【長持ち!】パーマヘア用シャンプーのおすすめ人気ランキング15選【市販の安いものも】

かけたては綺麗なパーマヘアでも、しっかりケアしないとすぐに取れてしまいます。髪質によってはすぐに取れてしまうという方も多いのではないでしょうか。こちらでは、パーマヘアを長持ちさせる為のコツや、パーマを長持ちさせるおすすめのシャンプーについてご紹介しています。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

パーマが長持ちするシャンプーを使おう!

パーマは今までの雰囲気をガラっと変えてくれるので、定期的にパーマヘアを楽しむ方も多いでしょう。フワっとした印象のパーマヘアは男性も女性も柔らかくお洒落な雰囲気を演出してくれます。

 

しかし、パーマは専用の薬剤を毛髪に浸透させ、熱を加えてウェーブの形状を記憶させるため、繰り返す事でダメージが蓄積されてしまいます。毛髪のダメージやパーマの持ちを良くしたいならパーマヘア用シャンプーがおすすめです。

 

そこで今回は、パーマヘア用シャンプーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングの最後にはパーマを長持ちさせるポイントや注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

パーマヘア用シャンプーとは

パーマ用のヘアシャンプーは、パーマで受けたダメージや乾燥をケアし、カールの形状を保ってくれます。通常のシャンプーは汚れを落とすのが目的です。そのため、カールを維持するための薬剤まで落とす可能性があり、パーマが早く取れてしまう場合があります。

 

一方で、パーマ用のシャンプーは薬剤を落とし過ぎないようマイルドな洗浄力で髪のダメージにもしっかりアプローチしてくれるのが特徴です。

パーマヘア用シャンプーの選び方

かけるパーマの種類によってカールの持続力が変わるのをご存知ですか。ここでは、パーマの種類を問わず、カールを長持ちさせるために必要なポイントをご紹介します。

配合成分で選ぶ

髪が傷んでいるとパーマも取れやすい傾向にあります。髪のダメージを抑えつつ、しっかり保湿してくれるタイプのパーマ用シャンプーを選びましょう。

髪のダメージが気になるなら毛髪をケアする「ヘマチン」がおすすめ

髪がとても傷んでいる方は、ヘマチンなどの毛髪をケアしてくれる成分入りのパーマ用シャンプーを選びましょう。ヘマチンは髪の毛に含まれているケラチンと結合する性質があり、ダメージケアに優れている成分です。

 

指どおりもなめらかでサラサラの髪になるので、綺麗なパーマヘアを維持できます。髪についているアルカリ性の薬剤の除去にも優れているので、パーマを長持ちさせたい方にピッタリです。

ストレートパーマには弱酸性の「アミノ酸系」がおすすめ

パーマをかけるとき、薬剤や熱で毛髪の内部は極度の乾燥状態になっています。乾燥が続くとカールも取れやすくなるので、保湿に特化した成分に着目しましょう。とくに、ストレートパーマや縮毛矯正で傷んだ髪にはアミノ酸系のパーマ用シャンプーがおすすめです。

 

アミノ酸は保湿に特化している成分で、パサつきを抑えたしっとりとした質感が特徴です。また、保湿効果で髪の毛もまとまりやすくなるのでセットしやすい髪質へと期待できます。

パーマを長持ちさせダメージから守るには「保湿成分」入り

髪の保湿成分としてシャンプーに使用されているものに、アミノ酸やミネラルなどがあります。ヒアルロン酸やコラーゲンも保湿に特化した成分として有名です。どの成分も髪内部の水分を逃さないように保護し、水分をため込んで乾燥を防ぐといった特徴があります。

 

パサつきを抑えたり、パーマを長持ちさせたりするためには保湿成分に注目してみてください。乾燥しているとパーマの持ちが悪くなるので髪の保湿がおすすめです。髪の内部に水分を蓄えた後は、オイルなどで表面を保護しておくと水分の蒸発を防いでくれます。

ボリュームアップには「ノンシリコン」

シリコンは、毛髪を保護しツヤ感やまとまり感を出してくれる成分です。髪のボリュームを抑えてくれる性質があるので、まとまりにくい髪質の方に向いています。ただし、髪のボリュームがポイントでもあるパーマヘアに使用すると、ボリュームが抑えられてしまいます。

 

そのため、髪にボリュームが欲しいときにはノンシリコンタイプのシャンプーを選びましょう。ノンシリコンタイプのシャンプーは、髪の毛のボリュームを抑えないのでヘアセットの幅が広がります。

「着色料」の有無もチェック!

