【2台目に!】小型冷凍庫おすすめ人気ランキング10選【冷蔵庫が足りない方必見】
2022/01/21 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
サブ機や一人暮らしに活躍する小型冷凍庫
一般家庭に置かれている冷蔵庫には、冷蔵室と冷凍室が備えられているのが大半です。しかし、生活を続けていくうちに、人によっては冷凍室の容量が足りなく感じることもあります。そんなときにおすすめなのが「小型冷凍庫」になります。
サブ機として二台目の小型冷凍庫があると、より食料のストックがしやすくなります。また通常の冷蔵庫より小型なので置くスペースにも困りにくいのがポイント。一人暮らしの方などにも扱いやすく便利な電化製品です。
しかし、小型冷凍庫と言ってもさまざまなモデルがあります。サイズの違いや容量の違い、コストに優れたモデルや性能に特化したモデルまで多種多様です。そんな数ある小型冷凍庫の中から、ご自身の適したモデルを選べるようにしたいものですね。
小型冷凍庫の選び方のポイント
いくら性能に優れた小型冷凍庫であっても、置くスペースがそもそも無いなど、使用者の環境に適していなければ意味がありません。なので小型冷凍庫を選ぶときはどんな種類のモデルがあって、どんな用途に使うのかあらかじめ把握しておくことが大事です。
こちらでは、小型冷蔵庫の種類や機能の解説、選び方のポイントをまとめております。小型冷凍庫についてどんなものがあるのか理解したうえで、数ある小型冷凍庫の中から、ご自身の環境・用途にマッチしたモデルを選んでみてください。
まず小型冷凍庫の容量とサイズを意識する
小型冷凍庫には50L以下といったコンパクトな容量のモデルもあれば、100Lを優に超える容量の大きいモデルもあります。使用者の生活環境や用途によって、適している容量も変わってきます。
また、容量が変わると設置に必要なスペースも変わってきます。食料を蓄える容量・置くスペースに関係するサイズと、ジレンマ的な要素になりますが、どちらもクリアできるような容量・サイズの小型冷凍庫を選ぶようにすると快適に使えます。
冷凍庫の使用に関してですが、冷凍庫内はスペースを空けるよりも食料で一杯にしたほうが冷凍効果が高まります。これは凍った食料が冷凍庫内の温度をさらに下げる働きをするためです。その点も意識して小型冷凍庫を選ぶといいでしょう。
50L程度のモデルはサブ機として扱いやすい
すでにメインとなる冷蔵庫があり、二台目の冷蔵庫がほしいといった方におすすめなのが50L程度の小型冷凍庫です。容量が少なめな分サイズを取らないので、置き場所に困りにくいのがポイントです。
また、容量が少ないということは、小型冷凍庫内を食料で一杯にしやすいというメリットもあります。そうすることでさらに冷凍効果が高まります。より長い時間食品の品質を維持できるでしょう。
注意点としては、人によっては50L程度だと足りないことがあります。一人暮らしのかたなど、一度に大量の食料を溜め込むような場合、50Lだと心もとないケースも考えられます。その場合はより容量が入る大きめの小型冷凍庫を選ぶことをおすすめします。
一人暮らしの方は100L程度のモデルも一考
小型冷凍庫には100L~130L程度の大きさのモデルも存在しています。一人暮らしのかたなど、一度のお買い物で大量の食品を購入し冷凍庫に保存しているといったかたにおすすめです。ご家族の多い家庭でも容量が大きめのモデルのほうが便利なことが多いでしょう。
注意点としては、やはり容量が大きい分サイズが大きくなってしまうことが挙げられます。サイズが大きいと設置スペースもその分必要になってしまうのが気になるところ。人によっては扱いづらさを感じてしまうことも考えられます。
また、冷凍庫はぎりぎりのスペースに設置するより、ある程度余裕を持って設置したほうがパフォーマンスがあがるとされています。冷凍庫は外に排熱を行っており、スペースが狭いとうまく廃熱が出来なくなるためです。なので余裕を持った配置が必要になります。
ドアの種類を確認しておく
小型冷凍庫には前開きや引き出し、上開きなどさまざまなドアモデルがあります。それぞれにメリットデメリット、注意点などがあるので充分吟味して選びたいところです。こちらではそれぞれのドアの特徴などを解説するのでぜひ参考にしてみてください。
前開きモデルを選ぶ
ドアが前開きのモデルは一般家庭の冷蔵庫などでもよく見られるので、馴染みのある方も多いのではないでしょうか。小型冷凍庫も前開きのモデルは多く見られるので、ご自信の生活環境や用途に応じて選びやすいのがまず第一のメリットでしょうか。
