美味しい!コーヒー豆の人気おすすめランキング25選【スタバも】
2020/11/20 更新
目次
コーヒー豆で美味しいコーヒーを楽しもう
食後やティータイムなどに楽しみたい「コーヒー」。せっかくコーヒーを飲むなら少しでも美味しいコーヒーを飲みたいですよね。まずはインスタントコーヒーから始め、次第にコーヒー豆を試していってみるのもおすすめです。
最近では、自宅で手軽においしいコーヒーを楽しめる、コーヒー豆がたくさん販売されています。スーパーやコンビニでもたくさんの商品を目にしますが、どれがよいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回はコーヒー豆のおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。選び方のポイントも解説していますので、購入に迷われている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
コーヒー豆選びの軸
1.味や香りで選ぶ:コーヒー豆を選ぶ基準として一番大切なのは味や香りです。自分が好きなコーヒーはどのような味なのかを把握した上で、好みに近そうな味や香りのコーヒー豆を選びましょう。好みがまだ分からない方は口コミを参考にするのもおすすめです。
2.焙煎方法による違いで選ぶ:同じ生豆でも、焙煎方法が違えば味わいや香りといった個性は大きく違ってきます。自分の好みを知るためには、焙煎についても知っておきましょう。
3.産地ごとの個性で選ぶ:コーヒ豆は焙煎以外にも、産地の違いによっても味や風味などに違いが出ます。ですから、産地別の特徴も把握して、好みのものを選ぶのがおすすめです。
4.飲み方やシーンで選ぶ:コーヒーは、そのままストレートで飲むか、ホットで飲むかアイスで飲むかなど、いろいろな飲み方があります。飲み方や、シーンごとでコーヒー豆を変えてみるのもおすすめです。
コーヒー豆の選び方
ここからは、コーヒー豆の選び方のポイントをご紹介します。ポイントを参考に、ぜひお気に入りのコーヒー豆を選んでくださいね。
手持ちの道具や飲む頻度で選ぶ
まずは、手持ちの道具や飲む頻度によって、コーヒー豆タイプか、あらかじめ粉にして販売されているコーヒー粉タイプかのどちらかを選びましょう。
味にこだわる人におすすめの「コーヒー豆」
コーヒー好きな方におすすめしたいのが、豆のままの状態で購入して、飲む直前に挽く飲み方。挽きたての香りが楽しめる上、コーヒー豆が持つ本来の美味しさを存分に味わえます。
さらに、コーヒーミルを揃えておけば、音と香りを感じながらコーヒーを淹れる楽しさも味わえますよ。以下の記事では、コーヒーミルのおすすめ25選を紹介しています。選び方についても解説していますので、こちらもチェックしてみてくださいね。
気軽に楽しめる「コーヒー粉」
より手軽さを求めるなら、豆を挽いた粉の状態のコーヒー粉もおすすめです。飲みたい時にさっと淹れられる手軽さが魅力です。来客や会議などのシーンで、一度にたくさん淹れることが多い方は、コーヒー粉を選んでみましょう。
ただし、劣化が早いという難点があります。自分用にはコーヒー豆、大人数分を淹れるときは粉と、シーン分けて使い分けるのもおすすめです。
自分好みの味で選ぶ
コーヒー豆を選ぶ上では、もちろん「味」は重要なポイント。一口にコーヒーといっても、酸味があるもの、苦味が強いものなど個性はさまざま。ですから、自分が好きなコーヒーのタイプを把握した上で、好みに近そうな味のコーヒー豆を選びましょう。
すっきりとした後味が特徴の「酸味」
そもそもコーヒーは「コーヒーチェリー」という果実の種であり、それを焙煎して作られています。種にはクエン酸、リンゴ酸といった酸味成分が含まれているので、コーヒーに酸味はあってしかるべきものといえます。
酸味の強いコーヒーはスッキリとした後味が特徴ですが、酸味に関しては、好みが大きく分かれる傾向があります。特にミルクなどを入れたカフェオレとして飲むには、酸味が強すぎる豆はおすすめできません。ストレートで、サッパリとした味わいをお好みの方向けのコーヒー豆です。
バランスの取れた味わいがお好みなら「コク」
コクが強いコーヒーは全体的にバランスの取れたしっかりとした味わいのコーヒー豆と言えるでしょう。酸味や苦味のどちらかが強いのではなく、マイルドな味わいを好む方にもおすすめです。
