生チョコの人気おすすめランキング15選【有名店やギフト用も紹介】
2021/03/12 更新
口どけなめらか!生チョコの魅力
疲れているときに、ふと甘いものが食べたくなる経験は、誰でもあるのではないでしょうか。そんな時におすすめなのが、生チョコです。生チョコとは、とろける触感が特徴のチョコレート。
生クリームや洋酒をチョコレートに混ぜ水分量を多くしたものを、生チョコと定義しています。「生チョコレートは美味しいけれど、カロリーが高そう」という方もいますが、種類によっては太りにくい生チョコレートもあります。
そこで今回は生チョコレートの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。後半では生チョコレートの美味しいレシピも掲載しているので、ぜひ最後までご覧ください。
生チョコの選び方
生チョコレートを選ぶポイントは「原材料と素材」「フレーバー」「用途」「アルコールの有無」「相手の好み」、そして「価格帯」です。生チョコレートを購入するタイミングによって、選び方も異なります。ここでは、各選び方のコツをご紹介します。
原材料や素材で選ぶ
生チョコレートと一言でいっても、使われている原材料はさまざまです。チョコレートや生クリーム、お酒など使うものが異なれば、出来上がりにも違いが出ます。いったいどのような原材料があるのか、どのように味が異なるのかを詳しく見ていきましょう。
「チョコレート」の種類は?
チョコレートの種類は、カカオとミルク(粉乳)の含有量で異なります。カカオはチョコレートのもととなる木の実で、含有量が多ければ多いほどチョコレートの苦みが強くなります。カカオ90%にもなると、甘味はほとんどありません。
反対にカカオが少なく、粉乳が多くなると甘味が強くなります。甘い生チョコレートを食べたいなら、ミルクチョコレートを使ったものがおすすめ。とくに苦みが一切ないホワイトチョコレートを使った生チョコレートは、とことん甘いものを食べたいときにピッタリです。
「生クリーム」の種類は?
生チョコレートに使われる生クリームには、「動物性」と「植物性」の2種類があります。動物性の生クリームは生乳から作られており、乳脂肪分を18%以上含むもの。植物性は生乳に植物由来の成分を含めたものか、植物由来の成分のみのものを指します。
動物性の特徴は、滑らかな口当たりとミルクのコクが楽しめること。一方、植物性はあっさりとした後味と軽い口どけが特徴です。市販の生チョコレートでは主に動物性のものが使われますが、手作りでは植物性を使われることもあります。
「お酒」の種類は?
大人向けの生チョコレートといえば、お酒入りのものがおすすめです。お酒の種類によって風味が異なるので、プレゼントの場合は相手の好みに合わせたものを選びましょう。お菓子によく使われるのは、「ラム酒」「ブランデー」「キルシュ」「キュラソー」の4つです。
「ラム酒」は甘味が強く、香ばしい香りが特徴。「ブランデー」は果実から作られているため、フルーティーな香りを楽しめます。フルーツのなかでも、チェリー系を使ったものは「キルシュ」、オレンジの皮を使ったものが「キュラソー」に分類されます。
好みのフレーバーで選ぶ
生チョコレートには一般的なチョコレートの他に、さまざまなフレーバーがあります。その日の気分や季節に合わせて、ピッタリのフレーバーを選ぶのもおすすめ。選び方の参考になる、各フレーバーの特徴をご紹介します。
ミルク・ビター・ホワイトの「スタンダード」な風味
最もスタンダードな生チョコレートといえば、ミルク・ビター・ホワイトのチョコレートベースのものです。シンプルながら万人受けする美味しさで、多くの人々に長年に渡って愛されています。王道ですが、外れることがほとんどないのでプレゼントに最適です。
