ジャンプの漫画おすすめランキング20選【完結済み~連載中まで】
2020/11/20 更新
まずはジャンプについて
週刊少年ジャンプは1968年に創刊されしばらくは月二回のペースで販売されていました。しかし、その翌年の1969年から週刊誌として週一回のペースで販売されるようになりました。このころから週刊少年ジャンプと改名されました。そして、2018年7月に創刊から50周年を迎え現在も販売されている大人気週刊誌です。
主に小学校高学年から中学生、高校生くらいまでの方が読者で、同じ少年誌のサンデー、マガジン、チャンピオンよりも幅広い層を獲得しています。雑誌のテーマは努力、友情、勝利の3つを掲げていて、すべての掲載作品はこのテーマのうちどれか1つは必ず持ち合わせています。
掲載作品のジャンルとしては、バトル漫画、スポーツ漫画やギャグマンガなど、少年層に家入れてもらえる作品のほか、恋愛漫画やファンタジー、SFなども描かれるようになって、より幅広い雑誌となっています。今回はそんな多ジャンルのなかから評判高い作品を紹介していきます。
ジャンプ作品の選び方
初心者の方はその作品数に迷うかもしれません。よって、ここからは週間少年ジャンプ作品の単行本購入の際の選び方の基準を紹介していきます。
絵の好みが合うのかどうか
漫画を購入する際の1つの重要な基準の1つがその作品の作画が自分に合うのかどうか、というところです。小説のように文字だけで想像して自分の頭の中で展開を追っていく形ではなく、あたりまえのことではありますが漫画は絵でストーリー展開を追っていきます。
つまり、絵の好みが自分に合っていなかったり、自分には見づらいなと思う作品をレビューだけ読んで購入してしまったりすると結局途中で萎えてしまい読まなくなっていしまうこともあるからです。
週刊誌を購入して毎週漫画を読み込んでいる方や、単行本で好きな作品をいくつか追いかけているという方はある程度、好みに合わなくてもストーリーを読み進めていくことができるでしょうが、あまり見慣れていない方は可能な限り、確認してから購入しましょう。
作者で選ぶ
週刊少年ジャンプのようにこれだけ歴史が長くなると、同じ作者の方が連載終了のしたのち再び連載していることはあります。例えば、鳥山明先生のドラゴンボール、Dr.スランプアラレちゃんや小畑健先生、大場つぐみ先生のデスノート、バクマン、そして冨樫義博先生の、幽遊白書、ハンターハンターです。
好きな作品を描いていた同じ作者の方の作品を選ぶことも漫画を購入する際の1つ基準となることがよくあります。この基準を採用するメリットとしては上記に記載した絵の好みが合わないということが起こりにくいことがまず1つ。
そして掲載紙が同じジャンプということであれば作品全体の構成としても、努力、友情、勝利が含まれているケースが高いので、スムーズにその世界観にのめりこめるでしょう。しかし、ジャンルが違っていたりするあてはまらないこともあるので、あくまで目安とするのがいいでしょう。
巻数で選ぶ
どの作品を読み始めるかを選ぶ際に巻数は購入する現在でどのくらい販売されているのかを確認しておくことをおすすめします。各々好みやその時々の予算、部屋で保存できるのかなどその基準は巻数で違ってくるでしょう。
ここで、ポイントを1つ上げることができるとすれば、その巻数のボリュームが自分に合っているのかということです。作品によっては5巻くらいで終了しているものもあれば200巻まで販売されているものもあります。
自分の好きなジャンルで選ぶ
週刊少年ジャンプは大きなテーマとしては上記で記載した3つを掲げて掲載作品を選んでいますが、ジャンルは1つではありません。最近では以前まではあまり見ないような作風の物も掲載されるようになっていてより多様化してます。
王道のバトル漫画
ジャンプといえばバトル漫画というイメージを持っている方も多いでしょう。まさにバトル漫画はジャンプ作品の中における王道のジャンルです。特殊能力を身に着けて戦いを繰り広げるタイプなどがあります。
戦いを繰り広げていく中で生まれる人間関係やドラマが物語により含みを持たせてくれるところにも面白さがあります。このジャンルに位置するジャンプ作品は、言わずとしれたワンピース、ドラゴンボール、ナルト、ブリーチ、鬼滅の刃という最近連載されている作品もあります。
熱いスポーツ漫画
スポーツ漫画はまさに努力、友情、勝利を表現するのにふさわしいジャンルといえるかもしれません。アメリカではスポーツ漫画の種類が非常に少ないとのことで、ジャンプのみならず、日本の漫画の代表的ジャンルともいえます。
