【スペースを有効活用する】人気おすすめ二段ベッド10選ランキング
2020/11/20 更新
二段ベッドは便利なのか不便なのか
二段ベッドは、二つのベッドを縦に連結させた形をとるベッドのことです。子供の頃に、兄弟や姉妹で使っていたという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そんな二段ベッドには短所と長所があります。
二段ベッドの長所はなんといっても部屋のスペースを節約できることではないでしょうか。ベッド1台分のスペースで2台分の働き働きをしてくれるわけですから。短所としては、転落する危険性があるということですね。登るときに少し神経を使いますね。
二段ベッドにはコンパクトなものや収納能力に長けたもの、様々なものがありますから、ご自身の用途に合わせて選んでくださいね。
二段ベッドの選び方
二段ベッドは、普通のはしごタイプ、階段タイプ、ロータイプ、親子タイプなど、数種類のものがあります。さらに、はしごにもいくつか種類があります。それぞれに特徴がありますから、デザインと合わせて、お好みのものを見つけてください。
二段ベッドの種類
二段ベッドには、はしごタイプのもの、ロータイプのもの、親子タイプのものがあります。それぞれに特徴的なメリット、デメリットがありますので、お好みのタイプの二段ベッドを見つけてくださいね。
はしごタイプ
もっとも一般的なのは、このはしごタイプのものでしょう。はしごタイプの二段ベッドにも、垂直はしごタイプと、斜めはしごタイプのものがあります。詳しくはあとで説明していますので、参考にしてみてください。
ロータイプ
基本的に、はしごで上り下りするのは変わりませんが、高さが普通のものと比べて低く設計されているものをロータイプの二段ベッドと言います。
メリットとしては、基本的に親子ベッドと同じで、落下による危険性が低いということですね。でも、それだけではなくて、普通の二段ベッドだと上段は気温が上がりやすく、夏場は寝付けないなんてこともあるのですが、低いとそれほど暑くなることはありません。
また、二段ベッドの上段はシーツを変える時も意外と苦戦します。下からだと、手が完全には届かないので変えづらく、上段ベッドの上に乗って、変えるには窮屈だったりします。ロータイプの二段ベッドだと楽にシーツ交換することができます。
親子タイプ
親子タイプは、上段であるベッドの下に下段のベッドを収納することができる二段ベッドになります。ベッドの高さは、はしごタイプほど高くはなく、90~100cmくらいのものが多く、比較的低くなっています。
ですので、落下したとしても大事になりにくく、安心できる二段ベッドになっています。小さなお子さんなど、落下が心配な方にオススメしたい二段ベッドです。
もう一つのメリットが、下段のベッドを収納できる点です。普段は、上段のベッドを自分用に使い、お客さんが泊まりに来た時などに、下段のベッドを分離して貸してあげる、などの使い方ができます。
ロフトベッド
二段ベッドの項目に加えるか迷いましたが、便利なので紹介しておきます。ロフトベッドは上段がベッドになっており、その下の空間に机を置いたり、ソファとテレビを置いて一つの小さい部屋みたいにしたり、秘密基地のような空間を作り出せます。一人暮らしのような、スペースに余裕がない場合におすすめです。
素材で選ぶ
一般的に二段ベッドは金属であるスチールと木製のものの2種類あります。主に重さに影響してきますが、他は特に差はありません。デザインで好きな方を選びましょう。
木製
木製の二段ベッドは温かみがありますよね。少し、子供用の二段ベッドのイメージが強いですかね。耐久性は、木製のものとスチール製のものとでは違いはないそうです。木製のものでも、ひのきを用いたものや、パイン材を用いたものなどありますから、好きな種類を探すのもいいかもしれません。
スチール製
スチールは二段ベッドではよく、サイドのフレームでよく使われていますね。細く、スタイリッシュなイメージを与えてくれます。ベッドに乗った時に、少しきしむ音がするかもしれません。
はしごのタイプで選ぶ
一般的に二段ベッドというと、はしごのタイプばかり思いつくかと思いますが、はしごのタイプにもいくつか種類があり、階段式のものもあります。
それでは見ていきますね。
垂直のはしごタイプ
二段ベッドの中でも、もっとも省スペースなのがこちらの垂直はしごタイプのものです。垂直のはしごは多くが、二段ベッド自体に固定されていますので、はしごの設置スペースを確保する必要はありません。
ただし、デメリットもありまして、垂直ですので斜めがけのタイプに比べて傾斜が急で、上段に登るのに負荷が大きくなります。落下の危険性がありますから、注意が必要ですね。
斜めのはしごタイプ