カカオ感や生クリームの味わいが好きなら、風味を邪魔されないスタンダードのタイプがベスト。甘すぎるものが苦手なら、カカオ含有量が多いビターチョコレートを使った生チョコレートがおすすめです。
酸味がくせになる「フルーツフレーバー」
爽やかな生チョコレートをお探しなら、フルーツフレーバーのタイプがおすすめです。フルーツの酸味が楽しめるのと同時にビタミンが摂れるとあって、とくに女性から人気のタイプでもあります。
フルーツフレーバーの代表的なものといえば、ストロベリー。チョコレートの甘味にストロベリーの酸味が絶妙にマッチして、ついつい食べ過ぎてしまうほどベストな組み合わせです。その他にも、ライチやオレンジなど色々な種類があるので試してみましょう。
チョコと相性抜群の「和風フレーバー」
抹茶を筆頭に、ほうじ茶や黒ゴマなど和風フレーバーの生チョコレートも多数販売されています。和風フレーバーの特徴は、チョコレートの甘味とフレーバーの渋みが楽しめるところ。大人のブレイクタイムにピッタリの種類です。
日本人の舌に合う味わいなので、好みの生チョコレートが見つからないという方にもおすすめ。一風変わった上司や友人へのプレゼントにも最適です。ただし、苦みや独特の風味があるものも多いので、お子さんへのプレゼントは別のフレーバーを検討しましょう。
大人の自分のご褒美に「リキュールフレーバー」
リキュールとは、蒸留酒に砂糖やシロップ、フルーツなどの材料を合わせたものです。リキュールの種類ごとに違う香りと味わいが楽しめるので、食べる人の好みに合わせて選ぶのがベスト。たとえば、お酒好きの方にはウイスキーやブランデー入りがおすすめです。
カシスやコーヒーリキュール系は、女性人気の高いフレーバー。「お酒は苦手だけど美味しい」という方もいます。色々なリキュールフレーバーを試して自分の好みに合うものを探すのも、生チョコレートの楽しみ方のひとつです。
一緒に楽しむドリンクや用途に合わせて選ぶ
生チョコレートは、ブレイクタイムや晩酌時のお供にもおすすめです。紅茶やコーヒー、ワインやシャンパンなど飲むものとの相性が良いものをチョイスすると、生チョコレートをもっと美味しく楽しむことができます。
「紅茶」や「コーヒー」には甘めのミルク生チョコなど
紅茶やコーヒーのように薫り高い飲み物と楽しむなら、甘めのミルクタイプの生チョコレートがおすすめです。飲み物の方には砂糖を入れずに、ストレートで楽しむのがベター。生チョコレートの甘味が引き立ちます。
とくに、チョコレートとコーヒーは相性抜群の組み合わせです。コーヒー豆とカカオ豆には焙煎方法や原産国など共通点が多く、まさにお互いがお互いを引き立てる相性といえます。コーヒー豆の中でもコロンビア産のものは渋み、酸味が少ないので、甘い生チョコレートにピッタリです。
「お酒」には甘さ控えめのビター生チョコなど
お酒と生チョコレートの組み合わせは、大人だけの贅沢な楽しみ方です。シャンパンやウイスキー、ワインなどと併せると、洋酒の香りと生チョコレートの風味が一緒に楽しめます。お酒の味を邪魔しないビタータイプを選ぶと、鼻を抜けるカカオの香りがより感じられるでしょう。
お酒が入った生チョコレートの中には、日本酒を使ったものもあります。八海山や竹鶴など、色々なお酒が使われているので、日本酒好きな方はぜひお試しください。
「おやつタイム」にはノンアルコール生チョコなど
お子さんと一緒に楽しむおやつタイムには、ノンアルコールタイプの生チョコレートがおすすめです。チョコレート本来の甘味と、生チョコレートならではのとろける触感が楽しめるので、甘いもの好きなお子さんなら喜ぶこと間違いなし。
有名どころのノンアルコール生チョコレートといえば、ロイズの「マイルドカカオ」があります。カカオとミルクのバランスが絶妙な生チョコレートで、大人から子どもまで多くの人々を虜にしている一品です。
