挑戦!英検問題集のおすすめ人気ランキング25選【2021年度版】

英検を受験する人は多いです。英検は5級から1級まであり、準1級や1級に合格すると、英語の実務能力の証明にもなります。でも、合格のためにはどんな参考書や問題集で勉強すればよいでしょうか?そこで今回は英検問題集の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

英検を受けてみよう!

英検(実用英語技能検定)は、英語能力を測定する試験です。1963年から続いています。文部省の後援を受けています。そのため、合格者の英語能力の裏付けとしても十分な権威があります。

 

したがって、自分の英語の能力を証明したり、自分の英語の勉強がどこまで進んだかを活用する目的で、英検を利用する人は多くいます。しかし、英検を受けるのには年に2回しかチャンスはありません。上手に準備して、少ないチャンスをうまく活用したいものです。

 

英検受験には、勉強の相棒として参考書や問題集が不可欠です。しかしいろいろな出版社がさまざまなタイプの問題集を出版していて、どれが自分に最適か判断するのは難しいです。そこで今回は英検問題集の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

英検の試験方法

英検はどのように行われるのか、簡単に説明します。

試験の概要

英検は5級から1級まで7つの級があります。5級の試験が一番簡単で、1級がいちばん難しいです。3級と2級の間には準2級、2級と1級の間には準1級があります。

 

英検には一次試験(筆記、リスニング)と二次試験(面接形式のスピーキング)があります。5級と4級には二次試験はありません。その代わり、一次試験で希望者は録音形式のスピーキングテストを行います。

 

合格の基準は過去のテストより決定されています。目安として、すべての科目に7割以上正答すると合格です。ただし著しく正答率の低い科目があれば、不合格です。

まず自分の実力と目的に合った受験級を選ぶ

英語初心者には4級や5級がおすすめ

英語を習い始めたばかりの小学生や中学生は、英検5級か4級を受験するところからスタートしましょう。5級、4級とも中学生程度の問題が出るので、英語初心者にとってとっつきやすいです。

 

腕試しをしたい小学生にとっても、英検5級はちょうど良いでしょう。小学生向きのわかりやすい英検用問題集も出版されているので、それらを利用して勉強をすることもできます。

 

英検5級と英検4級では、リーディングとリスニングの他に、希望者はスピーキングのテストを受けることができます。合否には影響しませんが、せっかくのチャンスなので、ぜひトライしてみましょう。試験の結果は、リーディングとリスニングだけで決まります。

 

 

 

 

 

 

高校受験対策なら3級か準2級がおすすめ

高校受験を考えなくてはならない中学3年生にとって、英検3級取得に向けた勉強が、受験対策の役目も果たします。英検3級は中学卒業程度の英語の力を想定しているからです。

 

目指す高校によっては、さらに上のレベルの英語能力を要求されるかもしれません。その場合は英検準2級を目標にすると良いでしょう

 

英検3級では、5級や4級にはなかった面接試験が加わります。内容は、簡単な英文を読み上げたり、指示されたイラストの内容を英語で説明したりする、といったものです。緊張する必要はありません。リラックスして面接試験を受けましょう。

 

 

大学受験対策なら2級か準1級がおすすめ

大学受験を目指しているのなら、英検2級の取得から始めましょう。2級は高校卒業程度の英語能力を目安にしているからです。

目指す大学のレベルによっては、もうひとつ上の準1級を目標にしてもよいでしょう

大学によっては「英検2級以上の合格証があれば英語の入試を受けなくても良い」などの便宜を図ってくれる場合もあります。たとえそうでなくても、受験英語だけに終わらない「使える」英語が身につくことは、今後の大きな武器になるはずです。

英語が「使える」証明のためには準1級か1級がおすすめ

就職のときに自分の英語の力をアピールしたいのなら、大学在学中に準1級か1級に合格しておきましょう。英検準1級以上を取得しておくと、仕事で英語を使いこなすことができる証明として、社会的に通用するからです。

 

特に通訳・翻訳者・英会話学校の先生など、将来英語のプロといわれる職業につくことを希望している人は「最低でも」英検1級を取得しておくことを強くおすすめします。

一次試験の内容

一次試験には筆記試験とリスニング試験があります。筆記試験はさらにリーディング試験とライティング試験に別れます。

 

リーディング試験は英文の空いたところを埋めたり、長い英文を読んで英語の問いに対して適切な回答を4択で選んだり、さまざまなタイプの質問があります。ライティング試験は与えられたテーマに答える形で、英文を作成します。

 

リスニング試験は英語の聞き取り試験です。聞こえてくる英会話の内容に対して正しい内容を選んだり、長い文章を聞いて設問に答えたりします。

二次試験の内容

二次試験は、面接委員との面接の形式で行われるのは共通しています。しかし、その内容は級によって異なります

 

面接委員と簡単な日常会話を行ったり、英文を音読したり、短い漫画に合わせてストーリーを英文で組み立てたり、面接委員の前で短いスピーチをしたり、などさまざまです。

 

英検各級のレベルと試験内容

英検各級のレベルと試験の内容をまとめると、下の表のとおりです。自分の実力に見合った級、あるいは少しだけ高いレベルの級を選んで、英検に挑戦しましょう。

レベル

一次試験

(筆記、リスニング)

一次試験

(スピーキング)

二次試験

(面接)

検定料

(本会場)

5級 中学初級 ◯(希望者のみ) × 2,000円
4級 中学中級 ◯(希望者のみ) × 3,600円
3級 中学卒業 × 5,900円
準2級 高校中級 × 6,900円
2級 高校卒業 × 7,400円
準1級 大学中級 × 8,400円
1級 大学卒業 × 10,300円

英検問題集の選び方の軸!

