりあるタイプの方に向いていますが、アイブロウパウダーとリキッドと組み合わせると薄い眉の方が眉を濃くするときの仕上げに活躍します。パウダータイプは1つ持っていると何かと重宝しますよ。
クールな知的眉になる「ペンシルタイプ」
クールなすっきりした眉が描きたい、眉山や眉尻がぼやけるなどのお悩みを持っている方は、ペンシルタイプがおすすめです。多少失敗した場合も、比較的すぐにふき取ることができるので扱いも簡単です。
ペンシルタイプは、おもに削って使う鉛筆タイプ、芯を繰り出すタイプに分かれます。芯の形状はさまざまで、太さも極細から太芯までたくさんの種類があります。目的によって芯の太さを使い分けましょう。
隙間を描いて足していくことができるので、薄い眉の方におすすめです。毛の流れをくっきり表現できるので、眉の濃い方がきれいな眉尻を描くときにも便利です。
繊細で自然な眉になる「リキッドタイプ」
アイラインでおなじみのリキッドタイプは、プチプラアイブロウでも似た感覚で使うことができます。アイラインと違ってアイブロウの発色は薄めです。一本ずつ塗り重ねていくことで自然な眉が仕上がります。
眉が薄くてお悩みの方も、もともと生えている眉毛のように眉を描き足すことができます。筆先の太さはさまざまなので、自分の眉に合って、描きやすいと感じたものを選ぶことがポイントです。
質感を楽しむ立体眉になる「マスカラタイプ」
マスカラタイプは、見た目はまつ毛に使うマスカラと似ています。眉毛にマスカラをのせていくことで立体感を出して、毛の流れを整える効果もあります。
発色がよいので、眉の色をしっかり変えることもできます。眉毛にのせることから、しっかりと眉毛が生えている方に向いています。
眉なしはNG・持続眉には「ティントタイプ」
ティントタイプは、一度塗ると1日から1週間ほど落ちないため、眉のキープ力にすぐれています。汗や水にとても強く、不意に眉が消えてしまう状態の回避や、旅行ですっぴんを見せたくない時などに重宝します。
角質に色素が定着するため、敏感肌の方はトラブルが起きる可能性があるので注意が必要です。肌荒れが心配な方は、使う前にパッチテストを行うことをおすすめします。
カラーは髪の色に合わせて選ぶ
プチプラアイブロウのカラーは、髪の色より一段階明るめの色を選ぶことをおすすめします。髪の色は屋内の暗めの部屋ではなく、自然光に当てたときの色味で判断することがポイントです。
黒髪はダークブラウン、グレーなど黒に近い暗めの色が似合います。ブラウン系はよりおしゃれであか抜けた印象です。あまり明るいトーンの色にしてしまうと、眉が浮いてしまって不自然になるのでご注意を。
茶髪は基本的に少し明るめの色を使えば間違いありません。レッド系、イエロー系、アッシュ系と茶髪もいろいろな色合いがあるので、プチプラアイブロウもできるかぎり色合いを合わせておきましょう。どうしてもよくわからない場合は、ナチュラルブラウンなどの基本色を選べは安心です。
落ちにくさで選ぶ
一日中キレイな眉をキープできるかどうかも、プチプラアイブロウを選ぶときの大切なポイントとなります。海やスポーツクラブなどでは、汗や水に強いウォータープルーフタイプがおすすめです。ウォータープルーフはリキッドタイプとマスカラタイプが多いのでチェックしてみるとよいでしょう。
パウダータイプとペンシルタイプは商品によって違いがあるので、購入前にテスターを試して落ちにくい商品を選びましょう。ブラシの使い方や描き方でも落ちにくくすることが可能です。もし、どうしても落ちないようにしたい場合は、透明のプチプラアイブロウコートで眉全体をコーティングする方法もあります。
描きやすさ、使いやすさで選ぶ
プチプラアイブロウの使いやすさは、商品によりさまざまです。パウダータイプは付属のブラシやチップの大きさやコシの強さ、ペンシルタイプは芯の太さやかたさをチェックしましょう。眉が描きやすいと感じる商品を選ぶことが大切です。
リキッドタイプやティントタイプは、描くラインの太さや筆のしなり具合を重点的にチェックすると失敗が少なくなります。やわらかい筆先は描くときの安定感がなくなるため、少しかための方が描きやすさがアップします。
マスカラタイプは、ブラシの大きさと形に注目しましょう。濃い眉毛の方は大きめのブラシ、薄い眉毛の方は小さめで細いブラシが描きやすくておすすめします。自分の眉毛の濃さにより、使いやすいブラシのマスカラを選んでみましょう。
自分と似たタイプの口コミを見て選ぶ
プチプラアイブロウをテスターで試しても迷ってしまう場合、有名な口コミサイトを参考にしてみましょう。アットコスメやAmazonなどでは、商品にたくさんの口コミが寄せられています。ユーザー数が多いので、自分の眉毛やなりたい眉に近いユーザーが見つかるはずです。
プチプラおすすめとして、プチプラ人気商品を集めたレビューなども充実しているので、その中から気になった商品をテスターで試してみてはいかがでしょうか。
プチプラアイブロウを扱っている、人気ブランドの商品の中から試してみることもおすすめです。エクセルやケイトなどは口コミでも安定した高い評価を得ています。評価の高い人気ブランドの商品から選ぶことも、選択肢のひとつとして考えておきましょう。
パウダータイプのプチプラアイブロウのおすすめ人気ランキング5選
パウダータイプのプチプラアイブロウのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | ブラシの形状 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ケイト デザイニングアイブロウ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ケイトの人気定番アイブロウ |
