【バトル漫画やラブコメ作品も】人気の少年漫画おすすめランキング22選
2020/11/20 更新
名作といわれる少年漫画を読む
みなさんの中で、少年漫画といえばどの作品を思い浮かべるでしょうか。少年漫画には名作と呼ばれるような作品が数多く存在し、印象強く残っているストーリーが何かというのは人それぞれで大きく異なってくるものでしょう。
少年漫画を探していこうとすると、数多くの選択肢が存在しているため、どの作品を選択しようか悩んでしまうことも少なからずあるでしょう。そうならないためにも、少年漫画を選ぶ際にはどのような作品が好みなのかを明確にしておくことが重要になってくるのです。
ここからは少年漫画を選ぶ際のポイントや、おすすめの少年漫画をランキング形式で紹介していくので、どのような少年漫画を読もうか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
少年漫画の選び方
ここからは、少年漫画を選ぶ際のポイントについて紹介していきます。少年漫画を選ぶ際に重視するポイントは、選ぶ人の好みによって大きく異なってくるものです。
漫画のジャンルで選ぶ
少年漫画と一言でいっても、さまざまジャンルの作品が存在します。どのようなジャンルが好きなのかは、選ぶ人によって大きく異なってくる部分です。自分好みのジャンルの少年漫画を選んでいきましょう。
バトル漫画
壮大なストーリー性で、読者の心を掴んでいくバトル漫画は、子供を中心に非常に幅広い層からの人気を誇るジャンルになります。仲間との絆・友情、恋愛など、さまざまな要素が詰め込まれている作品が多い傾向にあり、読み応えも抜群です。
バトル漫画が好きな人は、ぜひこのジャンルに絞って少年漫画を探してみてはいかがでしょうか。バトル漫画にも、実写映画化・ドラマ化が実現している作品もあるので、漫画と見比べてみるのもおもしろいでしょう。
スポーツ漫画
青春を感じられる「スポーツ漫画」も、非常に人気の高いコンテンツですね。特に学生スポーツが題材になっている作品が数多く存在しており、心に響く作品はいくらでもありますね。
また、スポーツ漫画の魅力としては、ルールや内容を深く知らない競技のことを詳しくなれるというのが大きな特徴でもあるでしょう。現在はマイナー競技が題材になっているスポーツ漫画も数多く存在しているので、新しいスポーツを覚えるにはもってこいなアイテムでしょう。
自分が好きなスポーツ、もしくは気になっているスポーツの作品を選んでみるのもおもしろいですね。また、現在自分が実際に打ち込んでいるスポーツの漫画が存在するなら、その作品はぜひとも読んでおきたいものですね。読んでみて、強く共感できる部分があるはずです。
感動シーンの多い漫画
みなさんは少年漫画を読んで、どのような気分になりたいものでしょうか。漫画と読むことで「感動したい、泣きたい」という人も少なからずいるでしょう。
感動できるシーンが多い漫画や泣ける漫画を探している人は、少年漫画を選ぶ際にも感動できる作品かどうかを、商品レビューや周りの感想を聞いてチェックして選んでみてはかがでしょうか。
少年漫画の中にも、感動できる作品として有名なものが数多く存在しているので、ぜひチェックしてみてください。また、少年漫画を人におすすめする際にも、感動できるシーンが多い作品はおすすめしやすいものですよね。
ラブコメ漫画
少年漫画の中でも人気のジャンル恋愛ラブコメディ。少女漫画の恋愛とは違った、ほっこりした面白さがあります。
少女漫画のラブコメは、主人公に感情移入できるようモノローグを多用している作品が多いです。しかし少年漫画のラブコメは、少年少女の何気ないやり取りやドタバタ間を描いているものが多く、直接的に心情を表現するモノローグが少ないことが特徴です。
巻数で選ぶ
少年漫画では、当然ではありますが作品によって巻数の多さが大きく異なってきます。自分が漫画を読むのに費やせる時間や、その時の気分によって、どのくらいの巻数の長さを求めるのかも変化してくるでしょう。