コクが強い場合は、甘みも強めなものが多く、初心者の方でも飲みやすい味わいです。また、イタリアンローストで、しっかりとした飲みごたえのブレンドもおすすめです。
コーヒーマニアにも好まれる「苦味」
コーヒーを楽しむにあたり、必ず付いて回るのが苦味。コーヒーの苦味は、豆の種類でも変わりますが、焙煎の程度でもかなり変わります。焙煎時間が長くなるにつれて、深煎りになり苦みが強くなっていき、酸味が弱くなっていきます。
ですから、苦いコーヒーが好きなら深煎りの豆がおすすめです。コーヒーでは苦味が強いものを「ボディのある味」という言い方をします。香りも香ばしく、特にコーヒー好きの男性にも好まれやすい味でしょう。
香りで選ぶ
「香り」もコーヒーの魅力の1つです。コーヒーの香りは、普段の嗅ぎ慣れた香ばしい香りのものから、変わり種までさまざまですので、香りにも着目して選んでみましょう。上質な香りのするコーヒーは、コーヒーブレイクをより良いものにしてくれますよ。
焙煎方法で選ぶ
自分の好みを知るためには、焙煎についても知っておくのがおすすめです。同じ豆でも、焙煎の具合によってコーヒーの香りに違いが出ます。以下に一般的な焙煎の8つの段階についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
すっきりとした酸味が強い「浅煎り」
「ライトロースト」「シナモンロースト」などの焙煎が浅いコーヒーは酸味が強く、ブラックコーヒーやアメリカンコーヒーとして楽しみやすい味わいです。
ただ、「ライトロースト」はコーヒーらしい香りやコクはまだまだ不十分で、一般的に飲まれることは、あまりありません。
また、「シナモンロースト」は、まだ豆の青臭さが残った状態で、飲用には適しませんが、豆の酸味が最も強い煎り方であることから、酸味好きにはたまらない一杯が抽出できます。
酸味と苦みのバランスがよい「中煎り」
「ミディアムロースト」は、コーヒーらしい香りと、まろなかな酸味が特徴。口当たりが柔らかく、ストレートコーヒーに適しているタイプです。日本のカフェなどで出される「アメリカンコーヒー」に使われることが多い焙煎度合いです。
また、「ハイロースト」はさわやかな酸味を残しつつも、コーヒーらしい甘みや苦味が現れ、バランスのとれた味わいになります。家庭で一般的に飲まれるコーヒーの焙煎度合いであり、やや浅めのレギュラーコーヒーとして用いられます。
そして、中深煎りの「シティーロースト」は、徐々にコーヒーらしい苦味に近づいてくる段階です。ハイローストと同様に、とてもバランスがとれた焙煎具合で、カフェや家庭用のコーヒーとしては一般的な焙煎といえます。
深い苦みが特徴でアイスコーヒーにもおすすめの「深煎り」
「フルシティーロースト」は酸味が少なくなり、苦味が際立ってくる焙煎度合い。コーヒーの芳醇な味と香りも同時に楽しみたい方におすすめ。
「フレンチロースト」は、苦味が強くミルクを入れてカフェオレとして飲むのにぴったり。ウィンナーコーヒーなどとして、カフェで出されている焙煎具合です。コーヒーの味と苦味がしっかりしているので、アイスコーヒーなどで少し薄まっても美味しくいただけます。
そして、「イタリアンロースト」は、最も深煎りで香ばしさが強く、苦味も強いのが特徴です。エスプレッソやカプチーノなどイタリアを代表するコーヒーの飲み方にも適した焙煎度合いです。
産地で選ぶ
産地に注目して選んでみるのもおすすめです。代表的な産地をご紹介しますので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。
まず、「ブラジルやコロンビアなどの南米」は、コクがあり全体のバランスがよいのが特徴。他の豆の邪魔をしづらく、ブレンド豆などの一種として使用されることも多いです。コロンビアで最も知られているのが、エメラルドマウンテンで、人気のコーヒー豆の一つです。
また、「コスタリカやパナマなどの中米」は柑橘系のようなフルーティーな酸味が特徴。そして、「ケニアやエチオピアなどのアフリカ」は独特な香りと味わいがあり、好き嫌いが分かれる産地といえます。
コーヒー豆の種類で選ぶ
コーヒー豆の種類ごとにも味や香りが違います。まず代表的なのが、「アラビカ種」と「ロブスタ種」です。アラビカ種は、エチオピア原産で、コーヒー専門店のブレンドなどに使用されることが多い種類です。
