ミニギターの人気おすすめランキング12選【初心者・子供に】

ミニギターは通常のギターよりも小型でこれからギターを始めたい初心者や子供から大人まで、誰でも気軽に始められる楽器です。種類もアコギだけでなくエレキ、エレアコタイプの物がヤマハ、ヤイリ、マーチンなどの有名メーカーから多数販売されておりamazonでも購入可能です。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

初心者の方や子供のプレゼントにも!ミニギターの魅力

これからギターを始めたい初心者の方や子供のプレゼントにギターを送りたいけど、本格的なギターは大きくて場所をとるし高いので手を出しづらいと思って悩んでいないでしょうか。

 

ミニギターであれば性能はそのままに本格的なギターよりも一周り以上小さくてリーズナブルなので、気軽に持ち運べるうえに手の小さい子供にも最適です。しかしミニギターは多くのメーカーからたくさんの種類が発売されておりどれを選べばいいか迷ってしまうかと思います。

 

そこで今回はミニギターの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。記事の最後にはチューニング方法についてもご紹介していますので、是非最後までご覧になってください。

ミニギターとトラベルギターの違い

通常サイズのギターは指板のスケール長が650mm程度であるのに対して、ミニギターは430mmから580mm程度となっています。 トラベルギターに関しては基本サイズはミニギターと同じですが、厚みや横幅をシェイプアップさせたものになっていることが特徴です。

 

トラベルギターは折りたためたりするものもあるなど、その名の通りキャリーケースに入れたり持ち運びに特化しているギターのことです。自宅やちょっと外で弾くくらいであればミニギターでも十分なサイズです。

メリット・デメリット

ミニギターのメリットは省スペースで置き場所に困らなくて、軽いので片手で軽々持てて持ち運びが便利など、本体のサイズが小さくてレギュラーサイズのギターよりも扱いが楽であるということがメリットです。

 

一方デメリットは音域が狭く迫力ある低音が出ない、音量が小さいといった点が挙げられます。しかしこの2点は自宅で練習する際にはむしろ騒音問題にならないのでメリットとしてとらえることもできます。

ミニギターはこんな人におすすめ!

ミニギターはこれからギターを始めてみたい初心者の方や手の小さい子供にとても適しています。最初から本格的なギターを買って失敗するよりも、ミニギターで感覚をつかむまで練習するというのも手です。

 

また、ずっと弾いてなかったけどまた始めてみたいという大人の方にもおすすめです。これからもう一度本格的なセットを揃えるのは大変ですが、ミニギターならとても手軽に始められます。

ミニギターの選び方

ここからは種類、弦長サイズ、演奏のしやすさ、性能、シグネチャーモデル、価格、メーカーの7つの項目をミニギターの選び方のポイントとしてご紹介していきます。

種類で選ぶ

ミニギターにも通常のギター同様種類があります。ここでは「アコースティックギター(アコギ)」、「エレキギター」、「エレクトリック・アコースティックギター(エレアコ)」の3つの種類をご紹介します。

自宅での練習にも使える「アコースティックギター(アコギ)」

アコースティックギターは一般的にアコギと呼ばれていて、ギターのボディに穴が開いており中身は空洞になっています。弦をはじくとその音が空洞で共鳴することでエレキギターよりも大きくてアコギ独特の音が出ます。

 

自宅で練習するには少し音が大きめですが力を抜いて弾けば音量は抑えられます。外などで思い切り弾けば大きな音量で気持ち良く弾くことが出来るタイプのギターです。

アンプで音を増幅できる「エレキギター」

エレキギターはアコースティックギターと違って生音ではそこまで大きい音は出せません。しかしピックアップというマイクの様なものが搭載されており、シールドケーブルを使ってアンプに接続することが出来ます。

 

大きい音を出せない時はアンプに繋がずに生音だけで練習して、大きい音を出してもいい場合はアンプに繋げば本格的なエレキギターのサウンドを出すことが出来ます。

「エレクトリック・アコースティックギター(エレアコ)」はプロ志向の方に

エレクトリック・アコースティックギターは一般的にエレアコと略されており、アコースティックギターにマイクやピックアップを内蔵したことでアンプに接続できるようになったものです。

 

アンプと接続しなければ通常のアコギの様に使えて、エレアコ用のアンプに繋げばライブなどでも迫力のあるアコギの音をアンプから出すことが出来ます。ライブでの使用も考慮しているプロ志向の方におすすめです。

