パズドラのタッチペンおすすめ人気ランキング20選【スーペンも紹介】
2022/01/26 更新
あなたは指派?タッチペンを使ってパズドラを楽しくプレイしよう!
『パズル&ドラゴンズ』通称『パズドラ』は2012年から配信されている人気アプリです。ところがスマホなどの小型端末で遊ぶ際には、指での操作がしにくいというデメリットも存在します。
『パズドラ』は、指で操作するよりもタッチペンを使った方がハイスコアが狙えると言われています。そこで今回はパズドラのタッチペンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
この記事の最後にパズドラのタッチペンの自作方法も紹介しています。こちらも確認して効果的にハイスコアが狙えるようにしましょう。
パズドラのタッチペンの選び方
この記事では、静電式や感圧式などのタッチペンの対応や、対応端末、機能、ペン先、交換のしやすさ、握りやすさと重さ、パズドラのプロが愛用している商品などに焦点を当ててタッチペンの選び方を紹介していきます。
タッチペンの対応で選ぶ
タッチペンの対応には『静電式』『感圧式』『2way』の3種類が存在します。対応タイプを間違えると、買ったは良いけど使用できないということにもなりかねません。それぞれの特徴を理解した上で、選ぶことが大切です。
「静電式」は軽いタッチで操作できる
現在のスマートフォンは静電容量式のタッチパネルとなっているため、タッチペンも静電式が主流です。ですので、このタイプのタッチペンが一番種類も豊富です。静電式は、スマートフォンやタブレットなどのタッチパネルに帯電している静電気を利用するものです。
軽いタップで画面を操作することが可能で、ボールペンで字を書くような書き心地です。また、重量が軽いのも特徴です。ですので、パズドラをプレイしていても疲れにくいというメリットがあります。
「感圧式」は手袋をしたままでも操作しやすい
充電が気になる方は、圧力で反応する感圧式がおすすめです。感圧式はスマートフォンなどのタッチパネルを指や、タッチペンで押す(圧力を加える)際に、液晶が反応する仕組みのことを指します。
ペンのように書く静電式と違い、あくまでも押す動作に反応するため、なめらかさに欠けます。
ペン先にかかる力が変動すると操作が途切れたり、長時間使用する場合は指が疲れたりするなどのデメリットがありますが、反対に手袋をしたままでも操作しやすいという利点もあります。
迷ったら充電もできる「2way」タイプがおすすめ
静電式と感圧式で、どちらがいいか迷った方には臨機応変に対応できる『2way』モデルをおすすめします。2wayモデルのタッチペンはペン先が静電式で、逆の部分が感圧式となっています。
そのため両方のペン先を用途ごとに使い分けられます。また充電に対応しているものが多いため、出先でも使いやすいです。パズドラをする際に、感圧式と静電式を使い分けるのもいいですし、片方をパズドラ用にして、もう片方を別の用途に使用することも可能です。
対応端末で選ぶ
市販では様々なタッチペンが売られていますが、それぞれのタッチペンには、推奨端末や使用不可の端末が記載されている商品もあります。ご自分がどのユーザーに当てはまるか注意しつつ、タッチペンを選ぶことも重要です。
androidユーザーは本体が「スリム」なものを選ぼう
市販で売られているものの中には、iPhone専用やandroid専用のタッチペンが存在します。もちろん、どの端末でも使えるタッチペンも存在しますが、間違って購入することで使用できないというトラブルも発生しかねません。
android端末はiPhoneと比べて本体の大きさが一回り程小さいです。そのため、ペン軸やペン先が太いものだと細かい作業がし辛かったり、タップした場所が見えずらかったりすることがあります。ですので選ぶ際は、細身のタイプを選びましょう。
パズドラ公式のSu-penは対応していない端末もあるので注意
パズドラ公式のSu-Pen(スーペン)は、スマートフォンでより素早くパズドラを操作できることから、多くのユーザーの間で大人気の商品です。Su-Penのペン先は、特殊な導電性繊維と4重構造からできています。パズドラをプレイするにあたりとても快適なタッチペンです。
