快適!バッファロールーターのおすすめ人気ランキング15選【2021年】
2020/11/20 更新
目次
バッファロールーターを使おう
バッファロールーターは、自宅のWi-Fi環境を整えて、ネット環境を楽しめます。マンションや一人暮らしの方、ワンルームなど、ネットを使いたいお部屋の場所や、広さによって適切なバッファロールーターを選ぶことが大切。ネットを使いたいお部屋にWi-Fiが届かず、落ち込んでしまったことがある方も多いのではないでしょうか。
自分が使いたいお部屋で快適に使用するために、しっかりと自宅の設置場所や接続したい機器の台数を確認しておくことがおすすめです。バッファロールーターの種類は、お部屋の広さや機器の台数によって選ぶことが大切ですが、どれにしようか悩んでしまいますよね。
そこで今回は【バッファロールーター】の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。記事の最後には、接続方法やおすすめ設定をご紹介しています。
バッファロールーター選びの軸!
1.使いやすさ:自宅の大きさや使用したい人数、アンテナ本数、設置場所など自分が使いやすいタイプを選びましょう。
2.初期設定や接続設定方法:繋げたい機器とルーターがワンタッチで接続できるAOSSとWPS、スマホで初期設定と接続設定ができるAOSS2。スマホでQRコードを使用して接続設定できるQRsetupなど、初期設定や接続設定方法が簡単なタイプがあります。設定方法を簡単に行い、気軽に使い始めましょう。
3.便利な機能:無線引っ越し機能付き、通信が途絶えにくいビームフォーミング機能とビームフォーミングEX機能、携帯用モデルなど、便利な機能があります。使い勝手のいいタイプを選びましょう。
バッファロールーターの選び方
バッファロールーターはマンションや一人暮らしでワンルームに暮らしている方など使いやすいタイプを選ぶことが大切です。接続方法、便利に使える機能など、さまざまなタイプから選んで使用できます。それぞれのおすすめポイントをご紹介していきます。
使いやすさで選ぶ
バッファロールーターは、自宅の大きさや使用したい人数、アンテナ本数、設置場所など、使いやすさも大切です。それぞれのおすすめポイントをご紹介していきます。
自宅の大きさや使用したい人数を確認しよう
バッファロールーターは、自宅の大きさや使用したい人数を確認しておくことが大切です。ネットを使いたいお部屋にWi-Fiが届く範囲なのか、ネットを利用する人数や接続したい機器の台数をチェックしておきましょう。
バッファロールーターは、一人暮らしでも使いやすいマンション1ルームタイプや、家族みんなで暮らしている戸建の3階建てでも届くタイプなど、家の広さで選びやすいのが特徴です。
また、たくさんの機器で繋いでも速度が落ちにくい、「MU-MIMO」機能があるタイプは、家族で使う人数が多い方におすすめ。Wi-Fi中継機を設置することで、Wi-Fiの電波の距離を延ばすことができます。Wi-Fiルーターの親機と中継機がセットになったモデルは、より広い場所でも届きやすくなるのが魅力的です。
通信速度も大切「アンテナ本数」
バッファロールーターに付いている、アンテナ本数は通信速度に関わってきます。無線LANルーターは、アンテナの本数が多いと通信速度が速くなるのが特徴です。
また、アンテナは内蔵アンテナタイプと、外付けアンテナタイプがあります。内蔵アンテナタイプでも、戸建3階建やマンション4LDKなど、広い範囲で使用できるタイプもあるので、しっかりとチェックしましょう。
外付けアンテナタイプは、アンテナの本数は3本や4本があります。広い場所で使いたいときは、アンテナ3本モデル以上がおすすめ。縦や横方向に電波の飛ぶ方向を変えることができるタイプでは、届けたいお部屋により効率よく電波を送ることができるのが魅力的なポイントです。
置き場所に困らないために「設置場所」も大切
バッファロールーターの設置場所も大切なポイントです。置きたい場所に困らないためにも、置きやすいタイプを選びましょう。また、設置した場所からの電波が弱く、バッファロールーターを移動しやすいタイプは使い勝手がよくおすすめです。
コンパクトサイズや高さなどのサイズもしっかりとチェックしましょう。バッファロールーターは、縦置きはもちろん、壁掛けタイプもあります。壁掛けタイプは、壁に取り付けることができるので、お部屋邪魔にならずすっきりと置いておけるのがおすすめです。
初期設定や接続設定方法で選ぶ
バッファロールーターは、繋げたい機器とルーターがワンタッチで接続できるAOSSとWPS、スマホで初期設定と接続設定ができるAOSS2。
スマホでQRコードを使用して接続設定できるQRsetupなどから選んで使用できます。それぞれのおすすめポイントをご紹介していきます。
繋げたい機器とルーターがワンタッチで接続できる「AOSS」と「WPS」
バッファロールーターのAOSSとWPSが付いているタイプでは、繋げたい機器とルーターをワンタッチで接続できます。IDやパスワードを入力しなくていいので、手間が省けておすすめです。
