クッションファンデーションの人気おすすめランキング40選【プチプラ・デパコス】
2022/01/27 更新
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
下地からパウダーまで時短が叶うクッションファンデーション
クッションファンデーションは、パフを染み込んだスポンジにつけ、顔全体に乗せていくだけで簡単にベースメイクが仕上げられる化粧品です。簡単なだけでなく実は、下地や日焼け止め・ファンデーションが1つで済むので、忙しい朝やメイク直しにも人気があります。
クッションファンデーションはツヤ肌タイプのものが多いですが、最近ではマット肌やセミマット肌などさまざまなベースに仕上げられるものが出ています。また、コントロールカラーが入っているものなど、種類が多くどれを買っていいか迷ってしまう方も多いです。
そこで今回は、クッションファンデーションの選び方と人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは、価格・美容成分・カラーバリエーションなどを基準に選びました。記事の最後では、クッションファンデーションを落とすクレンジングも紹介しています。参考にしてみてください。
クッションファンデーションの選び方
クッションファンデーションは、種類が多いので求めている仕上がりや含まれている成分・価格やブランドなど自分に合ったものを選ぶと使いやすいです。
仕上がりで選ぶ
ツヤやマットなどベースメイクの仕上がりに合わせて選ぶのも大事です。メイクとのバランスや肌質と合わせて選びましょう。
トレンド感を足すなら「ツヤタイプ」がおすすめ
トレンド感をメイクに足すなら、ツヤタイプに仕上がるクッションファンデーションがおすすめです。見える角度によって、光ってみえるベースに作れるのでファンデーションを塗るのが苦手な方にも使いやすいです。保湿成分や美容成分が含まれているものが多いです。
素肌感を大事にするなら「セミマット」がおすすめ
素肌感を大事にするなら、セミマットに仕上がるクッションファンデーションがおすすめです。セミマットやツヤ感に残しながら、マットをプラスしているのでナチュラルに仕上げられます。ツヤが足りない場合は、ハイライトを足すことでより自然に見せるので使いやすいタイプです。
大人っぽい印象を足すなら「マットタイプ」がおすすめ
大人っぽい印象を足すなら、マットタイプのファンデーションがおすすめです。ツヤ感よりも、なめらかなベースに仕上がるのでカバー力が高いタイプも多くあります。リキッドやパウダータイプよりも、保湿成分が多いタイプが多いので乾燥肌に使えるタイプも多く販売されています。
肌質で選ぶ
荒れやすい敏感肌や乾燥肌・べたつきやすい脂性肌など、肌質に合わせてファンデーションを選ぶのもおすすめです。肌の荒れやトラブルを防ぐために肌質もしっかりチェックしましょう。
肌が荒れやすい敏感肌なら「低刺激処方」がおすすめ
肌が荒れやすい敏感肌の方は、低刺激処方で作られているクッションファンデーションがおすすめです。アルコールや着色料・パラベン・鉱物油・香料・紫外線吸収剤など、肌に刺激が起きやすい成分が入っていないものやミネラルコスメを選ぶようにしましょう。
乾燥しやすい乾燥肌なら「保湿成分入り」がおすすめ
乾燥しやすい乾燥肌の方や粉がふきやすいタイプの方は、保湿成分が多く入っているクッションファンデーションを選びましょう。植物エキスやヒアルロン酸・シアバターなど、しっとり保湿してくれるものを選びましょう。ツヤ感に仕上げられるタイプの方がしっとり仕上がります。
ベタつきやすい脂性肌なら「皮脂吸着パウダー入り」がおすすめ
皮脂が出やすい方やベタつきやすい脂性肌の方なら、皮脂吸着パウダーが入っているクッションファンデーションがおすすめです。皮脂が出ても吸着して、サラサラに仕上げてくれるのでメイク崩れを防げます。サラサラなテクスチャに仕上がるものが使いやすいのでおすすめです。
ベースカラーで選ぶ
黄ぐすみしやすいイエローベースや、血色のなさが気になるブルーベースなど、自分のベースカラーを知っておくとカラーを選ぶときに参考になります。
赤みが気になるブルーベースなら「ピンク系」がおすすめ
赤みが出やすかったり、血色感があまりでなかったりするブルーベースの方は、ピンク系のファンデーションを選びましょう。明るくする際は、赤色系が入っているものを選ぶのがおすすめです。イエロー系を選ぶと、顔色が悪く見える場合があるので気をつけましょう。
黄ぐすみしやすいイエローベースなら「オレンジ系」がおすすめ
黄ぐすみしやすいイエローベースの方は、オレンジ系のカラーを選ぶと血色感とくすみを飛ばせるのでおすすめです。オレンジ系は元気なイメージが出やすいので、大人っぽく見せるならベージュカラーが濃いめを選びましょう。ピンクベースだと顔色が悪く見えるので気をつけましょう。
価格で選ぶ
ドラッグストアで気軽に買えるプチプラ、百貨店で買えるデパコスと価格でクッションファンデーションを選ぶのも重要です。それぞれメリットがあるので事前に知っておきましょう。