弦長サイズで選ぶ

弦長サイズとは弦を抑える指板長さのことでスケールとも言います。ミニギターのスケールは例外もありますが大きく分けて430mm・540mm・580mmの3種類があります。この長さによって弦を抑える感覚も変わってきます。

 

これから始めようとしている方はどれがいいのかわからないと思います。もし実際に楽器屋に行けるならば実際に手を取ってみてしっくりくる収まりがいいものを選ぶといいと思います。

演奏のしやすさで選ぶ

続いて紹介するのは実際に演奏のしやすさに関わってくる「ネックの太さ」、「ボディの大きさとデザイン」、「弦の種類」の3つの項目についてご紹介していきます。

「ネックの太さ」は自分の手にフィットするものを

ギターのネックとは、ボディから伸びている弦を左手で抑える場所のことをいいます。このネックはギターごとに太さが違っていて、人によって細い方が弾きやすい方と太い方が弾きやすい方に分かれます。

 

一般的に手が小さい女性や子供はネックが細い方が握りこんで指が動きやすくなるのでおすすめです。一方手が大きい男性や大人は太めのネックの方ががっしりと握りこめるので安定感が出て弾きやすい傾向にあります。

「ボディの大きさ・デザイン」は自分の好みに合わせて

ミニギターは全体的にサイズが小さくて扱いやすいのですが、ミニギターの中でも大きさが商品ごとに違います。大きさだけでなくボディの厚さも違うのでこれも実際に楽器屋に行って試してみてしっくりくるサイズのものを選ぶといいです。

 

またデザインによっても弾きやすさが変わってきます。ヘッド側を頻繁に使ってローコードを抑えるのがメインであればそこまで変わりませんが、ボディ近くのハイフレット側を弾きたい場合はシングルカット、ダブルカットのギターだとボディが抉れていて弾きやすいです。

「弦の種類」でも弾きやすさは変わる

ギターの弦にもかなりの種類があります。一般的にアコギとエレアコ用の弦は3~6弦までが巻き弦になっている太めの設計で、一方エレキギターの弦は4~6弦が巻き弦になっている細めの設計です。それぞれのタイプの弦にそれぞれ異なる太さの商品が用意されています

 

初心者のうちはなるべく細めの弦を張っておくと指が痛くならず抑えやすいです。またElixerなどから出ているコーティング弦は値段は高いですが弦の周りをコーティング剤が覆っているため錆びづらく長持ちしてすべりもいいです。

音質や性能で選ぶ

どのタイプのギターを買うかまで決まったら音質と性能で選ぶのもおすすめです。音質はボディ材やピックアップによって変わってきます。ただ高音質のギターは高級品になってしまうことが多いので注意しましょう。

 

性能に関してはギターにチューナーが内蔵されていたり、ボタン操作でチューニングを変えることが出来るギターもあります。これもやはり高性能なものは価格帯が上がってしまうので注意してください。

シグネチャーモデルのものを選ぶ

ミニギターの中にも楽器メーカーとミュージシャンが共同開発したシグネチャーモデルがあります。憧れのミュージシャンと同じモデルを選べば、安心感もあるし気分も上がるかと思います。

 

デザインが優れているだけでなく、中には実際にプロミュージシャンが使っているものと同じスペックで発売しているものもあります。気になるミュージシャンがプロデュースしたモデルがあれば、それを選んでみるのも手です。

価格で選ぶ

ミニギターは中古商品が多く出回っています。町の楽器屋などはもちろん、デジマートなどの大手楽器販売サイトやネットオークションなどでも数えきれないほど販売されています。

 

最初から新品のミニギターを買うのは高いしちょっと、と悩んでいる方はまず中古のミニギターを買ってはいかがでしょうか。そのうち中古品で満足できなくなってきたら改めて欲しいスペックのギターを探すのもいいでしょう。

おすすめメーカー

最後にミニギターを販売している有名メーカーから「YAMAHA」、「Martin」、「K.Yairi」、「TAYLOR」の4社をピックアップしてそれぞれの特徴と違いをご紹介します。

ヤマハ(YAMAHA)

様々な分野の製品を手掛けている日本を代表するメーカーYAMAHAは、100種類以上の楽器やオーディオなども手掛けています。そんなYAMAHAのミニギターはリーズナブルなものからプロ仕様の本格的な物までラインナップが豊富です。

 

YAMAHAのミニギターはエレキギターよりもアコースティックギターとエレクトリック・アコースティックギターの方が多いです。小柄ながら本格的なサウンドをが楽しめるとして人気です。