シャンプーボトルの成分表に、黄や赤などの色表記があるのは着色料が入っているシャンプーです。洗浄力が高い製品が多くカールを維持している薬剤を落とし過ぎる可能性があるので気をつけてください。

 

カールが早く伸びてしまう可能性もありますので、パーマヘア用のシャンプーをお探しの場合は、着色料が入っていない、シンプルなタイプを選ぶようにしましょう。

髪に優しい天然由来成分の「オーガニック」シャンプー

パーマをかける際にダメージを受けた頭皮や毛髪は、シャンプーに含まれる成分に過敏に反応します。ダメージや化学成分が気になるときは、オーガニックタイプのパーマ用シャンプーがおすすめです。

 

一般的なシャンプーと異なり、自然由来の成分から作られていて髪に優しい使い心地となっています。また、オーガニック成分入りのシャンプーは敏感肌の方でも使えるのもポイントです。

メンズの髪にもおすすめの植物由来成分「ボタニカルシャンプー」

植物由来成分のシャンプーがボタニカルシャンプーです。日本では明確なオーガニック基準はありませんが、海外のオーガニック認証を受けた商品が人気を集めています。髪や地肌に優しいのが特徴となり、地肌を健康に保ちイキイキとした髪を持続させます。

 

ボタニカルシャンプーはメンズ向け・レディース向け・男女兼用と種類豊富です。性別をはじめ、髪や地肌の悩みに着目した製品を手に取れます。

仕上がりの「質感」をチェック

乾かした後のパーマや髪質の状態は選ぶシャンプーによって異なってきます。パーマヘアをより長持ちさせるために仕上がりにも注目してください。パーマを長持ちさせる上で必要なのは、ダメージ補修とボリュームアップです。

 

ダメージを補修してくれるタイプか、ボリュームを抑え過ぎないタイプのシャンプーを選びましょう。使うシャンプーによって驚くほど仕上がりに違いが出てきますので、サンプルなどで試してみるのも良いでしょう。

「内容量」にも注目してコスパチェック

大容量でコスパが良いものだと値段を気にせずたっぷり使えるのでおすすめです。シャンプーやコンディショナーは適量を使うと汚れをしっかり落としてくれます。リンスもたっぷり使えるとしっとりとした仕上がりが期待できて高コスパです。

 

日常的に使うものだからコストは押さえたい方は、含まれる成分や仕上がりにも着目しつつ内容量もしっかり確認しましょう。

価格で選ぶ

パーマ用シャンプーの価格は成分や容量によってさまざまです。安い商品と高い商品の違いについて、それぞれの特徴などについて説明しています。

ドラッグストアで買える市販の「安い商品」

ドラッグストアで取り扱っている市販の安いシャンプーの仕上がりについて、気になる方も多いのではないでしょうか。安いシャンプーでもノンシリコンやヘマチン、ヒアルロン酸入りやオーガニックタイプのシャンプーなど種類豊富にあります。

サロン専売品などの「5000円以上の高級品」も

サロンでもパーマ用シャンプーが販売されていますが、市販のシャンプーより価格帯は高めです。5000円以上の高級品も販売されていますが、含まれる成分は市販のシャンプーとあまり変わりはありません。

 

コスパ面を重視するのであれば市販のシャンプーで充分でしょう。ただ、サロン専売品は大容量タイプのものが多いので、長い目で見たらコスパが良いともいえます。まずは内容量を確認してみましょう。