ドラッグストアで気軽に買うなら「プチプラ」がおすすめ
デパコスよりも価格を抑えたい方や、ドラッグストアやバラエティショップで気軽に買うならプチプラのクッションファンデーションがおすすめです。2000円以下で販売されているものが多く、初めてクッションファンデーションを試してみたい方にも人気です。
自分に合ったカラーを選んでもらうなら「デパコス」がおすすめ
自分の肌に合わせたカラーを選んで貰うなら、デパコスがおすすめです。百貨店にて、自分の肌の状態に合わせて選んで貰えるので自分のベースカラーが分からない方にもおすすめです。また、デパコスは定期的に限定パッケージを販売するのでデザインで選びたい方にも人気があります。
ハイカバーを求めるなら「韓国コスメ」がおすすめ
ハイカバーを求めるなら、韓国コスメのクッションファンデーションがおすすめです。韓国コスメでは、プチプラでハイカバー・スキンケア成分もしっかり入ったものが多く人気を集めています。韓国トレンド系のメイクをするときにも使いやすいので10代を中心に人気があります。
マスク崩れを防ぐなら「ロングラスティング処方」がおすすめ
マスクによる摩擦や皮脂・汗でのメイク崩れを防ぐなら、ロングラスティング処方で作られているクッションファンデーションがおすすめです。皮脂を固めてくれるパウダーが入っていたり、こすれでも落ちないフィット感の高いものだったりが人気が高いです。
以下の記事では、崩れないベースメイクの人気商品を紹介しています。メイクの上からマスクをする機会が多い時期だからこそおすすめしたい商品ばかりです。参考にしてみてください。
使用感にこだわるなら「テクスチャ・香り」などもチェック
ベースの使用感にこだわるなら、乗せたときのテクスチャや香りも合わせてチェックしましょう。植物系のオイルが入っているものなどは、優しい香りがするので肌に乗せたときにリラックスしながらメイクが楽しめます。テクスチャは、伸びが良いものだと摩擦を減らせるのでおすすめです。
小顔に見せるなら自分の肌より「ワントーン明るい色」がおすすめ
均一に色を整えて小顔に見せるなら、自分の肌よりもワントーン明るい色を選びましょう。ファンデーションを塗らない部分を影にすることで、自然とシェーディング効果がプラスされるので小顔な印象を作ることができます。なので、気持ち明るいカラーを選ぶと使いやすいです。
年代で選ぶ
肌ケアをしながらメイクをしたい20代~30代や、くすみやシミが気になる40代~50代など、年代に合わせてファンデーションを選ぶのもおすすめです。
肌ケアをしたい20代~30代なら「美容成分入り」がおすすめ
肌ケアをしながらメイクをしたい20代~30代の方は、美容成分入りのファンデーションがおすすめです。ヒアルロン酸や植物成分などうるおい成分のものから、鎮静ができるCICA成分などさまざまな美容成分があるので求める成分をチェックしておくと自分の肌に合わせて選べます。
くすみやシミが気になる40代~50代なら「カバー力が高いもの」がおすすめ
くすみやシミが気になる40代~50代の方は、カバー力が高いものを選びましょう。フィット感が高く、肌トラブルをしっかり隠せるものを選ぶと使いやすいのでおすすめです。クッションファンデーションでも隠れない場合は、コンシーラーを使って気になる部分に重ね付けしましょう。
以下の記事では、50代向けにおすすめなファンデーションを紹介しています。プチプラ・デパコスと分けて紹介しているので参考にしてみてください。
人気ブランド・メーカーで選ぶ
外的刺激から保護できるNARSやプロ仕様でカバーできるミシャなど、人気ブランド・メーカーから選ぶのもおすすめです。人気メーカーやブランドは口コミが多くあるので参考にしやすいです。
水のようなテクスチャを求めるなら「インテグレート」がおすすめ
水のような軽やかなテクスチャを求めるなら、インテグレートがおすすめです。インテグレートでは、ジェリータイプのクッションファンデーションを販売していて冷やしても使えますし、冬でも乾燥を防いでベースメイクが仕上げられるのでおすすめです。価格も安いので使いやすいです。
外的刺激から肌を守るなら「NARS」がおすすめ
NARSは、コンシーラーやファンデーションなどベースメイクに特化した商品を多く出すブランドです。360°ディフェンステクノロジーが搭載されているクッションファンデーションは、外的刺激から肌を守ってくれるので長時間、ベースメイクをする方にもおすすめです。
プロ仕様のハイカバーなら「ミシャ」がおすすめ
韓国コスメのミシャは、クッションファンデーションを多く販売するブランドです。カバー力が高いだけでなく、日焼け止めやスキンケア成分もしっかり入っているので1つで綺麗なベースメイクを作れます。ツヤやマットなど、質感・カバー力も好みのものを選べるのも魅力です。
プチプラクッションファンデーションの人気おすすめランキング6選