マーチン(Martin)

Martinは世界的に有名なアコースティックギターのトップブランドです。エドシーランのシグネチャーモデルを発売している等、プロからも厚い信頼を寄せられていることがわかります。

 

ミニギターにおいても世界のトップブランドにふさわしい本格的なモデルを多く展開しています。プロ志向の本格的なスペックのミニギターを探している方におすすめのメーカーです。

K.Yairi(ケーヤイリ)

K.Yairiは1953年に設立された日本の超有名ギターメーカーです。サザンオールスターズの桑田佳祐、ミスターチルドレンの桜井和寿、福山雅治などの国内の有名アーティストからも支持されていることからわかるようにプロ志向の本格的な製品が多いです。

 

似た名前のS.YairiというメーカーはK.Yairiの創業者の弟が始めたブランドで、こちらは比較的安くて初心者向けのミニギターを多く取り扱っています。

TAYLOR(テイラー)

アコースティックギターとエレクトリック・アコースティックギターが世界的に有名なアメリカのギターメーカーTAYLORの手掛けたギターは世界中で人気を誇っています。

 

ミニギターとしてはリトルマーチンとBaby Taylorという2種類の商品が低価格なミニギターながら高いクォリティとスペックを誇っていて、今ではミニギターの定番として大きな人気を博しています。

【アコギ】ミニギターの人気おすすめランキング4選

1位

Ibanez

EWP14WB-OPN

テナー・ウクレレと同様の弦長を採用した超ショートスケール

一般的なミニギターよりもさらに短い432mmのスケールはテナーウクレレと同様のサイズです。専用のケースも付属することからどこへでも軽々持ち運びすることが可能になりました。

 

木材本来の質感を感じられるような仕上げの艶消しボディからは、本格的なプロ仕様のギターの様な高級感を感じさせられます。ペグも通常のギターと同じマシンヘッドなためチューニングも安定します。

基本情報
ボディ材 オバンコール
ネック材 マホガニー
スケール 432㎜
フレット数 19

口コミを紹介

テナーウクレレほどのこのサイズでスチール弦のギターは意外と珍しく、興味も有ったので楽器屋で試奏してみた。 高音の伸びがきらびやかで美しくチューニングも安定していた。 この値段でこの音であれば、コストパフォーマンスは十分高いと言えるだろう。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Taylor

Baby Taylor

ミニギターの定番商品

こちらのBay Taylorは世界的な有名ギターメーカーTAYLORの代表的なミニアコースティックギターです。通常のテイラーギターの3/4サイズで持ち運びも楽々、自宅でも置き場所に困りません。

 

ミニサイズながら本格的な通常サイズのギターと同等の構造とスペックをしているため非常に人気の高いギターです。本格的なミニアコースティックギターを探している方におすすめしたい商品です。

基本情報
ボディ材 マホガニー
ネック材 マホガニー
スケール 22.75インチ
フレット数 19

口コミを紹介

ミニサイズではあるので深い音が出るわけではないですが、エッジの効いた歯切れのよい音が出ます。
ボディ裏(おなか側)のふくらみが良い効果になっているように感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Sepia Crue

W-60/MH

艶消し仕上げで木材の色合いを前面に押し出したデザイン

大人気の同シリーズをより本格的でゴージャスに仕上げたこちらの商品はミニサイズながらおもちゃの様な安っぽさを抑えて装飾にこだわるなど、お洒落なデザインのミニギターです。

 

木材も本格的なギターと同様にスプルースやローズウッドといった高級ギターにも採用されている木材を使用しています。またマシンヘッドを搭載しているためチューニングも狂いづらく安定性が高いです。

基本情報
ボディ材 サペリ
ネック材 マホガニー
スケール 480mm
フレット数 19

口コミを紹介

安価でミニミニサイズだが指弾き、ローコードともに箱出しAチューニングでそれなりに鳴ります。コスパ最高、持ち運びに最適。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

YAMAHA

JR2 TBS

1万円台で買えるYAMAHAのお手軽ミニギター

タバコサンバーストという独特の渋いカラーのボディが特徴のこちらのギターはYAMAHAから発売されているリーズナブルなミニアコースティックギターです。

 

レギュラーサイズのアコースティックギターと同様に表板に僅かなアーチを付けることによって小型サイズながら適度なテンション感と広がりのあるサウンドを実現しています。また専用の耐久性の高いソフトケースも付属しているため持ち運ぶ際にも便利です。