メーカーで選ぶ

パーマヘアにおすすめのコスパが良くて仕上がりにも定評があるおすすめメーカーをご紹介しています。市販で購入出来るメーカーも紹介しているので、ぜひ参考にして下さい。

肌に優しく高コスパな「いち髪(ICHIKAMI)」

いち髪は和風のかわいいパッケージが特徴のシャンプーで、シリーズはノンシリコンタイプです。程よくボリュームを残してくれてパーマヘアにもよく合います。また、アミノ酸系の成分が含まれているので、パサつきが気になる方にもピッタリです。

 

汚れはしっかり落としつつ、パーマを持続させる薬剤をマイルドに落としてくれます。ノンシリコンやアミノ酸系の成分は頭皮にも毛髪にも優しく、皮膚が弱い方にもおすすめする商品です。

髪のリペアには「クラシエ(Kracie)」

クラシエから販売されているひまわりは、栄養が豊富なひまわりのオイルのシャンプーでノンシリコンタイプ・サルフェートフリー処方が特徴です。ダメージヘアに必要な脂質や水分を補ってくれます。

 

髪のパサつきやゴワつきを軽減し、ふわっとした優しい印象のパーマを長持ちさせられるシャンプーです。シリーズで使うとより美しい仕上がりが感じられます。コスパが良いので、大胆にたっぷりと使える商品です。

パーマやカラーによるダメージにおすすめの「ナプラ(napura)」

カラーやパーマでダメージを受けた髪におすすめなのがナプラのシリーズです。サロンでも使用される実力ながら市販でも購入できるコスパの良さも見逃せません。種類も豊富でオーガニックやノンシリコン、ハーブエキスのタイプなどから選べます。

 

好みの仕上がりに合わせてお好みのシャンプーを選んでみて下さい。とくにシアバターが含まれているシャンプーが人気で、深刻なダメージから救ってくれると評判です。

パーマヘア用シャンプーの人気おすすめランキング10選

1位

ナプラ

ケアテクト HB リペア シャンプー +トリートメント

パーマなどの熱ダメージをケアし芯からまとまりのある髪に仕上がる

ノンシリコン処方で数種類の天然由来成分のパーマヘア用シャンプーです。しっとりとしたまとまり感にツヤ感をプラスしています。泡立ちが良いので少量でもしっかりと汚れを落とせます。天然保湿成分があるのも嬉しいポイントです。

 

パーマやカラーによるダメージのケアに特化したシャンプーなので、髪ダメージが気になるときにおすすめのリペアシャンプーです。

基本情報
容量 300ml
洗浄成分
配合保湿成分 メドゥフォーム油、ホホバ種子オイル、ユズ果実エキス、サザンカ油
仕上がり 熱ダメージを補修ししっとりツヤ髪タイプ
タイプ ノンシリコン
香料 使用
着色料
分類 医薬部外品
もっと見る
2位

クラシエホームプロダクツ

いち髪 ナチュラルケアセレクト スムース シャンプー

天然由来成分・香料で敏感肌にも優しい

パーマでダメージをうけた髪に芯までうるおいを届けるパーマヘアにおすすめするシャンプーです。いち髪独自の和草エキスでダメージやパサつきをケアし、へちまエキスでなめらかな指通りを実現しています。

 

また、こちらのシリーズは成分の90%以上が天然由来成分であり香料も100%天然由来で、敏感肌の方でも使えるパーマ用シャンプーです。

基本情報
容量 480ml
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分 コメヌカエキス/ツバキ種子エキス/ヘチマ果実・葉・茎エキス
仕上がり サラサラ/指通りなめらか
タイプ サルフェートフリー
香料 100%天然由来香料
着色料 合成着色料フリー
分類 化粧品
もっと見る
3位

ディアボーテ

ヒマワリ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)

ノンシリコンシャンプーでボリュームアップ

アミノ酸系で洗浄力は抜群です。パーマを長持ちさせたいけど余分な皮脂や汚れはしっかり取り除きたい方におすすめします。ヒマワリオイル成分で髪のダメージをケアし、ほどよいボリュームの仕上がりが期待できるシャンプーです。

