色づく!リップライナーのおすすめ人気ランキング25選【プチプラも】
2020/11/20 更新
目次
リップライナーのメリット!
リップライナーは、唇の印象をはっきりと見せてくれたり、にじみを防ぐ役割があり、美しい唇をつくるのに必要なアイテムです。また、使い方によって、薄い唇を色気のある厚い唇に仕上げたり、口角がアップしたように見せるメイクも可能です。
さらに、リップライナーと一緒に肌色のコンシーラーを使用することで唇の色味を抑え、リップライナーの発色を良くすることもできます。このように、理想的な唇をつくるために重宝するリップライナーですが、種類が多く、選び方に悩む方も多いですよね。
そこで今回は、リップライナーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
リップライナーの選ぶ軸!
1.タイプ:リップライナーには、主に3つのタイプがあります。それぞれのタイプによって使用感や仕上がりが異なりますので、特徴を押さえておきましょう。
2.太さ:リップライナーの芯の太さによって、仕上がりに変化がでます。自分の理想とする唇を仕上げるのに適切な太さのリップライナーを選ぶようにしましょう。
3.色:リップライナーを選ぶ上で悩みやすいのが色ですが、自分の唇の色、普段使っている口紅やリップなどの色と合わせて選ぶことを意識してみましょう。
4.低刺激+保湿効果:唇はデリケートで乾燥しやすい部分ですので、できるだけ低刺激で、保湿効果が期待できる商品を選ぶようにしましょう。
5.ブランド・デパコス:リップライナーの特徴や色から選びにくい場合には、人気のあるブランド、デパコスなどの商品から試してみると良いでしょう。
6.価格:リップライナー価格帯は様々ですが、優秀なプチプラ商品として人気のある、セザンヌやキスミーなどのコスパに優れた商品もチェックしてみましょう。
リップライナーの選び方
数あるリップライナーの中から自分に合った商品を見つけるために、選ぶ際のポイントをチェックしていきましょう。
タイプで選ぶ
リップライナーには、大きく分けて3つのタイプがあります。それぞれにどのような特徴があるのか、確認しておきましょう。
ランニングコストを考えるならペンシルタイプ
ペンシルタイプのリップライナーは、シャープナーで削って使用する、ペンシル(鉛筆)のようなタイプです。芯は硬めのものが使用されていることが多く、細く削ることで、口角や唇の山を綺麗に描くことができます。
また、固めのテクスチャのため、長時間つけていてもにじみにくいのことも特徴の一つです。頻繁にメイク直しをする時間が取れない方や、食事に出かける際など、リップライナーがにじみやすい状況には、ペンシルタイプのリップライナーがおすすめです。
その他、ほとんどのペンシルタイプの商品は芯が長いため、長持ちし、ランニングコストも抑えることができます。ペンシルタイプのリップライナーを選ぶ際には、シャープナーもゲットすることを忘れないようにしましょう。
唇全体に使用するならクレヨンタイプ
クレヨンタイプのリップライナーは、クレヨンのように芯が太く、かつ、柔らかくて塗りやすいタイプです。唇を縁取るだけではなく、口紅のように唇全体を塗りつぶすこともできるため、特に、ラフな仕上がりが好きな方に選ばれています。
また、クレヨンタイプのリップライナーには保湿成分が含まれている商品が多いため、口元が乾燥しやすい方や線ができやすい方などにもおすすめです。
使い勝手を重視するなら繰り出しタイプ
繰り出しタイプのリップライナーは、ペン軸をひねって芯を繰り出すタイプです。比較的柔らかめの芯が使用されているため、描いたラインをぼかしやすいという特徴があります。グロスと合わせて使用することで、ふんわりとした自然な唇に仕上げることができます。
また、リップライナーを使用するたびにシャープナーで芯を削る必要がないため、メイク前の手間を省くことができます。繰り出しタイプの商品の中には、リフィルのみ交換が可能な商品もあるため、丸ごと買い替える必要が無くコストも抑えることができます。
太さで選ぶ
リップライナーは、商品によって芯の太さが異なっています。太さの違いで、唇の仕上がりにどのような影響があるのか、確認してみましょう。
細部までラインを描くなら細めがおすすめ
芯が細めのリップライナーは、細かい部分までしっかりと描けるため、口角のキワまで綺麗に輪郭を描くことができます。細部までラインを描くことで、程良く立体感のある唇に仕上げることができます。
また、自分の好みで細かく調整ができるため、口角をキュッとアップさせた仕上がりにしたい場合にもおすすめです。
広範囲に使用するなら太めがおすすめ