基本情報
ボディ材 スプルース
ネック材 ナトー
スケール 540㎜
フレット数 20

口コミを紹介

2本目として手軽に弾けたらと思い購入。軽くて扱いやすいので移動の持ち運びも便利です。付属のケースも両肩に背負えて作りも思ったよりちゃんとしているし小物も楽譜ファイルなども入る。

出典:https://www.amazon.co.jp

【アコギ】ミニギターの比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ボディ材 ネック材 スケール フレット数
1位 アイテムID:5543175の画像

Amazon

楽天

ヤフー

テナー・ウクレレと同様の弦長を採用した超ショートスケール

オバンコール

マホガニー

432㎜

19

2位 アイテムID:5543210の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ミニギターの定番商品

マホガニー

マホガニー

22.75インチ

19

3位 アイテムID:5543223の画像

Amazon

楽天

ヤフー

艶消し仕上げで木材の色合いを前面に押し出したデザイン

サペリ

マホガニー

480mm

19

4位 アイテムID:5543255の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1万円台で買えるYAMAHAのお手軽ミニギター

スプルース

ナトー

540㎜

20

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

【エレキ】ミニギターの人気おすすめランキング4選

1位

Pignose

PGG-200FM

スピーカー搭載のミニギター

ピグノーズ・アンプのコンセプトを受け継いだユニークかつ実用的なコンパクトギター、ピグノーズ・ギターから発売されているこちらのギターはハムバッキングのPUと10cmのスピーカーを内蔵しており、このサイズからは考えられないドライブサウンドを生み出します。

 

アウトプットジャックも搭載しているため外部のアンプに接続することも可能です。またヘッドフォンジャックも搭載しているので、直接ヘッドフォンを挿せば夜中でも自分だけにしか聞こえない音で練習することが出来ます。

基本情報
ボディ材 バスウッド
ネック材 メイプル
スケール 610mm
フレット数 22

口コミを紹介

最近はあまりギターを弾かなくなったのですが、
アンプ繋がずに割とデカめの音で、パッと弾けるので重宝。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

EPIPHONE BY GIBSON

Les Paul Express

大人気メーカーEpiphoneのミニエレキギター

こちらは世界的に有名なエレキギターの2大ブランドGibsonの傘下ブランドEpiphoneから発売されているレスポールタイプのミニギターです。

 

ハイポジションを抑えやすいように高音弦のハイポジション部分のボディが抉られているのが特徴的なこの形状は、ロック系の音楽でギターソロを弾くのに最適なスタイルのギターです。

基本情報
ボディ材 マホガニー
ネック材 マホガニー
スケール 22インチ
フレット数 21

口コミを紹介

子供用に購入!私が使ってます…(汗)
このサイズ、凄く使い勝手が良いです!
サブギターが欲しいならおススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Bacchus

GS-Mini CAR

SSHピックアップレイアウト+リアPUのコイルタップSW

シングルコイルピックアップを2つとハムバッカーのピックアップをリアに1つ搭載したSSH構成で、コイルタップも可能なのでリアのハムバッカーをスイッチ一つでシングルコイルとして使うことが出来る多機能なギターです。

 

ブリッジ部分にはシンクロトレモロシステムを搭載しているためチューニングの安定性が高められています。レギュラーサイズのギターと遜色ないスペックのミニギターを探している方におすすめしたい商品です。

基本情報
ボディ材 ポプラ
ネック材 メイプル
スケール -
フレット数 22

口コミを紹介

子供がギターに興味を持ち、アコギの基礎練習からエレキデビューし、
音を出したいので購入しました。80%程に縮小されたギター。意外に造りもしっかりしていて音も悪くない。引きで見るとごく普通のエレキです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

VOX

SDC-1 mini

コンパクトさと高い演奏性を兼ね備えたミニギター

リビングに溶け込むようなかわいらしいルックスと、どこへでも持ち運べるコンパクトさを兼ね備えてこちらの商品はブラック・レッド・ホワイトの3種類のカラーをラインナップしています。

 

こんなかわいらしいルックスをしながらレギュラーチューニングに対応していて、自宅での練習はもちろん、アンプに繋いでステージで演奏したりすることも可能です。ギター演奏の敷居をグッと下げ、どんなシチュエーションでも演奏することが楽しくなる一本です