プチプラクッションファンデーションの比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | カラー展開 | SPF/PA | 美容成分 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
皮脂と混ざりにくい水ベース |
3色 |
- |
トリートメント成分 |
化粧品 |
|
2位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
60%以上化粧水成分で作られている |
3色 |
SPF50+/PA+++ |
化粧水 |
化粧品 |
|
3位 |
|
楽天 ヤフー |
皮脂を吸収しメイク崩れをブロック |
3色 |
SPF50/PA+++ |
- |
化粧品 |
|
4位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
肌への刺激を抑えた低刺激処方 |
2色 |
SPF50+/PA++++ |
スキンケア成分 |
化粧品 |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ふんわり仕上げるファンデーション |
2色 |
SPF28/PA+++ |
うるおいヴェール |
化粧品 |
|
6位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ミネラル仕様で敏感肌にも使える |
2色 |
SPF30/PA++ |
美容液成分 |
化粧品 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
デパコスクッションファンデーションの人気おすすめランキング19選
NARS
ピュアラディアントプロテクション アクアティックグロー
軽いつけ心地でツヤ感を出せる
NARS独自のアドバンストマルチアクション「360°ディフェンステクノロジー」を搭載しています。ホコリや外気などの環境ストレスから守りながら、うるおいとツヤをプラスできるクッションファンデーションです。紫外線が気になる季節にも使えます。
ライト・リフレクティング・コンプレックスTMが入っており、光を反射してナチュラルなツヤの仕上がりに見せられます。つけ心地が軽やかでフィット感が高いので、マスクメイクにもおすすめのクッションファンデーションです。
カラー展開 | 6色 |
---|---|
SPF/PA | SPF50+/PA+++ |
美容成分 | ヒアルロン酸・ポリネシアミネラル海水 |
分類 | 化粧品 |
デパコスクッションファンデーションの比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | カラー展開 | SPF/PA | 美容成分 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
軽いつけ心地でツヤ感を出せる |
6色 |
SPF50+/PA+++ |
ヒアルロン酸・ポリネシアミネラル海水 |
化粧品 |
|
2位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
透過性の高いピグメントを使用している |
8色 |
SPF50/PA++++ |
ウォーターリリーエッセンス |
化粧品 |
|
3位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
皮脂や汗の崩れにも対応できる |
7色 |
SPF50+/PA+++ |
ヌードフィルター |
化粧品 |
|
4位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ツヤメイクに特化したファンデーション |
8色 |
SPF50/PA+++ |
パンジーエキス |
化粧品 |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
美容液のようになめらかに塗れる |
12色 |
SPF40/PA++++ |
冬虫夏草 |
化粧品 |
|
6位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
テンション・テクノロジーで弾力のある肌に見せる |
6色 |
SPF20/PA++ |
- |
化粧品 |
|
7位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
超薄膜で溶け込む薄付きファンデーション |
6色 |
SPF50+/PA++++ |
オリーブオイル・ホホバオイル・サフラワーオイル・セサミオイル・ローズヒップオイル |
化粧品 |
|
8位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
素肌感を残して透明感をプラスする |
7色 |
SPF25/PA+++ |
スキンフォージョンパウダー |
化粧品 |
|
9位 |
|
楽天 ヤフー |
メラニンの生成を抑えてメイクができる |