英検の準備を始めるときに、どのような問題集を探せばよいでしょうか?選び方のポイントは、次のとおりです。

 

1.過去問題集:出版が新しく解説の充実したものを選びます。英検の問題に慣れ、その傾向を知るために使います。

 

2.オールインワン型問題集:リーディング・ライティング・リスニング・スピーキング(面接)の4分野が1冊になった問題集を1冊用意します。2016年以降の新形式の試験に対応したもので、試験日までに完了する分量のものを選びます。

 

3.分野別問題集:オールインワン問題集で全体を把握したら、弱いところは分野別の問題集で補います。ただし1級や準1級のようなハイレベルな級では、専門的な知識を深めるために分野別問題集は不可欠です。

 

 

英検問題集の選び方

英検の準備におすすめの問題集を探す際に気をつけることを、ここでは紹介します。

過去問題集は出版が新しく新制度に対応したものを選ぶ

英検に合格するのに欠かせないのが、過去問題を解くことです。英検に独特の問題の「くせ」に慣れ、たびたび出てくる単語や表現を覚えるために、どうしても必要になります。

 

しかもここ数年、英検はいくつかの制度変更を繰り返してきました。2016年度から4級、5級にスピーキングテスト、2級にライティングテストが始まりました。2017年度からは準2級と3級でもライティングテストが導入されました。

 

したがって、過去問の問題集を選ぶときは、新方式に対応したもの、出版ができるだけ新しいものが良いです。そして、ただ問題と解答が並んでいるだけでなく、解説が充実しているものであればもっと良いです。解説を読むことによって覚えることは、多くあります。

試験までの期間までに応じて問題集を選ぶ

あなたが受験を予定している英検の日まで、あと何カ月間あるでしょうか?それとも数週間しかないでしょうか?

 

英検を受験するまでどれぐらいの期間があるかによって、選ぶべき問題集は異なります。受験日まであまり期間がないのなら、過去問だけを繰り返し復習するか「英検◯級をXX日で達成」といった短期集中型のテキストを使ってください。

 

もし、英検の日まで数カ月の余裕があるのなら「リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング」の4技能の総合的な向上をめざして、リーディングを中心にじっくりと学べるような問題集を選びましょう

まず試験の全体像をイメージできる問題集を選ぶ

新制度に基づく英検が始まってまだ数年なので、過去問題の蓄積もまだ十分ではありません。

 

それを補うために、リーディング・ライティング・リスニングの3技能と面接で評価されるスピーキングののすべてを取り入れた、オールインワン型の問題集を使って、全体を把握するところから始めましょう

 

また、オールインワン型(過去問もですが)の場合、リスニング教材(CDや音声のダウンロードサービス)が付属していると便利です。リスニング対策を付属教材だけで行うことも可能になるからです。(ただし、後述の場合を除きます。)

ハイレベルな級を受けるなら分野別の問題集がおすすめ

まず過去問題集とオールインワン型の問題集1冊だけを使ってまず勉強に取り組んでみましょう。そして苦手な分野があることに気がついたら、その分野の問題集を追加すると良いでしょう。

 

特に、ハイレベルな級(準1級や1級)を受ける場合は、分野別の参考書や問題集も併用して、より突っ込んだ勉強を行いましょう。オールインワン型の問題集1冊だけを繰り返し学習するだけでは、ハイレベルな級の場合、不十分な場合が多いからです。

単語帳を使ってボキャブラリーを増やす

英検には他の英語試験、たとえばTOEICや大学入試と違った独特の「くせ」のようなものがあります。英検で特によく使われる単語や熟語が数多く存在しています。それらは過去問題を繰り返し解くことで、覚えることができます。

 

しかし、自分の単語力にあまり自信のない人の場合、英検対策専用の単語帳を手に入れて、他の教材を勉強するのと同時に少しずつ覚えて行った方が、望ましい効果をあげることができます。

基礎力が足りないとおもったらまずリーディングから

英検の一次試験に挑戦するには、問題文の英語が楽に読めないと解答すらできません。リーディングはどうしても避けられない関門です。

 

リーディング力を高めるには、単語力をつけることも大切です。しかしそれと同時に英文法に強くなること、すなわち英文の構造をきっちりと身につけることも重要です

 

読解力を高める問題集には、文法解説が的確でわかりやすく定評のあるものを選ぶことで、基礎力を固めるようにしましょう。

ライティングは盲点なので要注意

ライティング問題は1問しか出題されません。しかし「ライティングの勉強は後回しでも構わない」と思ってはいけません。

 