バッファロールーターと、接続したいルーター両方のボタンを押すことで、簡単に接続できるのが魅力的です。AOSSはバッファローが考えた規格。
簡単に接続できますが、AOSSやWPSだけに対応したルーターの初期設定はスマホだけでは行えないので、パソコンを使用して設定する必要があるので注意が必要です。
スマホで初期設定と接続設定ができる「AOSS2」
AOSS2は、スマホで初期設定や接続設定が行えます。パソコンを持っていない方も安心して接続設定ができておすすめです。
Wi-FiルーターのAOSSボタンを押して、!AOSSから始まるスマホのネットワーク設定を探して、SSIDに繋ぎ、ブラウザを開いて初期設定と接続設定ができます。
AOSSやWPSよりも簡単に初期設定ができるのが魅力的なポイントで、パソコンを持っていない方や、機械の操作が苦手な方も繋げやすくなっています。
スマホでQRコードを使用して接続設定できる「QRsetup」
QRsetupは、スマホでQRコードを読み取って接続設定できます。スマホに専用アプリをインストールして、ルーターに付属しているQRコードを読み取って簡単に接続設定が完了するのがおすすめです。
手動でパスワードを入力しなくていいので、時間や手間を省けるのがうれしいポイント。QRsetup機能は、パソコンでは使用できないので、スマホやタブレットを使って接続設定を行いましょう。
便利な機能で選ぶ
バッファロールーターは、無線引っ越し機能付き、通信が途絶えにくいビームフォーミング機能とビームフォーミングEX機能、携帯用モデルから選んで使用できます。それぞれのおすすめポイントをご紹介していきます。
引き継ぎが楽にできる「無線引っ越し機能付き」
無線引っ越し機能付きのバッファロールーターは、引き継ぎ作業が楽になるのがおすすめです。ルーターのAOSS、WPSボタンを押すだけで、簡単に引き継ぐことができます。
無線LANルーターを新しいタイプに変えるときは、もう一度設定する必要がありますが、バッファロールーターに付いている、無線引っ越し機能を使うことで簡単に設定を完了できるのがおすすめ。無線引っ越し機能を使って、快適に引き継ぎましょう。
通信が途絶えにくい「ビームフォーミング機能」と「ビームフォーミングEX機能」
ビームフォーミング機能とビームフォーミングEX機能は、通信が途絶えにくいのがおすすめです。通信がよりスムーズになり、快適に使えるのがうれしいポイント。
ビームフォーミングが搭載されていることで、使いたい機器にめがけて電波を送ってくれるので、安定した通信を楽しめます。
また、ビームフォーミングEXが搭載されタイプは、5GHz帯に対応したパソコンやスマホで利用できます。自分が使いたい機器が対応しているのか、しっかりとチェックしておくことが大切です。
ホテルや旅行先でも使える「携帯用モデル」
携帯用モデルのバッファロールーターは、ホテルや旅行など、外出先で使えるのがおすすめです。宿泊施設で使用できるネット環境を無線LAN化にできるのがうれしいポイント。外出先もWi-Fi環境でネットを楽しめるのがおすすめです。
比較的安いタイプが多く、使い勝手が良いのが魅力的なポイント。また、コンパクトサイズで持ち運びやすく、バッグに入れることができます。携帯用モデルのバッファロールーターを使って、外出先でも快適にネットを利用しましょう。
ルーターの周波数をチェック「2.4GHz帯と5GHz帯」
バッファロールーターの周波数は、2.4GHz帯と5GHz帯の2種類があり、どちらがいいのか悩んでしまう方も多いでしょう。2.4GHz帯の特徴は、5GHz帯よりも電波を遠くの距離まで飛ばすことができます。
しかし、同じ2.4GHz帯の周波数の、電子レンジやBluetooth機器などの電波と混ざり、通信が安定しないのがデメリットです。
5GHz帯の特徴は、他の無線を取り込まず、通信が安定できます。しかし、壁などがあると電波が通りにくく、通信距離も短い場所でないと届きにくいのがデメリットです。快適な通信ができるように、周波数を選んで使用しましょう。
親機と中継機セットモデル|バッファロールーターおすすめ人気2選
口コミを紹介
以前は、ルーター1台で室内の接続を行っていましたが、所々で弱かったり、接続が切れることがありましたが、安定して接続ができているみたいです。
口コミを紹介
あらかじめ親機と中継器がペアでセットしてあるため、簡単にセットができました。
内蔵アンテナ|バッファロールーターおすすめ人気ランキング9選
口コミを紹介
バンバン入ります
口コミを紹介
同機種からの変更という事で機種交換手続きは1分で完了。早速、iPadで動画の再生を試すとスピードが段違いに速くなっている事が体感でもわかるくらい改善されビックリ!スピードチェッカーで速度を計測すると300mbs以上の数値がいつでも出るようになってしまいました。
口コミを紹介
きちんと繋がるしいいサイズ感です!