これまで題材にされてきたのはバスケットボールのスラムダンク、黒子のバスケ、バレーボールを題材にしたハイキュー、また黒子のバスケの作者藤巻先生が手掛けてたROBOT×LASERBEAMよりゴルフ、アメフトを描いたアイシールド21がここにあたります。
熱い展開に泣いてしまうこともある漫画も豊富なので、ぜひ1度読んでいただきたいジャンルです。
白熱の頭脳戦を繰り広げる漫画
熱くなる漫画といえばスポーツ漫画、バトル漫画という認識を持っている方もいるかもしれませんが、実はそれだけではありません。頭脳を使った張りつめた緊張の中での神経戦もその作りこみのすごさに熱くさせられます。
上記の2ジャンルとは違った爽快感があるので、未開拓の方はぜひ手に取っていただきたいジャンルです。ジャンプの代表作としては現在も人気衰えないデスノート、約束のネバーランドが人気を集めています。
甘酸っぱいラブコメ漫画
ジャンプにもラブコメはたくさんあります。ラブコメ史上最長連載のいちご100%、とらぶるなどの代表作をはじめ、近年実写映画化もされたニセコイなどがあります。主にストーリーを中心に添えた作品やコメディを中心としたドタバタ要素の強いものまでその種類は多岐にわたります。
少女漫画を読んでいる方や普段バトル、スポーツ漫画を読まない方も入り込みやすいストーリーがたくさんあるので、その2つのジャンルをあまり読まない方には特におすすめです。
笑って楽しめるギャグ漫画
ギャグ要素をストーリーに組み込み笑いを交えながら各回単発で話が終わるタイプや全体の流れとしてはつながりつつ、1話完結メインで話が進むタイプの2つがあります。ジャンプの代表作といえばやはりこち亀でしょう。200巻ものボリュームがあり、さらに話も各回非常に凝っているので、読み応えも抜群です。
ストーリー要素とギャグを両立していた漫画としては、こちらも人気作の銀魂やスケットダンス、ボボボーボ・ボーボボがあります。
【完結済み】ジャンプ作品ランキング12選
集英社
To LOVEる―とらぶる―
憧れの青春ハーレム男子の夢!少年ジャンプの限界に挑んだラブコメ
男子高校生・結城梨斗はクラスメイトの西園寺春奈に恋をする、恋愛に奥手な少年。そんな彼のもとに宇宙人の女の子ララがやってきた。ララとの出会いをきっかけに、次々とトラブルに巻き込まれていく梨斗。さまざまな女の子とのちょっとエッチな交流を描いた人気ラブコメです。
本作の魅力はなんといっても魅力的な女の子たち。ララと西園寺を筆頭に、殺し屋の金色の闇や風紀委員の古手川唯、ララの妹のモモとナナなど個性豊かで可愛い女の子たちがたくさん出てきます。漫画はもちろんアニメでも人気を博した殿堂ラブコメです。
巻数 | 全18巻 | ジャンル | 学園モノ、ラブコメ、ハーレム |
---|
集英社
ニセコイ 1 (ジャンプコミックス)
偽物から始めるラブコメ
6位にランクインしたのは王道でべたなラブコメとして知られているニセコイです。話の構成としては1話完結ですが、時に複数回にまたがって展開する話も設けられていました。作品が進むにつれて徐々に時が進んでいきます。
2015年にこれまでラブコメの最長連載を記録していた「いちご100%」の連載回数を更新して167回を超えました。これで現在もジャンプ歴代ラブコメのなかで最長連載、最多巻数をいろくしています。累計発行部数も1200万部と大人気の作品です。
物語はヤクザの家に生まれた高校生の一条楽、そして転校してきたマフィアで生まれた桐崎千棘がヤクザとマフィアの抗争を止めるために恋人の振りをしなければならないことになる。その2人を中心に主人公と関係があったキャラクターたちが繰り広げるラブコメです。
巻数 | 25巻 | ジャンル | ラブコメ |
---|
集英社
SLAM DUNK 新装再編版 1 (愛蔵版コミックス)
バスケットボール漫画の金字塔
6位にランクインしたのはこれまで日本のメディア芸術100選の漫画部門での1位、小学館漫画賞少年部門の受賞など輝かしい功績を残してきているバスケットボール漫画といえばで必ず挙げられるであろうスラムダンクです。
その人気はすさまじく、完全版コミックスの先駆けとなっていたり、ジャンプの最高部数を記録していた1995年時には関東でオールカラー、最終回ではこれまでこち亀しか成し遂げていない、単独表紙を飾るなどまさに話題に事欠かない作品でした。
物語は身体能力の高い不良高校生桜木花道が湘北高校に入学しバスケットボール部に主将の妹の赤木春子に誘われて入部することから始まっていきます。個性豊かなチームメイトたちとの絆やバスケットボールへの作者の愛がものすごく感じられます。試合の描写がものすごくすさまじく、入り込みやすいので1読をおすすめする作品です。