 

控えめな香りは香料が苦手な方でも心地よく使用できます。ノンシリコン・サルフェートフリー処方で優しい使い心地です。

基本情報
容量 500ml
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分 プレミアムひまわりオイル/ひまわり芽発酵エキス配合
仕上がり 広がりを抑えた潤いのある自然なボリューム
タイプ サルフェートフリー/ノンシリコン
香料 エレガントフローラル
着色料 不使用
分類 化粧品
もっと見る
4位

オルナ オーガニック

オルナ オーガニック ボタニカル ノンシリコンシャンプー / ボタニカル トリートメント

オーガニックの力でダメージをケア

成分はヒアルロン酸・セラミド・ビタミンC誘導体など、まるで高級化粧品のようなラインナップでダメージ髪をしっかりケアしてくれる仕様です。アミノ酸系洗浄成分やノンシリコン処方でパーマ直後のケアにおすすめします。

 

香りもボタニカルの自然な香りなので、キツい香りが苦手な方も心地よく使える香りです。パーマが落ちやすい原因であるダメージを根本から解決に導いてくれます。パーマ用シャンプーとして人気が高い商品の1つです。

基本情報
容量 500ml
仕上がり 潤い・保湿ケアでしっとりとした仕上がり
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分 ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、ビタミンC誘導体
タイプ パラベンフリー、ノンシリコン
香料 植物アロマでボタニカルな香り
着色料 合成着色料不使用
分類 化粧品
もっと見る
5位

フィヨーレ

Fプロテクトヘアシャンプーヘアマスク

ハリやコシがない乾燥気味の髪質におすすめ

パーマで傷んだ髪を自然に補修へと導くパーマ用シャンプーです。自然なゆずベースの香りでバスタイムもリラックスして過ごせるでしょう。保湿成分であるヘマチンが含まれており、髪へのダメージが気になるときにおすすめです。

 

セットで使うとより補修効果を期待できます。こちらは300mlのタイプですが1000mlの大容量タイプも販売されています。まずは少ない容量で試してみると良いでしょう。

基本情報
容量 300ml
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分 マリンコラーゲン、ヘマチン
仕上がり しっとりとしたハリ・コシがある仕上がり
タイプ
香料 ゆずベースの自然な香り
着色料
分類 化粧品
もっと見る
6位

レベナオーガニック

ノンシリコンアミノ酸 レベナオーガニック リファイニングシャンプー

リラックスアロマと保湿成分で贅沢な仕上がり

敏感肌の方でも安心して使えるようアルコールやシリコンはフリー処方となっています。また、髪の保湿成分として植物のヒアルロン酸と呼ばれるシロキクラゲを使用しており、高い保湿力がポイントです。

 

セラミドも保湿成分として人気で、パーマでダメージを受けて乾燥しがちな髪をしっかりと修復へと導きます。傷みや乾燥でパーマが早く取れてしまうため、ダメージがひどく肌が弱い方におすすめのパーマ用シャンプーです。

基本情報
容量 500ml
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分 シロキクラゲ、コメヌカセラミド
仕上がり 毛先まで柔らかいツヤ髪
タイプ ノンシリコン、アルコールフリー,、パラベンフリー、サルフェートフリー
香料 リラックスアロマ
着色料 合成着色料不使用
分類 化粧品
もっと見る
7位

花王

エッセンシャル flat(フラット) ボリュームダウン シャンプー

まとまりにくくダメージが多い髪におすすめ

うねり髪におすすめのシャンプーではありますが、パーマ用シャンプーとしても人気があります。広がりやゴワつきを抑えてパーマ直後のダメージ髪にも有効です。傷んで絡みやすい髪はそのままにしておくとパーマが早く取れてしまう原因になります。

 

ゴワつき除去成分により、過度なブラッシングをしなくても指通りのなめらかさを実現します。3種類のラインナップがあり、どれもパーマ用シャンプーに適している製品展開です。

