【10分で選べる!】単焦点レンズ搭載のコンデジおすすめ7選|初心者必見の選び方を紹介

単焦点レンズ搭載のコンデジ人気が高まっています。ズーム機構を必要としない分多くの光を取りこむことができ、単焦点ならではの明るさ・綺麗さが魅力です。今回は単焦点レンズ搭載のコンデジの選び方やおすすめ7選をご紹介しますのでぜひ最後までご覧ください。

2023/08/10 更新

商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がランク王に還元されます。

編集部おすすめの記事

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

【単焦点レンズ搭載】おすすめのコンデジ7選

商品比較一覧表

商品画像
メーカー
RICOH(リコー)
シグマ(Sigma)
RICOH(リコー)
Nikon(ニコン)
Panasonic(パナソニック)
SONY(ソニー)
Leica(ライカ)
商品名
RICOH GRIII
DP1 QUATTRO
GRII
COOLPIX A
DC-TX2-K
DSC-RX1R
ライカQ2
説明
プロも唸る最強のスナップシューター
高解像力なフォビオン・クワトロセンサーを使った28mm相当レンズを内蔵
レンズ性能の良さと撮影した画質の良さで多くのプロ写真家も愛用する薄型で軽量なカメラ
ハイクオリティなお手軽サイズ
光学15倍ライカDCレンズを搭載
描写性能に優れたレンズ一体型
4K動画の撮影ができる
リンク
メーカー
RICOH
Nikon
商品名
GR III
dp1 Quattro
GRII
COOLPIX A
LUMIX DC-TX2
サイバーショット DSC-RX1R
LEICA Q2
撮像素子
APS-CサイズCMOS
23.6×15.6mmCMOS
F値
F2.8~F16
F2.8
F2.8
f/2.8
F3.3~F6.4
F2
F1.7~F16(1/3EVステップ)
有効画素数
約2424万画素
約2900万画素
約1620万画素
1616万画素
2010万画素
2340万画素
4730万画素
光学ズーム
×
1
1
-
15倍
-
-
焦点距離
18.3mm
28mm※35mm換算
28mm※35mm換算
28mm
8.8~132mm(35mm判換算値:24~360mm)
35mm
28mm
撮影感度
ISO100-102400
ISO100~6400
ISO100.~25600
ISO3200
1.0倍
静止画:ISO100-25600(1/3EVステップ)(拡張ISO50/64/80)、AUTO(ISO100-25600、上限/下限設定可能) 、マルチショットNR: ISO100-102400(1EVステップ)、AUTO(ISO100-25600、上限/下限設定可能)/動画: ISO100-6400相当(1/3EVステップ)、AUTO(ISO100-3200相当、上限/下限設定可能)
通常:ISO50~50000
手ぶれ補正
撮像素子シフト方式
-
光学式
[動画] 電子式
光学式(静止画および動画)
AF(オートフォーカス)
オートエリアAF セレクトAF ピンポイントAF 追尾AF コンティニュアスAF
連写速度
4.2コマ/秒
3.5~4.5コマ/秒 ※画像サイズによる
4コマ/秒
約4コマ/秒
高速(H):約10コマ/秒(AFS/MF時)/約6コマ/秒(AFF/AFC時、ライブビューなし) 中速(M):約7コマ/秒(AFS/MF時)/約6コマ/秒(AFF/AFC時、ライブビューあり) 低速(L):約2コマ/秒(ライブビューあり)
速度優先連続撮影時: 最高約5コマ/秒、連続撮影時: 最高約2.5コマ/秒 (AF-S時)
メカシャッター10コマ/秒 電子シャッター20コマ/秒
動画
1920x1080
不可
フルHD(1920x1080)
1920×1080(フルHD)
4K対応
1920x1080(フルHD)
4K:30fps、24 fps C4K:24fps フルHDなど
サイズ
109.4×61.9×33.2mm
161.4x67x87.1mm
117x62.8x34.7mm
約111.0×64.3×40.3mm
111.2×45.2×66.4mm
113.3×65.4×69.6mm
130×80×91.9mm
重量
約227g
本体:425g
本体:221g 総重量:251g
約299g
340g
482g
718g
その他機能
Wi-Fi対応 Bluetooth対応