巻数 | 31巻 | ジャンル | スポーツ |
---|
集英社
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス)
今なお衰えないその人気ぶり
5位にランクインしたのはこちらも知らない方のほうが少ないといえるでしょう。鳥山明先生原作のドラゴンボールです。連載は1995年に終了して、全巻数は42巻の大人気コミックㇲでしたが、今なおアニメ、ゲーム、さらに劇場版とさまざまなメディア展開もされています。
週刊少年ジャンプにて行われている読者アンケートにて最大得票数の815票を獲得したり、連載終了後に発行部数が落ちていくなどの影響も生んだまさに読者にも、一般の漫画ファンにも大きな影響を持っていた作品です。全世界累計発行部数は2億5000万を超えるとてつもない数字も残しています。
お話はなんでも物語を1つかなえてくれるドラゴンボールと主人公の孫悟空、そしてそのほかのたくさんのキャラクターたちが繰り広げていく、壮絶なバトル、友情を描いています。
巻数 | 42巻 | ジャンル | バトル |
---|
集英社
斉木楠雄のΨ難 1
超能力ギャグコミックス!
サイコキネシス・テレポートなどさまざまな超能力を使いこなす高校生「斉木楠雄」。そんな彼を取り巻く変人たちの日常を描いたギャグコメディ漫画。2011年に不定期連載し、2012年から本格的な連載が始まりました。
斉木楠雄の魅力はなんといってもテンポの良さ。常軌を逸するボケがポンポン出てくるので飽きることなく読める、かなり面白い作品です。
2016年から放送されたテレビアニメは、原作のシュール感を残しつつアニメ独特のテンポとテンションで、漫画を読んでいない人からも支持を集めました。ギャグ漫画好きには一度読んでほしい作品です。
巻数 | 全26巻 | ジャンル | ギャグ、SF、超能力 |
---|
集英社
こちら葛飾区亀有公園前派出所 1
少年誌の最長連載記録漫画
3位にランクインしたのは少年誌史上最も長い連載を続けた作品として、ギネス世界記録を保持しています。1976年から連載がスタートして2016年の42号まで休載することがい一度もなく、ジャンプの黄金期の80年代の修羅場を打ち切り候補になることもなく安定した結果をのこし続けてきた漫画としてファンのみならず、さまざなま世代の方に知られている日本を代表するコミックスです。
亀有公園前派出所に勤務している両津勘吉を中心とした派出所の面々やそのほかの仲間たちが繰り広げていくギャグ漫画です。基本的に1話ごとに話が変わる方式ですが、複数話にまたがって展開されていることもあります。連載当初としては劇画調のギャグ漫画は先駆的な物だったので先駆的な作品としても評価の高い作品です。
巻数 | 200巻 | ジャンル | ギャグ |
---|
集英社
DEATH NOTE デスノート(1) (ジャンプ・コミックス)
濃密な話と圧倒的な画力の融合
2位にランクインしたのは、デスノートです。年代的にバクマン。を先に読んだ後にデスノートを知ったという方もいるかもしれません。その作風から社会的影響も与えた作品として連載当時はとても話題になった作品です。
連載終了後もアニメ化や実写映画化、小説、ミュージカルと幅広い分野にてメディア化されました。このマンガがすごい!では2年連続2位を獲得したり、累計発行部数も全世界3000万部を達成した人気漫画です。
大場つぐみ先生と小畑健先生の作品はその圧倒的な画力と、練りに練られた話がものすごくマッチしており、読み応えある作品です。話の概要は秀才高校生夜神月と全世界の警察権力を動かすことができる名探偵Lとの心理戦を中心に進んでいきます。
巻数 | 12巻 | ジャンル | 頭脳戦 |
---|
集英社
銀魂-ぎんたま
笑い、涙、シリアスも兼ね備えたギャグマンガ
1位にランクインしたのはその回、シリーズごとに笑いだけでなく、バトルや涙を誘う感動回などシリアスな展開も見せてくれるさまざまな面を持ち合わせたギャグマンガの銀魂です。
江戸時代に突如襲来した天人が江戸幕府と争いを繰り広げ、その結果幕府は傀儡政権となり、江戸の町は天人の支配下に入ることになり、天人と戦いを繰り広げた攘夷志士たちを弾圧すべく廃刀令で刀を奪い侍の力が衰えてしまった時期における坂田銀時を中心に万屋屋の周りで起こる解決していくお話です。
下ネタを含むギャグ回の痛快さに定評があります。ストーリーの評価としてはバトル漫画、ギャグマンガとしても楽しめる作品なので、どちらかが好きな方ならば読んでみてはいかがでしょうか。