基本情報
容量 500ml
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分
仕上がり ゴワつきを抑えたサラサラとした仕上がり
タイプ
香料 フレッシュフローラル
着色料 不使用
分類 化粧品
もっと見る
8位

モイストダイアン

ダイアン パーフェクトビューティー ミラクルユー 2点セット

指先までなめらかな指通りに導く

ダイアンミラクルユー処方により、カラーやダメージを繰り返した髪に必要な栄養成分を補ってくれるパーマ用シャンプーです。トリプルリペア処方やディープ補修作用に加えオーガニックオイルでゴワつきやダメージも抑えてくれます。

 

ヘアカラーや紫外線などの乾燥によるダメージにも定評がある製品です。コスパも良く、1度は使ってみて欲しいシャンプーとなります。

基本情報
容量 450ml
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分 オーガニックギーオイル、各種セラミド
仕上がり まとまりのある毛先まで指通りの良い仕上がり
タイプ ノンシリコン、サルフェートフリー
香料 使用
着色料 不使用
分類 化粧品
もっと見る
9位

クレージュ

CLAYGE ノンシリコン アミノ酸 クレイシャンプー

海泥の力でハリと水分のある美しいツヤ髪へ

こちらのパーマ用シャンプーは保湿や補修成分として海泥を含んでいます。泥はお肌に優しい反面、優しい洗浄力で皮脂や汚れを吸着し除去できる性質です。海泥にはミネラル分が豊富に含まれているので、髪の芯から補修へと導きます。

 

泥はお肌にも良いですが髪にも良く、シャンプーで洗った後に3分ほど泡を馴染ませるのがおすすめです。うるおい・乾燥防止成分がより髪に浸透していき、ゴワつきの少ない美しい毛髪を実現させます。

基本情報
容量 500ml
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分 海泥配合
仕上がり しっとりとしたサラサラな仕上がり
タイプ
香料 不使用
着色料 不使用
分類 化粧品
もっと見る

パーマヘア用シャンプーの比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 容量 洗浄成分 配合保湿成分 仕上がり タイプ 香料 着色料 分類
1位 アイテムID:5872772の画像

楽天

Amazon

ヤフー

パーマなどの熱ダメージをケアし芯からまとまりのある髪に仕上がる

300ml

メドゥフォーム油、ホホバ種子オイル、ユズ果実エキス、サザンカ油

熱ダメージを補修ししっとりツヤ髪タイプ

ノンシリコン

使用

医薬部外品

2位 アイテムID:5872766の画像

楽天

Amazon

ヤフー

天然由来成分・香料で敏感肌にも優しい

480ml

アミノ酸系洗浄成分

コメヌカエキス/ツバキ種子エキス/ヘチマ果実・葉・茎エキス

サラサラ/指通りなめらか

サルフェートフリー

100%天然由来香料

合成着色料フリー

化粧品

3位 アイテムID:5872769の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ノンシリコンシャンプーでボリュームアップ

500ml

アミノ酸系洗浄成分

プレミアムひまわりオイル/ひまわり芽発酵エキス配合

広がりを抑えた潤いのある自然なボリューム

サルフェートフリー/ノンシリコン

エレガントフローラル

不使用

化粧品

4位 アイテムID:5872775の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オーガニックの力でダメージをケア

500ml

アミノ酸系洗浄成分

ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、ビタミンC誘導体

潤い・保湿ケアでしっとりとした仕上がり

パラベンフリー、ノンシリコン

植物アロマでボタニカルな香り

合成着色料不使用

化粧品

5位 アイテムID:5872778の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ハリやコシがない乾燥気味の髪質におすすめ