比較的短い巻数を選ぶ
比較的巻数が短く、読み始めから完結するまで時間がそれほどかからない作品も数多く存在しています。巻数が短い少年漫画は、読み始めたら早くエンディングが知りたいという人には、まずおすすめですね。
非常に高い人気を誇る作品であっても、巻数は短く終わっている漫画もたくさんあるので、ぜひ巻数の短さで選んでみてください。
巻数の長い漫画を選ぶ
巻数が長く、長編な少年漫画も数多く存在していますね。長編な作品はその分読み応えがあり、壮大なストーリーである可能性も高いでしょう。また、長い期間連載されていたということは、それだけ魅力的な作品だったということなのです。
また、長編の漫画であれば、読み終えた後に妙な達成感が芽生えるのも特徴でしょう。少年漫画をじっくりと読んでいきたい人は、ぜひ巻数の多い作品をチェックしてみてください。
まだ完結していない漫画を選ぶ
現在もなお連載されている作品も、要注目な少年漫画が多いですね。これからの展開を現在進行形で楽しんでいくことができますね。まだ完結していない少年漫画の中でも、すでに名作といわれているような作品も存在しているので、ぜひチェックしてみてください。
すでに完結済みの漫画を選ぶ
すでに完結している少年漫画を読みたいという人も、非常に多いのではないでしょうか。まだ継続中の作品は、読み進めていってもすぐに結末を知ることができません。少年漫画を読み始めたら、すぐに結末を知りたくなってしまう人は、完結している作品を選ぶものでしょう。
映画化やドラマ化されている作品にも注目
少年漫画の中には、映画化や実写ドラマ化が実現している作品も数多く存在しています。中には、映画やドラマ化されたことで大ブームを起こした作品も存在していますね。それほど映画やドラマというのは、影響力が強い分野だということができるでしょう。
実写の映画、もしくはドラマを見て好きになった作品があり、まだ原作である漫画を読んでいないという人は、ぜひこの機会に漫画の方も読んでみてはいかがでしょうか。ほとんどの作品が、ストーリーが少し変更されているものなので、見比べてみても楽しめるでしょう。
絵の好みで選ぶ
少年漫画を選ぶ際に、その作品の絵が好みかどうかは重要なポイントになってくるでしょう。まず目からの情報として入ってくるのは、ストーリーではなく絵が最初になります。美しいとさえ感じさせる絵から、個性派と呼べるものまで、さまざまな雰囲気の絵が存在します。
そんな中「どうもこの絵が苦手だ」と感じる漫画の絵も人それぞれあるはずです。一方で、ストーリーなどは全く知らなくても、絵を見て引き込まれて読み始めるというパターンもあるものです。漫画を読んでいく上で、絵の好みというのはそれほどまでに影響してきますね。
どんな少年漫画を読もうか悩んでいるのであれば、自分の好みの絵から選んでみるのも、おもしろいのではないでしょうか。
少年漫画のおすすめランキング22選
講談社
五等分の花嫁
誰と結ばれるのか全く分からない!5人の姉妹の家庭教師
『週刊少年マガジン』で2020年まで連載されていた大人気学園ラブコメ。成績優秀な男子高校生、上杉風太郎が、借金返済のため、ある富豪の家で家庭教師をすることに。その生徒というのが、中野一花、二乃、三玖、四葉、五月の家庭教師となるが…。
本作の魅力は五つ子の可愛さと、最終的に誰と結ばれるのかというワクワク感。五つ子それぞれ違う魅力、違う可愛さがあります。「これは○○と結ばれるだろ~」と思っていても、「いやもしかしたら○○か…?」と誰と結ばれるか全く予測不可能!ラブコメの王道といっても過言ではない作品です。
作者 | 春場ねぎ | 巻数 | 既刊13巻(2020年1月17日現在) |
---|---|---|---|
連載開始年 | 2017年 | ジャンル | ラブコメ |
小学館
古見さんは、コミュ症です。
コミュ症の美少女!友達100人作れるかな?