ペン先の交換はできませんが書き味も素晴らしく、耐久性にも優れています。そんな魅力的なSu-Penですが、機種によっては対応していない端末もあるので注意が必要です。
スマホやタブレットなど複数台でプレイする人は所持している端末に対応したものを選ぼう
スマートフォンやタブレットなど、複数端末をお持ちの方もいらっしゃると思います。パズドラをプレイしている方がタッチペンをを購入する際は、そのタッチペンがどの端末に対応しているか注意しながら選ぶことが大切です。
理想としては自分が扱いやすく、また自分の所持端末全てに対応しているものがベストです。特に2wayモデルのものは静電式と感圧式の両方に対応しているため、非常におすすめです。充電にも対応しているため、シーンに合わせて使い分けやすいです。
機能で選ぶ
タッチペンには様々な機能の付いたものが存在します。この章では、線に強弱が付けられる『筆圧感知タイプ』、タッチペンの劣化を防げる『ノック式』、『USB充電タイプ』の3点に焦点を当ててご紹介していきます。
線の太さに変化がつけられる「筆圧感知タイプ」
通常のタッチペンは、線の太さが変わりません。太くする際は同じ所を重ねてタップして、太くする必要があります。しかし筆圧感知タイプのタッチペンは、ペンの筆圧によって線の太さを変えることができる機能です。
また、線の強弱も簡単に変化させることができます。デメリットは、価格が通常のタッチペンよりも高めなことと、タブレット等端末へのBluetooth接続がやや面倒に感じることですが、イラストなどを描く時にも大変便利な機能です。
「ノック式」で劣化を防ごう
タッチペンのペン先は、ものによっては劣化しやすい素材もあります。劣化が進むとタッチの感度が悪くなったり、場合によっては反応しなくなるといったケースも見受けられます。
そんな中、ペン先を保護するために役立つ機能性を搭載したものが、ノック式のタッチペンです。ワンノックするだけで簡単にペン先を出し入れできるため、大変おすすめの商品です。
キャップ式とは異なり、ペンの蓋を着脱する手間や、蓋だけ失くしてしまうといった事故を防げます。
USB充電タイプだと出先で充電がなくなっても安心!
タッチペンの種類には、充電が必要な「静電式」と不必要な「感圧式」の2種類が存在します。USB充電タイプの多くは、静電式のタッチペンです。モバイルバッテリーがあればすぐにでも充電可能ですので、電気が使えない屋外での充電切れにも悩む必要はありません。
価格は数千円からと決して安くはありませんが、高い操作性が魅力的な商品です。本格的にパズドラをプレイする方には、USB充電タイプのタッチペンをおすすめします。
ペン先で選ぶ
タッチペンのペン先も様々な種類が存在します。この章ではコスパが良い『ゴム製』なめらかな書き心地の『導電繊維』『樹脂』繊細なプレイにこだわりたい方におすすめの『ペン先が細いタイプ』の4つに焦点を当ててご紹介していきます。
コスパがよく、手軽に買えるのは「ゴム製」
100円ショップなどで売られているリーズナブルなタッチペンは、ペン先に導電性のシリコンゴムを使用しているタイプが多いです。ペン先は弾力性があるため、液晶を傷つけずに使用することができます。
初めてタッチペンを購入する方にはおすすめですが、シリコンゴムの特性上、他の素材よりも摩耗しやすいというデメリットが存在します。ですので、定期的に買い換えないといけません。また商品によっては、ある程度筆圧をかけないと認識されないものもあります。
「導電繊維」はするするとなめらかな操作ができる
繊維を網状に編み込んだ素材を使用しているのが、導電繊維タイプのタッチペンです。スマートフォンやタブレット上で、なめらなかな操作を可能にしてくれます。ですので、素早い操作が必要なパズドラにもおすすめの商品です。
ペン先は布の様な感触で、使い心地はサラサラとしています。ペン先の形状は球状タイプが多いですが、筆タイプ、鉛筆タイプも存在します。価格は高めですが定期的にペン先を交換することで、長く愛用できます。
細めのペンがすきなら「樹脂」