300ml

アミノ酸系洗浄成分

マリンコラーゲン、ヘマチン

しっとりとしたハリ・コシがある仕上がり

ゆずベースの自然な香り

化粧品

6位 アイテムID:5872781の画像

楽天

Amazon

ヤフー

リラックスアロマと保湿成分で贅沢な仕上がり

500ml

アミノ酸系洗浄成分

シロキクラゲ、コメヌカセラミド

毛先まで柔らかいツヤ髪

ノンシリコン、アルコールフリー,、パラベンフリー、サルフェートフリー

リラックスアロマ

合成着色料不使用

化粧品

7位 アイテムID:5872784の画像

楽天

Amazon

ヤフー

まとまりにくくダメージが多い髪におすすめ

500ml

アミノ酸系洗浄成分

ゴワつきを抑えたサラサラとした仕上がり

フレッシュフローラル

不使用

化粧品

8位 アイテムID:5872787の画像

楽天

Amazon

ヤフー

指先までなめらかな指通りに導く

450ml

アミノ酸系洗浄成分

オーガニックギーオイル、各種セラミド

まとまりのある毛先まで指通りの良い仕上がり

ノンシリコン、サルフェートフリー

使用

不使用

化粧品

9位 アイテムID:5872790の画像

楽天

Amazon

ヤフー

海泥の力でハリと水分のある美しいツヤ髪へ

500ml

アミノ酸系洗浄成分

海泥配合

しっとりとしたサラサラな仕上がり

不使用

不使用

化粧品

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

【メンズ用】パーマヘア用シャンプーの人気おすすめランキング5選

 1位

Nile

濃密泡スカルプシャンプー

ダメージをケアしボリュームアップしたい方におすすめ

こちらはメンズのパーマヘアを長持ちさせるためにおすすめのシャンプーです。ハリやコシ、ボリュームアップに注目して開発されています。髪や頭皮に優しいアミノ酸系を含んでおり、痛みが激しいパーマヘアを優しく補修へと導くシャンプーです。

 

キメの細かい弾力のある泡でシャンプー時の摩擦を減らし、ダメージを抑えてくれるタイプとなっています。オランダガラシエキスやアシタバエキスも入っていてダメージケアだけではなく頭皮のケアにも着目したメンズ向けパーマ用シャンプーです。

基本情報
容量 300ml
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分 植物エキスやオーガニック由来成分、高級アミノ酸など
仕上がり ボリュームアップタイプ
タイプ ノンシリコン、サルフェートフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー
香料 ラフランス、ミュゲ、ムスクなどの華やかで洗練された香り
着色料 合成着色料フリー
分類 化粧品
もっと見る
2位

スカルプD

薬用スカルプシャンプー[脂性肌用]

毛髪ケアも始めたい方におすすめ

こちらのシャンプーはパーマによるダメージケアだけではなくベタつきやすい男性の頭髪をケアします。また、ボリュームアップタイプなので、髪のボリュームが気になる方にもおすすめです。

 

追加された加水分解シルク液により、ダメージによってボリュームが少なくなってきた毛髪をふんわりさせるタイプです。アミノ酸系洗浄成分で必要な潤いを残しつつ皮脂や汚れをしっかり洗い落としてくれるパーマ用シャンプーです。

基本情報
容量 350ml
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分 加水分解シルク液配合
仕上がり ボリューム・ハリ、コシを叶える仕上がり
タイプ パラベン、シリコン、サルフェート、合成香料、鉱物油、フェノキシエタノールのフリー処方
香料 ユーカリ&ハーブの香り(天然香料)
着色料 合成着色料フリー
分類 医薬部外品
もっと見る
3位

&GINO

プレミアムブラックシャンプー

男性の悩みに応える成分が入ったリンインシャンプー

アミノ酸系で優しく汚れを落としてくれます。天然の成分なのでパーマ後のダメージを受けてしまった毛髪に使えるシャンプーです。独自技術の炭化したクレイによって、落としたい汚れだけをしっかり落としてくれます。

基本情報
容量 400ml
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分 天然成分配合でトリートメント不要
仕上がり ボリュームアップで指通りがサラサラ
タイプ サルフェートフリー、防腐剤不使用、ノンシリコン
香料 合成香料不使用
着色料 着色料不使用
分類 化粧品
もっと見る
4位