私立伊旦高校に通う、容姿端麗な黒髪美少女の古見硝子。彼女は人と話すことが極端に苦手な「コミュ症」。ある日、クラスメイトの只野仁人は彼女の秘密を知り、「友達を100人作る」という夢に協力することに。私立伊旦高校の個性の強い生徒たちと、古見さんの交流を描いた青春コメディ漫画。
本作の魅力はクセの強い生徒たち。幼馴染の長名なじみ(おさななじみ)をはじめ、あがり症の上理卑美子(あがりひみこ)、硬派な見た目の片居誠(かたいまこと)、見た目ギャルの万場木留美子(まんばぎるみこ)など、個性的で魅力的なキャラクターばかり。名前もドストレートで憶えやすいですね。ちなみに只野仁人は「ただのひとひと」。ただの人です。
作者 | オダトモヒト | 巻数 | 既刊16巻(2020年2月現在) |
---|---|---|---|
連載開始年 | 2016年 | ジャンル | シチュエーション・コメディ |
双葉社
小林さんちのメイドラゴン
種族を超えた絆(キュートなドラゴンに注目です)
可愛くて恐ろしいドラゴンたちとの異種間交流を描いたコメディ漫画『小林さんちのメイドラゴン』。京都アニメーション会社製作によりアニメ化もされた人気作品です。OLの小林さんのもとに、ドラゴンのトールがメイドになって訪ね、住み込みでお世話をします。
本作の魅力はドラゴンと人間の異種間交流と、ドラゴンの可愛さ。コメディな作風でドタバタな日常を描きながらも、時おり心に突き刺さるセリフや描写が描かれます。そして何よりドラゴンが可愛い!トールをはじめ、エルマ・ケツァルコアトルなど魅力的なドラゴンが多数!特に小学生のカンナカムイの可愛さは、種族を超えてもNo.1です。
作者 | クール教信者 | 巻数 | 既刊9巻(2019年11月現在) |
---|---|---|---|
連載開始年 | 2013年 | ジャンル | ファンタジー、異種間交流 |
秋田書店
僕の心のヤバイやつ
クラスの美少女に、気づけば心を奪われていた。
モデルで学園カースト頂点の美女子・山田杏奈の殺害を妄想してほくそ笑む、中二病の陰キャ中学生・市川京太郎。だが、ある日図書館で山田の意外な姿を目撃。カースト上位だと思っていた山田の意外な一面に、市川は心を乱されていきます。
本作の魅力は山田の行動と、二人の距離感。話数が進むにつれ着実に近くなる二人の距離に、じさったさを感じつつも、ドキドキが止まりません。2019年「この漫画がすごい!」オトコ編で3位を受賞しました。
作者 | 桜井のりお | 巻数 | 既刊2巻(2019年9月6日現在) |
---|---|---|---|
連載開始年 | 2018年 | ジャンル | ラブコメ |
集英社
かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~
いつ告白するの?二人の関係に胸キュン!アニメも話題となった恋愛ラブコメ
アニメ化・実写化でも話題となった人気ラブコメ『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』。名門校秀知院学園を舞台に、副会長・四宮かぐやと会長・白銀御行の”恋愛頭脳戦”が繰り広げられます。
四宮と白銀はお互いに惹かれ合いながらもプライドが高すぎるため、告白することができません。二人はいつしか告白することを「負け」と捉え、相手にいかにして告白させるかを模索していきます。四宮以外の生徒会メンバーも加えて、とにかく楽しい恋愛ラブコメ。
作者 | 赤坂アカ | 巻数 | 既刊17巻(2020年1月現在) |
---|---|---|---|
連載開始年 | 2015年 |
小学館
からかい上手の高木さん
からかう高木さんが可愛い!ほっこり日常系ラブコメ
男子中学生西片と、隣の席の女の子高木さんのやり取りを描いた日常系学園ラブコメ。高木さんは何かと西片をからかう女の子。いつもからかわれてばかりの西片は仕返ししようとするが、それをも見破る高木さん。「高木さんめ~!」と悔しがる表情の西片と、その姿を見て喜ぶ高木さんの姿は、読者をほっこりさせてくれます。
話のほとんどが西片と高木さん、二人だけで構成されており、一話の中に二人しか出てこないこともしばしば。今日はどんな手でからかってくるのか?そして徐々に近づく二人の関係性に、ドキドキしてしまうラブコメ漫画です。
作者 | 山本崇一朗 | 巻数 | 既刊13巻(2020年3月現在) |