基本情報
ボディ材 ポプラ
ネック材 メイプル
スケール 479mm
フレット数 19

口コミを紹介

これはサイズ感が素晴らしくオモチャっぽくもなく最高です。vox miniアンプとセットで置いてあります(ホワイトで揃えてさらにかわいいです)が、子供らも自由に鳴らして遊んでるし、紅蓮華のリフや伴奏とか弾いてあげて株を上げたりしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

【エレキ】ミニギターの比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ボディ材 ネック材 スケール フレット数
1位 アイテムID:5543272の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スピーカー搭載のミニギター

バスウッド

メイプル

610mm

22

2位 アイテムID:5543282の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大人気メーカーEpiphoneのミニエレキギター

マホガニー

マホガニー

22インチ

21

3位 アイテムID:5543306の画像

Amazon

楽天

ヤフー

SSHピックアップレイアウト+リアPUのコイルタップSW

ポプラ

メイプル

-

22

4位 アイテムID:5543415の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトさと高い演奏性を兼ね備えたミニギター

ポプラ

メイプル

479mm

19

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

【エレアコ】ミニギターの人気おすすめランキング4選

1位

S.Yairi

YM-02E/MH

入門者向けのリーズナブルなミニギター

低価格帯ながらチューニング精度と安定性の優れたマシンヘッドを搭載し、風格のあるルックスと音が響きやすいサテン仕上げで高級感あふれる外観と音質を兼ね備えています。

 

レギュラーサイズのギターの全長がおよそ1000mmなのにたいしてこちらのYM-02E/MHは全長875mmというコンパクトな使用になっているため、サイドギターとしても初心者用の初めての1本としてもおすすめしたい商品です。

基本情報
ボディ材 マホガニー
ネック材 マホガニー
スケール 580mm
フレット数 20

口コミを紹介

作りがとてもしっかりしていて美しい。わずかに塗装されている感じが良いです。まったくテカテカしていないので、自然な木の風合いが出ています。手触りがとても良い。優しい木のぬくもりを感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

YAMAHA

APXT2 NT

YAMAHAの人気シリーズを小型にリメイク

YAMAHAの人気シリーズ「APXシリーズ」を一回り小さくした愛嬌のあるかわいらしいデザインのミニギターです。S.R.Tピックアップを搭載しており、スタジオでレコーディングしているかのようなクリアなサウンドを実現しています。

 

またボディサイドに搭載されたコントローラーでアンプ接続時のボリュームと音色の調節が可能になっているほか、チューナーも内蔵しているためこれ一本で楽々チューニングが出来てしまいます。

基本情報
ボディ材 スプルース
ネック材 ナトー
スケール 580mm
フレット数 21

口コミを紹介

Daw の入力用にエレアコガ欲しく、メーカー、サイズ、デザインからこちらを購入。正解でした。生音の録音がとても簡単になり、音もいい。マイクをセットするのがイチイチ面倒だったけど、シールドを挿せば、すぐ入力可能、とても良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Ibanez

PC12MHCE-OPN

簡単操作のチューナー付きIbanez AEQ-2Tプリアンプ搭載

ボディ材には高級ギターにも使用されるマホガニーと似た見た目と質感のオクメを使用し、木材の質感を感じられるオープン・ポアのフィニッシュで仕上げられたルックスは自然でシックな雰囲気です。

 

Ibanezの電池駆動型のプリアンプAEQ-2Tを搭載しギター本体でボリュームやEQなどの音色を調節できるほか、簡単操作でチューナーとしても使うことが出来ます。チューナーをわざわざ用意する必要が無いこともおすすめポイントです。

基本情報
ボディ材 オクメ
ネック材 オクメ
スケール 634mm
フレット数 21

口コミを紹介

胴厚もやや薄めなので抱え易くて凄く弾き易いです。そして何より軽いです♪反面、胴鳴りは弱いですがピックアップ内蔵なのでラインで音出しするミニライヴで活躍してくれそうです♪この価格帯でこの渋いルックス チューナー付ピックアップ内蔵はコスパ最高だと思います‼️

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

CORDOBA

Mini II EB-CE

フルサイズギターに近い音色のミニギター

こちらのギターはコンパクトでありながらスタンダードチューニングに完全対応した、よりフルサイズギターに近い音色の580mmスケールのミニギターです。

 

デザイン性もエキゾチックな木目が美しく部屋の中に合ってもファッション性を損ないません。もちろん見た目だけでなく音にもこだわって作られています。ピックアップコントローラーには2バンドのEQを搭載していてボリューム以外にも音色の調節が手元で可能です。

