【2022年最新版】美容液ファンデーションの人気おすすめランキング20選【美肌ケア】
2022/02/02 更新
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
スキンケアをしながらメイクができる美容液ファンデーション
ベースメイクをしているときの乾燥が気になる方や、肌が荒れやすいからベースメイクは避けたいなど肌トラブルの悩みを抱えている方は多くいます。実は、美容液ファンデーションは名前の通り美容液が含まれているのでスキンケアをしながら、メイクができると人気があります。
伸びの良いリキッドやサラサラタイプのパウダーなど、美容液ファンデーションは種類も豊富で販売されておりどれを買っていいか迷う場合も多いです。肌質や種類、仕上がりに合わせて選ぶとベースメイクを綺麗に仕上げられるのでおすすめです。
そこで今回は美容液ファンデーションの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは種類・美容成分・価格を基準に作成しました。記事の最後では、スキンケアの質を上げるクレンジングを紹介しています。参考にしてみてください。
美容液ファンデーションの選び方
美容液ファンデーションの種類や仕上がり・価格など、自分に合ったファンデーションを選ぶとベースメイクが綺麗に仕上がります。選び方を紹介しているので参考にしてみてください。
種類で選ぶ
伸びの良いリキッド・サラサラ質感のパウダー・時短ができるクッションなど、種類に合わせてファンデーションを選ぶのもおすすめです。
みずみずしいテクスチャなら「リキッド」がおすすめ
みずみずしいテクスチャが好みなら、伸びの良いリキッドファンデーションがおすすめです。オイルが多く含まれているものが多いので、美容成分が豊富です。乾燥肌や摩擦を減らしたい敏感肌の方にも使いやすいです。脂性肌の方はオイルが少なめのタイプを選びましょう。
サラサラ質感が好きなら「パウダー」がおすすめ
サラサラな質感に仕上げるなら、パウダータイプのファンデーションがおすすめです。最近では、パウダーでもツヤ感に仕上げられるものや軽いテクスチャを売りにしているものが多いので、厚塗りを避けて塗ることも可能です。外でのメイク直しにも使えるので使いやすいタイプです。
下地不要・時短メイクで仕上げるなら「クッション」がおすすめ
スキンケア・ファンデーション・下地不要でベースメイクを完成させるならクッションタイプのファンデーションがおすすめです。メッシュ部分にパフを押し付けて、肌に乗せていくのでみずみずしいタイプが多く、美容液成分が入っているものも多いのも特徴です。
仕上がりで選ぶ
トレンド感の高いツヤタイプや落ち着いたベースに仕上げるマットタイプ、ナチュラルな印象に仕上げるならセミマットなど仕上がりで選ぶと、持っているコスメに合わせやすいです。
トレンド感を取り入れるなら「ツヤタイプ」がおすすめ
トレンド感をメイクに取り入れるなら、ツヤタイプに仕上がるファンデーションがおすすめです。素肌のような薄付きにツヤがプラスされるので、厚塗り感が苦手な方にも使いやすいです。カバー力が少ないものが多いので、カバー力を求めるならコンシーラーも合わせて使いましょう。
ツヤのない落ち着いた印象なら「マットタイプ」がおすすめ
ツヤのない落ち着いた印象をプラスするなら、マットタイプのファンデーションがおすすめです。ツヤタイプよりもカバー力が高く、気になる肌トラブルが多いなら使いやすいです。厚塗りにならないように、少しずつ塗ると綺麗に仕上がるのでおすすめです。
ナチュラルな印象に仕上げるなら「セミマット」がおすすめ
ナチュラルな印象をメイクに足すなら、セミマットに仕上げるファンデーションがおすすめです。ほどよいツヤ感とさらさらなマット感があるので、塗っている感を出さず普段使いもしやすいです。使いやすいテクスチャなので、初めて使う方にもおすすめです。
肌質で選ぶ
乾燥しやすい乾燥肌や肌が荒れやすい敏感肌など、自分の肌質に合わせてファンデーションを選ぶのもおすすめです。肌に合ったものを選ぶとより使いやすいです。
乾燥しやすい乾燥肌なら「高保湿タイプ」がおすすめ
かさつきやすい時期や、乾燥しやすい乾燥肌の方は高保湿タイプのファンデーションがおすすめです。美容液ファンデーションは保湿成分が多く入っているものが多いですが、さらにしっとりとした仕上がりになるものを選ぶと使いやすいです。ツヤタイプの方が乾燥しにくい傾向にあります。
皮脂が出やすい脂性肌なら崩れない「皮脂吸着パウダーが入り」がおすすめ
汗や皮脂が出やすい脂性肌(オイリー肌)なら、皮脂吸着パウダーが入っているものがおすすめです。分泌された皮脂を固めることで、メイクが崩れないのでテカリやベタつきも少なくなります。塗ったときにサラサラのテクスチャに変わるものだとより使いやすいです。
肌が荒れやすい敏感肌なら「低刺激処方」がおすすめ
肌が荒れやすい敏感肌の方は、低刺激処方で作られているものを選びましょう。ミネラルコスメと書かれているものや、自然由来成分が入っているものをはじめ、香料やアルコール・パラベンなど刺激が起きやすいものが入っていないものを選ぶと使いやすいのでおすすめです。
以下の記事では、敏感肌向けのファンデーションを紹介しています。低刺激で作られているものばかりなので参考にしてみてください。
マスクメイクに使うなら「ロングラスティング処方」をチェック