-
wi-fi機能
顔認識
Wi-Fi・Bluetooth対応
-
Wi-Fi、Bluetooth対応
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 メーカー 商品名 撮像素子 F値 有効画素数 光学ズーム 焦点距離 撮影感度 手ぶれ補正 AF(オートフォーカス) 連写速度 動画 サイズ 重量 その他機能
1
RICOH(リコー)
RICOH GRIII
106,190円
プロも唸る最強のスナップシューター
RICOH
GR III
APS-CサイズCMOS
F2.8~F16
約2424万画素
×
18.3mm
ISO100-102400
撮像素子シフト方式
オートエリアAF セレクトAF ピンポイントAF 追尾AF コンティニュアスAF
4.2コマ/秒
1920x1080
109.4×61.9×33.2mm
約227g
Wi-Fi対応 Bluetooth対応
2
シグマ(Sigma)
DP1 QUATTRO
74,566円
高解像力なフォビオン・クワトロセンサーを使った28mm相当レンズを内蔵
dp1 Quattro
F2.8
約2900万画素
1
28mm※35mm換算
ISO100~6400
3.5~4.5コマ/秒 ※画像サイズによる
不可
161.4x67x87.1mm
本体:425g
-
3
RICOH(リコー)
GRII
65,570円
レンズ性能の良さと撮影した画質の良さで多くのプロ写真家も愛用する薄型で軽量なカメラ
GRII
F2.8
約1620万画素
1
28mm※35mm換算
ISO100.~25600
4コマ/秒
フルHD(1920x1080)
117x62.8x34.7mm
本体:221g 総重量:251g
wi-fi機能
4
Nikon(ニコン)
COOLPIX A
89,980円
ハイクオリティなお手軽サイズ
Nikon
COOLPIX A
23.6×15.6mmCMOS
f/2.8
1616万画素
-
28mm
ISO3200
-
約4コマ/秒
1920×1080(フルHD)
約111.0×64.3×40.3mm
約299g
顔認識
5
Panasonic(パナソニック)
DC-TX2-K
89,040円
光学15倍ライカDCレンズを搭載
LUMIX DC-TX2
F3.3~F6.4
2010万画素
15倍
8.8~132mm(35mm判換算値:24~360mm)
1.0倍
光学式
高速(H):約10コマ/秒(AFS/MF時)/約6コマ/秒(AFF/AFC時、ライブビューなし) 中速(M):約7コマ/秒(AFS/MF時)/約6コマ/秒(AFF/AFC時、ライブビューあり) 低速(L):約2コマ/秒(ライブビューあり)
4K対応
111.2×45.2×66.4mm
340g
Wi-Fi・Bluetooth対応
6
SONY(ソニー)
DSC-RX1R
78,800円
描写性能に優れたレンズ一体型
サイバーショット DSC-RX1R
F2
2340万画素
-
35mm
静止画:ISO100-25600(1/3EVステップ)(拡張ISO50/64/80)、AUTO(ISO100-25600、上限/下限設定可能) 、マルチショットNR: ISO100-102400(1EVステップ)、AUTO(ISO100-25600、上限/下限設定可能)/動画: ISO100-6400相当(1/3EVステップ)、AUTO(ISO100-3200相当、上限/下限設定可能)
[動画] 電子式
速度優先連続撮影時: 最高約5コマ/秒、連続撮影時: 最高約2.5コマ/秒 (AF-S時)
1920x1080(フルHD)
113.3×65.4×69.6mm
482g
-
7
Leica(ライカ)
ライカQ2
721,050円
4K動画の撮影ができる
LEICA Q2
F1.7~F16(1/3EVステップ)
4730万画素
-
28mm
通常:ISO50~50000
光学式(静止画および動画)
メカシャッター10コマ/秒 電子シャッター20コマ/秒
4K:30fps、24 fps C4K:24fps フルHDなど
130×80×91.9mm
718g
Wi-Fi、Bluetooth対応
RICOH(リコー)

RICOH GRIII

プロも唸る最強のスナップシューター

【おすすめポイント】

・優れた画質と携帯性を実現

・高速起動0.8秒!オートフォーカスの高速化と高精度化を両立

 

【ここが気になる】

・価格が高い…

 