---|---|---|---|
連載開始年 | 2013年 |
集英社
バクマン。 全20巻完結セット
このペンで描くのは、夢
アニメ化や実写化も実現した、人気少年漫画「バクマン。」は、2人の少年が漫画家を目指して成長していくというストーリーになっています。これまでの漫画とは異なるとして、非常にリアリティーを感じる物語だということでしょう。
漫画家の苦悩や、担当編集者との関係性など、当事者でなければなかなか味わえない感情などがうまく描写されています。また、漫画関係のことだけではなく、恋愛要素も描かれている作品なので、さまざまな層の人が楽しめるでしょう。
少年漫画の中でも珍しい「漫画家」が題材になっている作品なので、漫画家という仕事が気になる人、これまでになかったストーリーの漫画を探している人はぜひ試し読んでみてください。
作者 | 原作・原案:大場つぐみ、作画:小畑健 | 巻数 | 全20巻 |
---|---|---|---|
連載開始年 | 2008年 |
講談社
バガボンド 1巻
作画の美しさに注目
宮本武蔵を題材となっており、美しい作画が魅力的な「バガボンド」は、壮大なストーリーで幅広い層から人気を集めている漫画になります。吉川英治の小説『宮本武蔵』が題材になっていますが、「SLAM DUNK 」で知られる井上雄彦により描かれた作品としても有名ですね。
戦国末期から江戸時代の転換期が舞台となっており、主人公である宮本武蔵と、その宿敵として存在する佐々木小次郎の生涯が描いている作品なのですが、この類の作品には珍しい非常にスタイリッシュな点が大きな特徴だといえるでしょう。
宮本武蔵や佐々木小次郎が好きな人には、ぜひチェックしてみてほしい作品になります。
作者 | 原作・原案など:吉川英治、作画:井上雄彦 | 巻数 | 既刊37巻 |
---|---|---|---|
連載年 | 1998年 |
小学館
20世紀少年
「ともだち」の正体とは
堤幸彦監督により3部作に分けて実写映画化も果たした、浦沢直樹の大ヒット作「20世紀少年」は、1999年から2006年にかけて「ビックコミックスピリッツ」にて掲載された奇妙な世界観が特徴の漫画になります。
主人公のケンヂが、謎めく事件の首謀者である「ともだち」の正体に迫っていくストーリーで、一度読み始めるとドンドン奇妙な世界にに引き込まれていきます。果たして謎の人物「ともだち」とは誰なのか、衝撃の展開が用意されている名作漫画ですね。
「映画は見たけど原作は読んでいない」という人も少なからずいるでしょうが、この機会にぜひ20世紀少年をコミックスで楽しんでみてください。
作者 | 浦沢直樹 | 巻数 | 全22巻 |
---|---|---|---|
連載開始年 | 1999年 |
集英社
DEATH NOTE
「夜神月」と「L」の壮絶なバトル
これまでの少年漫画になかったような、衝撃的なストーリーが繰り広げられる「DEATH NOTE(デスノート)」は、実写映画としてもヒットした作品です。ある日、「名前を書いた人間が死ぬ」という謎のノートを手に入れてしまった主人公の数奇な人生が描かれています。
死神と人間をつなぐ「DEATH NOTE(デスノート)」が、さまざまな人間の人生を狂わせていきます。主人公である「夜神月」と、天才「L」のデスノートをめぐる壮絶な頭脳戦が、この作品の見どころになっていますね。
少年漫画として問題作であり、名作でもある「DEATH NOTE(デスノート)」。まだ見たことのない人は、ぜひ試しに読んでみてください。
作者 | 原作・原案など:大場つぐみ、作画:小畑健 | 巻数 | 全12巻、文庫版:全7巻 |
---|---|---|---|
連載開始年 | 2003年 |
集英社
暗殺教室 1巻
衝撃の展開に注目
少年漫画には珍しい展開に注目の「暗殺教室」は、アニメや映画化も実現している人気少年漫画になります。タコのような何者かわからない生物「殺せんせー」が、担任教師として赴任してくることで奇妙なストーリーが展開されていきます。
「来年3月までに自分を殺せなければ地球を破壊する」と、生徒たちに説明する「殺せんせー」の目的とはいったい何なのかが注目ポイントになってきます。そして、「殺せんせー」とはいったい何者なのかも気になるところです。
