【ナチュラルな仕上がり】色つきリップのおすすめ人気ランキング10選
2020/11/20 更新
保湿もおしゃれも両方叶う万能色つきリップ
おしゃれはしたいけど、唇の乾燥も気になるときに便利なのが色つきリップです。保湿だけでなく、唇の紫外線対策や口紅の下地としても活躍してくれます。色つきリップは、いろんな機能を兼ね備えているにもかかわらず、口紅ほど高価でないのも魅力の一つです。
ナチュラルな血色感を演出できる色つきリップは、一つ持っておくととても便利です。色つきリップの発色具合は、ものによって様々です。ほんのりと色づくものや口紅の代わりとして使えるものがあるので、できれば購入の際にテスターを参考にしてみると良いでしょう。
現在、成分やカラーだけでなくデザインもいろんなタイプのものが発売されているので、自分に合うものを探してみてください。
色つきリップの選び方
色つきリップを選ぶときには、自分の肌の色に合うものかチェックしてみましょう。また、どんな場面で使うのかも考えながら選ぶと良いです。
成分で選ぶ
色つきリップには、保湿成分が含まれているものやUVカット機能がついているものがあります。自分が今欲しい機能に注目して選んでみましょう。
保湿成分が入っているもの
リップクリームの最大の役割は、唇を保湿することと言っても過言ではありません。唇の乾燥が気になる方や、乾燥しやすい季節には保湿成分が多く配合された色つきリップを選んでみましょう。
色つきリップの配合されている保湿成分には、ワセリンや植物オイルなどがあります。これらの成分は、唇の表面を油分で保護する役割があるので、乾燥を防ぐことができます。しかし、ひどいカサつきに悩んでいる場合は、シアバターやはちみつといった成分が含まれているものを付けると良いでしょう。
UVカット機能があるもの
日常的に外で作業をする方や紫外線が多い季節には、顔や体の日焼け対策に加え、唇のケアをすることがおすすめです。唇は汗腺がなく、他の皮膚に比べて繊細なため、日焼けしてしまうと皮がむけたり赤く腫れてしまう場合があります。唇の日焼け対策は、UVカット機能がついているリップクリームを付けたり、しっかり保湿をすることが重要です。
UVカット機能がついているリップクリームは、SPFやPAなどの表記があります。紫外線をカットする成分に加え、保湿成分も含まれているリップクリームは、より効果的に日焼けから唇を守ってくれます。外出中にこまめに塗りなおせば、その効果はより高まります。
オーガニックのもの
唇に直接つけるものだから、肌に優しいものをつけたい方にはオーガニックリップがおすすめです。まずオーガニックコスメとは、原料が自然由来のものであるコスメを指します。有機栽培された植物エキスが使用されているので、敏感肌の方や子供も安心してつけることができます。
また、オーガニックリップは、口に入れても問題のない成分で作られているものもあり、クレンジングを使わずに石けんだけで落とすことができるものもあります。しかし現在日本では、オーガニックコスメだと判定する統一基準はありません。
原材料を基にメーカーが独自に、オーガニックコスメと売り出しているものもあります。しかし海外にはオーガニックの認証機関が存在するので、チェックしてみると良いでしょう。
発色で選ぶ
色つきリップは、発色の度合いも様々です。自分がどんな場面でよく使うのか、普段のメイクと照らし合わせながら、自分に合うものを見つけていくのがコツです。
ナチュラルに色づくもの
ナチュラルに色づくリップクリームは、血色をほんのりと良くしてくれるためお家デートのときなどに活躍してくれます。すっぴんの肌にもよくなじんでくれるので、とても使いやすいです。また、ナチュラルなカラーリップは、校則が厳しいけれどおしゃれを楽しみたい高校生にもおすすめです。
そして優しい色合いのカラーリップは、単体として使うだけでなく口紅の下地としても使うことができます。下地として色つきリップを塗ることで、手持ちの口紅の印象を変えることができます。下地を塗るというひと手間で、発色や色持ちが良くなるというメリットがあります。
ハッキリと色づくもの
カラーのはっきりしたメイクに挑戦したいという方は、色つきリップから取り入れてみることをおすすめします。色つきリップもカラーバリエーションが豊富なので、マットなレッドやオレンジリップなど、お気に入りの一本が見つかるはずです。
色つきリップは比較的値段もお手頃なので、普段とは違うカラーにも挑戦しやすいです。口紅をつけなくてもきちんと発色してくれるカラーリップもあるので、一本で発色も保湿もしてくれます。
パーソナルカラーで選ぶ
肌のベースの色は、大きく分けてイエローベースとブルーベースの二つがあります。肌の色に合ったリップをつけると、肌が明るく見えたりとイメージが変わることもあるので、チェックしていきましょう。
イエローベースの人に合うもの