スペック詳細はこちら

メーカー
RICOH
商品名
GR III
撮像素子
APS-CサイズCMOS
F値
F2.8~F16
有効画素数
約2424万画素
光学ズーム
×
焦点距離
18.3mm
撮影感度
ISO100-102400
手ぶれ補正
撮像素子シフト方式
AF(オートフォーカス)
オートエリアAF セレクトAF ピンポイントAF 追尾AF コンティニュアスAF
連写速度
4.2コマ/秒
動画
1920x1080
サイズ
109.4×61.9×33.2mm
重量
約227g
その他機能
Wi-Fi対応 Bluetooth対応
シグマ(Sigma)

DP1 QUATTRO

高解像力なフォビオン・クワトロセンサーを使った28mm相当レンズを内蔵

【おすすめポイント】

・世界で唯一シグマだけのフォビオン・クワトロセンサー搭載

・ベイヤー式センサーなら約4000万画素クラスに匹敵する高解像力!

 

【ここが気になる】

・使いづらいとの声も

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

高評価が多いトピックの口コミを見る

「画質」に関するユーザーの反応 まとめ

dp1 Quattroは、世界でシグマだけが採用しているFoveon X3ダイレクトセンサーを搭載しており、レビューでは、色が鮮やかで画質が良いとの評価がありました。広角レンズながら歪みはほとんど認められないとのコメントも上がっています。多くの熱心なファンが支持しているカメラと言えそうです。

実際の口コミ
撮れる写真はカリッカリ。ディストーションゼロを謳うだけあって背景奥まで歪みもない。 そして何より素晴らしいのがモノクロ。 黒が黒い。艶やかに黒い。 驚くほどドラマティックな仕上がりで「自分、写真上手くなった?!」と勘違いさせてくれるほど。

出典: https://www.amazon.co.jp

驚きの超解像と色再現。口で説明しなくても写真を見れば一目瞭然。これまで画質の良さに驚いたコンデジはこれとRX1の2台だけです。

出典: https://www.amazon.co.jp

なんと言ってもその解像度の高さは想像を超えます。本日、浅草のサンバを撮ったのですが、かなり動きのある場面でも顔の汗や化粧の跡もしっかりと写し出します。

出典: https://www.amazon.co.jp

「デザイン」に関するユーザーの反応 まとめ

個性豊かでインパクトのあるデザインが好感を持たれています。購入の決め手にもなったくらい気に入っていますとのコメントも見られました。他社製品とは一線を画すこのデザインに、シグマの“カメラづくり”に対する拘りが窺えます。

実際の口コミ
デザインは特筆することはなく無骨、機能美。

出典: https://www.amazon.co.jp

半分以上、デザインで購入したといってもいいでしょう。 機能的で、かつ美しいフォルムと感じます。

出典: https://review.kakaku.com

奇抜なデザインに惹かれました。 購入の決め手にもなったくらい気に入っています。

出典: https://review.kakaku.com

「ホールド感」に関するユーザーの反応 まとめ

ホールド感に関するレビューにも、本機に対する熱烈なファンの愛着が窺えます。何日か使ってみて初めて良さがわかるとのコメントもありました。大きさの割に比較的軽量なことや、指が滑りにくい形状も気に入られているようです。

実際の口コミ
これまた想像以上によろしい。 大きさの割に比較的軽量なことと、でっぱりのおかげで指が滑ることもない。

出典: https://review.kakaku.com

意外と持ちやすいです。

出典: https://review.kakaku.com

使い始めて2-3日して手に馴染んできました。このカメラは両手で持ち合わせる必要があるので必然的にブレにくくなります。そういった点でいうと、重量に対してホールド感は高いように感じます。

出典: https://review.kakaku.com

低評価が多いトピックの口コミを見る

「バッテリー」に関するユーザーの反応 まとめ

バッテリーは、公開情報では200枚撮りとなっておりますが、持ちの悪さは仕方ないと諦めているとのレビューが見られました。予備バッテリーとそのケースが付属されている点をかえって好意的に受け止めており、本機には多くの温かいファンが付いているようです。

実際の口コミ
バッテリーの持ちが悪い(1時間200枚でほぼゼロに)