アルコール分に注意
生チョコレートはお酒が使われていることが多く、商品によってはアルコール分が高いものもあります。お酒を直接飲むわけではありませんが、お酒が弱い方や小さなお子さんが召し上がる場合には、アルコール度数に注意しましょう。
ちなみに、アルコール分1%未満であれば妊婦さんやお子さんが食べても問題ないといわれています。とはいえ、食べすぎや体質によりアルコールへの反応は異なります。心配がある場合には、ノンアルコールタイプの生チョコレートを選びましょう。
プレゼントには相手の好みに合わせて選ぶ
バレンタインやホワイトデーなど、冬季のギフトで選ばれることも多い生チョコレート。せっかくなら、相手に喜んでもらえる商品を選びたいところです。プレゼントする相手の好みを考えながら、最適な商品を探してみましょう。
相手の好みの味や、高級で有名なお店のものがおすすめ
嗜好を大まかに分けると「甘党」と「辛党」の2つになります。プレゼントをする相手が、甘味が好きな甘党の方ならミルクチョコレートやホワイトチョコレートを使った、甘味の強い生チョコレートがおすすめ。お酒よりも、フルーツフレーバーを使ったものが良いでしょう。
甘味よりお酒やツマミが好きな辛党タイプの方には、アルコールが感じられるリキュールタイプの生チョコレートがおすすめ。ベースは甘すぎないビターチョコレートがピッタリです。自分では購入しないような、高級な有名店のものも喜ばれます。東京の老舗スイーツ店などでの購入も検討してみましょう。
ラッピングやメッセージサービスの有無も確認
ギフト商品を扱っていれば、ラッピングやメッセージなどのサービスを実施しているお店も少なくありません。店舗に限らず、通販でもそうしたサービスが増えてきています。いつものお礼や記念日に合わせた一言などを入れると、より相手に気持ちを届けられるはずです。
こうしたサービスは、無料で行っている場合もあれば、別途費用が掛かる場合もあります。注文時には、料金設定とサービスの内容をよく確認しておきましょう。
価格で選ぶ
一般的なスーパーで販売されている安い生チョコレートもあれば、デパ地下や物産展などで販売されている高級路線の生チョコレートもあります。自分用かプレゼント用か、ちょっとしたおやつかご褒美かなど、状況に合わせて選びましょう。
生チョコの相場は1,000円~3,000円です。自分用にちょっと食べるなら、1,000円未満。素材にこだわって、ちょっぴり贅沢したいなら3,000円未満。思い切って奮発したいときや、ギフト用の生チョコレートを探すなら3,000円以上のものがおすすめです。
人気のメーカーで選ぶ
生チョコレートの人気メーカーといえば、北海道の有名メーカー「ロイズ」を思い浮かべる方も多いでしょう。他にも、知る人ぞ知る生チョコレートの人気メーカーは多数あります。各メーカーの特徴や価格帯を見ていきましょう。
ROYCE’(ロイズ)
ロイズの生チョコレートの特徴は、高品質の材料を使って作られていること。北海道ならではのフレッシュで濃厚な生クリームと、厳選されたフルーツや銘酒を使っているからこその味わい深さが魅力です。
日本人だけでなく、海外の方もお土産用に買っていくなど、人気が衰えないロイズの生チョコレート。バリエーションが豊かなうえに、1,000円未満のリーズナブルさで購入できるとあって、大量買いしていく方も少なくありません。
SILSMARIA(シルスマリア)
創業から30年以上の歴史を持つ、SILSMARIA(シルスマリア)。創業当初から販売されている生チョコレートは、今日に至るまで製法を変えずに職人の手で丁寧に作り上げられています。