CHAP UP

チャップアップ シャンプー

天然成分で頭皮や髪にも優しい

CHAPUPはノンシリコン・アミノ酸系で、ダメージの補修やパーマを長持ちさせるだけではなく、健やかな頭髪を維持する為に特化したパーマ用シャンプーです。パーマ後の髪の乾燥が気になる方におすすめで、イオン吸着処方により髪の潤いを逃しません。

 

ハリやコシのある髪を目指したシャンプーなので、パーマをかけた後のスタイリングもしやすいでしょう。ノンシリコンシャンプーなので、髪のきしみにも効果が期待できます。指通りのなめらかな仕上がりにしてくれるシャンプーです。

基本情報
容量 300ml
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分 オーガニック成分10種、植物系成分22種配合
仕上がり ハリ・コシを叶える仕上がり
タイプ シリコンフリー、サルフェートフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー
香料 フルーティローズ
着色料 合成着色料フリー
分類 化粧品
もっと見る
5位

MISTON

炭酸シャンプー クリアプレシャス スカルプフォーム

頭皮ケアやパーマ後のダメージ補修におすすめ

高濃度炭酸泡を使用しているのできめ細やかな泡が簡単に作れます。炭酸泡は、毛穴の汚れや皮脂をスッキリ取り除く頭皮のケアにおすすめです。30種類の有効成分でパーマの後のダメージケアが期待できます。

 

サロン仕様ながら大容量タイプなので試しやすいのもポイントです。頭皮にも優しい成分で、ダメージケアだけではなく頭皮のケアも始めたい方にもおすすめします。

基本情報
容量 320ml
洗浄成分 アミノ酸系洗浄成分
配合保湿成分 レモン果実エキス、フラボステロンSB、ボタンエキスなど
仕上がり スッキリとした軽やかな仕上がり
タイプ ノンシリコン
香料
着色料
分類 化粧品
もっと見る

【メンズ用】パーマヘア用シャンプーの比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 容量 洗浄成分 配合保湿成分 仕上がり タイプ 香料 着色料 分類
アイテムID:5872795の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ダメージをケアしボリュームアップしたい方におすすめ

300ml

アミノ酸系洗浄成分

植物エキスやオーガニック由来成分、高級アミノ酸など

ボリュームアップタイプ

ノンシリコン、サルフェートフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー

ラフランス、ミュゲ、ムスクなどの華やかで洗練された香り

合成着色料フリー

化粧品

2位 アイテムID:5872798の画像

楽天

Amazon

ヤフー

毛髪ケアも始めたい方におすすめ

350ml

アミノ酸系洗浄成分

加水分解シルク液配合

ボリューム・ハリ、コシを叶える仕上がり

パラベン、シリコン、サルフェート、合成香料、鉱物油、フェノキシエタノールのフリー処方

ユーカリ&ハーブの香り(天然香料)

合成着色料フリー

医薬部外品

3位 アイテムID:5872801の画像

楽天

Amazon

ヤフー

男性の悩みに応える成分が入ったリンインシャンプー

400ml

アミノ酸系洗浄成分

天然成分配合でトリートメント不要

ボリュームアップで指通りがサラサラ

サルフェートフリー、防腐剤不使用、ノンシリコン

合成香料不使用

着色料不使用

化粧品

4位 アイテムID:5872804の画像

楽天

Amazon

ヤフー

天然成分で頭皮や髪にも優しい

300ml

アミノ酸系洗浄成分

オーガニック成分10種、植物系成分22種配合

ハリ・コシを叶える仕上がり

シリコンフリー、サルフェートフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー

フルーティローズ

合成着色料フリー

化粧品

5位 アイテムID:5872807の画像

楽天

Amazon

ヤフー

頭皮ケアやパーマ後のダメージ補修におすすめ

320ml

アミノ酸系洗浄成分

レモン果実エキス、フラボステロンSB、ボタンエキスなど

スッキリとした軽やかな仕上がり

ノンシリコン

化粧品

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

パーマを長持ちさせる方法・注意点

パーマを長持ちさせる為には、シャンプーだけではなく普段のケアも重要です。長持ちさせる為の方法や注意点についてまとめていますので、今日からぜひ取り入れてみて下さい。