レストランやカフェなどでよく出されており、世界で流通している6割がアラビカ種だとも言われています。一方、中部アフリカのコンゴ原産のロブスタ種は、強い苦みと、独特な香りを持つ品種で、インスタントコーヒによく利用されています。
また、エチオピアで発見された「ゲイシャ種」も人気です。アラビア種から突然変異で生まれた種類であり、その美味しさから世界中に広まった注目のコーヒー豆です。
ストレートかブレンドかで選ぶ
レギュラーコーヒーには大きく分けて、単一産地の豆だけを使用した「ストレート」と、複数産地の豆をまぜあわせた「ブレンド」があります。それぞれ特徴がありますので、お好みのタイプを選びましょう。
豆本来の味を楽しむ「ストレート」
ブルーマウンテン、キリマンジャロ、モカなど、単一の産地のコーヒー豆を「ストレート」と言います。豆そのものの個性をダイレクトに味わいたいなら、ストレートタイプのコーヒー豆がおすすめです。
個性がわかる「ブレンド」
複数の産地のコーヒーを割合を決めて配合したものを「ブレンド」と言います。ブレンドコーヒーは、それぞれの個性を活かしながら組み合わせることで、新しい味わいを作ることができるのが最大の魅力です。
苦みのある配合や、酸味のある配合、コクのある配合など、作り手によって味が異なるため、「店の味」を楽しむこともできます。
飲み方で選ぶ
飲み方によっても最適なコーヒー豆は違ってきます。どのような飲み方をしたいかを考えて選んでみましょう。
ブラックには「浅煎り」「中煎り」がおすすめ
ブラックで楽しみたいなら、苦みと酸味のバランスがとれた、浅煎りか中煎りのコーヒー豆がおすすめです。また、「フルシティーロースト」は中煎りより少し焙煎を深くしたタイプですが、苦みと酸味に加えてコーヒー豆本来の甘みが出るので、ブラックに向いた焙煎具合です。
そして、種類が多くどれを選んでよいのか分からない方は「ブレンド」を選ぶことで、クセのない、美味しいブラックコーヒーを楽しめるでしょう。
カフェオレやカフェラテには「フレンチロースト」がおすすめ
コーヒーにミルクを入れて楽しみたいのなら、深煎りの「フレンチロースト」がおすすめです。コクと苦みがあるので、砂糖やミルクとの相性がばっちり。
また、コーヒーの銘柄でいえば、「マンデリン」がおすすめ。ミルクとのバランスがよく、美味しいカフェオレが楽しめます。
アイスコーヒーには「深煎り」がおすすめ
コクがあり、しっかりとした風味のアイスコーヒーが好きな方は、「フレンチロースト」や「イタリアンロースト」などの焙煎度が深いコーヒー豆がおすすめです。
一方、浅煎りタイプの豆でアイスコーヒーを淹れると、ほどよい酸味ですっきりした味わいのコーヒーに仕上がります。自分の好みの味に合ったコーヒー豆を選んでみましょう。
コスパで選ぶ
お手軽にコーヒーを楽しみたい方は、コスパの良さで選んでみてはいかがでしょうか。毎日コーヒーを飲む方はできるだけコストを抑えたいものですよね。
ですから、高級コーヒー豆と日常使いの豆を使い分けるのもおすすめです。日常使いには、ある程度のグレードのものに抑えるのも良いでしょう。
鮮度や品質がよく価格が安いものや、量がたくさん入っているものなど、質や量と価格を比較して選んでみましょう。
口コミを参考にして選ぶ
どんなに銘柄や焙煎度合いを見極めても、実際のところは飲んでみないと分かりませんよね。でも、Amazonなどの通販で購入する場合は、味を確かめられないのがデメリットでしょう。ですから、そんな時は口コミなどを参考にしてみるのがおすすめです。
本記事にも、ランキング形式で評価している部分に口コミを載せていますので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
中煎り|コーヒー豆のおすすめ人気ランキング7選
口コミを紹介
ネルドリップを使用しています。
何とも言えぬ 香りと味を楽しんでいます。
部屋中 香りで満たされ アロマを焚いた様な気分!
口コミを紹介
酸味のある華やかな香り。
味はクセがなく飲みやすい。
350gで2千円なら十分にコスパ高いです。
ケニアやマンデリンの深入りも好きだけど、このモカも淹れたてをサーバーのまま氷いっぱいのボールに沈めて急速冷却すれば、とても上品なアイスコーヒーの出来上がり。