万人受けのミルクタイプ、ドライストロベリーを練りこんだホワイトタイプ、大人向けのビタータイプと幅広い客層にマッチする商品展開が特徴。価格帯は1箱あたり2,000円未満なので、自分へのご褒美や友人へのプチギフトなどにおすすめです。
デパ地下やコンビニでも買える
最近では、デパ地下の他にコンビニでも生チョコレートが購入できるようになりました。デパ地下で販売されている生チョコレートは1,000円~5,000円と、比較的高級な種類が揃っています。
一方、コンビニの生チョコレートは一人分のサイズで販売されているのが特徴です。プライベートブランドが開発しているものも多く、1つ300円~500円と安価な価格帯なので、「ちょっと甘いものが食べたい」というときにおすすめです。
生チョコの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
家族にちょっとしたプレゼントとして購入しました。久しぶりにコンビニ等以外のチョコレートを食べました。美味しい!お手ごろだし。また購入したいです
㈱伊藤久右衛門
L'ecrin 宇治抹茶生チョコ&お濃茶生チョコ 食べ比べセット
和風生チョコレートの食べ比べ
伊藤久右衛門が厳選した原材料には、上質な宇治抹茶の茶葉とベルギー産のチョコレートが使用されています。茶葉は薄茶と濃茶の2種類があり、「宇治抹茶生チョコレート」と「濃茶のしらべ」という商品名で単品販売もされています。
L'ecrin(宝石箱)という名の通り、しっかりとした造りの2段式パッケージに入った生チョコレートは、宝石のように目に鮮やか。プレゼントとしても最適な商品です。
ブランド | 伊藤久右衛門 | チョコの種類 | 抹茶 |
---|---|---|---|
アルコール | 洋酒(濃茶のしらべ) | フレーバー | 和風 |
内容量 | 28粒 | 配送方法 | 冷蔵便 |
口コミを紹介
昨年な続き、再購入です。義父に送りますが、とても喜ばれます。普通の生チョコと違いかかっているお茶がとても美味しいと!届くと思ったより小さく感じましたが、ちょうどいい量のようです!
口コミを紹介
始めて食べた時に、なんて美味しいんだと思ったけど、今でも同じ気持ちです。他にも美味しいものが一杯あるんですが、この値段でこれを食べて文句なんか出ません。素晴らしい。
口コミを紹介
とにかく美味しかったです。冷凍で届いたのですが、冷凍のまま口に入れるとじんわり溶けて常温に戻すと濃厚な口どけで別物の味わいです。子供たちと食べたことのない旨さと絶賛でした。また、購入したいです。
口コミを紹介
甘いのが苦手なからの為に購入。お酒好きには堪らない美味しさです。今回はバレンタイン用でしたか、まだ食べたいと言っておりますので、たまには買ってあげようと思います、美味しいです。ありがとうございます
株式会社 THE CREAM OF THE CROP AND COMPANY
ピエール マルコリーニ セレクション 6個入り
有名パティシエの生チョコを楽しむ
世界的に有名なパティシエ、ピエール・マルコリーニによる生チョコレートです。それぞれ味の異なる生チョコレートが6つ入りで、お値段はサイトによっては4,000円以上。高級ですが、バレンタインデーやホワイトデー用ギフトとして人気の高い商品です。
味の種類が多いだけでなく、見た目にもこだわっているピエール・マルコリーニセレクション。ぜひ恋人や家族と一緒にお楽しみください。
ブランド | ピエール・マルコリーニ | チョコの種類 | ミルク、ホワイト、ビター |
---|---|---|---|
アルコール | 洋酒 | フレーバー | リキュール |
内容量 | 6粒 | 配送方法 | クール便 |
口コミを紹介
注文から丁寧なメール、包装と素敵な対応でした。こういった心遣いがあるととても安心できます。海外のチョコレートが好きな方にオススメです。