出典: https://www.amazon.co.jp

【バッテリー】すぐになくなります。が、連写するかめらでもないのでまぁいいです。一日撮影する場合は予備バッテリは複数必要ですね。

出典: https://review.kakaku.com

2-3時間使っただけでバッテリーはすぐ無くなる

出典: https://www.amazon.co.jp

「携帯性」に関するユーザーの反応 まとめ

携帯性の評価は厳しめなようです。思った以上に嵩張るようで、持ち運びに若干困ることがあるとのことです。なお、ホールド性の良さのためか、重量増加はさほど気にならないとのコメントもありました。

実際の口コミ
これは、思った以上に嵩張るなあって第一印象。 EOSMの3倍くらい。 おっと、EOSKissX7よりも断然でかい。 開き直って、フードとファインダーを取り付けたら かばんに引っかかって、うまく収まらない(笑)

出典: https://review.kakaku.com

レンズが意外と大きいため鞄にしまいにくく、携帯性は高くはないと思いました。ラッピングクロスに包むなど工夫しないとせっかくのデザインのカメラが傷だらけになりそうです。

出典: https://review.kakaku.com

まったくコンデジじゃないサイズです。 まぁ、この機種をコンデジとして購入する人はいないと思いますが。 おまけに変則的な形なので、収まりも悪いと思いますね。

出典: https://review.kakaku.com

「機能性」に関するユーザーの反応 まとめ

無駄を省いたシンプルな撮影機能はシグマの設計思想でしょう。この画質を活かすための機能は揃っているとのレビューも若干見られました。しかし、画質に拘るカメラであれば、EVF(電子ビューファインダー)は欲しいとの要望も上がっています。メーカーに対するファンの真摯な改善要求と捉えられます。

実際の口コミ
手振れ補正やWifi、可動する液晶はいっさいついていません。

出典: https://www.amazon.co.jp

機能はそこまで多くありません。 撮影モードの切り替えがワンタッチで切り替えられるような機能があれば良かったかなと思います。

出典: https://review.kakaku.com

マイナスは、やはりEVFがないことですね。 ここまで、「画質」にこだわり続けるなら、この時期に絶対にEVF搭載は必要です。 炎天下、老眼では、液晶で能力は引き出せません。

出典: https://review.kakaku.com

メーカー名
SIGMA(シグマ)
商品名
dp1 Quattro
映像素子
APS-C
F値
F2.8
有効画素数
約2900万画素
光学ズーム
1
焦点距離
28mm※35mm換算
撮影感度
ISO100~6400
手ぶれ補正
AF(オートフォーカス)
コントラストAF
連写速度
3.5~4.5コマ/秒 ※画像サイズによる
動画
不可
サイズ
161.4x67x87.1mm
重量
本体:425g
その他機能
-
RICOH(リコー)

GRII

レンズ性能の良さと撮影した画質の良さで多くのプロ写真家も愛用する薄型で軽量なカメラ

【おすすめポイント】

・28mm相当の高性能なGRレンズを内蔵したコンパクトカメラ

・最高感度はISO24500まで設定可能

 

【ここが気になる】

・専用アプリが使いにくいといった声も

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

高評価が多いトピックの口コミを見る

「画質」に関するユーザーの反応 まとめ

大型サイズのセンサーを搭載することにより生み出される圧倒的な高画質に、スマホのカメラでは満足できないと言うユーザーから多くの支持を得ているようです。また、最適化された28mm単焦点レンズであるがゆえ、ズームレンズに比べ周辺部の描写もシャープで優れているというクチコミも多く見られました。

実際の口コミ
1番期待したのはやはりここです 1.0型センサーのRX100で十分満足してたのですが、GRIIに切り替えて特に低感度の写りの良さに感動 暗部のディテールも粘って見えるのには本当に感心しました

出典: https://s.kakaku.com

28mm単焦点、高画質で近景は勿論、遠景も積極的に使いたいです。クロップも良い感じです。

出典: https://s.kakaku.com

青空の色合いや周辺光量の落ち方がフィルム版GRとポジフィルムで撮ったものにそっくりだったことです。本当の意味でGR-1の後継機だと感じる画質です。また、まっすぐな線が本当にまっすぐ写るのは歴代GRシリーズの変わらない利点だと思います。

出典: https://s.kakaku.com

「携帯性」に関するユーザーの反応 まとめ

APS-Cセンサーを搭載しているカメラとしてはコンパクトなボディを実現しており、軽量で持ち出しやすいところが魅力のようですね。小型のセンサーを搭載していた従来のGR Digitalに比べると、若干ボディは大きくなりましたが、それでもポケットに入る携帯性と高画質を両立している点に魅力を感じるユーザーが多いようです。