リップライナーは、通常、口紅やグロスなどの他のリップアイテムと合わせて使用することが多いです。しかし、芯が太めのリップライナーを使用する場合には、ラインを描くだけでなく、唇の広い範囲を塗ることもできるため、リップとしても活躍します。
メイクにあまり時間がかけられない方や、ふんわりとした自然な唇に仕上げたい方、とにかく毎日のメイクを楽にしたいという方などには、1本でリップメイクができる芯が太めのリップライナーがおすすめです。
色で選ぶ
リップライナーの色は非常に豊富で、同じブランドからも数種類の色のリップライナーが販売されていることがほとんどです。どのような色を選べば良いか、また、色によってどのような変化があるのかをチェックしていきましょう。
唇に合った色で選ぶ
リップライナーの色選びで迷った場合には、まず、自分の唇の色に近いものを選んでみましょう。唇の色に合わせることで、口紅やグロスなどを使用しなくても、自然なすっぴん風メイクに仕上げることができます。
特に、リップライナー初心者で使い方に自信が無いという方は、まずは自分の自然な唇を美しい唇に仕上げることから始め、徐々に他のリップメイクアイテムと組み合わせてステップアップしてみると良いでしょう。
普段使っている口紅やリップの色に合わせる
普段のリップメイクに変化を持たせたい方、より綺麗な唇に仕上げたいという方は、自分が持っている口紅やリップの色に合わせて選ぶことをおすすめします。同系色のリップライナーを用いることで、唇の輪郭が際立ち、より美しい唇を演出することができます。
また、グロスをメインで使用している方は、リップライナーと合わせて使用することで、他のアイテムと比べてにじみやすいというデメリットを解消することにもつながります。
色ごとの仕上がりで選ぶ
リップライナーの色は、唇の仕上がりの印象を大きく左右します。そのため、自分の理想とする唇に仕上げることに適した色を選びましょう。
例えば、ナチュラルな雰囲気に仕上げたい場合は、明るめの色がおすすめです。普段使っている口紅やグロス、リップなどの色と合わせることで、より肌になじみ、ナチュラルな唇に仕上がりやすくなります。
落ち着いた雰囲気にしたい方は、やや暗めの色がおすすめです。輪郭が強調されるため、シックな印象に仕上がります。また、立体感を演出したい場合には、ブラウンなどの濃いめの色がおすすめです。口角を塗りつぶして影を強調し、立体感を演出することができます。
低刺激で保湿効果のあるものを選ぶ
唇は非常にデリケートで、乾燥しやすい部分です。乾燥している唇には縦じわが入りやすく、時間が経てば経つほど、口紅やリップなどの輪郭がにじんでしまいます。そのため、リップライナーを選ぶ際には、低刺激で保湿効果をもつ商品に注目してみましょう。
低刺激かつ保湿効果のあるリップライナーを使用することで、にじみにくく、美しい唇をキープすることができます。また、リップメイクをする前に、口紅用の下地や、保湿成分配合のコンシーラーなどを活用し、唇の状態を整えておくこともおすすめです。
ブランドやデパコスで選ぶ
リップライナーは、多くのブランドから販売されていて、ブランドごとに異なる特徴を持っています。どのように選んで良いかわからないという方は、人気のあるブランドの商品から試してみても良いでしょう。
特に現在注目を集めているのは、デパコスとしてメジャーな「MAC」や「シャネル」、化粧品会社として広く知られる「資生堂」などのリップライナーです。すでに多くの方が手に入れているため、口コミなどを参考にすることもおすすめです。
価格で選ぶ
リップライナーは、価格帯も様々です。先に紹介したデパコスなどのブランドの商品は価格が高い傾向がありますが、できる限り価格も安く抑えたいという方は、機能性に優れたプチプラ商品に注目してみましょう。
プチプラ商品として人気があるのは、「セザンヌ」や「キスミー」などの商品です。その他にも、ドラッグストアや通販で安価で手に入る商品もありますので、予算の範囲内で、コスパに優れた商品を探してみることをおすすめします。
ペンシルタイプ|リップライナーおすすめ人気ランキング6選
口コミを紹介
リピートしています
口コミを紹介
赤過ぎずローズ系で派手になりすぎないように思います。想像していたよりも自分には好きな色でした。自分は、きれいな色の口紅を使用しないと顔色が悪いねとよく言われてしまうオークルの決して色白ではない肌色ですが、暗めの肌色の自分には合っていると思います。
口コミを紹介
色があるから、
早速、今日から、出勤の為に
使います
口コミを紹介
最近なかなかペンシル型がないので、見つけて本当に良かったです!
口コミを紹介
カラーラインナップが絶妙です。どの色も肌馴染みが良いです。primeで翌日到着。値段も格安で言うことなし。いい買い物をしたと思います。
NYX Professional Makeup(ニックス プロフェッショナル メイクアップ)