基本情報
ボディ材 スプルース
ネック材 マホガニー
スケール 580mm
フレット数 19

口コミを紹介

作りは良いですが、小さいだけに音はウクレレっぽいです。単身赴任先の会社の寮で運指の練習のために購入したので、まぁ良いかなという感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

【エレアコ】ミニギターの比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ボディ材 ネック材 スケール フレット数
1位 アイテムID:5543436の画像

Amazon

楽天

ヤフー

入門者向けのリーズナブルなミニギター

マホガニー

マホガニー

580mm

20

2位 アイテムID:5543452の画像

Amazon

楽天

ヤフー

YAMAHAの人気シリーズを小型にリメイク

スプルース

ナトー

580mm

21

3位 アイテムID:5543497の画像

Amazon

楽天

ヤフー

簡単操作のチューナー付きIbanez AEQ-2Tプリアンプ搭載

オクメ

オクメ

634mm

21

4位 アイテムID:5543511の画像

Amazon

楽天

ヤフー

フルサイズギターに近い音色のミニギター

スプルース

マホガニー

580mm

19

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ミニギターのチューニング方法

ミニギターのチューニング方法はレギュラーサイズのギターと同じくヘッド部分についている6つのペグを回すことで行います。なお、チューニングする際には必ずチューナーを使いましょう。ギターのレギュラーチューニングは6弦から1弦に向かってEADGBEです。

 

アコギの場合はギターの近くに用意して音を聞かせることでチューナーが反応しますがエレキギターやエレアコの場合はシールドを挿してチューナーと繋げればより正確にチューニングすることができます。またヘッド部分に取り付けるクリップチューナーも簡単で便利です。

ケースも一緒にチェックしよう

ギターのケースにはソフトケースとハードケースの2種類があります。大抵のミニギターであれば購入するとセットでソフトケースが付いてくるのでそれで十分です。

 

頻繁に外に持ち運ぶ場合は肩に負担がかからず、ギター以外にシールドやチューナー等を入れられるポケットがついているケースを買うのもいいでしょう。また、もし自宅でも長い期間使用しないのであればケースに入れて保管しておくことで埃や湿気などから守ってくれます。

まとめ

今回はミニギターの選び方のポイントとおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。ミニギターの購入を検討している方は是非今回ご紹介した内容を参考にしていただければ幸いです。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年03月12日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

厳選!アコースティックギターのおすすめ人気ランキング25選【2021年最新版】

厳選!アコースティックギターのおすすめ人気ランキング25選【2021年最新版】

楽器
失敗しないギター弦のおすすめ人気ランキング20選【エレキ・アコギ】

失敗しないギター弦のおすすめ人気ランキング20選【エレキ・アコギ】

楽器
上達する!初心者向けギターのおすすめ人気ランキング21選【練習がはかどる!】

上達する!初心者向けギターのおすすめ人気ランキング21選【練習がはかどる!】

楽器
ギターアンプの人気おすすめランキング24選【名機も紹介】

ギターアンプの人気おすすめランキング24選【名機も紹介】

楽器
アンプシミュレーターのおすすめ人気ランキング15選【ギターやベースに】

アンプシミュレーターのおすすめ人気ランキング15選【ギターやベースに】

楽器
高音質!ヘッドホンアンプのおすすめ人気ランキング25選【ギターにも】

高音質!ヘッドホンアンプのおすすめ人気ランキング25選【ギターにも】

趣味

アクセスランキング

ボリュームペダルのおすすめ人気ランキング15選【音痩せに効果あり!小型タイプも】のサムネイル画像

ボリュームペダルのおすすめ人気ランキング15選【音痩せに効果あり!小型タイプも】

楽器
【後悔しない!】ウクレレのおすすめ人気ランキング20選【評判や口コミも紹介】のサムネイル画像

【後悔しない!】ウクレレのおすすめ人気ランキング20選【評判や口コミも紹介】

楽器
ボーカルエフェクターのおすすめ人気ランキング20選 【オートチューンも】のサムネイル画像

ボーカルエフェクターのおすすめ人気ランキング20選 【オートチューンも】

楽器
電子キーボードのおすすめ人気ランキング20選【トランスポーズ機能も】のサムネイル画像

電子キーボードのおすすめ人気ランキング20選【トランスポーズ機能も】

楽器
アンプシミュレーターのおすすめ人気ランキング15選【ギターやベースに】のサムネイル画像

アンプシミュレーターのおすすめ人気ランキング15選【ギターやベースに】

楽器
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。

rankdesk@ml.nttdocomo.com