英検一次の配点はリーディング・ライティング・リスニングの3技能に平等に振り分けられます。したがって、たった1問しか出題されないライティングの勉強をおろそかにすることは、3分の1という大きな得点を一度に失って、ばん回の機会も与えられないことを意味します。

 

リーディングやリスニングと同じように、ライティングも良い問題集を使って真剣に取り組むようにしましょう。

 

 

リスニングは教材が豊富なものを選ぶ

リスニングの準備には、時間がかかります。「習うより慣れろ」という側面の大きな技能だからです。

 

できるだけ内容が豊富な問題集を選んで、付属のCDなどを徹底的に聞き込むようにしましょう。聞き流す程度であっても十分に時間をかけて耳を慣らしておけば、効果は大きいです。

スピーキングを鍛えたいなら面接対策がおすすめ

一次試験合格に集中するあまり、つい忘れられがちになるのが面接、つまりスピーキングの対策です。余裕があればできるだけ早い段階から、二次試験の準備を行いましょう。

 

二次試験対策のためには、DVDやYouTubeを使って模擬面接を行う問題集があるので、それらを積極的に活用して、面接のスタイルに慣れるようにしましょう。

 

また、たとえばリスニングの勉強にシャドーイングを取り入れるなど、他の分野の勉強をするときでも、スピーキングの練習を兼ねる方法も実践してみましょう。

英検過去問題集のおすすめ2選

PR

成美堂出版

英検2級過去6回問題集 ’20年度版

リスニングはCDで

過去6回分の英検の問題をすべて収録した問題集です。

 

解説はすべて日本語訳がついています。2次試験の面接例と正答例も載っています。CD2枚にリスニング問題のすべてが収録されているので、リスニングの訓練にも役立ちます。

 

出題傾向が高い慣用句や口語表現もまとめて掲載されているので、ボキャブラリーを増やすために便利です。過去の出題例の傾向を理解する他に、もっと多様な使い方ができそうです。

対応級 準1級〜5級 出版年 2020年
リスニング教材 CD

口コミを紹介

高校1年生の娘が個人の英語塾に通いはじめ、英検2級受験の準備のため、この本の購入を勧められました。
過去問を解きながら、単語や文法を学ぶという目的で使っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

PR

旺文社

2020年度版 英検準1級 過去6回全問題集

リスニングはアプリを活用

こちらの問題集も、英検の過去6回分の問題と解答を収録しています。解答と解説は別冊になっているので、問題をチェックするときに使いやすいです。

 

リスニング問題の音声は、インターネットでダウンロードするシステムになっています。専用のアプリも使えます。先に紹介した成美堂出版の過去問題集はCDになっているので、自分にとって都合の良い方を選ぶと良いでしょう。

対応級 1級〜5級 出版年 2020年
リスニング教材 アプリ、ダウンロード

口コミを紹介

英検準1級にチャレンジしようと思い、手に取りました。全問題集の構成は毎年同じで、過去6回分の問題・解説で構成されています。解説はクオリティが高いと思います。自分が驚いたのが、音声がインターネットでダウンロードできるようになった点です。またWebにアクセスすると、二次試験の流れが動画で解説しています。これを視聴すれば、落ち着いて取り組めると感じました。

出典:https://www.amazon.co.jp

オールインワン型英検問題集のおすすめランキング7選

7位

学研プラス

英検2級 を たった7日で総演習 予想問題集 新試験対応版

7日間の総仕上げ

わずか7日間で試験に出る内容をマスターできる問題集です。3級用から準1級用までがシリーズで出ているので、中学生や高校生にターゲットを絞ったものであることがわかります。(もちろんそれ以外の年齢層の方々も使うことができます。)

 

英検の過去問を徹底的に分析して、予想問題を作成してあります。一次だけでなく、二次試験の面接にも対応しています。リスニング対策用のCDも付属しています。

 

すでに当該級の実力がある人が、英検の出題傾向を知るために最後の仕上げとして使うのに向いています。

対応級 準1級〜3級 出版年 2018年
リスニング教材 CD

口コミを紹介

わずか7日間で英検2級の総演習ができる問題集。単なる要点整理かと思ったら、弱点を確認する模試から始まるのは本格的。そして7章に分けた試験分析は傾向と対策に最適。最後に直前模試(CD音声あり)があって完成する。特筆すべきは問題解説で、ページ数にして半分近くを占める。単に回答だけでなく詳しい解説がある問題集は重宝する。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

旺文社

7日間完成 英検2級 予想問題ドリル 5訂版

試験直前に大活用

過去の出題の傾向を踏まえてつくられた、予想問題集です。

 

1日1時間半から2時間程度の勉強を7日続けると完了する分量なので、試験直前の仕上げの段階で使うと効果的です。付属のCDを使って、リスニング試験の準備もできます。

 

「7日間」つまり1週間で仕上げる問題集ですが、英検の2週間前から取りかかる方法もおすすめです。最初の1週間ですべての問題を解いて、次の1週間で不正解の問題を中心に見直しをおこなうと、さらに効果的だからです。

対応級 1級〜5級 出版年 2019年
リスニング教材 CD

口コミを紹介

英検3級、準2級を受検する際も7日間完成を使用して合格しました。
今回は2級でそれでも自信がなかったので集中ゼミとパス単を同時購入しましたが、正直この1冊で1次も2次も大丈夫だと思います。付属のリスニングは実際の試験よりも若干難しく感じました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