口コミを紹介
少々お高いですが、香りがいいです。おいしかったので、自分のご褒美用に買いたいです。
口コミを紹介
妊婦です。ノンカフェインでもカフェインレスでも何を飲んでも美味しくないので色々飲み漁りましたがこれは文句なしに美味しかった!
口コミを紹介
若い男女だけに限らず、誰にでもお勧めできるフレーバーコーヒー。
変に酸味があるわけでもなく、変に苦いわけでもない。むしろ酸味や苦味はないです。
フレーバーがすごく豊かで誰もがいい香りってつぶやく代物。ミルクを入れても香りはしっかり健在。飲みやすさの調整として、各人で湯量で薄めたり濃くしたりして楽しめばいいと思います。
口コミを紹介
缶にも絵が描かれていますが、マキネッタで淹れるのに適した挽き加減になっています。
穴が詰まることなくコーヒー液が噴出して上手く出来上がりました。
泡立てた牛乳に入れてカプチーノで飲んでいますが、苦味や酸味がまろやかになりとても美味しいです。
口コミを紹介
今まで明かに敬遠の類だったスターバックスさん。物は試しって、チャレンジしてみたら?
珈琲豆でこんな味を構成出来るものなの?
驚く以外、何も無いくらい感動‼︎
中煎り|コーヒー豆のおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | タイプ | 産地 | 焙煎 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ハウスブレンド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
甘みと酸味があるフードとよく合う |
250g | 豆 | ー | ミディアムロースト |
2
![]() |
イリー ブレンド エスプレッソ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
バランスの取れた香味が特徴の缶入りタイプ |
250g | 粉(極細挽き) | ブラジル、エチオピア他 | ミディアムロースト |
3
![]() |
バニラマカダミア |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
豊かな香りをブレンドしたフレーバーコーヒー |
198g | 粉 | コロンビア | ミディアムボディ |
4
![]() |
デカフェ VP |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
カフェインを90%以上取り除いたコーヒー豆 |
250g | 粉 | ー | ミディアムロースト |
5
![]() |
オーガニックコーヒー豆 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
オーガニック豆&スペシャルティコーヒー |
250g | 豆 | ペルー | シティロースト |
6
![]() |
香りの女王 イルガチェフ ナチュラル |
Amazon 詳細を見る |
個性豊かなフルーティーな香りと甘み |
150g | 粉と豆選択可能 | エチオピア、イルガチェフ地方 | シティロースト |
7
![]() |
フレーバーコーヒー キャラメル |
Amazon 詳細を見る |
香り高いGODIVAのフレーバーコーヒー |
284g | 豆 | ー | シティロースト |
深煎り|コーヒー豆のおすすめ人気ランキング5選
口コミを紹介
深煎りでコクがあるのに 後味がスッキリした一日何杯でも飲める美味しい珈琲です。
ペーパードリップで淹れていますが 抽出により時間により 深くコクがあり味わいある珈琲としてもまた 抽出時間を短くして アメリカンに淹れても美味しくいただける珈琲です。
口コミを紹介
リピート何度もしています。最近は受注メールもすぐくるし、発送も早く
予定通りに届いています。誠実でうれしくなりました。
デロンギの全自動エスプレッソメーカーでいただいています。クレマもしっかり立ちますよ。
口コミを紹介
珈琲が苦手な方でも、(お砂糖や牛乳等を入れなくても飲めてしまうかも…)というくらい飲みやすいですが、とても薫り高い珈琲です。豆を挽くとき、ドリップするときの薫りがたまりません…!