スエード マット リップライナー 03 カラー・チェリー スカイ
リップの仕上がりを後押し
米国LA生まれのメイクアップブランド「ニックス プロフェッショナル メイクアップ(NYX Professional Makeup)」。 メイクアップをよりクリエイティブに表現する商品を開発しています。
スウェードのようなテクスチャーで簡単にリップの仕上がりを後押しするマットリップライナー。NYX Professional Makeupのマット リップ製品とあわせて使うのがおすすめです。
太さ | 細め | 保湿効果 | - |
---|
口コミを紹介
素晴らしい商品です
ペンシルタイプ|リップライナーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 太さ | 保湿効果 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スエード マット リップライナー 03 カラー・チェリー スカイ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リップの仕上がりを後押し |
細め | - |
2
![]() |
リップライナーペンシル 12色セット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ソフトな肌あたり |
- | - |
3
![]() |
ノア リップライナー N 02 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
輪郭をくっきり彩り、にじまないリップライナー |
- | ○ |
4
![]() |
12色リップライナー マットベルベット リップスティックペン |
Amazon 詳細を見る |
鮮やかな発色 |
- | - |
5
![]() |
リップペンシル 03 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
グロスとも相性バッチリ |
太め | - |
6
![]() |
ソフトリップライナー 01 ローズ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
印象的な口元に |
- | ○ |
クレヨンタイプ|リップライナーおすすめ人気ランキング6選
口コミを紹介
この商品は前に他の色を使っていましたので今回も他の色を購入しました。
やさしいピンクです
ADDICTION(アディクション)
リップクレヨン #005 パプリカ
唇にぴったりとフィット
軽いタッチで唇にぴったりとフィットするリップクレヨンです。ベルベットのような質感で、ダークやビビッドなカラーも手早く美しく仕上がります。
ペンシルタイプなのに、するするとしたタッチ、それでいて優れたフィット性で、リップラインも美しく仕上がります。ADDICTIONならではの携帯性を重視したデザインとフォルム、繰り出し式なので削る必要もありません。
鮮やかなリップを、なめらかな描き心地で、1本で簡単に纏うことができます。さらに、つけたての美しさを長時間持続させることを可能にしました。
太さ | 太め | 保湿効果 | ○ |
---|
口コミを紹介
すべてにおいて満足しています
口コミを紹介
すっと肌に馴染む。ちょうどいいマット感、最高の発色、シワが目立ちにくい
これぞ欲しかったリップ!とテンションが上がってすぐに書いました。素晴らしい商品です。
カネボウ化粧品
キッカ メスメリック リップラインスティック 10 ローズキス
まるで「生まれつき美しい唇」
色、形ともに美しい素の唇は、それだけで魅力的なもの。 薄膜仕上げのほどよい発色と艶感で、唇そのものの美しさを引き出し、「生まれつき美しい唇」だったかのように魅せてくれます。
軽く塗るだけで唇の色ムラを補整し、唇の立体感を自然に強調。 角のないスクエアな芯で、太くも細くも自在に描けます。これ一本で、リップメイクが完成。リップライナーや、リップベースにも。
芯の先端を、唇に対して垂直にあてて使います。太い面で唇の中央を軽く塗りつぶし、口角などの細かい部分は、細かい面を使って仕上げていくことができます。
太さ | 2way | 保湿効果 | - |
---|
口コミを紹介
良い商品ありがとうございました。また利用させていただきます。
口コミを紹介
ほんとに落ちない!キレイに色づくし。
一度塗りなら程よいナチュラルな赤、二度塗りなら鮮やかな赤、と使い分けられます。
値段のわりにとても良い商品だと思います。リピートします!
口コミを紹介
気軽に塗れて、綺麗に発色するので使いやすい。