いつからシャンプーをしていい?当日は避ける

パーマをかけた当日にシャンプーしてしまうと薬剤が浸透しきれずに落ちてしまい、カールも取れやすくなります。パーマをかけたときは翌日以降を目安にしてください。また、当日シャンプーしなくても良いようにヘアセットはしない方が良いでしょう。

 

どうしても必要なときはヘアクリームがおすすめです。【パーマやくせ毛に】ヘアクリームのおすすめ10は下記の記事で紹介しています。選び方使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。

ドライヤーのやり方

ドライヤーで乾かす時もやり方にコツがあります。上から温風を当てるのではなく、手で髪を軽く握りながらカールを固定するように乾かすと綺麗に仕上がるので試してみてください。また、内部が湿っている状態ではなく、しっかり乾かすようにしましょう。

 

寝る時に濡れていると摩擦で髪が傷むだけではなくカールも落ちやすくなります。普段のやり方に少しコツを取り入れるだけでパーマも長持ちするのでぜひ試してみて下さい。

適度なブラッシング

パーマをかけると髪が傷むので、絡まりやすくブラッシングの頻度も上がります。しかし、頻繁なブラッシングはパーマが伸びる原因になるので避けましょう。全体的にブラッシングするよりも毛先を中心にブラッシングするとパーマが取れにくいのでおすすめです。

 

また、使用するブラシによって髪をとかした後の仕上がりにも差がでます。ヘアブラシの人気おすすめランキング15選は下記の記事で紹介しています。選び方使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。

リンスでパーマが落ちるのは嘘!

リンスを付けるとパーマが取れやすくなるという噂があります。しかし、パーマでダメージを受けた髪こそリンスが必要なのです。シャンプー後の髪はキューティクルが開いている状態ですが、リンスは毛髪の表面を保護し水分や脂質の流出を防いでくれます。

 

パーマ用のリンスはカールを長持ちさせるための成分が配合されているので、長持ちさせたい場合はパーマ用として販売されている商品を使ってください。

パーマの種類と仕組み

パーマ用シャンプーなどのケア用品の選び方だけではなく、パーマを長持ちさせる秘訣としてパーマの種類やその仕組みを知っていきましょう。

熱を当てずに髪に優しい「コールドパーマ」

コールドパーマとは名前の通り熱を使わずパーマ液だけを使ってカールを付けていく手法の1つです。通常のパーマは薬剤を付けた後、髪の内部まで薬剤を浸透させるために熱で温めるのですが、コールドパーマは熱を使用しない傷みにくいパーマとなります。

 

ダメージヘアの方に向いている方法ですが、一般的なパーマより取れやすいので長持ちさせるためには日ごろのケアが重要です。

再現力の高いパーマ「デジタルパーマ」

デジタルパーマはパーマ剤を付けた後、髪の内部まで薬剤を浸透させるために熱を使うのでパーマが長持ちしやすいのが特徴です。髪の内部まで薬剤を浸透させてしっかりとカールをつけて、かけたてのパーマ感を維持できる再現力の高いパーマです。

 

パーマをより長持ちさせたい方に向いていますが、髪へのダメージが大きいので髪の痛みが気になる方やダメージヘアの方だとあまりおすすめできる方法ではありません。

温風でカールをつける「エアウェーブ」

熱を加えて薬剤を浸透させるという流れはデジタルパーマと同じですが、温風でカールを付けるので髪へのダメージが少ないのが特徴です。仕上がりはデジタルパーマのようにハッキリとしたカールではなく、柔らかい印象のふわっとしたカールになります。

 

デジタルパーマよりはカールが落ちやすく、カールを長持ちさせるためにはコールドパーマと同じく日々のケアが重要です。

まとめ

パーマを長持ちさせるためのコツやおすすめのシャンプーメーカーについてご紹介してきましたが、参考にして頂けたでしょうか。パーマを長持ちさせるコツや注意点などはぜひ普段のケアでも実践してみて下さい。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月13日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事