まずイエローベースの人は、腕などの血管が緑に見えることが特徴です。また、日焼けしたときに肌がすぐに黒くなるのも特徴の一つです。イエローベースの方は比較的、柔らかい雰囲気を持った方が多いです。
そんなイエローベースの方に似合うリップの色は、コーラルピンクやオレンジ系です。サーモンピンクやベージュ系も肌の色とよく合います。
反対に、青みの強いピンクやハッキリとしたレッドはあまりマッチしません。リップだけが浮いて見えてしまうこともあるので、避けるのが良いでしょう。
ブルーベースの人に合うもの
ブルーベースの人の特徴は、血管が青く見えます。そして日焼けしたときは、肌が赤くなった後、元の色に戻ります。ブルーベースの方は、色白で透明感のある肌を持っていることが多いです。
そんなブルーベースの方におすすめなのが、ピンクベージュやプラムピンクです。王道ピンクも、イエローベースの方より似合うことが多いです。
反対に黄みがかったオレンジリップはあまり合いません。肌になじまず、ぼんやりとした印象を与えてしまうことがあります。
人気色つきリップのおすすめランキング10選
資生堂ジャパン
インテグレート CCリップスティック
紫外線対策とくすみケアができる、春らしい桜色の色つきリップ
桜色の淡い色合いがかわいらしい色つきリップです。この桜色はどんな肌にもなじみやすいだけでなく、唇のくすみを自然にカバーしてくれる効果もあります。口紅の下地としてつければ、口紅の発色も良くなる優れものです。
また、リップスティック美容液として売り出しているほど、保湿効果が高いです。ウォータータッチオイル処方で、べたつかないのに潤いが長時間続くのも大きな特徴です。しっかり重ね付けをすると、より保湿効果が期待できます。
デザインもシンプルなので、大人の女性も身につけやすいです。そして一般的なリップより、細長いタイプのため小回りが利きやすく、きれいに塗ることができます。香りもほとんどないので、化粧品の匂いが苦手な人でも安心して使うことができます。
保湿成分 | オレンジ油 | UVカット | SPF14 |
---|
資生堂ジャパン
レシピスト ほんのり色づくリップクリーム
コスパ最強、ナチュラルメイクにぴったりのスイートなピンク
プチプラで買えるレシピストのカラーリップです。ヌードピンクという名前の通り、ハッキリとした色ではないですが、血色を良くしてくれます。
子供や、校則が厳しくて派手なリップは使えない高校生、仕事で派手なメイクはできない大人など、幅広い年代の方が使える商品です。香りはアップルの香りですが、ほんのりと匂いがする程度です。
少しの匂いであれば気にならない方であれば、問題なく使うことができます。色は2色あり、ヌードピンクとピュアレッドです。ピュアレッドのタイプは、ヌードピンクよりピンクの度合いが強いです。
保湿 | シアバター・ミツロウ・アルガンオイル | UVカット | なし |
---|
井田ラボラトリーズ
キャンメイク ステイオンバームルージュ
機能だけでなくデザインも重視したい人におすすめ、ティントタイプの色つきリップ
思わずパッケージで衝動買いしてしまいそうになる、キャンメイクのカラーリップです。こちらの商品は、ティントタイプとそうでないタイプの二つに大きく分けられます。ティントタイプを選べば、食事をしても色落ちしないので、食後に塗りなおす手間が省けます。
こまめに塗るのが面倒な方や、塗りなおす時間がない方にぴったりの商品です。カラーバリエーションが14色と豊富なので、イエローベース、ブルーベース問わず、自分に似合う色が見つかるでしょう。プチプラなので、今まで挑戦せずにいたカラーを試すこともできます。
バームという名前通り、薄く色づきます。そのため、気分に合わせて重ね塗りをして、お気に入りの濃さに調節することが可能です。また、UVカット機能もあるので、外出する前に塗ることで唇の日焼けを防止することができます。
保湿成分 | はちみつエキス・ヤシ油 | UVカット | あり |
---|
石澤研究所
トレンドホリック オーガニックカラーリップ
肌に優しいオーガニックリップバーム、自然由来の成分がうるうるの唇に導く
オリーブ油やヒマシ油、ミツロウなど自然由来の成分がたっぷり配合されたリップバームです高い保湿効果があるので、夜寝る前につければ唇パックにもなります。また、唇の代表的なトラブルである縦ジワを改善してくれる効果もあります。オーガニックコスメなので、特に敏感肌の方におすすめです。
色は、ナチュラルピンク、ナチュラルオレンジ、ナチュラルレッドの3色展開です。ピンクはブルーベースの方に、オレンジはイエローベースの方の肌と相性が良いでしょう。レッドは一番発色が良いので、血色を良くしたい時に活躍してくれます。
リップクリームは唇に直接つけるものだから、より良いものを使いたいという方は、オーガニックコスメを試してみましょう。
保湿成分 | オリーブ油・ヒマシ油など | UVカット | なし |
---|
花王
キュレル リップケアクリーム