口コミを紹介
もともと神戸フランツさんのプリンのファンで生チョコを頼んでみました。濃厚で美味しい生チョコでした!毎年バレンタインに主人に生チョコをプレゼントしていましたが、今まで(9回)の中で一番美味しかったと言ってもらえました。
口コミを紹介
ビターなのに程よく甘みがあり、空きのこない味。舌触りもなめらかでとっても美味しかったです。
口コミを紹介
こういう作品って大体はチョコ味強いイメージなんですが、これは本当に絶妙なバランス
抹茶の高級な風味とチョコの甘味がお互いをひきたてるとはコレのこと
口溶けもよく、自信をもってギフトに選ぶためにもう一度注文しました
フランツ株式会社
神戸フランツ 神戸苺トリュフ(R)・カカオ
爽やかなイチゴの酸味が楽しめる一品
フリーズドライした苺がぎっしり詰まった、見た目もインパクトのあるスイーツです。使用されているチョコレートは神戸フランツのプレミアムチョコレートで、滑らかなくちどけが特徴。苺の酸味とチョコレートの甘味がマッチした、飽きのこない味わいとなっています。
また、こちらのシリーズにはホワイトチョコや抹茶を使ったものもあります。チョコレートの種類は、お好みに合わせてお選びください。
ブランド | 神戸フランツ | チョコの種類 | ミルク |
---|---|---|---|
アルコール | なし | フレーバー | フルーツ |
内容量 | 90g | 配送方法 | 常温便、クール便(季節による) |
口コミを紹介
上司へのバレンタインのプレゼント用に購入しました。奥様にも好評だったと喜んでいただきました。箱も袋もおしゃれで、高級感があり自信をもってプレゼントできました。
VANILLABEANS(バニラビーンズ)
VANILLABEANS ショーコラ&パリトロセット
クッキーと生チョコレートの贅沢スイーツ
いつも頑張っている自分に、ちょっと贅沢なご褒美を。そんなときにおすすめの生チョコレートが、VANILLABEANS(バニラビーンズ)のショーコラ&パリトロセットです。
たっぷりの生チョコレートをサクサク触感のクッキーでサンドしたショーコラと、ガナッシュをクーベルチュールで包んだパリトロの2種類。それぞれ2個ずつ入っているので、一人でじっくりお楽しみたいときにおすすめです。
ブランド | バニラビーンズ | チョコの種類 | ミルク |
---|---|---|---|
アルコール | 洋酒 | フレーバー | スタンダード |
内容量 | 4個 | 配送方法 | 常温便、クール便(季節による) |
口コミを紹介
ホワイトデーに彼女のために買いました。おいしいから一個食べてみてと彼女に勧められて食べましたが、とてもおいしかったです。発送の日にちを調整するためにバニラビーンズの方ともメールのやりとりしましたがとても親切でした。また今度買いたいと思います。
㈱伊藤久右衛門
お茶苺さん 限定 いちご箱
意外な組み合わせも絶品
苦みのある宇治抹茶と酸味のある苺という、一見意外性のある組み合わせですが、思いがけず美味しいのが伊藤久右衛門の「お茶苺さん」です。ホワイトチョコのベースに抹茶を合わせ、苺に分厚くコーティングすることで、甘さと酸味の絶妙なバランスを実現しています。
別添えの抹茶をかけて自分好みの味付けにもできるなど、小さな心遣いが嬉しい一品。苺の絵柄が可愛い限定パッケージは、女性へのプレゼントにもピッタリです。
ブランド | 伊藤久右衛門 | チョコの種類 | ホワイト |
---|---|---|---|
アルコール | なし | フレーバー | フルーツ |
内容量 | 70g | 配送方法 | 常温便、冷蔵便(季節による) |
口コミを紹介
抹茶が本格的で想像してた味をはるかに上回ってて!大好評でした!