巻数 | 全77巻 | ジャンル | ギャグ |
---|
【連載中】ジャンプのおすすめ漫画ランキング8選
集英社
約束のネバーランド 1
アニメ化もされた話題のダークファンタジー
4位にランクインしたのはアニメ化もされたダークファンタジー、心理戦を描いている約束のネバーランドです。主人公エマがクラス孤児院の秘密を知り、仲間とともにそこから抜け出し、困難を解決していくお話です。
一般的な評価としては、先の展開をなかなか読めない練りに練られたサスペンス、そしてこれまでのいわゆるジャンプの連載作品とは少し違うということもあり話題を呼ぶと同時に評価も上がった作品です。
2018年のこのマンガがすごいのオトコ部門で1位、第23回手塚治虫文化賞など数々の賞も受賞しており話題性に欠かない人気漫画です。
巻数 | 既刊13巻 | ジャンル | ファンタジー 心理戦 |
---|
集英社
青のフラッグ
恋することは、綺麗で、痛い。
ウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ+』で連載中のKAITO作『青のフラッグ』。人付き合いが苦手な高校3年生の市一ノ瀬太一と、彼を取り巻く友達、同級生、家族たちの心情や関係の変化を描いた青春漫画です。
一ノ瀬太一は、幼馴染でリア充の三田桃真と、内気で引っ込み思案な少女空勢二葉と同級生に。ある日、二葉から桃真への恋心を打ち明けられた太一は、二人が恋人になれるよう協力しますが――。
本作は人物たちの表情が細かく描かれており、セリフがなくても、効果音がなくても、表情の変化だけで人物の心情を読み取れるほど繊細な作品です。グッと胸に突き刺さる名言も多く、読んだ後に考えさせられる作品です。
巻数 | 既刊7巻 | ジャンル | 青春 |
---|
集英社
HUNTER X HUNTER 1 (ジャンプコミックス)
綿密に組み込まれた設定と世界観
現在ワンピースに次ぐ長期連載作品としてジャンプの看板漫画であるハンターハンターが2位にランクインしました。このマンガは作者冨樫義博先生が収集癖があるとのことで、その面白さを描くことを思いついたことから作られた作品です。
週刊少年ジャンプではあまり描かれていない過酷な厳しい戦闘シーンなども描かれているシリアスな展開も多くその作りこまれた世界観と設定が人気を博している作品です。
主人公ゴンフリークスが父親でハンターのジンに出会うために仲間たちとのさまざまな障害を乗り越えながら、さまざまな冒険を通じて絆を深めていくバトル漫画です。
巻数 | 既刊36巻 | ジャンル | バトル |
---|
集英社
ハイキュー!! 1
高校バレーを題材にした劇的青春漫画
3位にランクインしたのはハイキューです。タイトルからもわかるかもしれませんが、「排球」つまりバレーボールを題材にしたスポーツ漫画です。作者が作品の前作を連載する前から温め続けたバレーボール漫画を描くという思いがまさに詰まった熱い作品になっています。
弱小中学校で最後の最後に公式戦に出場できた日向と強豪高でコート上の王様と称されていた影山が同じ高校で再開することから物語は動き始めます。2人のなかなか相いれない関係がさまざまな出来事を通じて力を合わせて頂上を目指していくという作品です。
アニメも現在3期まで制作されており、新シリーズの放映も決定されている人気作品です。スポーツ漫画が初めての方も見てもらいたい1作です。
巻数 | 既刊36巻 | ジャンル | スポ―ツ |
---|
集英社
ONE PIECE 1
現代のジャンプを語る上では外せない作品
1位にランクインしたのはやはり現代のジャンプのおすすめ作品を語る上では外せない作品である、ワンピースです。それぞれのキャラクターが夢を追い求め仲間たちと苦闘しながら、時には笑い、涙ありとまさに王道の中の王道を行く作品として幅広い世代、国で人気を集めています。
週刊少年ジャンプでは現在こち亀に次ぐ長期連載となっており、日本漫画では最高発行部数の3億8000万部を記録しており、これからもまだまだ記録を伸ばしていくであろう大ヒット作品です。
主人公のモンキーDルフィを中心に仲間たちそれぞれの夢を追い求めながら、ひとつなぎの大秘宝を追い求めてく作品です。壮大な世界観、張り巡らされている伏線の回収に胸驚くこと間違いない作品です。
巻数 | 既刊92巻 | ジャンル | バトル |
---|
ジャンプのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 巻数 | ジャンル | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