斜めがけのはしごのタイプは、基本的に垂直のはしごタイプとはメリット、デメリットが逆になります。
はしごをベッドにかけ立てる形になりますから、ベッドから床までのはしごを立てかけるスペースが必須になってきます。はしご分がベッドから少し飛び出た形になりますから、場合によっては、少し煩わしいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
逆に、角度がつくことで、前のめりに登ることができ、より安全に上り下りすることができますね。上り下りするときに足が痛くなることも少なそうです。
階段タイプ
もっとも安全に上り下りしたい、という方にはこの階段がついたタイプがおすすめです。寝ボケた状態でも落下する危険性が低く、落下が心配なのであればこちらがいいですね。
ですが、階段を設置するスペースが必要ですから、はしごのタイプに比べてもちろんスペースをとります。ただ、階段の下が収納になっているタイプのものもありますから、ベストなものを探すのも楽しいかもしれませんね。
おすすめ人気二段ベッド10選
大人にも安心できる
低価格な頑丈で使いやすい二段ベッドが欲しい、という方にオススメしたいのが、大臣Ⅲになります。この二段ベッドは耐荷重が500kgとかなり頑丈にできており、お子様はもちろん、大人も安全に使うことができます。
北欧パイン材を用いており、素材には温かみが感じられます。上段と下段のベッドは、4箇所の連結部位が全てしっかりと固定されていますので、地震の縦揺れにも強い設計になっており、お子様にも安心です。
頑丈さのみならず、1階、2階のどちらも6cm幅の宮付きで、目覚まし時計やスマホ、読みかけの本や漫画を置くことができ便利です。さらに、コンセントも、1、2階の両方についていますから、スマホの充電もバッチリです。
タイプ | 斜めはしごタイプ | サイズ | 幅2115×奥行き1040×高さ1600 |
---|
布団のソムリエ
try
これ一つで3役
親子タイプの二段ベッドはすでにご紹介させていただきましたが、今回ご紹介するのは、普通の二段ベッドに親子タイプのベッドが融合したタイプのものになります。ですので、これ一つで、実質、ベッドが3つ出来上がることになりますね。
お子様が3人いらっしゃるなど、普通の2段ベッドでは足りないと思っていらっしゃる方におすすめできます。従来の三段ベッドですと、ベッドを3段重ねる形になりますから、高さが200cmほどになる場合がよくあります。
ですが、このtryですと、一番下の段のベッドは中間の段のベッドの下に、引き出しの形で収納できてしまいますから、高さはロータイプの150cmほどに抑えられ、部屋に圧迫感が生じにくくなります。それにより、格段のベッドは広々と使うことができますね。
タイプ | 斜めがけはしご/親子タイプ | サイズ | ベッド内寸 (上・中段)98×196×150cm (下段)93×182×150cm |
---|
smart-i
Boulton(ボルトン)
子供に遊び心を
上り下りが楽しい階段タイプの二段ベッドを紹介したいと思います。遊び心が満載の構造になっていますから、お子様は喜ぶこと間違いなしです。さらに、階段タイプは、落下するリスクが少ないですから、お母さんにも安心です。
Boultonの特徴の一つは、収納力の大きさです。Boultonは階段のステップ一つ一つの下やベッド下に収納があり、二段ベッドを置くことで、お部屋の収納がなくなってしまうんじゃないかと言う方におすすめしたいです。
上段のスチール製のフレームが木製のベッド本体にアクセントとなって、モダンな雰囲気に仕上がっています。下段はフレームをなくし、空間高を88.5cmとすることでベッド内の窮屈さを取り除き、就寝以外にもゆったりと座ってくつろぐことができます。
タイプ | 階段タイプ | サイズ | 幅240.5×奥行き103×高さ163 |
---|
家具の直販 スーパーカグ
with(ウィズ)
使わない時は収納
親子ベッドwithのご紹介です。親子ベッドの特徴としましては、高さが90cmと低めですので、普通のベッドのように圧迫感なく使うことができます。さらに、下段は引き出して使用しますので、下段も圧迫感なく使用することができます。
お友達やお客さんがきた時に、下段の引き出しを引くだけでベッドを用意できるので、いつでもお客さんを招待できますね。また、ベッドとして使用しないようでしたら、収納として衣類などを納めておくことができますから、とても便利です。
ベッド本体は耐荷重150kg、下段の耐荷重90kgと十分な耐久性です。また、便利な宮棚付きで、コンセント口も付いていますからスマホを充電しておくことができます。下段のベッドにはキャスターが付いていますから、好きなところに配置できるのも嬉しいですね。