口コミを紹介
10個購入して、試しに一つだけ味見したら、お餅とチョコレートが合っていて美味でした。可愛らしい箱に入っていて、そして袋もついていて、プレゼントするのに渡しやすかったです。
株式会社シャトレーゼ
糖質カットショコラ 生チョコ風
ダイエット中だけど甘いものが食べたい方に
大手洋菓子店のシャトレーゼから発売されている「糖質カットショコラ 生チョコ風」は、甘いものが好きだけどダイエットをしたい女性に大人気。砂糖なしで作られており、標準のミルクチョコレートに比べ88%もの糖質がカットされています。
生クリームと水溶性食物繊維で生チョコレートの触感を残しつつ、ダイエッターには嬉しいスイーツ。「たまには甘いもので息抜きしたい」というときに、ぜひご賞味ください。
ブランド | シャトレーゼ | チョコの種類 | 糖質制限チョコ |
---|---|---|---|
アルコール | なし | フレーバー | スタンダード |
内容量 | 25粒×3箱 | 配送方法 | 冷凍便 |
口コミを紹介
程よい甘さでおいしく頂きました。罪悪感もなく大好きなチョコレートを食べれて幸せ!ダイエット中ですがご褒美にまた購入したいです。
口コミを紹介
優しい甘さと濃いミルクと栗きんとんの味。上質な材料を使用しているんだろうなーと幸せな贅沢タイムを過ごせました。当然その分お値段もしますが、有名な外国のブランドチョコと比較すれば安いし、お買い得だと感じました。恋しくなった頃また買います。
生チョコの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ブランド | チョコの種類 | アルコール | フレーバー | 内容量 | 配送方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ROYCE'(ロイズ) 生チョコレート人気3種セット【オーレ・ホワイト・マイルドカカオ】 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あのロイズが食べ比べられる贅沢セット |
ロイズ | ミルク、ホワイト | ブランデー(オーレ、ホワイト) | スタンダード | 20粒 | 冷蔵便 |
2
![]() |
L'ecrin 宇治抹茶生チョコ&お濃茶生チョコ 食べ比べセット |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
和風生チョコレートの食べ比べ |
伊藤久右衛門 | 抹茶 | 洋酒(濃茶のしらべ) | 和風 | 28粒 | 冷蔵便 |
3
![]() |
フェレロ ロシェ(FERRERO ROCHER) T-30 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ザクザクとろとろ触感が楽しい |
フェレロ ロシェ | ミルク | なし | ココア | 30粒 | 通常便 |
4
![]() |
生チョコ トリュフ プレミアム(業務用) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
自家製クリームチーズの酸味が絶妙 |
北国からの贈り物 | ミルク | なし | クリームチーズ | 500g | 冷凍便 |
5
![]() |
生チョコレイト ウィスキー入り |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プレゼントにも自分へのご褒美にも |
ニッカ | ビター | ウイスキー | リキュール | 9粒 | 冷蔵便 |
6
![]() |
ピエール マルコリーニ セレクション 6個入り |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
有名パティシエの生チョコを楽しむ |
ピエール・マルコリーニ | ミルク、ホワイト、ビター | 洋酒 | リキュール | 6粒 | クール便 |
7
![]() |
神戸魔法の生チョコレート(R)・プレーン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
神戸で人気の生チョコレートがネットで購入可能 |
神戸フランツ | ミルク | 洋酒 | スタンダード | 90g | 冷凍便 |
8
![]() |
ROYCE'(ロイズ) 生チョコレート [ビタ-] |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人向け生チョコレートの王道 |
ロイズ | ビター | ブランデー | スタンダード | 20粒 | 冷蔵便 |
9
![]() |
宇治抹茶 ほうじ茶 生チョコレート尽くし |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抹茶とほうじ茶の和風フレーバーが楽しめる |
伊藤久右衛門 | 抹茶、ほうじ茶 | なし | 和風 | 32粒 | 冷蔵便 |
10
![]() |