学研プラス

英検4級 を ひとつひとつわかりやすく。

ていねいにコツコツと

英検に必要な英語力を、基礎からまとめてある本です。5級から準1級までに対応しています。

 

英検で要求されている文法事項がよくまとまっています。予想問題は過去問題集十分だ、という人も、文法事項の学習だけのために、本書を使うだけの価値があります。

 

この本は、文法事項だけでなく、一次で必要とされる内容のすべてをじっくりと解説してあります。英作文にも対応しているし、付録の音声CDで、リスニングにも対応しています。

対応級 準1級〜5級 出版年 2013年(4級、5級)、2016年(2級)、2017年(準2級、3級)、2018年(準1級)
リスニング教材 CD

口コミを紹介

よくある試験最短合格の為の本ではなく、しっかり理解して合格させるための本で、とても好感が持てました。分かりやすいですし、しっかり力に繋がると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

一ツ橋書店

ENGLISH for FUN 小学生の4級テキスト&問題集

小学生向け教材

英検に挑戦する小学生のために作られた、参考書&問題集です。

 

英語教育が小学校にも導入されました。また幼い頃から「おけいこごと」として英語を習う子どもも多くなっています。そのため、英検を受験する小学生も、近ごろはずいぶん増えています。

 

この本は、そのような小学生が少しでも英検にとっつきやすいように工夫されています。オールカラーでルピ付きになっているので、小学生でも読むことができます。リスニング対策のためのCDも付いています。

 

対応級 2級〜5級 出版年 2016年
リスニング教材 CD

小学生の子どもにとって、とても分かりやすいテキストだと思います!堅苦しい英検の本が多い中、この本は文法について詳しく、かみ砕いて説明してあります。動名詞と不定詞の違いなど、より理解しやすい表現になっていると思います。おすすめです!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

旺文社

英検2級総合対策教本 改訂版[新試験対応]

まさにオールインワン

この受験用問題集が1冊あれば、受験申し込みの手続きから二次試験まで、英検に必要なことのすべてを知ることができます。新試験制度にも対応しています。

 

子どもの受験も多い5級ではイラストを多く取り入れてわかりやすく、最難関の1級では精選した問題を掲載するなど、各級ごとの特徴に合わせて雰囲気も微妙に変えてあります。

 

この本を使って英検の準備をするのなら、最初に徹底的に勉強した後、苦手分野を理解してそこはは専門の参考書でさらに深く学ぶ、といったスタイルが適しています。英検受験まで数カ月の余裕があり、じっくりと学んで確実な実力をつけたい人に向いています。

対応級 1級〜5級 出版年 2016年
リスニング教材 CD

口コミを紹介

中二の娘が以前英検準2級シリーズを利用して合格したため、今回英検2級を挑戦するために購入しました。
コツや考え方、書き方が詳しく書かれていた。
二次試験の内容も収録されてるので、まとめて勉強しやすいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

旺文社

英検3級でる順合格問題集 新試験対応版

これ1冊で万全

「1冊だけで合格できる参考書がほしい」という受験生達の要望に答えて作ったオールインワン型の参考書です。

 

単語、熟語、長文など、試験の予想問題が、出る順番に並んでいます。リスニング(音声CD付き)も面接もすべて対応しているので、必要なものは、この本に網羅されているといえます。

 

巻末付録で、試験当日の流れや最終チェックまで確認できるので、お守りの代わりにこの本を試験会場まで持っでいくのもよいかもしれません。

対応級 準1級〜3級 出版年 2016年(2級)、2017年(準1級、準2級、3級)
リスニング教材 CD

口コミを紹介

前回4級がダメだったのですが、1回分お休みし、今回3級にチャレンジしました。
こちら+リスニングCDを併用したところ、準2級のレベルも満たす成績で、合格できました。購入して良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

旺文社

DAILY30日間 英検1級集中ゼミ 新試験対応版

1日たったの30分

試験直前の総仕上げのために作られた問題集です。学習の期間は、級の難易度によって2週間、20日間、30日間といった異なる期間が想定されています。新形式の試験のライティング問題にも対応しています。

 

想定している学習時間は1日たったの30分なので、忙しい人でも集中力が続かない人でも勉強を続けることができます。リスニング対策用のCDも付属しています。

 

対応級 1級〜5級 出版年 2017年
リスニング教材 CD

口コミを紹介

英検1級に合格しましたが、この本を大活用しました。良い点を箇条書きにすると以下です。
1,問題の傾向を知ることができる。
2,CD付きでリスニングの勉強もできた。
3,重要単語を覚えることができた。

出典:https://www.amazon.co.jp

オールインワン型英検問題集の比較表

商品 商品リンク 特徴 対応級 出版年 リスニング教材
1
アイテムID:5420903の画像
DAILY30日間 英検1級集中ゼミ 新試験対応版

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

1日たったの30分

1級〜5級 2017年 CD
2
アイテムID:5421018の画像
英検3級でる順合格問題集 新試験対応版

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

これ1冊で万全

準1級〜3級 2016年(2級)、2017年(準1級、準2級、3級) CD
3
アイテムID:5420942の画像
英検2級総合対策教本 改訂版[新試験対応]