タイプ | 親子タイプ | サイズ | 上段:97×197.5×45 下段:97×180×20 |
---|
JKプラン
JKプラン ロフトベッド
ベッドで全てを
今までは二人以上が寝ることのできる二段ベッドをご紹介してきましたが、このJKプランのベッドは二段ベッドでありながら、完全一人用の二段ベッドです。上段がベッドスペース、下段が机や棚などの実用スペースになっています。
こちらの商品は特に一人暮らしなど、お部屋に十分なスペースを確保できない方におすすめしたい一品です。最大の特徴は、上段ベッド下のスペースの使い方は自由だと言うことです。勉強机を置くのもよし、ソファーとテレビを置くことだってできます。
フレームはスチールを採用しており、モダンな雰囲気であり、柱は強度の高い天然木を用いてますから耐久性もバッチリです。
タイプ | 斜めがけはしごタイプ | サイズ | (床面高さ)高さ105.5cm/(床面下)幅94.5×奥行195.5×高さ97.5cm |
---|
Whentoss
便利な3WAYタイプ
今回紹介するのが便利な3wayタイプのWhentossになります。普通の二段ベッドモードに加え、上段と下段を分割したシングルベッドモード、さらに、上段と下段を横に結合させることでワイドキングサイズベッドモードにすることが可能です。
そのため、添い寝が必要な赤ちゃん時期はワイドキングサイズベッドに、成長し兄弟ができて一人で寝られるようになった子供時期には二段ベッドに、さらに成長して個室で過ごすようになった自立期は、それぞれ単独でシングルベッドにすることができます。
従来の二段ベッドは、並べて使用することを想定されていないため、二つくっつけると、間に隙間ができたり、ベッドボードの高さがバラバラで、あまり見栄えがよくありませんが、こちらのベッドはそんな問題を解決して、長く愛用することができます。
タイプ | 垂直はしごタイプ | サイズ | ワイドキングサイズ:205×220×80 二段ベッド:102×220×160 シングルサイズ:102×220×80 |
---|
家具の直販 スーパーカグ
Eeny Flat(イーニー フラット)
お子様にも安心
お子様の二段ベッドにおすすめしたいのが、こちらのeeny flatです。お子様のお好みに合わせることのできる嬉しい12色展開です。また、梁を基本構造としたツインビームプロテクター(特許出願構造)で、500kgの耐可重を実現しており、安心設計です。
さらに、eeny flatはホルムアルデヒド対策製品で、ホルムアルデヒドの放散量試験実施において、最高等級が与えられています。ホルムアルデヒドは人体に有害な発ガン性物質ですので、これは安心できますね。
また、はしごのステップ部には滑り止め加工が施されていますので、足を滑らせて事故に繋がることもなさそうです。ベッドの側面には2つフックがありますから、服やリュックなどかけておけば、部屋が散らかることなく、綺麗に保てますね。
タイプ | 垂直はしごタイプ | サイズ | 幅204×奥行き107×152.5 |
---|
VEGA CORPORATION
LOWYA (ロウヤ)
可愛らしいデザインの二段ベッド
ベッドを選ぶのに、LOWYAは外せませんね。そんな中でも、今回ご紹介するのが天然木のすのこを用いた二段ベッドになります。高さが127.5cmと、ロータイプの二段ベッドなので、ぐっすりなお子様の寝顔も見ることができますね。
また、ベッドを組み立てる際に、下段の高さを調整することが可能です。小さいお子様の足元の安全を考えるなら、下段のベッドの高さをなくすことができます。逆に、収納スペースが少しでも欲しいなら、少し高さをつけ、ベッドの下を物置にできます。
はしごが垂直タイプですが、はしごの登り板がフラット板になっており、足の裏が痛くなりにくいのも嬉しい工夫ですよね。さらに、はしごはベッドの左右どちらにもつけることができるので、部屋のレイアウトの幅が広がります。
タイプ | 垂直はしごタイプ | サイズ | 幅201.5x奥行き127.5x高さ103.5cm |
---|
家具の直販 スーパーカグ
Lagos(ラゴス)
ちょっとしたソファーにも
よくある二段ベッドは同じサイズのベッドが2つ重なってできていますから、下段ベッドの空間を確保しづらく、少し窮屈になりがちです。このLagosは上段がシングル、下段がセミダブルとサイズ違いの二段ベッドになっています。
そのため、下段は空間的に少し解放されており、サイドフレームもないため、ソファーのように腰掛けることができます。もちろん、頭を打つ心配もないですよ。ベッドの両サイドにはくり抜きがしてあり、デザインのアクセントとなりつつ、開放感を与えます。