口コミを紹介
1kgで¥ 2,499 なので、100g当り250円ですね。
レビュアーはこの価格帯のコーヒー豆を事務所用にいろいろなところから買っていますが、
加藤珈琲店 しゃちブレンドは、これまでいろいろ買ってきた様々なブランドの中でも
トップ3に確実に入るおいしさだと感じました。
澤井珈琲
コーヒー豆 2種類 ( ビクトリーブレンド / ブレンドフォルティシモ )
人気ブレンド2種類のセット
東京に店舗を構える老舗のコーヒー専門店「澤井珈琲」の2種類のブレンドを楽しめるセット商品です。フォルティシモは香ばしさとあっさりとした風味が特徴の優しいブレンド。
ビクトリーブレンドは、深いコクと濃厚な味わいでカフェオレなどに最適です。コストパフォーマンスが高いのも嬉しいポイント。コーヒー専門店の味わいを、毎日楽しみたい方におすすめです。
内容量 | 500g×4 | タイプ | 豆・粉(中挽き)選択可 |
---|---|---|---|
産地 | ブレンド(サントスなど) | 焙煎 | フォルテシモ:ハイロースト・ビクトリー:フレンチロースト |
口コミを紹介
恐らく、これより美味しいコーヒー豆はいっぱいあると思います。
ただ、値段と量も含めてたバランスで考えると相当優秀な部類にはなるかと思います。
僕はいわゆる「犬みたいに」ガブガブコーヒーを飲んでしまうタイプなので助かっています。マキネッタと水出しコーヒーとで愉しんでいますがどちらの飲みかたも美味しいです。
深煎り|コーヒー豆のおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | タイプ | 産地 | 焙煎 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
コーヒー豆 2種類 ( ビクトリーブレンド / ブレンドフォルティシモ ) |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
人気ブレンド2種類のセット |
500g×4 | 豆・粉(中挽き)選択可 | ブレンド(サントスなど) | フォルテシモ:ハイロースト・ビクトリー:フレンチロースト |
2
![]() |
コーヒー豆 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
伊勢神宮外宮奉納品のスペシャルブレンド |
500g×4 | 豆・粉(中挽き)選択可 | ブレンド(パプアニューギニア産) | フルシティロースト |
3
![]() |
オーガニック ブレンド |
Amazon 詳細を見る |
安心安全なオーガニックコーヒー |
200g | 豆 | 南米 | フルシティーロースト |
4
![]() |
スペシャル エスプレッソ ブレンド |
Amazon 詳細を見る |
苦味の強いコーヒーが好きな方におすすめ |
1kg | 豆 | ブラジル、コロンビア、メキシコ | ストロングロースト |
5
![]() |
オールド5ブレンド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
甘みを含んだコクと苦みのブレンド |
200g | 粉(中挽き) | ー | フレンチロースト |
アイスコーヒー向け|コーヒー豆のおすすめ人気ランキング6選
口コミを紹介
アイスコーヒーとして常用しています。コーヒーメーカーはメリタ:オルフィを使用していますがアイスコーヒーらしく苦味が強く、酸味がすくない いいコーヒー豆だと思います。
口コミを紹介