クレヨンタイプ|リップライナーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 太さ | 保湿効果 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
メンソレータム リップベビークレヨン リップライナー ムーディーピンク |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
セミマットに色づく |
太め | ○ |
2
![]() |
バーム ステイン 045 ロマンティック |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
細かいところまで綺麗に塗れる |
太め | ○ |
3
![]() |
キッカ メスメリック リップラインスティック 10 ローズキス |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
まるで「生まれつき美しい唇」 |
2way | - |
4
![]() |
マットリップクレヨン (ピンキーベージュ) |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ふわふわなマットリップ |
太め | ○ |
5
![]() |
リップクレヨン #005 パプリカ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
唇にぴったりとフィット |
太め | ○ |
6
![]() |
クレヨン コントゥール レーブル #060 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
つけ心地抜群 |
細め | - |
繰り出しタイプ|リップライナーおすすめ人気ランキング6選
口コミを紹介
とても 使いやすいです。
芯が柔らかいので とても 良いです
リピします。
口コミを紹介
使いやすいです。色持ちもよくていいです。またリピしたいです。ありがとうございました。
リンメル
エグザジェレートリップライナーペンシル 003 アプリコットベージュ
淡いベージュ
やわらかくなめらかな描き心地で、くっきりラインを実現するリップライナーです。やわらかな芯を使用しているため、唇に負担をかけることなく、にじみのないくっきり均一な美しいラインを描くことができます。
また、やわらかい芯でほぐれが良く、肌への付着量が多いため、高発色が実現。肌へのフィット感が高く、美しい発色が長時間持続します。口紅やグロスの前に使用することで、輪郭がにじまずふっくら立体的な唇に仕上がります。
さらに、口紅やグロスのにじみを防ぐはたらきもあるため、美しい仕上がりが持続。どんな唇にも自然になじむカラーバリエーションも嬉しいポイントです。人気色のアプリコットベージュは、淡い色味のベージュです。
太さ | 細め | 保湿効果 | - |
---|
口コミを紹介
オレンジ系メイクの際に、唇全体に塗ってます。
唇の色を整えてくれて、上に乗せるオレンジ色のグロスや口紅が映えます。
オルビス (ORBIS)
リップペンシル ローズレッド
きちんと感がアップするレディな引き締めカラー
なめらかタッチで唇に負担をかけずにするすると描け、唇にピタッと密着。描きたての美ラインを長時間キープするリップペンシルです。
口紅の仕上がりをアップさせる美ラインを引くのはもちろん、忙しいときにはこれ1本だけでマットな質感のルージュ代わりにもなります。1本2役になる便利なアイテムです。
また、唇を理想形に彩るのはもちろん、ボリュームや口角を変えるだけで顔の印象まで大きく変化します。使いやすい繰り出タイプで描き方も簡単なため、初心者でも手軽に使用することができます。
太さ | 太め | 保湿効果 | - |
---|
口コミを紹介
普通のリップライナーより太さがあり、柔らかく滑らかな描き心地です。
リップライナーにもなるし、唇を塗りつぶしてマットな口紅としても使える優れものです。
色は、青みが控えめでかなり肌馴染みの良い落ち着いたローズレッドです。
口コミを紹介
リピしてます。
口コミを紹介
ちょうど良い柔らかさで折れる事もなく金額の割に良い商品です。
カラーも唇になじむPK750が気に入っています。
繰り出しタイプ|リップライナーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 太さ | 保湿効果 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
インテグレート リップフォルミングライナー PK750 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ぷっくりも、すっきりも。 |