実際の口コミ
このモデルに期待する意味の一つだと思います 首からぶら下げるなら、そもそもコンデジを選ぶ必要性を感じません 全てのポケットに無理なく突っ込めるサイズ感は、やはり代えがたいメリットだと思います

出典: https://s.kakaku.com

APS-Cサイズのセンサーを搭載しながら、持ち運びしやすい軽量コンパクトさで、持った感じの手への収まりがとても良いカメラです。重量バランスも良く携帯しやすいので、いつでもどこでも思ったときに撮影ができます。

出典: https://s.kakaku.com

GR IIは大きいですが薄いです。またホールドはコンデジの中では最高で、これを持って撮影してしまうと他のコンデジにはいかなくなります。

出典: https://s.kakaku.com

「操作性」に関するユーザーの反応 まとめ

リコーのコンパクトデジカメならではの快適な操作性が魅力で、GR2を選ぶユーザーも多いようです。中でも便利だと好評なのが、直感的に操作できる各種設定レバーや、各種機能を割り当てることのできるファンクションボタンのようです。

実際の口コミ
ボタンに各種割当で右手で簡単にすべての設定を操作可能になるカスタマイズ性の良さは、RX100では到底不可能 おかげでモードダイヤルはほぼMモード固定です

出典: https://s.kakaku.com

すべての操作が右手で使えて、かつ操作から反映までのタイムラグが一切無いのでサクサク使えます。

出典: https://s.kakaku.com

PENTAXやリコーのシステムや設定に慣れている人はもちろん、一般的な一眼ユーザーなら、コンデジでよくここまでまとめあげられていると感心するのではないでしょうか。

出典: https://s.kakaku.com

低評価が多いトピックの口コミを見る

「手ブレ」に関するユーザーの反応 まとめ

GR2には手振れ補正機能がなく、マイナスポイントだというコメントが多く見受けられます。広角単焦点ですので手振れしにくいとは言え、やはり夜間や暗所での撮影などでは手振れ補正機能が付いている方が安心のようですね。

実際の口コミ
手ぶれ補正がないことが唯一の弱点

出典: https://s.kakaku.com

手ブレ補正が付いてないことで相当失敗写真も出ることでここ1番の大事な撮影では使いづらい。

出典: https://s.kakaku.com

多少の重量やサイズを犠牲にしてでも、防塵・防滴や手ブレ補正機能はあったほうが嬉しいです。

出典: https://s.kakaku.com

「センサーへのゴミの混入」に関するユーザーの反応 まとめ

デジタルカメラのセンサーに塵が付着すると、撮影した画像に塵の影が写り込んでしまいます。塵がセンサー部へ混入してしまい、画像に写り込んでしまう事があるようです。もちろん丁寧に使用していればそのような事は無いのでしょうが、ラフに扱う人には気になるところですね。

実際の口コミ
センサーへのホコリ混入。よく調べると前回の使用から出てましたので、わずか300shotくらいでホコリが入ったことになります。

出典: https://s.kakaku.com

GRⅡはセンサー部への塵混入が致命的です。二度のメーカーセンサー汚れ除去を行いましたが、製品改良を望みます。沈胴式ゆえのことだとしても、新機種が出るころには新しい機体が買えてしまうほどの出費です。せめてメーカー修理費を下げるか、自分で清掃できるようにすべきです。

出典: https://s.kakaku.com

ゴミが入りやすいとは聞いていましたが、このカメラはこんなにもゴミが入りやすいのでしょうか。

出典: https://s.kakaku.com

「ズーム機能」に関するユーザーの反応 まとめ

搭載しているGRレンズは28mm単焦点であり、それがこのカメラの特徴でもあります。しかし、GR2に興味はあるけどズーム出来ないのでは、と購入を躊躇う方も少なからずいるようです。ちなみに、光学ズームではないものの、35mm、47mm相当のクロップ機能があり、画質の劣化の少ない疑似ズームは可能とのことです。

実際の口コミ
単焦点レンズ28ミリとズームではないので明らかに撮れない絵や不向きな被写体があった

出典: https://s.kakaku.com

少々予想外だったのがズームで、単焦点レンズなので遠くの物を拡大して撮りづらいのは仕方無いのですが、センサーが大きいが故に、マクロモードでも20~30cm程度は離れていないと、近づき過ぎてピントが合わなくなることです。