マスクメイクに使うなら、ロングラスティング処方のファンデーションがおすすめです。ロングラスティング処方はサラサラに仕上がるものが多いのでマスクにもつかずに、長時間崩れないベースを保てます。皮脂吸着パウダーや、フィット感の高いものが入っているとより使いやすいです。
夏場や外にいる時間が長いなら「紫外線カット入り」がおすすめ
夏場や外にいる時間が長い場合は、紫外線カット入りのものを選びましょう。SPFの数値が高いほど、効果が高いので外にいる時間の長さや季節に合わせて数値を選ぶのがおすすめです。紫外線カットの効果が高すぎると乾燥しやすいので、保湿成分が多めのものを選びましょう。
年代で選ぶ
トレンドが好きな10代・20代や、シミなどが気になる40代・50代など、年代に合わせてファンデーションを選ぶのもおすすめです。自分の年代に合わせたファンデーションを選びましょう。
ニキビ跡・赤みが気になる10代なら「CICA成分入り」がおすすめ
肌にニキビ跡があったり、赤みができやすかったりする10代ならCICA成分入りのファンデーションがおすすめです。CICAは沈静化のある成分が含まれている成分で、若い世代を中心に注目を集めています。クッションファンデーションに含まれているものが多いです。
肌を綺麗に見せたい20代・30代なら「フィット感が高いもの」がおすすめ
肌を綺麗に見せたい20代・30代なら、フィット感が高いファンデーションがおすすめです。フィット感が高いと、薄く塗っても気になる部分をしっかり隠せるのでメイクの質をあげることができます。ツヤ感やマット感など好きな質感のあるものを選ぶのがコツです。
隠したい場所が多い40代・50代以降なら「ハイカバータイプ」がおすすめ
40代・50代以降なら、ハイカバータイプのファンデーションがおすすめです。シミや小じわなど気になる部分を隠せるものが多いので、ベースを綺麗に仕上げることができます。ロングラスティング処方のものは、ハイカバータイプが多いので探しやすい傾向です。
価格で選ぶ
自分に合ったカラーを百貨店で買うならデパコス、気軽にドラッグストアで買うならプチプラなど、予算に合わせて価格をチェックするのも重要です。
自分に合ったカラーを選ぶなら「デパコス」がおすすめ
自分に合ったカラーを百貨店で選んで貰うなら、デパコスがおすすめです。ブランドによって質感や特徴は変わりますが、自分の肌質やベースカラーに合ったものが選べるので初心者にもおすすめです。価格はプチプラよりは高いですが、質やパッケージデザインに凝ったものが多いです。
気軽にドラッグストアで買うなら「プチプラ」がおすすめ
気軽にドラッグストアで買うなら、プチプラファンデーションがおすすめです。2000円以下で購入できるものが多いので、試してみたいファンデーションがある場合も手に入れやすいです。高校生から40代・50代以降と年代を選ばずに使えるものが多いのもプチプラの特徴です。
人気ブランド・メーカーで選ぶ
水のようなテクスチャのPAUL & JOE(ポールアンドジョー)や素肌を活かしたツヤが足せるADDICTION(アディション)など人気メーカーやブランドから選ぶのもおすすめです。
水のようなテクスチャが好きなら「PAUL & JOE(ポールアンドジョー)」がおすすめ
水のようなみずみずしいテクスチャが好きなら、PAUL & JOE(ポールアンドジョー)がおすすめです。紫外線カットはもちろん、さまざまな美容液が入っているのでスキンケアをしながらファンデーションが塗れます。透明感のある仕上がりを求めるならおすすめのブランドです。
素肌を活かしたツヤメイクなら「ADDICTION(アディクション)」がおすすめ
素肌を活かしたツヤメイクに仕上げるなら、ADDICTION(アディション)がおすすめです。パウダー・リキッド・クッションと好きなタイプを選べるので、仕上がりや使い勝手に合わせて選べるのも特徴です。スキンケアシリーズでは、美容成分を含んだファンデーションが人気です。
リキッド美容液ファンデーションの人気おすすめランキング8選
マキアレイベル
薬用クリアエステヴェール
日本で唯一の遠赤外線カットファンデーション
美容液成分が62%とたっぷり含まれており、素肌のような軽さでしっかりベースをカバーします。肌にダメージを起こしやすい大気汚染物質・近赤外線・紫外線などから守ります。また、合成香料や石油系鉱物油・タールなどが不使用なのも使いやすい秘密です。
美容成分 | コラーゲン・ヒアルロン酸・プラセンタエキス・アロエ果汁水・オリーブ葉エキス・カッコンエキス |
---|---|
SPF/PA | SPF35/PA+++ |
カラー | 4色 |
機能性 | 遠赤外線カット・ブルーライトカット・合成香料フリー・石油系鉱物油フリー・タール系色素フリー |
分類 | 医薬部外品 |
リキッド美容液ファンデーションの比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 美容成分 | SPF/PA | カラー | 機能性 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
美容成分90%以上入っているファンデーション |
オレンジフラワー水・シロユリエキス・ホホバオイル・ヒアルロン酸・サンゴ草エキス |
SPF15/PA+ |
3色 |
ロングラスティング処方 |