極細、超極細の商品に多いのが、導電性の樹脂を使用したタッチペンです。ペン先が細いためタップしている場所を把握しやすいという特徴があります。また、導電繊維タイプと同じで耐久性が高いため、長く使用することができます。
続いてこちらのタイプは、筆圧の強弱によって太さを変更できる『筆圧感知機能』を搭載しているモデルも多く見られます。書き心地はボールペンのようにスラスラしていてとても書きやすいですが、それ故に価格も少し高めです。
繊細なプレイにこだわるひとはペン先が細いものを選ぼう
画面が小さいスマートフォンでパズドラをプレイする際は、ペン先やペン本体が細い商品を選ぶことをおすすめします。
理由は、ペン本体が細身であれば握りやすく疲れにくいからです。またペン先が細いタッチペンだと、パズドラで斜めにドロップを移動させたい時などに、誤操作を防ぎつつ、簡単に操作させることが可能だからです。
特に、ボールペンのペン先と同等の太さのタッチペンがおすすめです。また、感圧式より静電式のタッチペンの方が、ペン先の細いものが多いです。
交換のしやすさで選ぶ
タッチペンは、使い続けていくうちに摩耗していきます。時にはペン先を交換したり、本体ごと買い換える必要もでてくるでしょう。この章では『交換用のペン先がセットになって売られている商品』『高コスパの100均商品』の2つに焦点を当ててご紹介していきます。
ペン先が交換できるものを選ぶ、セットだと安心
タッチペンは長く使用し続けると、ペン先が摩耗してきたり汚れてきたりします。そうすると感度が悪くなってしまい、スムーズに操作が行えません。新しいものに買い換える必要がありますが、本体ごと買い換えてしまうと高くついてしまいます。
そこで、初めてタッチペンを購入する際には、ペン本体と交換用のペン先がセットになっているものを視野に入れて検討してみましょう。また、本体のみを買ってしまっても、交換用のペン先のみが販売されているケースもありますので、一度確認してみて下さい。
買い替えるならコスパ抜群の100均でも大丈夫
お金を出せばいくらでも高機能な商品はあります。しかし、コスパを重視する方には100均のタッチペンがおすすめです。パズドラをプレイしている方の中にも100均のタッチペンを使用している方は多く、数千円のものとも性能に大差がないので、口コミも良いものが多いです。
最近では100均でも様々な種類のタッチペンを取り扱っており、ペン先に透明ディスクが付いている細長いタイプのものや、球状になっている導電繊維のタイプのものなどがあります。
握りやすさと重さで選ぶ
パズドラのプレイ時間が長いと、当然タッチペンを握っている時間も長くなります。ですのでタッチペンを選ぶ際には握りやすさと、重量はとても重要なポイントになってきます。
握りやすさも重さも人によって感覚は異なってきますが、握りやすさは普段使っている鉛筆やペンを握った時の感覚に近いものを選ぶといいでしょう。
また重量に関しては重すぎると手が疲れたり、痛くなったりします。反対に軽すぎると不安定な感覚に見舞われるので、自分にあったものを選ぶことが大切です。
パズドラのプロが使用しているタッチペンで選ぶ
YouTuberとして大活躍中の『なっちさん』『コスケさん』『ダックスさん』は視聴者から大人気のパズドラプレイヤーです。この章では『なっちさん』と『コスケさん』がパズドラに使用しているタッチペンをご紹介していきます。
コスケさんとSu-Penがコラボした商品は「Su-pen コスケモデル」
コスケさんはDMK(ドロップマネージャーコスケ)と呼ばれています。YouTubeで主にパズドラの攻略動画を投稿しています。どちらかというと初心者向けではなく、ある程度パズドラに慣れてきた中堅者や、課金者向けをターゲットにしています。
そんなパズドラ上級者のコスケさんですが、彼もまたタッチペンを愛用しています。コスケさんは以前、パズドラ公式タッチペン『Su-Pen』とコラボ商品を出しました。その名も『Su-Pen コスケモデル』です。
『Su-Pen コスケモデル』は、パズドラをする上で盤面上の移動などの操作をがしやすいという特徴があります。またとても滑りが良く、フリック入力もしやすいことで、多くのパズドラユーザーの心を掴んだタッチペンです。