4色 | 大小ブラシ |
2
![]() |
セザンヌ ノーズ&アイブロウパウダー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
彫が深いふんわり立体眉づくりに |
3色 | 大小ブラシ |
3
![]() |
キャンメイク ミックスアイブロウ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
眉からノーズまでこれにおまかせ |
7色 | チップ・ブラシ |
4
![]() |
セザンヌ パウダーアイブロウ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっとり粒子のパウダーが眉毛にフィット |
4色 | チップ |
5
![]() |
ヴィセ リシェ アイブロウパウダー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
パレットで自在に色を作りだす |
3色 | 大小ブラシ |
ペンシルタイプのプチプラアイブロウのおすすめ人気ランキング7選
日本ロレアルConsumer Products Div.
メイベリン ファッションブロウ パウダーインペンシル
三角の芯が驚くほど描きやすい
パウダーアイブロウを使ったような、ふんわりとした仕上がりのペンシルです。三角にカットされた芯の角と面を使い分けると、びっくりするほど使いやすく、いろいろな太さの線を描くことができます。パウダーのような仕上がりなのに、ウォータープルーフ仕様で落ちにくいところもポイントが高いです。
カラーも豊富なので、何色かを気分やTPOによって使い分けるのも楽しいですね。特に黒髪向けのカラーがそろっているので、黒髪さんはチェックしてみてください。
カラー展開 | 8色 | 芯の太さ | 三角芯 |
---|
ペンシルタイプのプチプラアイブロウのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | 芯の太さ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
資生堂 眉墨鉛筆 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ最強おどろきの価格 |
4色 | 鉛筆タイプ |
2
![]() |
ケイト アイブロウペンシルA |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
細芯でもしっかりと描ける |
7色 | 1.5mm細芯 |
3
![]() |
メイベリン ファッションブロウ パウダーインペンシル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
三角の芯が驚くほど描きやすい |
8色 | 三角芯 |
4
![]() |
セザンヌ 超細芯アイブロウ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ウォータープルーフ仕様の極細芯 |
3色 | 0.9mm超細芯 |
5
![]() |
ヴィセ リシェ アイブロウペンシルS |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
細芯の繊細な線で美しい眉尻を |
6色 | 1.5mm細芯 |
6
![]() |
セザンヌ 太芯アイブロウ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
太芯でふんわりパウダーのような仕上がり |
3色 | 5mm太芯 |
7
![]() |
キャンメイク アイブロウペンシル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ウォータープルーフで美眉をキープ |
5色 | 2mm×3mm楕円芯 |
リキッドタイプのプチプラアイブロウのおすすめ人気ランキング5選
リキッドタイプのプチプラアイブロウのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | ウォータープルーフ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Kパレット ラスティングツーウェイアイブロウリキッド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プロ級の美眉をめざす |
4色 | 〇 |
2
![]() |
インテグレート ビューティーガイド アイブロー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
落ちにくさに定評ありの薄墨リキッド |
2色 | 〇 |
3
![]() |
キャンメイク アイブロウリキッド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
こすれ・皮脂に強い薄づきタイプ |
2色 | - |
4
![]() |
メイベリン ブロウインク リキッドペン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
眉毛をとかすだけで美眉が描ける |
3色 | 〇 |
5