口コミを紹介
一人暮らし(10畳程度)の部屋で利用。
全く問題なしです。
口コミを紹介
今のところ
何の問題もありません
通信が速くなり満足してます
口コミを紹介
前のが、近くにいても止まったりしていたのですが、こちらに変えたとたんに接続が今のところ切れることなくサクサクと動きます。設定も簡単でした。
口コミを紹介
今まで使ってたものがなんとなく速度遅くなってるかなーって思って買い替えました。
接続も簡単で速度も動作も問題無し!
口コミを紹介
戸建ての2階に本機を設置。
今まで1階の一部エリアに電波が届かなかったのですが届くようにはなりました。
口コミを紹介
光回線機器とルーター・電源・PC(有線LAN)をつなぐだけで、設定も簡単に出来ました。
内蔵アンテナ|バッファロールーター比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ビームフォーミング | 無線引っ越し機能 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
WSR-1166DHPL/N |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
QRsetupの機能で便利 |
あり | あり |
2
![]() |
WSR-5400AX6/NMB |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
たくさんの機器と繋げられる |
あり | あり |
3
![]() |
WSR-2533DHPL-C |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
壁掛けができる |
あり | あり |
4
![]() |
WSR-2533DHP2-CB |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
快適な通信を楽しめる |
あり | あり |
5
![]() |
WSR-2533DHP3-BK |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
MU-MIMO機能付き |
あり | あり |
6
![]() |
WSR-1166DHPL2/N |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
QRコード付き |
あり | あり |
7
![]() |
WCR-1166DS |
Amazon 詳細を見る |
コンパクトサイズで使いやすい |
あり | なし |
8
![]() |
WSR-A2533DHP2-CB |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトサイズで置きやすい |
あり | あり |
9
![]() |
WRM-D2133HS/N |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれなデザインがおすすめ |
あり | あり |
外付けアンテナ|バッファロールーターおすすめ人気ランキング3選
口コミを紹介
我が家は4人がパソコン、スマホ、タブレットを使う上に、テレビの録画をすることもある。全員がフルに使っていてもそれぞれが思い通りに通信できる。
口コミを紹介
マンションで離れた部屋なので、無線にするとオンラインゲームがよく遅延や切断していたが、
これを中継機として部屋において、これとPCは有線でつなぐとかなり安定した。
口コミを紹介
流石はBuffaloの製品です。ものすごく高速に通信ができます。
外付けアンテナ|バッファロールーター比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ビームフォーミング | 無線引っ越し機能 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
WXR-2533DHP2 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
QRsetup機能で便利に設定できる |
あり | あり |
2
![]() |
WXR-1750DHP2 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アンテナが自由自在 |
あり | あり |
3
![]() |
WXR-5950AX12 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アンテナが4本付き |
あり | あり |
携帯用モデル|バッファロールーターおすすめ人気1選
口コミを紹介
出張先のホテルのwi-fi接続が出来なかったり、遅かったりしたため購入。10回ほど使用したが問題なく使えた。
バッファロールーター設定方法
バッファロールーターの「WSR-2533DHP3」シリーズの設定方法やおすすめ設定をご紹介していきます。スマホやタブレットで、専用アプリ「StationRadar」設定画面へアクセスしましょう。
StationRadarを起動し、自動的に検索が始まるので、バッファロールーターの製品名をタップします。SSIDと暗号化キーが書かれているセットアップカードを見て、ユーザー名とパスワードを入力し、ログインボタンを押して完了です。
無線で使用するチャンネル(周波数帯)のおすすめ設定は、自動です。電波混雑防止機能で最適なチャンネルに設定してくれます。
人気おすすめ有線ルーター
人気おすすめ有線ルーター10選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
バッファロールーターでネットを快適にしよう
バッファロールーターを使って、ネット環境を快適にしましょう。バッファロールーターは、お部屋の広さや使いたい人数をチェックすることが大切です。バッファロールーターの人気おすすめランキング15選をご紹介していきました。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
無線LAN親機と中継機セットモデルのバッファロールーターです。中継機付きが2つ付いており、広いお部屋で便利に使えます。
使用できる機器は、約10~15台で、4LDKのお部屋で使用でき、広い場所でも使用できるのがおすすめです。初期設定や接続設定はアプリを使用して、スマホで簡単に接続できます。