化粧品 |
|
2位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
素肌を活かしながらツヤをプラス |
スクワラン・ツバキ種子オイル・シロクラゲエキス・ハマメリス葉エキス・ホホバオイル |
SPF25/PA++ |
15色 |
美容エッセンス入り・紫外線カット |
化粧品 |
|
3位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
シミやくすみなどをしっかりカバーできる |
ヒアルロン酸・ユリエキス・ヨモギエキス |
SPF30/PA+++ |
4色 |
メラニンの生成を抑える |
医薬部外品 |
|
4位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
日本で唯一の遠赤外線カットファンデーション |
コラーゲン・ヒアルロン酸・プラセンタエキス・アロエ果汁水・オリーブ葉エキス・カッコンエキス |
SPF35/PA+++ |
4色 |
遠赤外線カット・ブルーライトカット・合成香料フリー・石油系鉱物油フリー・タール系色素フリー |
医薬部外品 |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
低刺激処方で敏感肌に使いやすい |
グリチルリチン酸ジカリウム・グリチルレチン酸ステアリル・トラネキサム酸 |
SPF20/PA++ |
5色 |
無香料・低刺激設計 |
医薬部外品 |
|
6位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
国産原料・オーガニックにこだわったファンデーション |
アルガンオイル・ホホバオイル・ローズヒップオイル |
SPF36/PA+++ |
7色 |
紫外線吸収剤不使用・パラベンフリー |
化粧品 |
|
7位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
最高濃度のビタミンCでケアしながらメイク |
ビタミンC誘導体 |
SPF37/PA+++ |
4色 |
- |
化粧品 |
|
8位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
マスクにつかない美容液ファンデーション |
保湿型ビタミンC・リピジュア・シアバター |
SPF28/PA++ |
2色 |
皮脂吸着パウダー入り |
化粧品 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
パウダー美容液ファンデーションの人気おすすめランキング3選
オンリーミネラル
薬用美白ミネラルクリアUVファンデーション
天然由来成分100%で作られているミネラルタイプ
ミネラル・天然由来成分100%と肌に優しい成分で作られているので、敏感肌の方にもおすすめのファンデーションです。汗や余分な皮脂を抑えるので、ベタつきやテカリを防いで長時間仕上がりを持続させます。美容成分が豊富で、乾燥も防ぎ使いやすいファンデーションです。
美容成分 | リン酸L-アスコルビルマグネシウム・スクワラン・ローズヒップオイル・アボカドオイル・ホホバオイル・アロエベラ |
---|---|
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
カラー | 2色 |
機能性 | 天然由来成分・ミネラル入り |
分類 | 医薬部外品 |
パウダー美容液ファンデーションの比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 美容成分 | SPF/PA | カラー | 機能性 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
つけてる方が肌にいい薬用ファンデーション |
グリチルリチン酸ジカリウム・グリチルレチン酸ステアリル・トラネキサム酸 |
SPF17/PA++ |
5色 |
紫外線吸収剤不使用・パラベン不使用・アルコールフリー・鉱物油フリー |
医薬部外品 |
|
2位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
天然由来成分100%で作られているミネラルタイプ |
リン酸L-アスコルビルマグネシウム・スクワラン・ローズヒップオイル・アボカドオイル・ホホバオイル・アロエベラ |
SPF50+/PA++++ |
2色 |
天然由来成分・ミネラル入り |
医薬部外品 |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
パウダーなのに軽やかでツヤが足せる |
センティフォリアバラ花エキス・ローズヒップオイル・オリーブ果実オイル |
SPF22/PA++ |
9色 |
無香料 |
化粧品 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
クッション美容液ファンデーションの人気おすすめランキング9選
ETVOS
ミネラルグロウスキンクッション
オリジナルブレンドオイルでスキンケアができる
美容液のように伸びがよくみずみずしい使い心地が特徴のクッションファンデーションです。フルーツタイムオイルやツバキ種子・フランスラベンダーオイルなど、オリジナルブレンド植物オイルが入っておりスキンケアをしながら気になる小じわをカバーできます。