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

まさにオールインワン

1級〜5級 2016年 CD
4
アイテムID:5420997の画像
ENGLISH for FUN 小学生の4級テキスト&問題集

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

小学生向け教材

2級〜5級 2016年 CD
5
アイテムID:5419219の画像
英検4級 を ひとつひとつわかりやすく。

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

ていねいにコツコツと

準1級〜5級 2013年(4級、5級)、2016年(2級)、2017年(準2級、3級)、2018年(準1級) CD
6
アイテムID:5419848の画像
7日間完成 英検2級 予想問題ドリル 5訂版

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

試験直前に大活用

1級〜5級 2019年 CD
7
アイテムID:5418999の画像
英検2級 を たった7日で総演習 予想問題集 新試験対応版

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

7日間の総仕上げ

準1級〜3級 2018年 CD

単語力をつける英検問題集のおすすめランキング5選

5位

旺文社

英検5級 絵で覚える単熟語 三訂版

イラストで英単語を覚える

通称「絵単5級と呼ばれている単語学習用の参考書です。

 

英検5級用あるいは英検4級用の単語学習には、まずこの「絵単」を使うことをおすすめします。イラストが多いので、取っつきやすいです。付属CDもついています。

対応級 4級、5級 出版年 2013年
リスニング教材 CD

口コミを紹介

小5の娘が、こちらの単語集をやって、結構いい成績で合格しました。年齢的に、もう5年生なので、自分でどんどん覚えて、私は楽でした。小学生、まだ若いので、すらすら頭に入るみたいで、頭の衰えを感じる私には羨ましい限りです。同じ種類の4級の英単語の本を買って、次は4級にチャレンジです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

旺文社

英検3級 文で覚える単熟語 三訂版

文脈で英単語を覚える

通称「文単」3級と呼ばれています。5級、4級では「絵単」だったのが、3級以降では「文単」に変わります。

 

「絵単」ではイラストを多用して英単語を覚えさせるのに対して「文単」では、単語を英文の文脈の中で覚えさせるシステムになっています。英文は、付属CDで発音を確認できます。

 

この「文単」を使って、英検3級(あるいは準2級〜1級)の文章に慣れるとともに、必要な単語を覚えることができます。単語学習だけでなく、読解や音読やシャドーイングを試みることで、リーディングやリスニングの練習にも役立ちます。

対応級 1級〜3級 出版年 2013年
リスニング教材 CD

口コミを紹介

シャドーイング、ディクテーション用に購入しました。去年3級を取得しましたが、復習を兼ねて3級を選びました。
英文は8つのテーマに分類され、各8〜10の長文があり全部で70あります。私は1日1つの英文で学習していますので、3ヶ月ほどで終了させる予定です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

学研プラス

英検4級 英単語 730 英検ランク順

クイズで英単語を覚える

英検でよく使われることばを並べた単語帳です。

 

単語や熟語は、英検で出題されるランク順に並べられているので、効率よく覚えることができます。暗記をするときに便利な赤いフィルターが付いています。

 

単語の発音は日本語訳とともにダウンロードができるので、発音に自信のない人も安心して活用できます。また、英単語や英熟語をクイズ形式で楽しく覚えることのできるアプリも付いています。

 

対応級 準1級〜5級 出版年 2018年
リスニング教材 アプリ、ダウンロード

口コミを紹介

中学生の子供用に買いました。前回は、この英単語帳5級を使ってに合格出来ました!
こちらの単語帳の決め手は「カタカナのルビがあること」です。英語を習いたてのうちは、正しい発音記号やアクセントはそれほど重要ではないので、カタカナに頼ってもいいかと思ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

単語学習の総仕上げ

単語・熟語を試験でよく出る順に並べた、リスト型の単語帳です。通称は「パス単」準2級です。

 

最初からいきなりパス単を使うの受験者も多いです。しかし英単語を覚えるには、前で紹介した「絵単」あるいは「文単」をまず使って、それらが終わった後に「パス単」に移るのも、よい考えです。

 

音声データもダウンロードが可能です。発音に自信がない場合、ダウンロードを最大限用して、正確な発音で単語・熟語の暗記を行いましょう。

対応級 1級〜5級 出版年 2012年
リスニング教材 アプリ、ダウンロード

口コミを紹介

まずは英単語、英熟語、会話表現が1冊にまとめられている点でお得です。また厚さもほどほどです。
英検の合格だけを重視せずに、しっかりと自分なりの速度で習得していってもらえればいいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

アルク

究極の英単語 SVL Vol.4 超上級の3000語

1級用プラスアルファ教材

英検1級の単語(特にリーディング問題で出題されるもの)は難易度がとても高いです。そのため、今までおすすめしてきた文単とパス単の1級の組み合わせで勉強するだけでは、不完全なのです。

 

その不足分を補うのに適しているのが、「究極の英単語4」です。この単語帳でボキャブラリーを増やしておくと、英検1級はもちろん、英字新聞や英文雑誌を読むのにも不自由しなくなります。

 