低価格で本当に有り難いデス。それに風味とほろよい苦みのバランスが絶妙です。
口コミを紹介
封を切ると、部屋中に良い香りが広がり感動!さらに、豆を挽いて飲むと、酸味と苦味のバランスが好みに合っていて、家族ともども大満足でした。この豆があれば、家で贅沢なカフェ時間を演出できるので、またリピートしたいと思います。
口コミを紹介
酸味がきついなどのクセがなく飲みやすいので、リピート購入しています。
酸味や苦みがあまりという方でも飲みやすいです。
モカブレンドとキリマンジャロもあるため、このシリーズも美味しくて同時購入して飲み比べたりしています。内容量も多く満足しています。
口コミを紹介
氷をたくさん入れて作るアイスコーヒーはおいしいです。ストレートでも、ミルクで割ってもとてもおいしいです。
口コミを紹介
口コミを紹介
苦くて香り高いコーヒーが好きで、試してみました。デロンギの全自動機マグニフィカを使って入れています。夏はアイスコーヒーとして氷+エスプレッソダブルでいただきます。ひいた豆の香りもあり、素晴らしい味です。
アイスコーヒー向け|コーヒー豆のおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | タイプ | 産地 | 焙煎 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
BITTERなアイスブレンド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
濃厚のなコクと香ばしい風味のアイスコーヒーに |
500g ×3 | 粉 | ー | 極深煎り |
2
![]() |
アイスコーヒー ブレンド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
スタバのアイスコーヒーブレンド |
220g | 豆 | 東アフリカ、ラテンアメリカ | ミディアムロースト |
3
![]() |
ちょっと贅沢な珈琲店 アイスコーヒー ブレンド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
珈琲店の味と香りを実現する「T2ACMI焙煎」 |
280g | 粉 | コロンビア、エチオピア他 | T2ACMI焙煎 |
4
![]() |
PREMIUM STAGE スペシャルブレンド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
酸味と苦みのバランスが絶妙 |
200g | 豆 | ブラジル・コロンビアなど | やや深煎り |
5
![]() |
フレンチローストブレンド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっかり焙煎した深煎りで強めの味わい |
500g×4 | 豆・中挽き(選択可能) | ブラジル・コロンビア | フレンチロースト |
6
![]() |
アイスコーヒー ラオスブレンド |
Amazon 詳細を見る |
キリッとした苦味が特徴のアイスコーヒー用ブレンド |
500g×4 | 豆 | ラオス | 深煎り |
コスパの良い|コーヒー豆のおすすめ人気ランキング7選
口コミを紹介
国内有名メーカーを飲み尽くしたけど、これと言ったものには当たらず、長く飽きが来ないものとなれば、やっぱりここに行き着きますね!
コーヒーメーカーでおとしてますけど、好みの濃さに調整できれば至高の幸せを満喫できます。価格もリーズナブルで家族の定番になってます!!!