![]() |
アネッサ パーフェクト アイブロー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ウォータープルーフで落ちにくい |
1色 | 〇 |
マスカラタイプのプチプラアイブロウのおすすめ人気ランキング5選
マスカラタイプのプチプラアイブロウのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | ウォータープルーフ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抜群の発色を長時間キープできる |
8色 | 〇 |
2
![]() |
ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウマスカラ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高い発色で自分色の眉に染める |
5色 | - |
3
![]() |
ケイト 3Dアイブロウカラー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
眉毛に立体感を持たせたいときに |
4色 | - |
4
![]() |
エテュセ アイエディション(ブロウマスカラ) |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スリムなブラシで細部も塗りやすい |
4色 | - |
5
![]() |
エクセル カラーオンアイブロウ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ひと塗りでやわらかな眉に |
5色 | 〇 |
ティントタイプのプチプラアイブロウのおすすめ人気ランキング3選
ティントタイプのプチプラアイブロウのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | 持続日数 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
プチール アイブロウ ティント カラージェル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最大120時間美眉をキープ |
2色 | 5日間 |
2
![]() |
フジコ 眉ティント |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっかり定着して持続力も太鼓判 |
3色 | 3日間 |
3
![]() |
メイベリン ブロウインク ジェルティント |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
塗ってはがすだけで色持ち最長7日間 |
2色 | 7日間 |
初心者でも失敗しないプチプラアイブロウの描き方
初心者さんは失敗しても直しやすい、パウダータイプとペンシルタイプから使ってみましょう。眉頭はパウダーで主張しすぎないようにふんわりと、眉山から眉尻まではペンシルで形を整えていきましょう。
色をのせる濃さも均一にせず、部分によって濃淡を分けていきます。濃いめに色をのせるのは眉の中間部分のみで、眉頭と眉尻は薄めにのせるのがコツです。こうすることで、べったりとした平坦な眉にならずに立体感のある眉を作ることができます。
眉尻の長さは、口角から目尻を結んだ延長線上が目安です。描いた後は少し離れたところからバランスをチェックしましょう。基本を押さえていれば、初心者さんもキレイな眉を描くことができるのでお試しください。
黒髪さんにおすすめの種類とカラー
髪を染めることができない学生の黒髪に合う眉の色は、髪色より少し明るめが基本となります。明るすぎても暗すぎても不自然に浮いてしまうので気を付けましょう。自分の眉の色をそのまま生かしたい場合は、透明タイプのマスカラタイプを使って毛の流れを整えるだけでも印象が違ってきます。
なりたい雰囲気と髪型を合わせると、似合うカラーがイメージしやすくなります。グレーはストレートヘア&クール、ダークブラウンはパーマ&フェミニン、オリーブブラウンはショート&ボーイッシュがおすすめです。
おすすめのプチプラアイブロウの種類は、リキッドタイプとマスカラタイプです。黒髪に黒眉は全体的に野暮ったい雰囲気になってしまうので、色味を和らげるマスカラタイプが重宝します。薄く描けるリキッドタイプで眉の形を整え、仕上げにマスカラを塗って眉の色を髪よりワントーン上げてあげましょう。
プチプラアイブロウは美眉の味方
コスパが最高のプチプラアイブロウの選び方とおすすめ商品をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。数点買ってもお財布にやさしいので、いろいろな種類を試してみてくださいね。プチプラアイブロウで美眉をゲットしましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
パレットの3色を組み合わせて、自分だけのカラーを作り出すことができるアイブロウパウダーです。美容液配合なので、眉にのせるとしっとりしたやわらかな書き心地。パウダーがぴったりと眉に密着して、ムラのないキレイな色をキープします。
大小のブラシは使いやすく、コシの強さも適度なので外出先のメイク直しでも十分に活躍してくれます。全3色のカラーは単色でも混ぜてもキレイに発色。アイブロウ以外にノーズシャドウに使用するのもおすすめです。