細め | - |
2
![]() |
ステイリップライナー 101 ローズ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
落ちにくく、にじみにくい |
細め | - |
3
![]() |
リップペンシル ローズレッド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
きちんと感がアップするレディな引き締めカラー |
太め | - |
4
![]() |
エグザジェレートリップライナーペンシル 003 アプリコットベージュ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
淡いベージュ |
細め | - |
5
![]() |
ソフトタッチ オート リップライナー ソフトローズ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シリコンオイル含有 |
細め | - |
6
![]() |
リトラクタブル リップライナー 08 カラー・サンド ベージュ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ぷっくりリップを演出 |
細め | - |
デパコス|リップライナーおすすめ人気ランキング4選
口コミを紹介
マスク使用のこのご時世、マスク内にもつかない、色落ちしないのが、とても気に入っております。
NARS(ナーズ)
ベルベットマットリップペンシル #2467
ロングラスティング
リップペンシルの機能性とマットなリップスティックのインパクトを併せ持つ、NARSの定番的アイテムです。エモリエント成分によるクリーミーなテクスチャーで、乾燥しにくくロングラスティング。
独自のシリコンのコンビネーションでなめらかなマットカラーが持続。リッチでビビッドなカラーが素早く唇に広がり、なめらかでマットな仕上がりになります。
リップスティックの使用感に、大きなクレヨン型デザインでペンシルの利便性をプラス。リップラインを引いて強調したり、塗りつぶしたり、使い方もさまざまです。
タイプ | クレヨンタイプ | 太さ | 太め |
---|---|---|---|
保湿効果 | ○ |
口コミを紹介
日常遣いしやすい色で、マットなのに乾燥が全くないです。
口コミを紹介
キズもなく、綺麗な商品で大満足です!ありがとうございました。
Yves Saint Laurent(イヴサンローラン)
リップライナー 19 ル フューシャ
ウォータープルーフ処方
自由自在にスタイリングを楽しめるリップライナーです。1本で3つのリップスタイルを楽しめる、滑らかな革新的クリームフォーミュラ。仕上がりが長時間持続するウォータープルーフ処方です。
色移り、にじみを防いで1日中美しい唇に。 濃密なマット発色でありながら、潤いをキープします。また、スリムなペンシルの反対側には、ブレンダーと専用シャープナーが付いているため、使い勝手も抜群です。
リッププライマーとして 濃密なマット発色でありながら、唇の縦ジワを埋めて潤いをキープしてくれます。唇全体を塗り、上から重ねてリップの仕上がりもキープ。
タイプ | 繰り出しタイプ | 太さ | 細め |
---|---|---|---|
保湿効果 | ○ |
口コミを紹介
優秀
デパコス|リップライナーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 太さ | 保湿効果 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
リップライナー 19 ル フューシャ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ウォータープルーフ処方 |
繰り出しタイプ | 細め | ○ |
2
![]() |
リップ ペンシル ボールドリーベア |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
輪郭をきれいに描く |
ペンシルタイプ | 太め | ○ |
3
![]() |
ベルベットマットリップペンシル #2467 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ロングラスティング |
クレヨンタイプ | 太め | ○ |
4
![]() |
リップ クレヨン #06 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
セミマットな質感 |
クレヨンタイプ | 太め | - |