口コミを紹介
香り、酸味、苦味、コクのバランスが絶妙で、おいしいコーヒーです。しかもオーガニック。その上、フェアトレードで、鳥の保護にも貢献できる。現在、おいしく気持ち良く飲めるデイリーユーズのコーヒーとして愛用しています。
口コミを紹介
デロンギの全自動エスプレッソマシンで使用しています。
コストコのエスプレッソと比較してもこちらの方が香りもよく美味しいです。
クレマもよく出ており、アメリカーノ等もすっきり美味しく飲めます。
口コミを紹介
少し酸味が強いが嫌な酸味ではない。苦味はそれほどなく美味しい。
3,4回リピートしているが味は安定していると思う。
口コミを紹介
値段を考えたら5つ星以外考えられません。
100グラム140円とは思えない味です。
3回に1回位、そこそこの値段100グラム600円とかの豆買うんですが、まぁそれなりの差はあるものの普通に文句はありません。
口コミを紹介
煎って時間がかかってない当たりだったのかも知れませんが、ガスもブクブク出ますしドームも出来ました。他のレビューにあるような味が薄いということもないです。
そう言う方はドリップの仕方に問題があるのかな?と思います。
コスパとか関係なく普通に美味しいですよ。
口コミを紹介
豆を挽いてドリップしてくれるマシンで淹れていますが、匂いも味もスタバです。
全く問題なし。一杯500円払って飲むのが馬鹿らしくなるぐらい美味しいです。
油が…と指摘している方もいますが、私のもとに来た豆はミルの蓋に軽く油が付いている(エキス?)ぐらいで、淹れたコーヒーには浮いてないです。
コスパの良い|コーヒー豆のおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | タイプ | 産地 | 焙煎 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
スターバックス ロースト ハウスブレンドコーヒー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタバのコーヒーをご自宅で |
907g | 豆 | メキシコ | ミディアムロースト |
2
![]() |
ゴールデンブレンド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
世界が認めたコーヒー豆を使用 |
500g | 豆 | ー | シティロースト |
3
![]() |
アバンス 徳用 キリマンブレンド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ミルクたっぷりのカフェオレにもおすすめ |
500g | 豆 | タンザニア、コロンビア | フレンチロースト |
4
![]() |
マイルドカルディ |
Amazon 詳細を見る |
柔らかな口あたりと持続する甘さが特徴 |
200g | 豆 | ブラジル、コロンビア他 | 中煎り |
5
![]() |
エスプレッソ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
コスパ抜群の成城石井のコーヒー豆 |
450g | 豆 | ブラジル、エルサルバドル他 | フレンチロースト |
6
![]() |
有機珈琲バードフレンドリーブレンド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
甘みとコクが強めなオーガニックコーヒー |
170g | 豆 | グアテマラ、ペルー、メキシコ | シティロースト |
7
![]() |
MJB アーミーグリーン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
アメリカンタイプでキレのある飲み口 |
900g | 豆 | ベトナム、ブラジル | 深煎り |
コーヒー豆や粉の保存方法は?
自宅で本格的な味わいを楽しめるコーヒーは、鮮度が大切です。豆でも粉でもとてもデリケート。ですから、保存する時は必ず密閉できる容器に入れることが大切です。
そして、温度は常温保存が基本です。コーヒーは高い温度や湿気を嫌うので、陽の当たらない涼しい場所がよいでしょう。そのほかにも、夏場は冷蔵庫に入れるのもおすすめです。ただ、冷蔵庫に入れる場合は、結露する恐れもありますので注意してください。
また、1週間で飲みきれない場合は未開封なら冷凍保存がおすすめです。ただし冷凍庫から出してすぐに開封すると、コーヒーが湿度を吸いやすいため注意が必要です。以下の記事では、詳しく解説されていますのでこちらもご覧ください。
お気に入りのコーヒー豆でほっとするひと時を!
コーヒー豆のおすすめ商品や選び方のポイントをご紹介してきましたが、いかがでしたか。コーヒーは非常に奥深いものです。種類が豊富で、さらには焙煎によって大きく味や風味が変わります。今回の記事も参考に、ぜひお気に入りのコーヒーを楽しんでくださいね。
以下の記事では、全自動コーヒーメーカーのおすすめ人気ランキング25選をご紹介しています。選び方のポイントも解説していますので、気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
100%アラビカ豆を使用しており、キャラメルの香料を使用したGODIVAのフレーバーコーヒーです。非常に香りが豊かなので、リラックス効果も期待できるでしょう。
キャラメルの香りがとても強く、甘い香りが部屋を満たしてくれます。味わいはもちろん、コクのあるマイルドなコーヒーです。