神戸フランツ 神戸苺トリュフ(R)・カカオ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
爽やかなイチゴの酸味が楽しめる一品 |
神戸フランツ | ミルク | なし | フルーツ | 90g | 常温便、クール便(季節による) |
11
![]() |
VANILLABEANS ショーコラ&パリトロセット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クッキーと生チョコレートの贅沢スイーツ |
バニラビーンズ | ミルク | 洋酒 | スタンダード | 4個 | 常温便、クール便(季節による) |
12
![]() |
お茶苺さん 限定 いちご箱 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
意外な組み合わせも絶品 |
伊藤久右衛門 | ホワイト | なし | フルーツ | 70g | 常温便、冷蔵便(季節による) |
13
![]() |
“生チョコ大福” しょこら餅 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
和菓子と洋菓子が一度に楽しめる |
風味絶佳.山陰 | ミルク | なし | スタンダード | 3個 | 常温便 |
14
![]() |
糖質カットショコラ 生チョコ風 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ダイエット中だけど甘いものが食べたい方に |
シャトレーゼ | 糖質制限チョコ | なし | スタンダード | 25粒×3箱 | 冷凍便 |
15
![]() |
栗きんとん 生チョコレート |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
和菓子屋さんが作った洋菓子 |
良平堂 | ホワイト | なし | スタンダード | 20粒 | 常温便、冷蔵便(季節による) |
生チョコの保存方法
ネット通販で購入すると、季節によって「常温便」か「冷蔵便」で配達されることが多い生チョコレートですが、家で保存する際には野菜室の使用がおすすめです。なぜなら、生チョコレートは冷やしすぎると触感の悪化や、本来の風味を壊してしまう可能性があるため。
かといって、冬季以外で常温保存してしまうと、チョコレートが溶けだしてしまいます。もちろん冬であっても、暖房をつけて暖かくなった部屋に放置しないようご注意ください。せっかくの生チョコレートが台無しにならないよう、保存温度には注意が必要です。
商品によっては、冷凍状態で届くものもあります。この場合は、食べる前日に冷蔵庫へ移しておくと、翌日には美味しく食べられるので、ぜひお試しください。
生チョコの簡単レシピ
美味しそうな生チョコレートはたくさん売られていますが、自分で作るとまた格別な美味しさがあります。また、バレンタインやホワイトデーに向けて、手作りしてみたい方もいるでしょう。ここでは、そんなときに役立つ生チョコレートの簡単レシピをご紹介します。
生クリームなし!生チョコの作り方
スーパーで購入するとなると、意外とお値段が張る生クリーム。「購入しても余らせちゃうし……」という方は、生クリームなしの生チョコレートのレシピを試してみましょう。このレシピで必要なのは、チョコレート(200g)と卵黄(1個分)、そして牛乳(大さじ2杯)のみ。
作り方もとっても簡単です。湯煎したチョコレートに卵黄と牛乳を混ぜて、バットに広げて冷やすだけ。固まったらココアパウダーや抹茶など、お好みのフレーバーをまぶして完成です。
生チョコタルト
板チョコを使ってもう少し手の込んだものを作りたいなら、生チョコタルトがピッタリ。材料はチョコレート(230g)、生クリーム(200cc)、ビスケット(120g)、バター(80g)、仕上げ用のピュアココア(適量)です。細かく砕いたビスケットとバターを混ぜたものが、タルト生地になります。
チョコレートは温めた生クリームでしっかり溶かしてください。ここで洋酒を入れると、大人向けの味わいに。あとはケーキ型にタルト生地の材料を敷き、上から生チョコレートを入れて冷蔵庫で固めるだけ。完全に固まったらココアパウダーをかけて、完成です。
まとめ
生チョコレートは普段のおやつから、バレンタインやホワイトデーのギフトとしても人気のスイーツです。色々な種類のものが発売されているので、自分や相手の好み、もしくはその日の気分に合う商品を探してみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年03月12日)やレビューをもとに作成しております。
生チョコレートの王道メーカー、ロイズから3種類の生チョコレートが食べられる「人気3種セット」が販売されています。セット内容はオーレ、ホワイト、マイルドカカオの3種類。オーレとホワイトには香り付けの洋酒が入っています。
マイルドカカオにはアルコール分がないので、小さなお子さんでも召し上がれます。北海道ミルクを使った美味しいロイズの生チョコレートを、ぜひご家族でお楽しみください。