「究極の英単語」シリーズには、この「4」の他に、難易度の低いものから「1」「2」「3」がそろっています。リスニング教材は付属されていませんが、CDが別売されています。

 

対応級 1級 出版年 2007年
リスニング教材 (なし)

口コミを紹介

本書終了後、力試しと思って受けた英検1級について、受験用には英単語を含めた関連参考書には、全く手を付けませんでしたが、本書と英字新聞リーディングで、単語セクションは25問中、22問正解、初回受験で無事合格出来ました。

出典:https://www.amazon.co.jp

単語力をつける英検問題集の比較表

商品 商品リンク 特徴 対応級 出版年 リスニング教材
1
アイテムID:5426249の画像
究極の英単語 SVL Vol.4 超上級の3000語

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

1級用プラスアルファ教材

1級 2007年 (なし)
2
アイテムID:5418965の画像
英検準2級 でる順パス単

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

単語学習の総仕上げ

1級〜5級 2012年 アプリ、ダウンロード
3
アイテムID:5418932の画像
英検4級 英単語 730 英検ランク順

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

クイズで英単語を覚える

準1級〜5級 2018年 アプリ、ダウンロード
4
アイテムID:5418949の画像
英検3級 文で覚える単熟語 三訂版

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

文脈で英単語を覚える

1級〜3級 2013年 CD
5
アイテムID:5418928の画像
英検5級 絵で覚える単熟語 三訂版

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

イラストで英単語を覚える

4級、5級 2013年 CD

リーディング用英検問題集のおすすめランキング3選

3位

代々木ライブラリー

英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版

リーディングの基礎を固める

英検2級のリーディングの点数が良くないときは、この本を試してください。

 

単語の勉強を十分に行っても、2級レベルのリーディングの長文問題がどうしてもわからない場合、英文解釈の技量が十分でないかもしれません。

 

このような場合は、大学受験の参考書のうちで適当なものを選んで、英文解釈の技術を勉強し直すことをおすすめします。2級レベルの場合、この「英文読解入門」が良いでしょう。この参考書を利用して、英文を正しく読む練習を繰り返しましょう。

対応級 (2級) 出版年 2005年
リスニング教材 (なし)

口コミを紹介

英語の教師をしています。英語の基礎固めに最適だと思います。特に、英語が苦手な生徒がつまづきやすいポイントを丁寧に説明しています。品詞などの文法用語が多めなので、英語がとても苦手な生徒には最初とっつきづらいかもしれませんが、それでもこの本で学習して品詞の概念を身につければ、十分基礎固めができるでしょう。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

代々木ライブラリー

ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式

「ポレポレ」はスワヒリ語で「ぼちぼち」

英検準1級のリーディングの点数が良くないときは、この問題集を試してください。

 

単語の勉強を十分に行っても、準1級レベルのリーディングの長文問題がどうしてもわからない場合、英文解釈の技量に何か足りないところがあるのかもしれません。

 

このような場合は、大学受験の参考書のうちで適当なものを選んで、英文解釈の技術を勉強してください。準1級レベルの場合、この「ポレポレ英文読解」をおすすめします。あまり厚くない本なので、読むのにそれほど負担にはならないはずです。

対応級 (準1級) 出版年 1993年
リスニング教材 (なし)

口コミを紹介

国公立の医学部を受験するにあたり、英文解釈のやり直しを目的に使用しました。結論からいうとかなり良書でした。この一冊で下線部和訳などで問われやすい構文は一通りチェックできたと思います。説明も要点が簡潔に述べられており読みやすかったです。実際に医学部受験では数学で多少ミスをしましたが、英語でぶっちぎって合格しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

伝説の名著

この本は、英検用の問題集ではなくて、受験用の参考書です。もし英検1級のリーディングの問題文をどうしても十分に読み取れないのなら、この本を読むことをおすすめします。

 

本書は、1977年の発売以来、累計100万部を突破した「受験英語のバイブル」といわれる名著です。最近は、大学受験を目的とするのではなくて、英語に資格試験の突破や読解力アップの目的で読む人も多いです。

対応級 (1級) 出版年 2017年
リスニング教材 (なし)

口コミを紹介

受験生時代、どういう経過をたどってこの本に行き着いたのか分からないが、たった一読でかなりステップアップした実感があった。当時、長文読解がかなり不得手だったのが、旧帝大の英語長文がすらすらと読めるようになって、ひたすらこの本に感謝したものだ。

出典:https://www.amazon.co.jp

リーディング用英検問題集の比較表

商品 商品リンク 特徴 対応級 出版年 リスニング教材
1
アイテムID:5426448の画像
英文解釈教室〈新装版〉

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

伝説の名著

(1級) 2017年 (なし)
2
アイテムID:5419681の画像
ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

「ポレポレ」はスワヒリ語で「ぼちぼち」

(準1級) 1993年 (なし)
3
アイテムID:5419227の画像
英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

リーディングの基礎を固める

(2級) 2005年 (なし)

ライティング用英検問題集のおすすめランキング3選

エッセーを大特訓

2016年の制度改革で導入されたリティングテスト、つまり英文エッセーを書くことに、特化した問題集です。

 

あらゆる分野の英文エッセーが掲載されているので、ライティング対策の問題集は、これ1冊で大丈夫です。

 