プチプラ|リップライナーおすすめ人気ランキング3選
リンメル
エグザジェレートリップライナーペンシル 002 ベビーピンク
ふっくら立体的な唇に
やわらかくなめらかな描き心地で、くっきりラインを実現するリップライナーです。やわらかな芯を使用しているため、唇に負担をかけることなく、にじみのないくっきり均一な美しいラインを描くことができます。
また、やわらかい芯でほぐれが良く、肌への付着量が多いため、高発色が実現。肌へのフィット感が高く、美しい発色が長時間持続します。口紅やグロスの前に使用することで、輪郭がにじまずふっくら立体的な唇に仕上がります。
さらに、口紅やグロスのにじみを防ぐはたらきもあるため、美しい仕上がりが持続。どんな唇にも自然になじむカラーバリエーションも嬉しいポイントです。
タイプ | 繰り出しタイプ | 太さ | 太め |
---|---|---|---|
保湿効果 | - |
口コミを紹介
色味が唇の色に近く、浮かずにくっきりさせてくれます。これで縁取りしてからリップを直塗りすると、直塗りでもキチンとして見えます。適度な柔らかさで、描きやすいです。
口コミを紹介
硬さは良いがちょうどいいです。
特に問題はありません。
ローズの色は、いろんな色のリップに合います
口コミを紹介
今まで使用した中で1番いいリップライナーです。柔らかくてスルスル描けます。
色も唇の色に近いので割りと色んな色に対応できそう。レビューが高評価なのも納得です。
またこれを購入すると思います。
プチプラ|リップライナーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 太さ | 保湿効果 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
リップライナー 01 ピンクベージュ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
なめらかな描き心地 |
繰り出しタイプ | 細め | ○ |
2
![]() |
インテグレート グレイシィ リップライナーペンシル レッド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
美発色のリップライナー |
ペンシルタイプ | 太め | ○ |
3
![]() |
エグザジェレートリップライナーペンシル 002 ベビーピンク |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ふっくら立体的な唇に |
繰り出しタイプ | 太め | - |
リップライナーの正しい使い方もチェック!
リップライナーを手に入れたら、理想の美しい唇に仕上げるために、リップライナーの正しい使い方も知っておかなければなりません。リップライナーは、使い方ひとつで印象が変わりますので、リップライナーに関する知識を深めておきましょう。
リップライナーの使い方については、下記の記事にて詳しく説明されています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
その他のリップメイクアイテムもそろえてみよう!
リップライナー以外のリップメイクアイテムとして、口紅やグロス、リップ、コンシーラーなどがあります。せっかく自分にぴったりのリップライナーをゲットしても、合わせて使用するアイテムが満足のいくものでなければもったいないですよね。
下記の記事では、【プチプラ・デパコス別】リップコンシーラーおすすめランキング13選についてご紹介しています。コンシーラーは、リップライナーや口紅の発色を良くするアイテムですので、ぜひチェックしてみてください。
自分にぴったりのリップライナーを手に入れよう!
ここまで、リップライナーのおすすめの選び方や人気商品25選をランキング形式でご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。タイプや色などによって選び方が異なりますので、ポイントを押さえて、より自分に合ったリップライナーを手に入れましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
リップラインを際立たせるリップライナーです。表情が引き締まり、より印象的な口元に。ラヴェーラのリップメイクを完成させる、描き味なめらかなこだわりアイテムです。
繊細な唇を保護するため、保湿効果の高いシアバターとホホバオイルを配合し、ほどよい柔らかさで美しいラインが描くことができます。リップラインを際立たせ、はっきりとした魅力的な唇が、お顔全体をぐっと印象的に。
また、グロスをつけてもにじまず、長時間色落ちしないことも人気の秘密です。