出典: https://s.kakaku.com

メーカー名
RICOH(リコー)
商品名
GRII
映像素子
APS-C
F値
F2.8
有効画素数
約1620万画素
光学ズーム
1
焦点距離
28mm※35mm換算
撮影感度
ISO100.~25600
手ぶれ補正
AF(オートフォーカス)
コントラストAF
連写速度
4コマ/秒
動画
フルHD(1920x1080)
サイズ
117x62.8x34.7mm
重量
本体:221g 総重量:251g
その他機能
wi-fi機能
Nikon(ニコン)

COOLPIX A

ハイクオリティなお手軽サイズ

【おすすめポイント】

・APS-Cサイズのイメージセンサーをもち、ボケの滑らかさが好評の一台

・ユーザーのニーズをとらえたボタン配置でストレスレスで撮影できる

 

【ここが気になる】

・AF挙動が気になるとの声も

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー
Nikon
商品名
COOLPIX A
撮像素子
23.6×15.6mmCMOS
F値
f/2.8
有効画素数
1616万画素
光学ズーム
-
焦点距離
28mm
撮影感度
ISO3200
手ぶれ補正
-
AF(オートフォーカス)
コントラスト検出方式
連写速度
約4コマ/秒
動画
1920×1080(フルHD)
サイズ
約111.0×64.3×40.3mm
重量
約299g
その他機能
顔認識
Panasonic(パナソニック)

DC-TX2-K

光学15倍ライカDCレンズを搭載

【おすすめポイント】

・光学15倍ライカDCレンズと1.0型センサーを搭載の高倍率コンパクトカメラ

・空間認識AFや多彩なオートフォーマスモードなど使い勝手のいい機能も充実

 

【ここが気になる】

・シャッターボタンが重く、ストロークも長め

 

スペック詳細はこちら

メーカー名
Panasonic(パナソニック)
商品名
LUMIX DC-TX2
映像素子
1型MOS
F値
F3.3~F6.4
有効画素数
2010万画素
光学ズーム
15倍
焦点距離
8.8~132mm(35mm判換算値:24~360mm)
撮影感度
1.0倍
手ぶれ補正
光学式
AF(オートフォーカス)
MF
連写速度
高速(H):約10コマ/秒(AFS/MF時)/約6コマ/秒(AFF/AFC時、ライブビューなし) 中速(M):約7コマ/秒(AFS/MF時)/約6コマ/秒(AFF/AFC時、ライブビューあり) 低速(L):約2コマ/秒(ライブビューあり)
動画
4K対応
サイズ
111.2×45.2×66.4mm
重量
340g
その他機能
Wi-Fi・Bluetooth対応
SONY(ソニー)

DSC-RX1R

描写性能に優れたレンズ一体型

【おすすめポイント】

・レンズ一体型という特性を生かし、圧倒的な解像感を実現

・多点分離光学ローパスフィルターを取り除き、さらに解像感アップ

 

【ここが気になる】

・サイズが少し大きめ

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー名
SONY(ソニー)
商品名
サイバーショット DSC-RX1R
映像素子
35.8mm×23.9mm(フルサイズ) Exmor CMOSセンサー
F値
F2
有効画素数
2340万画素
光学ズーム
-
焦点距離
35mm
撮影感度
静止画:ISO100-25600(1/3EVステップ)(拡張ISO50/64/80)、AUTO(ISO100-25600、上限/下限設定可能) 、マルチショットNR: ISO100-102400(1EVステップ)、AUTO(ISO100-25600、上限/下限設定可能)/動画: ISO100-6400相当(1/3EVステップ)、AUTO(ISO100-3200相当、上限/下限設定可能)
手ぶれ補正
[動画] 電子式
AF(オートフォーカス)
-
連写速度
速度優先連続撮影時: 最高約5コマ/秒、連続撮影時: 最高約2.5コマ/秒 (AF-S時)
動画
1920x1080(フルHD)
サイズ
113.3×65.4×69.6mm
重量
482g
その他機能
-
Leica(ライカ)