 

対応級 1級〜3級 出版年 2017年(2級、準2級)、2018年(準1級、3級)、2019年(1級)
リスニング教材 (なし)

口コミを紹介

モデルエッセイや巻末の例文集を何度か読んでおくことで、形は身につきます。また、単語や表現も学べるため、リーディングの勉強にもなります。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ジャパンタイムズ

最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇

ライティングだけでなく聞き取りも

ライティングテストの攻略に特化した問題集です。過去問題を分析して得られた特によく出る分野について、実践的なライティング問題を提供しています。

 

掲載されている分野は、準1級では「教育・育児」「社会・経済」「生活・健康」「ビジネス・テクノロジー」の4分野、1級では「現代日本社会」「世界の問題」「環境保護」「テクノロジー」などの12分野です。

 

音声ダウンロードサービスを利用することによって、リスニングや2次試験への対策にも活用できます。過去問題を分析して得られた特によく出る分野について、実践的なライティング問題を提供しています。

対応級 1級、準1級 出版年 2016年(1級)、2017年(準1級)
リスニング教材 ダウンロード

口コミを紹介

英検のライティングは、型というよりも自分が書きたいことがそもそも浮かびませんでした。この本には、賛成と反対の両方の考えが載っています。まず、自分の意見や考えを増やすインプットのために使うのによい本です。
リスニングとしても使えるので、この本は買ってよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

難関突破のライティング

英検1級のライティングテストに特化した問題集です。幅広い分野の問題と模範解答が掲載されています。

 

まず、問題に対して自分なりの解答を書いてみて、それから模範解答を参考にして自分の英文を添削する、という勉強方法をおすすめします。

 

その後、模範解答をいくつか丸暗記すれば、英検のライティング問題に必要な構成力や表現が、自然に身に付きます。

 

対応級 1級 出版年 2017年
リスニング教材 アプリ、ダウンロード

口コミを紹介

英語のレベルはやや高めです。ここまで出来なくても合格は出来ると思います。すべてのトピックについて賛成反対両方のモデルエッセイが載っているので、自分の意見を整理するのにも役立ちました。ちょっとひねった英語表現は、自分に合った表現に変えました。2次対策にも役立ちますよ。

出典:https://www.amazon.co.jp

ライティング用英検問題集の比較表

商品 商品リンク 特徴 対応級 出版年 リスニング教材
1
アイテムID:5420895の画像
英検1級英作文問題 改訂版

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

難関突破のライティング

1級 2017年 アプリ、ダウンロード
2
アイテムID:5419805の画像
最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

ライティングだけでなく聞き取りも

1級、準1級 2016年(1級)、2017年(準1級) ダウンロード
3
アイテムID:5418987の画像
英検2級ライティング大特訓

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

エッセーを大特訓

1級〜3級 2017年(2級、準2級)、2018年(準1級、3級)、2019年(1級) (なし)

リスニング用英検問題集のおすすめランキング3選

3位

耳慣らしにちょうど良い

過去に出題されたリスニングの問題を掲載しています。リスニングの点数を揚げるための攻略法も、紹介されています。

 

出版年が2006年と古いことが難点ですが、リスニング問題に慣れるために使うのなら、現在でも十分な価値があります。

対応級 1級〜2級 出版年 2006年
リスニング教材 CD

口コミを紹介

車の中で聞いていますが、とても文章自体が分かりやすいです。難解な単語も少なく、初級者でも毎日聞いていれば何を言っているのかイメージできると思います。以前買ったCDはちょっと文章が硬くて、なかなかイメージ出来ませんでしたが、このCDはお勧めだと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

準1級専門

この本は、英検準1級のリスニングに特化した問題集です。

 

150問のオリジナル問題で、リスニングの練習ができます。音声はCDでもダウンロードでも取得できます。CDにはアメリカ英語だけでなくイギリス英語も含まれて、英検準1級そっくりのスピードで読み上げられます。

 

本書は、前で紹介した「英検◯級リスニング問題」の改訂版です。(準1級だけ、リーディング、ライティング、リスニングの3分野の改訂版が出版されています。)

 

 

 

対応級 準1級 出版年 2018年
リスニング教材 CD、ダウンロード

口コミを紹介

ひととおり解きました。
準1級は語彙の難しさばかり強調されがちですが、リスニングも難しいです。語彙に取り組むと同時に、なるべくはやくリスニングにも本腰を入れるべきだと思います。
その点でこちらのテキストは役立ちました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ジャパンタイムズ

最短合格! 英検1級 リスニング問題 完全制覇

内容が充実

過去5年分の英検のリスニング問題を徹底的に分析して作り上げた攻略本です。

 

過去5年分のリスニング問題を徹底的に分析して作り上げた150問以上のオリジナル問題が収録されています。練習問題はテーマ別、パターン別に整理されていて、最後に模試試験が掲載されています。

 