美容成分 | フルーツタイムオイル・ツバキ種子オイル・ラベンダーオイル |
---|---|
SPF/PA | SPF32/+++ |
カラー | 3色 |
機能性 | 石油系界面活性剤フリー・鉱物油フリー・タール系色素フリー・無香料・アルコールフリー・紫外線吸収座愛フリー・防腐剤フリー |
分類 | 化粧品 |
クッション美容液ファンデーションの比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 美容成分 | SPF/PA | カラー | 機能性 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
軽やかで薄く伸ばせるファンデーション |
オーガニック植物由来成分・ローズヒップオイル |
SPF50+/PA+++ |
6色 |
無鉱物油・グルテンフリー・無香料 |
化粧品 |
|
2位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
8役で時短メイクができるクッションファンデーション |
コラーゲン・ヒアルロン酸など60種類の保湿成分 |
SPF35/PA+++ |
3色 |
パラベンフリー・無香料 |
化粧品 |
|
3位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
オリジナルブレンドオイルでスキンケアができる |
フルーツタイムオイル・ツバキ種子オイル・ラベンダーオイル |
SPF32/+++ |
3色 |
石油系界面活性剤フリー・鉱物油フリー・タール系色素フリー・無香料・アルコールフリー・紫外線吸収座愛フリー・防腐剤フリー |
化粧品 |
|
4位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
15時間のロングラスティング処方 |
エーデルワイスエキス・ローズマリーエキス・ラベンダーエキス・ホホバエキス・ヒアルロン酸 |
SPF40/PA+++ |
5色 |
ロングラスティング処方・保湿成分入り |
化粧品 |
|
5位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
整肌成分を多く含んだ崩れないファンデーション |
ローズエキス・パンジーエキス・加水分解サンシキスミレエキス |
SPF35/PA+++ |
8色 |
ロングラスティング処方 |
化粧品 |
|
6位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
高機能なスキンケアができるファンデーション |
ヒアルロン酸・トコフェロール・クズ根エキス・メマツヨイグサ花エキス・ダイオウショウ葉エキス |
SPF37+++ |
1色 |
美容針入り |
化粧品 |
|
7位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
石鹸オフで肌に負担をかけない |
あまおう美容液 |
SPF35/PA+++ |
4色 |
シリコンフリー・鉱物油フリー・石油系界面活性剤フリー・合成香料フリー・紫外線吸収剤フリー・パラベンフリー・フェノキシエタノールフリー |
化粧品 |
|
8位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
美容液成分74.7%とたっぷり入っている |
ハス花水・パールエキス・ヒアルロン酸 |
SPF50+/PA+++ |
3色 |
カラーバランスエフェクト |
化粧品 |
|
9位 |
|
楽天 Amazon ヤフー |
1つでベースメイクが作れる美容液ファンデーション |
ヒト幹細胞培養液 |
SPF50+/PA+++ |
2色 |
コントロールカラー機能 |
化粧品 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
スキンケアの質を上げるにはクレンジングにもこだわる
美容液ファンデーションを使っていても、メイクを落とさなかったりクレンジングを適当にしていたりしては肌が荒れる原因になります。塗ったファンデーションをしっかり落とすクレンジングにもこだわりましょう。最近では、しっとり洗い上げるクレンジングが人気を集めています。
以下の記事では、スキンケアの質を上げるおすすめのクレンジングを紹介しています。参考にしてみてください。
まとめ
今回は、美容液ファンデーションの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。肌を保湿したり、ケアしたりできるスキンケア成分が多く含まれているものばかりなので、マスクでの乾燥や荒れが気になる方も美容液ファンデーションを参考にしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月02日)やレビューをもとに作成しております。
美容液成分が90%以上入っている、美容液ファンデーションです。一日中うるおいが続くようにモイスチュアエッセンスが入っており、密着度が高いのでマスクによるメイク崩れを防げます。伸びがよく、うるおいのあるベースに仕上げられるファンデーションです。