ライカQ2

4K動画の撮影ができる

【おすすめポイント】

・35mmフルサイズセンサーを搭載し、4K動画の撮影も可能

・0.15秒未満の高速フォーカス、ストレスなく使用できる1台

 

【ここが気になる】

・かなり高額なところ

 

スペック詳細はこちら

取扱説明書はこちら

メーカー名
LEICA(ライカ)
商品名
LEICA Q2
映像素子
36mm×24mm(フルサイズCMOSセンサー)
F値
F1.7~F16(1/3EVステップ)
有効画素数
4730万画素
光学ズーム
-
焦点距離
28mm
撮影感度
通常:ISO50~50000
手ぶれ補正
光学式(静止画および動画)
AF(オートフォーカス)
自動追尾機能
連写速度
メカシャッター10コマ/秒 電子シャッター20コマ/秒
動画
4K:30fps、24 fps C4K:24fps フルHDなど
サイズ
130×80×91.9mm
重量
718g
その他機能
Wi-Fi、Bluetooth対応

単焦点レンズ搭載のコンデジおすすめ比較一覧表

商品画像
メーカー
RICOH(リコー)
シグマ(Sigma)
RICOH(リコー)
Nikon(ニコン)
Panasonic(パナソニック)
SONY(ソニー)
Leica(ライカ)
商品名
RICOH GRIII
DP1 QUATTRO
GRII
COOLPIX A
DC-TX2-K
DSC-RX1R
ライカQ2
説明
プロも唸る最強のスナップシューター
高解像力なフォビオン・クワトロセンサーを使った28mm相当レンズを内蔵
レンズ性能の良さと撮影した画質の良さで多くのプロ写真家も愛用する薄型で軽量なカメラ
ハイクオリティなお手軽サイズ
光学15倍ライカDCレンズを搭載
描写性能に優れたレンズ一体型
4K動画の撮影ができる
リンク
メーカー
RICOH
Nikon
商品名
GR III
dp1 Quattro
GRII
COOLPIX A
LUMIX DC-TX2
サイバーショット DSC-RX1R
LEICA Q2
撮像素子
APS-CサイズCMOS
23.6×15.6mmCMOS
F値
F2.8~F16
F2.8
F2.8
f/2.8
F3.3~F6.4
F2
F1.7~F16(1/3EVステップ)
有効画素数
約2424万画素
約2900万画素
約1620万画素
1616万画素
2010万画素
2340万画素
4730万画素
光学ズーム
×
1
1
-
15倍
-
-
焦点距離
18.3mm
28mm※35mm換算
28mm※35mm換算
28mm
8.8~132mm(35mm判換算値:24~360mm)
35mm
28mm
撮影感度
ISO100-102400
ISO100~6400
ISO100.~25600
ISO3200
1.0倍
静止画:ISO100-25600(1/3EVステップ)(拡張ISO50/64/80)、AUTO(ISO100-25600、上限/下限設定可能) 、マルチショットNR: ISO100-102400(1EVステップ)、AUTO(ISO100-25600、上限/下限設定可能)/動画: ISO100-6400相当(1/3EVステップ)、AUTO(ISO100-3200相当、上限/下限設定可能)
通常:ISO50~50000
手ぶれ補正
撮像素子シフト方式
-
光学式
[動画] 電子式
光学式(静止画および動画)
AF(オートフォーカス)
オートエリアAF セレクトAF ピンポイントAF 追尾AF コンティニュアスAF
連写速度
4.2コマ/秒
3.5~4.5コマ/秒 ※画像サイズによる
4コマ/秒
約4コマ/秒
高速(H):約10コマ/秒(AFS/MF時)/約6コマ/秒(AFF/AFC時、ライブビューなし) 中速(M):約7コマ/秒(AFS/MF時)/約6コマ/秒(AFF/AFC時、ライブビューあり) 低速(L):約2コマ/秒(ライブビューあり)
速度優先連続撮影時: 最高約5コマ/秒、連続撮影時: 最高約2.5コマ/秒 (AF-S時)
メカシャッター10コマ/秒 電子シャッター20コマ/秒
動画
1920x1080
不可
フルHD(1920x1080)
1920×1080(フルHD)
4K対応
1920x1080(フルHD)
4K:30fps、24 fps C4K:24fps フルHDなど
サイズ
109.4×61.9×33.2mm
161.4x67x87.1mm
117x62.8x34.7mm