また、下段の広々とした空間を無駄にすることなく、小物や本を置いて置くことのできるオープンシェルフ付きです。ベッドの下は引き出しになっており、衣類などを収納しておくことができます。ホワイトとチャコールグレーの2色展開なのも嬉しいですね。
タイプ | 垂直はしごタイプ | サイズ | 幅202×奥行き(下段ベッド)127.5×高さ159.5 |
---|
二段ベッドのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Lagos(ラゴス) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ちょっとしたソファーにも |
垂直はしごタイプ | 幅202×奥行き(下段ベッド)127.5×高さ159.5 |
2
![]() |
LOWYA (ロウヤ) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
可愛らしいデザインの二段ベッド |
垂直はしごタイプ | 幅201.5x奥行き127.5x高さ103.5cm |
3
![]() |
Eeny Flat(イーニー フラット) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お子様にも安心 |
垂直はしごタイプ | 幅204×奥行き107×152.5 |
4
![]() |
Whentoss |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
便利な3WAYタイプ |
垂直はしごタイプ | ワイドキングサイズ:205×220×80 二段ベッド:102×220×160 シングルサイズ:102×220×80 |
5
![]() |
JKプラン ロフトベッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ベッドで全てを |
斜めがけはしごタイプ | (床面高さ)高さ105.5cm/(床面下)幅94.5×奥行195.5×高さ97.5cm |
6
![]() |
with(ウィズ) |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使わない時は収納 |
親子タイプ | 上段:97×197.5×45 下段:97×180×20 |
7
![]() |
Boulton(ボルトン) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
子供に遊び心を |
階段タイプ | 幅240.5×奥行き103×高さ163 |
8
![]() |
try |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
これ一つで3役 |
斜めがけはしご/親子タイプ | ベッド内寸 (上・中段)98×196×150cm (下段)93×182×150cm |
9
![]() |
大臣Ⅲ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人にも安心できる |
斜めはしごタイプ | 幅2115×奥行き1040×高さ1600 |
10
![]() |
Flam (フラム) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サイドの宮棚が便利 |
垂直はしごタイプ | 幅203cm×奥行142cm×高さ160.5cmベッド内寸:幅198cm×奥行97cm |
まとめ
さて、10個の二段ベッドをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。最近は、今までの二段ベッドのイメージを覆すような様々な二段ベッドがあります。ベッドはお部屋の大部分を占める家具なので、注意して選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
二段ベッドフラムは柔らかな印象を持った二段ベッドです。垂直はしごタイプでありながら、ステップの幅が14~20cmとられていますから、足裏が痛くなることもなく、安定していますから、落下の危険性も小さいですね。
サイドのフレームは35cmの高さで設計されていますから、寝返りで落下することもありません。安心して、ぐっすり休むことができますね。元気なお子様のために、角は丸く設計しています。メッシュ床を採用することで通気性も申し分ありません。
サイドに付いた宮棚は十分な広さが確保されており、たっぷり物を置くことができます。漫画を置いたり、時計を置いたり、自分だけの空間を実現できます。