これまでの学園系の漫画にはなかった設定で、これまでにない新鮮さが大きな魅力となっています。全21巻の作品なので、暗殺教室が気になる場合は、まとめ買いして一気に読んでみるのもおすすめです。
作者 | 松井優征 | 巻数 | 全21巻 |
---|---|---|---|
連載開始年 | 2012年 |
集英社
NARUTO -ナルト- 1巻
一世風靡した忍者漫画
友情や愛情を感じられる感動ストーリーや、迫力のバトルアクションが人気の忍者バトルアクション漫画「NARUTO -ナルト-」になります。「NARUTO -ナルト-」はアニメ化や映画化も実現し、現代の忍者のイメージに強く影響を与えた作品だといえるでしょう。
また、日本国内のみならず、世界的にも非常に人気の高い作品として広く知られていますね。1999年から2014年まで「週刊少年ジャンプ」にて連載され、「ONE PIECE(ワンピース)」と並んで非常に高い人気を誇っていた作品なのです。
感動できるシーンも数多く存在している少年漫画なので、「NARUTO -ナルト-」をまだ読んだことのない人はぜひこの機会に覗いてみてください。
作者 | 岸本斉史 | 巻数 | 全72巻 |
---|---|---|---|
連載開始年 | 1999年 |
講談社
はじめの一歩 1巻
幅広い年齢層から人気のボクシング漫画
現在124巻まで展開されている少年漫画「はじめの一歩」は、主人公でありいじめられっ子だった少年「幕之内一歩」が、鴨川ボクシングジムに入門して、ボクシングと出会うことで成長していくストーリーになります。
日々の過酷な練習によって、隠れた才能を開花させていく幕之内一歩は、数々のライバルと激闘を繰り広げていきます。登場するライバルボクサーは、個性豊かなキャラクターが揃っているのも大きな魅力となっています。
ボクシングが好きな人はもちろん、ボクシングのルールなどを知らない人であっても、楽しんで読める内容に仕上げられています。ボクシング漫画が気になっている人は、ぜひ「はじめの一歩」を読んでみてください。
作者 | 森川ジョージ | 巻数 | 既刊124巻(2019年5月現在) |
---|---|---|---|
連載開始年 | 1989年 |
集英社
ドラゴンボール 完全版 1巻
日本を代表する名作漫画
鳥山明が描いた不朽の名作「ドラゴンボール」は、アニメ化や映画化もされている、幅広い年齢層から大人気の少年漫画になります。言わずと知れた名作漫画で、「ドラゴンボール」という名前を聞いたことがないという人は、非常に少ないのではないでしょうか。
日本国内のみならず、世界中にファンを獲得している作品で、日本が誇る漫画の一つといえるでしょう。こちらの商品はドラゴンボールの完全版というタイプで、ブックカバーのデザインが一層しています。ファンにはたまらないコミックスですね。
子供から大人まで、数多くのファンを獲得している名作なので、まだ読んだことのない人はぜひこの機会にチェックしてみてください。
作者 | 鳥山明 | 巻数 | JC:全42巻、完全版:全34巻 |
---|---|---|---|
連載開始年 | 1984年 |
集英社
SLAM DUNK 完全版 1
バスケットボール漫画の頂点
バスケット漫画といったら、やはりこの「SLAM DUNK(スラムダンク)」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。バスケットボール漫画やスポーツ漫画という枠にとらわれることなく、この作品は老若男女問わず数多くの人に認知されている人気漫画ですね。
友情や情熱、恋愛など、さまざまな要素が含まれたストーリーになっていますが、やはり一番心を打つのは、登場人物一人一人のバスケットボールに対する熱い想いでしょう。主人公である桜木花道をはじめ、ライバルやチームメイトの熱い気持ちに感動してしまいます。
いわずと知れた名作少年漫画ですが、まだ読んだことのない人は、ぜひこの機会にSLAM DUNK(スラムダンク)を読み始めてみてはいかがでしょうか。
作者 | 井上雄彦 | 巻数 | 全31巻、完全版全24巻、新装再編版全20巻 |
---|---|---|---|
連載開始年 | 1990年 |
集英社
ONE PIECE 1巻
不動の地位を築いた少年漫画
主人公であるモンキー・D・ルフィが、海賊王を目指して冒険する壮大なストーリーの「ONE PIECE(ワンピース)」は、今や世界中で多いのファンを獲得している伝説級の少年漫画といえるでしょう。