敏感肌に優しいアルコールフリーの色つきリップ
キュレルは乾燥性敏感肌を考えた、花王のブランドです。誰の肌にもある、お肌のバリア機能「セラミド」にキュレルは着目し、セラミドと似た効果を発揮する成分を独自に開発しました。その成分がこちらのリップクリームにも配合されていて、唇内部の潤いを閉じ込めてくれるのです。
また、アルコールフリーのため、肌が弱い方も安心して使うことができます。きちんと使い続けることで、カサつきを改善することが期待できます。テクスチャーは少し固めのため、するっとなじむタイプが好きな方は注意が必要です。
香りも無香料と、とてもシンプルなカラーリップです。色づきも薄めなため、化粧下地や寝る前の唇ケアとして使うことができる商品です。
保湿成分 | ホホバオイルなど | UVカット | なし |
---|
ロート製薬
メンソレータム リップフォンデュ
光に反射してキラキラ光る、ラメ入りの華やかなカラーリップ
ラメ入りなのに保湿力も抜群のメンソレータムのリップフォンデュです。フォンデュという名称は、唇をつつみこむように保湿することからきています。パールは光に当たると光るので、口元を華やかにしてくれます。
一本で使うことはもちろん、口紅やグロスの上に仕上げとして塗るという使い方もできます。テクスチャーはやわらかいのが特徴です。そのため、容器はダイヤルロック式で、使いたい分を出すとその場で固定されるので、やわらかいリップであっても簡単に塗ることができます。
美容液オイルがたっぷりと含まれていて、リップというよりグロスのようなつやのある仕上がりになります。こちらの商品は塗れば塗るほど、唇の乾燥をケアしてくれます。実はUVカット機能もついているので、日差しの強い日でもさっと塗って外出することもできるのです。
保湿成分 | ホホバオイル・はちみつなど | UVカット | あり |
---|
近江兄弟社
メンターム 口紅がいらない薬用リップ
口紅代わりになるプチプラの薬用カラーリップ
発色に優れたメンタームの色つきリップです。リップ自体は無色ですが、唇につけるときれいに色がつきます。2,3回程度重ね塗りをすると、よりきれいに仕上がります。
口紅のべたつきは苦手だけど、血色を良くしたいという方に、さっと塗るだけでしっかり色づくのでとてもおすすめです。食事をしても、唇に色が残ります。色は、ほんのりUV、うすづきUV、プラチナピンクUVの3種類です。
全てのタイプにUVカット機能が付いています。ほんのりUVは、青みピンクのような色合いなので、ブルーベースの方によく合います。また、うすづきUVは青みの少ないピンクのため、イエローベースの方によくなじみます。
保湿成分 | オリーブ油・ホホバオイルなど | UVカット | SPF12 |
---|
カネボウ化粧品
ケイト CCリップクリームN
5つの機能を兼ね備えた万能カラーリップ
多くのコスメマニア女子から支持されているケイトのリップクリームです。この1本で、「潤い保湿」「色補正」「グロス」「口紅下地」「UVカット」の5つの機能を兼ね備えています。主張しすぎない色合いは、すっぴん風メイクにも違和感なく溶け込み、メイク初心者でも簡単に使える商品です。
唇の色を補正する効果もあり、顔の印象を明るくしてくれます。色は全部で4色で、レッド、オレンジ、ピンク、グリーンとなっていて、カラーリップには珍しいグリーンのリップは、血色をオフする効果があります。元の唇の色が赤っぽく、コンプレックスだという方は、このグリーンのリップを一塗りすればツヤのあるナチュラルな唇に近づけることが期待できます。
パッケージも他のリップにはない、かっこいいデザインです。1度に何度も使うものだから、見た目にもこだわりたいという方におすすめです。美容液成分が配合されているので、乾燥しやすい季節やエアコンのきいたオフィスなどで活躍してくれるでしょう。
保湿成分 | アーモンド油・オリーブ果実油など | UVカット | SPF10 |
---|
花王
ニベアナチュラルカラーリップ ブライトアップ
ナチュラルな仕上がりが魅力なロングセラー商品
リップクリームの王道ニベアのナチュラルカラーリップは、ほんのりと色づくタイプですが、健康的な唇を演出してくれる優れものです。皮がむけるなど、荒れてしまいがちな唇も長時間保湿してくれます。ソフトフォーカス効果という、唇を柔らかい印象に仕上げる手法を採用していて、縦ジワを目立たなくさせます。
UVカット効果も抜群で、日差しの強い夏でも唇を守り、1日の間に何回か塗り直すことで、紫外線防止効果が高まります。無香料なので、気軽に何回でも塗ることができます。また、派手な発色ではないため、鏡がなくても気になった時にサッと塗れるところも便利です。
保湿成分がたっぷり入っているのに、お値段はお手頃価格のため幅広い世代に愛されています。塗り心地が滑らかなので、長年リップはニベアにしているという方も多くいます。カラーはチェリーレッド、ピンクベージュ、アプリコットピンクの3色あり、どれも日本人の肌になじみやすい万能カラーとなっています。