なっちさんは「Su-pen P201S-GDS」
YouTubeチャンネル登録者数が549,000人、動画再生回数が約7億回と、投稿するたび動画が大人気になるなっちさん。木属性縛りの動画を頻繁にアップしていることから、木属性を好んでいることで有名なパズドラプレイヤーです。
そんななっちさんが、愛用しているタッチペンは『Su-Pen』初のグラビティドロップモデルを採用したことで話題の『Su-pen P201S-GDS』モデルです。グラビティドロップモデルとは、片手でペン先を出し入れできる新機能のことです。
操作も楽に行えるようになりましたし、しっかりとした書き心地と、適度な重みがあるため手に馴染みやすい商品です。また、特殊な導電性繊維と4重構造を持つ画期的なペン先です。
パズドラのタッチペンの人気おすすめランキング20選
口コミを紹介
この商品はiPad、iPhone共にバージョンに関わらず、問題なくたくさんの商品に対応するのがよかったです。
口コミを紹介
これまでペン先の太いゴムタイプを使用していましたがやはり細かい部分等は描きづらく不便でした。こちらはペン先が普通のポールペンのように錯覚できるのでとても描き易い。
反応もよく、描いていて線にブレもない。
口コミを紹介
「導電繊維」というのは初めて。
画面に傷がつきそう?と思ったのは杞憂。
とにかく感度がよくてびっくり。
口コミを紹介
イラスト用ペン先の代わりに小さいペン先が加わり大変満足です。ゲームに最適。
iPhoneの場合は強く押さなければ反応しないようなので(実証済み)、Androidの方にオススメです。
口コミを紹介
家電量販店で色々なサンプルを試しましたが、すごく反応が悪い商品もあり心配でした。
(もちろん全く反応しないリスクが一番心配でしたが。。。)
この商品はそれらの反応が悪いもののような感じはなく普通に使えます。
口コミを紹介
初めてタッチペンを買いました。デザイン(ブラック)格好よく、握り心地よく、使い心地もいいです。
口コミを紹介
スタイラスペンは今までいろいろなタイプのものを試しましたが、このペンは鉛筆感覚で使えます。
口コミを紹介
とにかく使えます。タッチペンとしての機能だけを求めている方にもってこいの商品です。
ちなみに自身のスマホには、樹脂製のフィルムをしていますが問題なく反応します。
口コミを紹介
で、試してみた結果、凄くいいです!まず形状がとても手に馴染み、操作が楽しくなります。実際にタップミスは減りましたし、何より指で見にくかった選択位置が見やすくなりました。
口コミを紹介
Phoneでもペアリングせずにすぐ使える事ですね。パッと手書きメモに威力を発揮します。
ゲームには導電繊維ペン先でお絵描きは銅製ペン先といった感じなんですが、文字など書く時は導電繊維の方が入力し易いと感じました。
口コミを紹介
ペン先気に入った。タッチの反応とても良い。打ち間違いも減り効率も良くなって安い買い物したと思った。
口コミを紹介
これが一番すきです!
セミマットだけど傷もつきにくいし、ガラスフィルムでもするする遊べます
口コミを紹介
手元に届いて期間は短いですが、デザイン良し!使いやすい!かさばらない!お気に入りの一つになりました。
充電は一般的なUSBなので、不便さは一切感じません。
口コミを紹介
多少の摩擦を感じながらだときれいに反応してくれます。ゴムの個体差もあると思いますが、太い方はペンを寝かせ気味に、細い方は垂直に当てて使用したらうまくいきました。
口コミを紹介
ペンの滑りや太さも細く、思っていた以上によいものです。替え芯も細い方は2本予備で備わっており価格以上の価値があります。これは安いと思います。
口コミを紹介
ipadでは、とても快適になりました。
指先が冷たくならなくて、とても助かってます。
口コミを紹介
ペアリングも必要なくボタンを押して電源入れるだけで使えます。
最初持った時は「少し重いかな?」と感じましたが使っているうちに丁度いい重さだな思いました。
口コミを紹介
Android、iPhone共に、とにかく使いやすい。
用途はゲーム。
口コミを紹介
お~、使いやすい~!!