約111.0×64.3×40.3mm
111.2×45.2×66.4mm
113.3×65.4×69.6mm
130×80×91.9mm
重量
約227g
本体:425g
本体:221g 総重量:251g
約299g
340g
482g
718g
その他機能
Wi-Fi対応 Bluetooth対応
-
wi-fi機能
顔認識
Wi-Fi・Bluetooth対応
-
Wi-Fi、Bluetooth対応
画像 商品名 参考価格(※) 通販サイト 特徴 メーカー 商品名 撮像素子 F値 有効画素数 光学ズーム 焦点距離 撮影感度 手ぶれ補正 AF(オートフォーカス) 連写速度 動画 サイズ 重量 その他機能
1
RICOH(リコー)
RICOH GRIII
106,190円
プロも唸る最強のスナップシューター
RICOH
GR III
APS-CサイズCMOS
F2.8~F16
約2424万画素
×
18.3mm
ISO100-102400
撮像素子シフト方式
オートエリアAF セレクトAF ピンポイントAF 追尾AF コンティニュアスAF
4.2コマ/秒
1920x1080
109.4×61.9×33.2mm
約227g
Wi-Fi対応 Bluetooth対応
2
シグマ(Sigma)
DP1 QUATTRO
74,566円
高解像力なフォビオン・クワトロセンサーを使った28mm相当レンズを内蔵
dp1 Quattro
F2.8
約2900万画素
1
28mm※35mm換算
ISO100~6400
3.5~4.5コマ/秒 ※画像サイズによる
不可
161.4x67x87.1mm
本体:425g
-
3
RICOH(リコー)
GRII
65,570円
レンズ性能の良さと撮影した画質の良さで多くのプロ写真家も愛用する薄型で軽量なカメラ
GRII
F2.8
約1620万画素
1
28mm※35mm換算
ISO100.~25600
4コマ/秒
フルHD(1920x1080)
117x62.8x34.7mm
本体:221g 総重量:251g
wi-fi機能
4
Nikon(ニコン)
COOLPIX A
89,980円
ハイクオリティなお手軽サイズ
Nikon
COOLPIX A
23.6×15.6mmCMOS
f/2.8
1616万画素
-
28mm
ISO3200
-
約4コマ/秒
1920×1080(フルHD)
約111.0×64.3×40.3mm
約299g
顔認識
5
Panasonic(パナソニック)
DC-TX2-K
89,040円
光学15倍ライカDCレンズを搭載
LUMIX DC-TX2
F3.3~F6.4
2010万画素
15倍
8.8~132mm(35mm判換算値:24~360mm)
1.0倍
光学式
高速(H):約10コマ/秒(AFS/MF時)/約6コマ/秒(AFF/AFC時、ライブビューなし) 中速(M):約7コマ/秒(AFS/MF時)/約6コマ/秒(AFF/AFC時、ライブビューあり) 低速(L):約2コマ/秒(ライブビューあり)
4K対応
111.2×45.2×66.4mm
340g
Wi-Fi・Bluetooth対応
6
SONY(ソニー)
DSC-RX1R
78,800円
描写性能に優れたレンズ一体型
サイバーショット DSC-RX1R
F2
2340万画素
-
35mm
静止画:ISO100-25600(1/3EVステップ)(拡張ISO50/64/80)、AUTO(ISO100-25600、上限/下限設定可能) 、マルチショットNR: ISO100-102400(1EVステップ)、AUTO(ISO100-25600、上限/下限設定可能)/動画: ISO100-6400相当(1/3EVステップ)、AUTO(ISO100-3200相当、上限/下限設定可能)
[動画] 電子式
速度優先連続撮影時: 最高約5コマ/秒、連続撮影時: 最高約2.5コマ/秒 (AF-S時)
1920x1080(フルHD)
113.3×65.4×69.6mm
482g
-
7
Leica(ライカ)
ライカQ2
721,050円
4K動画の撮影ができる
LEICA Q2
F1.7~F16(1/3EVステップ)
4730万画素
-
28mm
通常:ISO50~50000
光学式(静止画および動画)
メカシャッター10コマ/秒 電子シャッター20コマ/秒
4K:30fps、24 fps C4K:24fps フルHDなど
130×80×91.9mm
718g
Wi-Fi、Bluetooth対応