保湿成分 | ヒアルロン酸・ワセリンなど | UVカット | SPF20 |
---|
色つきリップのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 保湿成分 | UVカット | 保湿 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ニベアナチュラルカラーリップ ブライトアップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ナチュラルな仕上がりが魅力なロングセラー商品 |
ヒアルロン酸・ワセリンなど | SPF20 | |
2
![]() |
ケイト CCリップクリームN |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
5つの機能を兼ね備えた万能カラーリップ |
アーモンド油・オリーブ果実油など | SPF10 | |
3
![]() |
メンターム 口紅がいらない薬用リップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
口紅代わりになるプチプラの薬用カラーリップ |
オリーブ油・ホホバオイルなど | SPF12 | |
4
![]() |
メンソレータム リップフォンデュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
光に反射してキラキラ光る、ラメ入りの華やかなカラーリップ |
ホホバオイル・はちみつなど | あり | |
5
![]() |
キュレル リップケアクリーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
敏感肌に優しいアルコールフリーの色つきリップ |
ホホバオイルなど | なし | |
6
![]() |
トレンドホリック オーガニックカラーリップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌に優しいオーガニックリップバーム、自然由来の成分がうるうるの唇に導く |
オリーブ油・ヒマシ油など | なし | |
7
![]() |
キャンメイク ステイオンバームルージュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
機能だけでなくデザインも重視したい人におすすめ、ティントタイプの色つきリップ |
はちみつエキス・ヤシ油 | あり | |
8
![]() |
レシピスト ほんのり色づくリップクリーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパ最強、ナチュラルメイクにぴったりのスイートなピンク |
なし | シアバター・ミツロウ・アルガンオイル | |
9
![]() |
インテグレート CCリップスティック |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
紫外線対策とくすみケアができる、春らしい桜色の色つきリップ |
オレンジ油 | SPF14 | |
10
![]() |
メイベリン リップクリーム ラブズ カラー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
色持ち抜群、ミントの香りが爽やかなカラーリップ |
シアバター・ホホバオイル | SPF13 |
まとめ
色つきリップの人気ランキング10選をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。口紅が苦手な方でも、カラーリップであればナチュラルに口元を華やかにしてくれます。自分のイメージやシーンによって色つきリップを使い分けてみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
メイベリンのカラーリップは、一塗りで鮮やかに発色し、長時間色持ちしてくれます。中でもコーラルバーストという色は、口紅のようにきれいに色づきます。パッケージは鮮やかなオレンジですが、塗ってみると肌になじむほのかなオレンジで、肌のタイプがイエローベースの方に特におすすめの商品です。
パッケージはかわいらしい上に、ポーチにしまいやすいサイズです。保湿成分のシアバターとホホバオイルが配合されており、SPF13なので紫外線対策も可能です。色は8色あるので、お気に入りのカラーが見つかるはずです。
そしてこの商品は、スッキリしたミントの香りがします。8色すべて同じ香りなので、ミントが苦手な方は注意が必要です。反対に、保湿はしたいけどベタっとするリップクリームは使いたくないという方にはぴったりです。