10色 |
SPF33/PA+++ |
チャエキス |
化粧品 |
|
10位 |
![]() |
楽天 ヤフー |
ツヤと立体感を出せるファンデーション |
8色 |
SPF45/PA+++ |
ヒアルロン酸 |
化粧品 |
|
11位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
水分量60%と水たっぷりのファンデーション |
4色 |
SPF30/PA+++ |
保湿成分 |
化粧品 |
|
12位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ミネラル仕様で肌にも優しい |
3色 |
SPF32/PA+++ |
ビタミンC |
化粧品 |
|
13位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
シャネル初のウォータープルーフ仕様 |
6色 |
- |
ヒアルロン酸Na・トコフェロール |
化粧品 |
|
14位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
30%以上の水分を含んだうるおいタイプ |
4色 |
SPF50/PA+++ |
ミルキードロップ |
化粧品 |
|
15位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ぷるぷる質感が魅力のファンデーション |
5色 |
SPF25/PA++ |
水系成分 |
化粧品 |
|
16位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
薄付きベースが長続きする優秀ファンデーション |
5色 |
SPF36/PA+++ |
- |
化粧品 |
|
17位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
保湿成分をしっかり含んだソリッドオイルタイプ |
6色 |
SPF34/PA+++ |
シアバター・オリーブオイル・ホホバオイル・アーモンドオイル・ローズヒップオイル・スクワラン |
化粧品 |
|
18位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ストロングキープ成分で18時間持ち |
5色 |
SPF50+/PA++++ |
エーデルワイスエキス・ローズマリーエキス・ラベンダーエキス・ホホバオイル・ヒアルロン酸 |
化粧品 |
|
19位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ゴールドのピグメントで上品なツヤが足せる |
3色 |
SPF25.PA++ |
ミルラエキス |
化粧品 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
韓国クッションファンデーションの人気おすすめランキング15選
ミシャ
M クッションファンデーション(プロカバー)
美容成分がたっぷりのマルチファンデーション
化粧下地やカバーファンデーション・日焼け止め・スキンケア成分など、1つでマルチ機能が使えるファンデーションです。プロ仕様のハイカバーなので、毛穴や凸凹部分など気になる部分にも馴染みます。明るいカラーとナチュラルなカラーの2色展開で販売されています。
サラサラな質感に仕上がるので、肌へのフィット感が高く皮脂や汗でもよれにくいです。ミネラルファンデーションのベースである成分を含んでいるので、肌が荒れやすい時期にも使いやすいです。
カラー展開 | 3色 |
---|---|
SPF/PA | SPF50+/Pa+++ |
美容成分 | スキンケア成分 |
分類 | 化粧品 |
韓国クッションファンデーションの比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | カラー展開 | SPF/PA | 美容成分 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
美容成分がたっぷりのマルチファンデーション |
3色 |
SPF50+/Pa+++ |
スキンケア成分 |
化粧品 |
|
2位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
きめ細かいテクスチャが密着する |
7色 |
SPF50+/PA+++ |
天然保湿成分 |
化粧品 |
|
3位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ブルーライトをカットしながらメイクができる |
7色 |
SPF42/PA++ |
- |
化粧品 |
|
4位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
プロポリス成分がたっぷり入っている |
2色 |
SPF50+/PA+++ |
プロポリス |