銀魂-ぎんたま |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
笑い、涙、シリアスも兼ね備えたギャグマンガ |
全77巻 | ギャグ |
2
![]() |
DEATH NOTE デスノート(1) (ジャンプ・コミックス) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
濃密な話と圧倒的な画力の融合 |
12巻 | 頭脳戦 |
3
![]() |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 1 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
少年誌の最長連載記録漫画 |
200巻 | ギャグ |
4
![]() |
斉木楠雄のΨ難 1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超能力ギャグコミックス! |
全26巻 | ギャグ、SF、超能力 |
5
![]() |
DRAGON BALL 42 (ジャンプコミックス) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
今なお衰えないその人気ぶり |
42巻 | バトル |
6
![]() |
SLAM DUNK 新装再編版 1 (愛蔵版コミックス) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バスケットボール漫画の金字塔 |
31巻 | スポーツ |
7
![]() |
ニセコイ 1 (ジャンプコミックス) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
偽物から始めるラブコメ |
25巻 | ラブコメ |
8
![]() |
いちご100% |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ラブコメの原点にして頂点。 |
全19巻 | 恋愛ラブコメ |
9
![]() |
To LOVEる―とらぶる― |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
憧れの青春ハーレム男子の夢!少年ジャンプの限界に挑んだラブコメ |
全18巻 | 学園モノ、ラブコメ、ハーレム |
10
![]() |
バクマン。 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
夢に向かう姿に心を打たれる!漫画家の物語 |
全20巻 | 漫画家 |
11
![]() |
黒子のバスケ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1人1人の個性が光る!「キセキの世代」を描いたバスケ漫画 |
全30巻 | スポーツ漫画 |
12
![]() |
家庭教師ヒットマンREBORN! |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
魅力的なキャラクターでアニメでも人気を集めた作品 |
全42巻 | ブラック・コメディ、バトル |
ジャンプの人気作品を読もう!
今回は、さまざまなジャンルが集まるジャンプ作品の選び方や人気、評判の高い作品をランキング形式で紹介させていただきましたが、いかがでしたか?連載を追いかけている方も、また単行本の購入派だという方も改めて魅力に気付いていただければ幸いです。まだ、ジャンを読んだことがないという方は、まずは選び方を参考にしていただき、そのうえでランキング内の作品で合うものを選ぶもよし、他のものを買うのもよしです。あくまで、自分の見たい作品を選択することを忘れないでくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
2004年から2012年まで週刊少年ジャンプで連載された『家庭教師ヒットマンREBORN!』。魅力的なキャラクターと美麗な絵柄が人気で、連載終了後も熱狂的な人気を誇る作品です。連載当初は完結型のギャグ漫画路線でしたが、徐々にバトル漫画としての色合いが濃くなりました。
ダメダメ中学生のツナの家にやってきた家庭教師の「リボーン」。見た目は赤ちゃんですが、実は一流のヒットマン。彼がやってきた目的はツナをボンゴレファミリーの10代目ボスにすること。命がけのお勉強が始まります。