【小さくても高性能!】おすすめポータブルナビの人気ランキング10選
2020/11/20 更新

ポータブルナビは小さな巨人
自動車メーカー純正のナビや、量販店で販売しているHDDナビなどは高価なため、安価なナビを購入しようとしている人は多いのではないでしょうか。ポータブルナビは、安価な物では1万円程で購入ができるものもあります。また、安価でありながら高機能な商品があるのもポータブルナビならではの魅力です。
そして、ポータブルナビの特徴はコンパクトさと手軽さです。電源はシガーソケットから供給でき、視界の邪魔にならない場所へと自分で簡単に取り付けることができます。HDDナビであったら、自分で簡単に取り付けなんてことはできませんよね。
今回は、どのポータブルナビを選んだら良いのか迷っている方に、おすすめのポータブルナビをランキング形式で紹介していきます。商品が多すぎて迷っている方は、自分に合った機能や価格帯の物を検討してみてはいかがでしょうか。
ポータブルナビの選び方
商品が沢山ありすぎて、何を基準にポータブルナビを選べば良いのか分からなくなってしまいますよね。そんな方のために、どういった所を見て選べば良いのかを紹介していきます。
すぐ迷ってしまう方は自車位置検出精度が高い物を選びましょう
新しい衛星に対応しているポータブルナビは、従来のGPS衛星のみの自車位置検出よりも精度が高まります。新しい衛星の測位と従来のGPS衛星の測位を掛け合わせることで、更に高精度な自車位置検出が可能となりました。
以前から使用している「GPS」はアメリカが打ち上げた衛星ですが、「みちびき」は日本が打ち上げた衛星です。GPS衛星のみですと、ビルや木々などに電波が遮られ、位置情報が安定しないことがありました。
しかし、みちびきを打ち上げたことにより、GPS衛星との一体利用で高精度な位置情報を検出することが可能となりました。特に、ビルや山間部などでは強さを発揮します。方向音痴な方やすぐ道に迷ってしまう方、画面の位置と実際の自車位置が異なると不安な方は、新しい衛星に対応したポータブルナビを選ぶと良いでしょう。
自分に合った画面の大きさか
ポータブルナビの画面が大きい方が良いのか、それとも適度に小さい方が良いのかは、使用する人によってさまざまです。自分が見やすいと思える画面の大きさのナビを選びましょう。
コンパクトさを求めるなら5インチ
ポータブルナビの画面のインチ数によって、使用する際の地図画面の見え方は大いに変わります。ポータブルナビの画面のインチ数は5インチと7インチが主流ですので、自分に合ったインチ数のポータブルナビを選ぶようにしましょう。
5インチの物はサイズがコンパクトで、車内に取り付けても運転中の視界の邪魔になることは少ないでしょう。また、画面が小さいことで、地図全体を一瞬で把握しやすいというメリットがあります。
そして、5インチサイズはコンパクトで軽量なので、車外で持ち歩いて使用する際には腕が疲れません。車外で使用することが多い方や、視界の邪魔にならないコンパクトな物を探している方におすすめなサイズです。
視認性を求めるなら7インチ
7インチの物は画面が大きいため、地図がはっきりと見えて視認性が良いです。また、画面が大きいことで文字も大きく、目的地を検索する際に文字をタッチするのが5インチの物よりも容易となります。
また、視認性が良いため、助手席や後部座席に座っている同乗者からもよく見えます。よく同乗者を乗せて、皆で目的地を決めながらドライブや旅行へ行く方には最適なインチと言えるでしょう。
7インチの物は視認性が良いため、視力が悪い方や画面をよく操作する方、同乗者がよく乗車する方にはおすすめです。
旅先で迷いたくない方は地図更新ができる物を選びましょう
車で旅行に行ったら、新しい道路でナビには全く反映されておらず、どこを走行しているのか分からなくなったという経験はありませんか。全国各地に新しい道路が次々と開通しているため、地図更新機能が付いていると旅行に行った際にも心強いでしょう。
地図の更新にお金を掛けたくない方は、無料で地図の更新が可能なポータブルナビを選ぶと良いでしょう。無料で更新できる期間は定められていますが、2年程は無料で更新できるポータブルナビが多いです。
また、ポータブルナビの地図の更新方法は非常に簡単です。パソコンを使ってインターネットサイトから地図データをダウンロードし、SDメモリーカードに保存するといった方法です。ただし、地図更新機能が付いていないポータブルナビもあるので注意が必要です。
ナビゲーション機能以外に必要な機能が搭載されているか
ポータブルナビでも、ナビゲーション機能以外の機能も使いたい方は多いのではないでしょうか。そんな方は、ナビ以外で自分の必要な機能が付いている物を選ぶのがおすすめです。
事故が怖い方はドライブレコーダー機能付きを