化粧品 |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
48時間続くロングラスティング処方 |
2色 |
SPF50+/PA+++ |
カミツレ花エキス・トコフェロール・ツボクサエキス |
化粧品 |
|
6位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
内側から発光するようなツヤを出せる |
6色 |
SPF50+/PA+++ |
ヒアルロン酸・パンテノール・ヒドロキシプロピルビスラウラミドMEA |
化粧品 |
|
7位 |
|
楽天 ヤフー |
ビタミンEを豊富に含んだサボテンオイル |
3色 |
SPF23/PA++ |
サボテンエキス・デザートデートオイル・ヒアルロンスムース |
化粧品 |
|
8位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
くすみやクマを綺麗に飛ばすファンデーション |
2色 |
SPF45/PA++ |
ツボクサエキス・ユーカリ葉エキス・カミツレ花エキス |
化粧品 |
|
9位 |
|
Amazon ヤフー |
サラサラ質感に変わるパウダーのようなタイプ |
6色 |
SPF34/PA++ |
- |
化粧品 |
|
10位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
色移りを防ぐ密着ファンデーション |
2色 |
SPF38/PA++ |
- |
化粧品 |
|
11位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
付けている感が少ない薄付きファンデーション |
5色 |
- |
- |
化粧品 |
|
12位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
保護と保湿を同時にできるボタニカルタイプ |
3色 |
SPF25/PA++ |
ベルガモットオイル・椿オイル |
化粧品 |
|
13位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
皮脂で肌が荒れやすい方にもおすすめ |
2色 |
SPF37/PA++ |
ヒアルロン酸・アクアグリセリン・アクアセラミド・ハイドラCELL |
化粧品 |
|
14位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
ハチミツエキスを中心に入れたしっとりタイプ |
3色 |
SPF50+/PA+++ |
ローヤルゼリーエキス・プロポリスエキス・ハチミツエキス・ベルギースパ温泉水 |
化粧品 |
|
15位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
話題のCICA成分が入っているファンデーション |
3色 |
- |
CICA |
化粧品 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
クッションファンデーションのデメリットは?
便利なクッションファンデーションですが、デメリットもあります。パフの使い捨てが難しいため、パフを定期的に洗う必要があるという点です。お手入れが少し大変なので、予備のパフをいくつか買っておくと対策できます。パフの分を考えるとコスパ面が悪くなるのもデメリットです。
メイク後の肌を綺麗に保つならクレンジングにもこだわる
クッションファンデーションは、1つで時短が叶うコスメですが肌を綺麗に保つなら、メイク後はしっかりクレンジングをするようにしましょう。カバー力が高いものは、オイルやリキッドを使ってしっかり落とすのが大事です。最近ではスキンケアもできるバームタイプも人気が高いです。
以下の記事では、使いやすいクレンジングを紹介しています。敏感肌でも使えるタイプやミルクタイプなどさまざまなものを紹介しているので参考にしてみてください。
まとめ
今回は、クッションファンデーションの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。ベースからパウダーまで、時短でメイクが行えるだけでなくカバーもしっかりしてくれるクッションファンデーションは、1つ持っていれば便利です。購入を考えている方は参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月27日)やレビューをもとに作成しております。
ジェリータイプのクッションファンデーションで、素肌の上にしっかりフィットするので毛穴や凸凹の部分をカバーしてくれます。水ジェリーのなかには、トリートメント成分であるカプセルが多く入っており、皮脂と混ざりにくく保湿成分を綺麗に乗せられます。
ロングラスティング処方で13時間化粧持ちデータが取得されており、長時間メイク直しが難しい方にも使いやすいです。皮脂や汗でも崩れにくいタイプです。