…というのが第一印象。一見、「何、これ…?」と思うディスク型のペン先が、なんとも正確で絶妙なタッチを実現してくれます。
口コミを紹介
このスタイラスペン凄く感度が良いです。ほんと軽くタッチするだけです。どれくらいの期間使えるかはわかりませんが、感度に関しては申し分ないと思います。思わずスタンダードタイプのスタイラスペンと交換用のペン先も注文してしまいました。
パズドラのタッチペンの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対応機種 | ペン先の細さ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
【2020年最新版】 タッチペン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
酸化処理加工済み |
iOS android Windows | 1.4mm |
2
![]() |
スタイラス タッチペン2本 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ペン先は透明ディスク素材 |
全ての静電容量式タッチパネルのスマートフォン & タブレット | 3mm |
3
![]() |
タッチペン スタイラスペン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
濃密導電ファイバー採用 |
全ての静電容量式タッチパネルの スマートフォン & タブレット | 6mm |
4
![]() |
スタイラスペン (第2世代)4本セット |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
長時間の使用でも疲れにくい |
iPhone iPad Androidのスマートフォンやタブレット(Huawei、Samsung、Sony等) | 5mm |
5
![]() |
タッチペン スタイラスペン 極細 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
保護フィルムを貼ってても操作がスムーズ |
iPad、iPhone、AndroidのOS搭載のスマートフォンやタブレット | 1.45mm |
6
![]() |
【改良版】 タッチペン 極細 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ペン内部にバネを内蔵 |
iPhone iPad iPod iOS Android Kindle Samsung等タブレット | 1.45mm |
7
![]() |
タッチペン スタイラスペン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
30分で自動電源オフ機能付き |
ipad,iphone,andriod各機種のタブレットやスマートフォン | 1.45mm |
8
![]() |
10本セットタッチペン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
嬉しい10本入り |
iPad iPhone iPod Androidタブレット&スマートフォン Kindle | 7mm |
9
![]() |
スタイラスペン (第2世代)タッチペン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
滑り止め付き |
iPad iPhone Androidのスマートフォンやタブレット(Huawei、Samsung、Sony等) | 3mm 6mm |
10
![]() |
タッチペン 導電繊維 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
48時間連続使用可能 |
iPhone iPad Android | 1.5mm |
11
![]() |
タッチペン 極細 スタイラスペン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人間工学に基づいたデザイン |
iPad Pro Phone | 1.6mm |
12
![]() |
ゲーマーズモデル タッチペン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
AppBank限定モデル |
iPad iPhone iPod touch Android | ー |
13
![]() |
タッチペン スタイラスペン 極細 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ストレスなく操作可能 |
iPhone iPad iPod ios Android Kindle Samsung等タブレット | 1.45mm |
14
![]() |
スタイラスペン タッチペン 2in1 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
交換用ペン先20個付き |
iPad iPhon iPod Androidのスマートフォンやタブレット Huawei Samsung Galaxy等 | 6mm・4.5mm |
15
![]() |
スタイラスペン タッチペン 黒 2Wayモデル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2WAYのタッチペン |
iPad iPhone Androidと各種スマートフォン タブレット(Huawei、Samsung、Surface等) | 6mm |
16
![]() |
タッチペン スタイラスペン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
switch、PSVitaなどのゲーム機にも対応 |
iPhone Xperia galaxy等の静電容量式タッチパネルのスマートフォン iPadやAndroidタブレット Kindle | 8mm |
17
![]() |
タッチペン スタイラスペン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
酸化しにくい仕様 |
iPhone iPad Android Kindle Samsung等タブレット | 1.45mm |
18
![]() |
スタイラスペン タッチペン 極細 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれなデザイン |
iPad Androidタブレット Kindle | 6mm |
19
![]() |
スタイラスペン 2本セット タッチペン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ペン先は交換簡単 |
iPhone Xperia galaxy iPad Androidタブレット Kindle等 | ー |
20
![]() |
タッチペン 超高感度タイプ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ノックタイプ式 |
iPad iPhone androidスマートフォン | ー |
パズドラのタッチペンの作り方
ここまで、市販で売られているタッチペンをご紹介してきましたが、中には気に入るものがないという方もいるでしょう。そんな方にはパズドラのタッチペンを自作することをおすすめします。
ここでは2パターンの作り方をご紹介しますが、どちらも家にある材料で簡単に作ることが可能です。『1.ボールペンを代用した作り方』1.ボールペンと少量のアルミフォイルを用意します。2.ボールペンにアルミフォイルをふんわり巻くように被せたら完成です。
『2.綿棒を代用した作り方』1.綿棒とアルミフォイルを用意します。2.綿棒を少し湿らせます。3.濡らした綿棒にアルミフォイルをふんわり巻き付けたら完成です。たったこれだけですが、使用感は折り紙付きです。是非参考にして下さい。
まとめ
今回は、パズドラのタッチペンの選び方やおすすめ、自作方法についてご紹介させて頂きました。みなさんもこの記事をご参考に、是非お気に入りのタッチペンを見つけて、今よりももっとパズドラのプレイを楽しんで下さい。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月26日)やレビューをもとに作成しております。
Briskyjpのタッチペンは、酸化処理を施してあるため塗装が剥げにくくまた、製品の高級感も演出してくれます。また握りやすく滑りにくい設計で、以前よりも書き心地がアップされました。
ペン先は銅製で、1.4mmと極細。書き心地は滑らかなので、画面に傷がつきません。電源ボタンを約1秒間押すだけで、簡単にオンとオフに切り替えられるので操作も簡単です。