リスニングが苦手な人のために、さまざまなトレーニング方法も紹介されています。単に英検の得点をあげるだけでなく、聞き取りの力そのものを向上させるのにも役立ちます。

対応級 1級、準1級 出版年 2018年(1級)、2019年(準1級)
リスニング教材 CD、ダウンロード

口コミを紹介

1次試験直前の力試しとして購入しました。1次試験終了後、落ち着いて最初から読むと、試験対策の前段階の、まずきちんと英語を聴けるようにする方法と、そのための練習音源が充実していたのでびっくり。1級レベルの練習問題もたくさん載っているので、1次試験の合否にかかわりなくリスニング力のトレーニングにおすすめです。

出典:https://www.amazon.co.jp

リスニング用英検問題集の比較表

商品 商品リンク 特徴 対応級 出版年 リスニング教材
1
アイテムID:5419002の画像
最短合格! 英検1級 リスニング問題 完全制覇

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

内容が充実

1級、準1級 2018年(1級)、2019年(準1級) CD、ダウンロード
2
アイテムID:5421854の画像
英検準1級リスニング問題 改訂版

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

準1級専門

準1級 2018年 CD、ダウンロード
3
アイテムID:5420970の画像
英検2級リスニング問題120

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

耳慣らしにちょうど良い

1級〜2級 2006年 CD

二次試験用英検問題集のおすすめ2選

Jリサーチ出版

英検1級 面接大特訓

いたれりつくせりの面接準備

英検二次の面接試験に特化した問題集です。一次試験から二次試験の間の短い期間に、集中して取り組むのに役立ちます。

 

面接の概要からはじまり、出題ジャンルのランキングやよく出てくる単語、面接で役に立ちそうな短文のフレーズがまとめてあります。

 

すき間時間を利用して独学できるように、「フラッシュカード」が付属しているので、何かと便利です。付属のCDにはモデル解答がおさめられています。

 

 

対応級 1級〜3級 出版年 2014年(準1級)、2015年(2級)、2016年(1級)、2017年(準2級)、2018年(3級)、
リスニング教材 CD

口コミを紹介

一回で合格なんて出来るのか不安でしたが、この本を買って読み込み、論の立て方などを学んでいたおかげで、無事に合格することができました!
しかも、5つのトピックの中に、この本に取り上げてあったものとほとんど同じものがあり、とても助かりました!二次試験の強い味方だと思います!

出典:https://www.amazon.co.jp

PR

アスク

英検2級 面接・攻略ポイント20

YouTubeで模擬面接

二次試験に特化した問題集です。

 

YouTubeというユニークな方法で模擬面接テストが8回分受けることができるシステムになっています。問題集に載っている二次元コードを読み込むことで、スマートフォンやタブレットなどで試験の視聴ができます。

 

本番にそっくりの模擬面接を繰り返すことで、面接のコツをつかむと同時に、どうしても抑えられない本番の際の緊張も和らぐでしょう。

 

 

対応級 準1級〜3級 出版年 2018年
リスニング教材 CD、YouTube

口コミを紹介

家庭教師先で英検2次対策の際はまずこれをメインに据えています。問題カードのつくりも,Youtubeでの模擬試験も実戦的で8題というボリュームも丁度よいと感じます。解答例の解説も良い・普通・悪いの具体的な英文を挙げながら比較説明してるのがとても分かりやすい。教え子の様子からすると,「ギリギリセーフ?」くらいの答えがなんとか出てくればクリアできそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

英検準備の補足事項

英語学習のコツ

英語の勉強は楽しみながら行うことが大切です。音楽が好きな人なら英語の歌を意識して聞く、映画の好きな人なら英米の映画を多く見るなどです。

 

衛星放送やインターネットなどを利用して、英語のニュースを聞くという方法もあります。その日にはわからなくても、たいてい2〜3日後には国内向けニュースでも報道します。興味のある分野の英語の書籍にトライするのも悪くありません。下記の記事も参照してください。

 

英語を意識して日常生活に取り入れるようにしましょう。そのときはわけがわからなくても、数週間後や数カ月後には、確実に効果があります。英検の受験や準備勉強は、その総仕上げと考えてトライしましょう。

わからないことがあったら、英検のサイトへ

英検について、疑問点や確認したい点があれば、まず日本英語検定協会のサイトを参照してください。必要なことがらのほとんどすべてが載っています。

その他検定や資格に必要な参考書もチェック

その他受験に必要な参考書は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。

問題集を上手に活用して、目指す英検の級を突破する

英検受験の準備のためには、自分の実力に見合った問題集が必要になります。めざす級との兼ね合いもありますが、自分の実力より少しだけ難しいと感じる問題集を活用して勉強することをおすすめします。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月13日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

参考書・専門書
【わかりやすい】線形代数の参考書おすすめ人気ランキング15選【教科書も】

【わかりやすい】線形代数の参考書おすすめ人気ランキング15選【教科書も】

参考書・専門書
手軽に勉強!宅建士用参考書のおすすめ人気ランキング15選【比較】

手軽に勉強!宅建士用参考書のおすすめ人気ランキング15選【比較】

本・CD・DVD
厳選!アコースティックギターのおすすめ人気ランキング25選【2021年最新版】

厳選!アコースティックギターのおすすめ人気ランキング25選【2021年最新版】

楽器
便利!Bluetoothマウスのおすすめ人気ランキング25選【静音タイプも】

便利!Bluetoothマウスのおすすめ人気ランキング25選【静音タイプも】

家電