近年、煽り運転が社会問題になることによって、ドライブレコーダーを装着するドライバーが増加しています。そんな折にこれからドライブレコーダーを装着予定の方で、かつポータブルナビ購入予定の方は、ドライブレコーダー機能付きの物を選ぶと良いでしょう。
ポータブルナビにドライブレコーダーが付いている場合、ポータブルナビの背面にドライブレコーダーが装着されている物が多いです。ポータブルナビを車内に取り付ければ、それだけでドライブレコーダーの装着が完了したことになるので、ドライブレコーダーを取り付ける手間がありません。
ドライブレコーダーは、万が一事故が発生した時には確固たる証拠を残すことができ、必ず役に立ちます。また、綺麗な風景を走行している時に保存されれば、旅の思い出を映像で残すことが可能です。事故対策だけでなく、旅を更に楽しくするツールとしても使えますよ。
安全運転意識を高めたい人はオービスマップ機能付きを
安全運転の意識を高めたい方や、交通違反をしないようにしたい方には、オービスやよく取り締まりを行っているエリアを警告してくれるポータブルナビがおすすめです。これは、オービスやよく取り締まりを行っているエリアに近づくと、画面と音声で警告をしてくれるという機能です。
速度の取り締まり情報以外にも、事故多発エリアや駐車禁止エリア、速度制限30kmが続くエリアなどが近づいた際にも警告をしてくれます。初めて走行する地域でも安全に運転ができるようにサポートをしてくれます。
旅行や仕事などで、見知らぬ土地を走行する機会が多い人にはおすすめの機能です。また、ポータブルナビとレーダー探知機を購入予定の方は、オービスマップ付きのポータブルナビを購入すれば一度で目的は達成されますよ。
テレビ機能をどういう時に使用するか
テレビをよく見る方やテレビの機能にこだわりがある方は、どういった状況でよくテレビを見るかで、選ぶべきポータブルナビが変わってきます。
停止状態で見るならフルセグを
車で走行中ではなく、停止した状態でテレビを見る方は、フルセグ対応のテレビチューナーが搭載されたポータブルナビを選ぶと良いでしょう。フルセグのメリットは、画質がとても綺麗ということです。家で見ているのと変わらないような綺麗さで見ることができます。
しかし、デメリットもあります。それは、走行中のテレビ電波受信に弱いということです。フルセグは、止まった状態でテレビ電波を受信するという想定で開発されました。そのため、「車で走行中にテレビ電波を受信する」ということを想定して開発はされていません。
車で旅行に行った時に休憩中にテレビを見る方や、人を迎えに行く時の待ち時間にテレビを見るという方は多いのではないでしょうか。そういった方は、フルセグ対応のテレビチューナーが搭載されたポータブルナビを選びましょう。
同乗者が走行中に見るならワンセグを
車で走行中に同乗者がテレビをよく見るという方は、ワンセグ対応のテレビチューナーが搭載されたポータブルナビを選ぶと良いでしょう。ワンセグのメリットは、車で走行中でもテレビ電波の受信が安定しているということです。
ワンセグは、携帯電話という移動体にテレビ電波を受信させるという目的で開発されたため、移動中のテレビ電波受信には強いです。しかし、デメリットもあります。それは、テレビの画像が荒かったり、動きが滑らかではないということです。
よく乗る同乗者がテレビ好きな方や、皆でテレビを見ながらワイワイとドライブや旅行に行きたい方もいるでしょう。そういった方は、ワンセグ対応のテレビチューナーが搭載されたポータブルナビを選びましょう。もちろん、運転手の方は運転中はテレビを見ないようにしてくださいね。
ポータブルナビの人気ランキング10選
ユピテル(YUPITERU)
ポータブルカーナビ YPF7540
お出かけにも仕事にも使える万能型ポータブルナビ
第10位は、ユピテルの「YPF7540」です。特徴は、オービスや取り締まりをよく行うエリアなどに近づいた時に、警告を出して注意を促してくれることです。画面と音声で同時に警告してくれるので、とても分かりやすいですよ。最新のオービスデータを、自分のパソコンで簡単に更新できるのも心強いです。
また、みちびき衛星に対応しているため、自車位置検出精度が高いです。そして、まっぷるおでかけBANK搭載で、おでかけ情報がおよそ8万件収録されています。観光でどこに行くかを調べるときに重宝するため、旅行中にも活躍するでしょう。
タッチパネルが静電式のため、スマートフォンと同じような操作感で操作ができ、反応もクイックであることで評判が良いです。安全運転をしたい方、交通違反を絶対にしたくないという方にはおすすめのポータブルナビです。
本体サイズ | 188x118x18 mm | 地図更新 | 不可 |
---|---|---|---|
画面サイズ | 7インチ | テ レ ビ | ワンセグ フルセグ |
重 量 | 388g | 特 徴 | みちびき対応 オービス |
パナソニック(Panasonic)