現在(2019年5月現在)で92巻まで出ており、最終回がどのようになるのかという議論が長い間行われているような、非常に影響力の強い作品なのです。個性豊かで魅力的なキャラクターが多いのも、この作品の人気のポイントになっているのでしょう。
まだ読んだことがないという人は、現在92巻まで出ているので追いつこうと思うとキツイので、ちょっとずつ読み進めていきましょう。もちろん大人でも引き込まれるストーリーなので、ぜひチェックしてみてください。
作者 | 尾田栄一郎 | 巻数 | 既刊92巻(2019年5月現在) |
---|---|---|---|
連載開始年 | 1997年 |
少年漫画のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 作者 | 巻数 | 連載開始年 | 連載年 | ジャンル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ONE PIECE 1巻 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
不動の地位を築いた少年漫画 |
尾田栄一郎 | 既刊92巻(2019年5月現在) | 1997年 | ||
2
![]() |
SLAM DUNK 完全版 1 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バスケットボール漫画の頂点 |
井上雄彦 | 全31巻、完全版全24巻、新装再編版全20巻 | 1990年 | ||
3
![]() |
ドラゴンボール 完全版 1巻 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本を代表する名作漫画 |
鳥山明 | JC:全42巻、完全版:全34巻 | 1984年 | ||
4
![]() |
はじめの一歩 1巻 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
幅広い年齢層から人気のボクシング漫画 |
森川ジョージ | 既刊124巻(2019年5月現在) | 1989年 | ||
5
![]() |
NARUTO -ナルト- 1巻 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
一世風靡した忍者漫画 |
岸本斉史 | 全72巻 | 1999年 | ||
6
![]() |
暗殺教室 1巻 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
衝撃の展開に注目 |
松井優征 | 全21巻 | 2012年 | ||
7
![]() |
DEATH NOTE |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「夜神月」と「L」の壮絶なバトル |
原作・原案など:大場つぐみ、作画:小畑健 | 全12巻、文庫版:全7巻 | 2003年 | ||
8
![]() |
20世紀少年 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
「ともだち」の正体とは |
浦沢直樹 | 全22巻 | 1999年 | ||
9
![]() |
バガボンド 1巻 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
作画の美しさに注目 |
原作・原案など:吉川英治、作画:井上雄彦 | 既刊37巻 | 1998年 | ||
10
![]() |
バクマン。 全20巻完結セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
このペンで描くのは、夢 |
原作・原案:大場つぐみ、作画:小畑健 | 全20巻 | 2008年 | ||
11
![]() |
からかい上手の高木さん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
からかう高木さんが可愛い!ほっこり日常系ラブコメ |
山本崇一朗 | 既刊13巻(2020年3月現在) | 2013年 | ||
12
![]() |
かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
いつ告白するの?二人の関係に胸キュン!アニメも話題となった恋愛ラブコメ |
赤坂アカ | 既刊17巻(2020年1月現在) | 2015年 | ||
13
![]() |
青のフラッグ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
恋をすることは、痛くて、辛い |
KAITO | 2017年 | 既刊7巻(2019年現在) | ||
14
![]() |
僕の心のヤバイやつ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クラスの美少女に、気づけば心を奪われていた。 |
桜井のりお | 既刊2巻(2019年9月6日現在) | 2018年 | ラブコメ | |
15
![]() |
小林さんちのメイドラゴン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
種族を超えた絆(キュートなドラゴンに注目です) |
クール教信者 | 既刊9巻(2019年11月現在) | 2013年 | ファンタジー、異種間交流 | |
16
![]() |
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
独特な世界観で多くの読者を魅了する |
増田こうすけ | 全15巻 | 2000年 | ギャグ | |
17
![]() |
青の祓魔師 1 |
Amazon 詳細を見る |
アニメでも大人気のダークファンタジー少年漫画 |
加藤和恵 | 既刊24巻(2019年11月現在) | 2009年 | ダークファンタジー | |
18
![]() |
古見さんは、コミュ症です。 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コミュ症の美少女!友達100人作れるかな? |
オダトモヒト | 既刊16巻(2020年2月現在) | 2016年 | シチュエーション・コメディ | |
19
![]() |
五等分の花嫁 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
誰と結ばれるのか全く分からない!5人の姉妹の家庭教師 |
春場ねぎ | 既刊13巻(2020年1月17日現在) | 2017年 | ラブコメ | |
20
![]() |
いぬまるだしっ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
タイトル通り、まるだしです。 |
大石浩二 | 全11巻 | 2008年 | ギャグ漫画 | |
21
![]() |
アゲイン!! |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
今度こそ、後悔しない人生を。過去にアゲイン! |
久保ミツロウ | 2011年 | 全12巻 | 青春漫画 | |
22
![]() |
魔法先生ネギま! |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
魔法使いの天才少年が、正体を隠して先生に! |
赤松健 | 全38巻 | 2003年 | ハーレムもの、ラブコメディ |
泣いて笑える少年漫画を読もう!
いかがでしたでしょうか。ここでは少年漫画を選ぶ際のポイントや、おすすめの少年漫画をランキング形式で紹介してきました。ランキングで紹介してきたように、少年漫画にもさまざまな作品が存在しています。
数ある少年漫画の中から、自分好みの作品を探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
魔法使いの少年、ネギ・スプリングフィールドは、麻帆良学園の30人(31人)の女子中学生の先生となります。先生なのに「子ども先生」として周りに可愛がられてしまうネギ。「魔法使い」という正体を隠したまま、学園でのドタバタな日々が始まります。
本作の魅力は個性豊かな女生徒たちと、子ども先生ネギとのやり取り。一人一人に焦点を当てる回もあり、読めば読むほど推しが増える作品です。ネギがくしゃみをすると服がはじけ飛ぶシーンは、多くの読者の心に残っています。