ポータブルカーナビ CN-G720D
コストよりパフォーマンス重視
第9位は、パナソニックの「ゴリラ CN-G720D」です。特徴は、なんと言っても自車位置検出精度が高いことです。ゴリラナビ独自の測位システム「Gロケーション」を利用することによって、ポータブルナビではトップレベルの自車位置検出精度を実現しています。
Gロケーションの内容は、「Gジャイロ」と呼ばれる上下・左右・加速度センサーシステムと、「トリプル衛星受信」からなります。Gジャイロによって、GPSを受信しにくい場所でも高精度な検出が可能です。トリプル衛星受信は、GPS・みちびき・グロナスの3つの衛星を同時利用することで、GPS単体よりもはるかに高精度に検出します。
自車位置検出が正確で精度が高いと評判があり、ポータブルナビの中では高性能と言えます。値段が高めなので、コストよりも高性能なポータブルナビが欲しい人にはおすすめです。
本体サイズ | 176.5x113.7x21.5 mm | 地図更新 | 可能 |
---|---|---|---|
画面サイズ | 7インチ | テ レ ビ | ワンセグ |
重 量 | 355g | 特 徴 | Gロケーション |
ユピテル(YUPITERU)
ポータブルカーナビ YPF7540
大迫力のエンターテナー
第8位は、MAXWINの「NV-A009」です。特徴は、9インチの大画面を搭載しているところです。また、フルセグとワンセグに対応しており、どんな状況でも大画面でテレビ視聴をすることが可能です。
また、別売りのバックカメラと接続をすることで、バック駐車の際に大画面で見やすいバックモニターとして使用することが可能です。そして、「るるぶDATE」機能で約6万件の観光情報を大画面で見ることができ、旅行の際にも大いに役立ちます。
ポータブルナビの主流は5インチと7インチであるため、9インチというサイズは珍しい存在となっています。そのため、大画面でナビやテレビ、動画などを視聴する方にはとても評判が良いです。大画面でエンターテイメントを楽しみたい人にはおすすめのポータブルナビです。
本体サイズ | 240x136x20 mm | 地図更新 | 可能 |
---|---|---|---|
画面サイズ | 9インチ | テ レ ビ | ワンセグ フルセグ |
重 量 | 500g | 特 徴 | 大画面 |
ユピテル(YUPITERU)
ポータブルカーナビ YPF7540
コストパフォーマンス重視の方向け
第7位は、ペルソスの「VSEG001」です。特徴は、低価格であることが挙げられます。ポータブルナビが1万円で購入できるというのは、かなりの強みであると言えます。
地図データは国内最大手のゼンリンを採用しており、安心感があります。そして、約6万件のるるぶの観光データが搭載されており、旅行の際にも重宝します。また、オービスや取り締まりエリア、事故多発地点を知らせてくれる機能があるため、安全運転意識を高めてくれます。
るるぶのデータや安全運転意識を高めてくれる機能、ゼンリンの地図搭載など、価格の割には利用価値のある機能が揃っています。そのため、コストパフォーマンスの面での評判が良いです。コストパフォーマンスでエンターテイメントを重視する方にはおすすめです。
本体サイズ | 180x113x14 mm | 地図更新 | 不可 |
---|---|---|---|
画面サイズ | 7インチ | テ レ ビ | ワンセグ |
重 量 | 270g | 特 徴 | 低価格 |
ユピテルのコストパフォーマンスモデル
ユピテル
『ポータブルカーナビ YPL524』
ユピテルのコストパフォーマンスモデル
第6位は、ユピテルの「YPL524」です。特徴は、安全運転意識を向上させるオービスや取り締まり警告システムが充実しているのに安価であることです。他のユピテル社製品にも同様の機能は搭載されていますが、他の機種と比較して低価格な設定となっています。
低価格に設定できる理由は、テレビ機能が搭載されていないことと、画面サイズが5インチであること、メモリが4GBで検索件数が少ないことなどが挙げられます。しかし、まっぷるの観光ガイドデータが8万件搭載されていますし、安全運転意識を向上させるシステムが搭載されているので、コストパフォーマンスは抜群です。
ポータブルナビ大手のユピテル社製品で、安全運転意識を向上させるシステムも搭載されているのに安価で購入できることから、コストパフォーマンスの面での評判が良いです。ユピテルのオービスや取り締まりエリアのデータに信頼を置いていて、安価な物が欲しい方にはおすすめです。
本体サイズ | 133x85x16 mm | 地図更新 | 不可 |
---|---|---|---|
画面サイズ | 5インチ | テ レ ビ | 無し |
重 量 | 159g | 特 徴 | オービス警告 低価格 |
カイホウジャパン
『ポータブルナビ TNK-738DTC』
安価でバックモニター機能付きが欲しい人はコレ
第5位は、カイホウジャパンの「TNK-738DTC」です。特徴は、低価格で購入できるのにバックカメラ機能が搭載されていることと、商品にバックカメラが付属されていることが挙げられます。
ナビが使えて、バックカメラ機能が搭載されていてバックカメラも付属されている、そして低価格という商品は他には見当たらないでしょう。かなりお得感を感じることができるポータブルナビと言えそうです。
やはり、コストパフォーマンスの面で高い評価をしているユーザーが多いです。低価格なバックカメラやモニター、ポータブルナビを探している方にはうってつけの商品と言えます。これを一つ購入すれば、ナビとバックモニターの両方を使うことができますよ。
本体サイズ | 178x110x14 mm | 地図更新 | 不可 |
---|---|---|---|
画面サイズ | 7インチ | テ レ ビ | ワンセグ |
重 量 | 260g | 特 徴 | バックモニター 低価格 |
スピーダー
『ドライブレコーダー一体ポータブル PD-703R-V18』
充実の運転支援機能搭載
第4位は、スピーダーの「PD-703R-V18」です。特徴は、ドライブレコーダー機能を搭載していることです。数あるポータブルナビの中でも、ドライブレコーダー機能を搭載しているポータブルナビは希少です。
そして、3年間地図更新を無料で行うことが可能です。また、バックカメラに接続すれば、バックモニターとして使用することも可能となっています。ドライブレコーダーやバックモニターなど、ナビ以外の運転支援機能が充実しているのも特徴です。
ドライブレコーダー付きでバックモニターとしても使用ができるということで、運転支援ツールとして至れり尽くせりなところが評価をされています。運転支援機能を充実させたい人にはおすすめできる商品です。
パナソニック
『ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G1200VD』
ゴリラの高機能モデル
第3位は、パナソニックの「ゴリラ CN-G1200VD」です。第9位の「ゴリラ CN-G720D」の上位互換モデルとなります。機能的には「ゴリラ CN-G720D」と同様ですが、プラスして「VICS WIDE」機能が搭載されています。
「VICS WIDE」機能とは、VICS-FMに加えて更に渋滞などの交通情報を受信することで、最新の渋滞情報を得ることができ、従来よりもより快適な渋滞回避ルートを探索してくれるというシステムです。このシステムが搭載されることで、お出かけの際にも効率の良いルート探索をしてくれます。
更に、バックモニターとして使用できるほか、無料の地図更新が2021年7月31日まで付いています。自車位置の検出精度も高く、「VICS WIDE」機能で効率良く走行できることでユーザー評価が高いモデルです。少々値は張りますが、渋滞にはまらず効率良く走りたい人にはおすすめです。
パナソニック
『ポータブルカーナビ ゴリラ CN-G520D』
高機能でコストパフォーマンスも抜群なモデル
第1位は、パナソニックの「ゴリラ CN-G520D」です。機能的には、第9位の「ゴリラ CN-G720D」と第3位の「ゴリラ CN-G1200VD」とほぼ同じになります。しかし、「ゴリラ CN-G1200VD」に搭載されている「VICS WIDE」やリアモニター機能、地図の無料更新は付いていません。
また、画面の大きさも5インチと小さくなっています。しかし、2機種と比較して、流通価格が2万円程安くなっています。高精度な自車位置検出を可能とする「Gロケーション」システムが搭載されていても安価なため、抜群のコストパフォーマンスを誇ります。
ポータブルナビの最高峰とも言える「Gロケーション」システムが安価で利用できるため、コストパフォーマンス面で高評価を受けています。ゴリラという有名ブランドで高機能な商品を、比較的低価格で利用したいという方には、特におすすめな商品です。
本体サイズ | 129x86x17.8 mm | 地図更新 | 可能 |
---|---|---|---|
画面サイズ | 5インチ | テ レ ビ | ワンセグ |
重 量 | 200g | 特 徴 | Gロケーション 低価格 |
まとめ
ポータブルナビのおすすめ人気ランキング10選を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。ポータブルナビは様々な機種が発売されており、機能や性能もまた様々です。今回のランキングを参考にして、自分の用途に合致したポータブルナビを選んでみてはいかがでしょうか。きっと、車の運転がもっと楽しくなりますよ。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。