前開きドアのメリットとしては、開けた際に中に入っている食品類がひと目で把握できることが挙げられます。どれがあってどれが無いといったことがすぐにわかるので、探すときにも困りにくいですし、余分な買い物が減らせるといった節約効果も期待できます。
また、このタイプの小型冷凍庫は天井部分が空いているため、ちょっとしたものを置けるのもメリットとして挙げられます。電子レンジなども置けますが、その場合は耐熱トップテーブルつきの小型冷凍庫を選ぶようにしたいですね。
引き出しモデルを選ぶ
こちらの引き出しタイプのモデルも、比較的冷蔵庫に見られるタイプですので、使ったことがある、見たことがあるといった方が多いのではないでしょうか。引き出しタイプの小型冷凍庫は、引き出しごとに分けて食料を入れられるので、分別が楽になることが挙げられます。
また、空けてない引き出しは外に冷機が漏れないので、余分な電力を消費しないといったエコなメリットもあります。よく使う食品、使わない食品を分けることでその効果はさらに高まります。
注意点としては、引き出しタイプはサイズに比べて容量が小さめなモデルが多いことが挙げられます。なので引き出しタイプの小型冷凍庫を選ぶ際は容量をよく確認して選ぶ必要があるでしょう。
上開きモデルを選ぶ(チェスト型)
上開きタイプは別名チェスト型とも呼ばれる小型冷凍庫です。一般的に見られる前開きタイプや引き出し方とは違い、上部が開閉する部分になるのが特徴です。小型冷凍庫はサイズが小さいので背が低いモデルが多いのですが、このタイプは姿勢を低くしなくても取りやすいです。
また、冷気は基本的に下へ行くので、上開き式は開封しても冷機が逃げにくいメリットも挙げられます。余計な電力消費を抑えつつ、より食品の品質を保てることでしょう。
デメリットとしては、食料を下から重ねていくように収納していくので、ひと目で何があるのか把握しづらい点が挙げられます。特に容量が大きいモデルだとさらに把握しづらく探すのも手間になるのが難点です。その性質から、頻繁に使わない食品の保存に適しています。
冷却方式によって使い勝手が大きく変わる
冷凍庫には大きく分けて二つの冷却方式が存在しています。冷却方式の違いによって、大きく使い勝手が変わってくるので、小型冷凍庫の購入の際にはあらかじめそれぞれのメリットデメリットを把握しておくことが大切です。
それぞれどんな特徴があるのが見てみましょう。
直冷型を選ぶ
直冷型は、その名のとおり冷凍庫内部に冷却機を設置することで中を直接冷やしているタイプになります。このタイプは冷却力が強いモデルが多く、食品の品質を保ちやすくなるメリットがあります。また、氷をよく作る方にもおすすめのタイプです。
このタイプは比較的安価なので、コストを安く抑えたい方は直冷型を選ぶといいでしょう。小型冷凍庫によく見られるタイプなので、商品選びにも困りにくいのもうれしいポイントですね。
デメリットとしては、内部を直接冷却しているので、霜が発生しやすい点が挙げられます。定期的に掃除を行わないとどんどん霜がたまって行くので、掃除が面倒といった方にはおすすめできないモデルとなります。
ファン型を選ぶ
ファン型の冷凍庫は、冷却機ではなくファンを搭載することで冷風を送り内部を冷却している点が特徴です。直冷式とは違って、霜が発生しにくいので定期的なクリーニングがあまり必要としない点がまずメリットとして挙げられます。
しかし、このタイプは比較的高価なタイプが多く、また消費電力も大きいモデルが多いです。なのでコストとしては高くなってしまいがちなので、コストをなるべく抑えたい方はよく吟味して選ぶ必要があります。
小型冷凍庫のおすすめランキング10選
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
冷凍庫 PF-A100TD-W
たっぷり蓄えられる100Lのチェスト型
100Lと大き目の容量を誇るチェスト型の小型冷凍庫です。大容量ながら、縦に長い形状なのでスペースを比較的必要とせず、置き場所を選びやすいのがポイントです。また、上開き型なので冷気を逃がしにくく、より品質の良い冷凍が可能です。
省エネ基準131%を誇る小型冷凍庫で、消費電力がかなり抑えられているのもうれしいポイントです。月々の電気代が気になる方にはおすすめです。ほかにも静音性に優れ、6段階の温度調節機能が搭載されていると、至れり尽くせりな性能を持っています。
欠点としては、食料を上から積み上げて収納していくので、大容量もあいまって底にある食品がとりづらいケースが考えられます。一杯に詰め込むと、下のほうの食品が取りづらいといった声もあるので、その点は注意しておきましょう。
容量 | 100L |
---|---|
サイズ | 幅47.8×奥行50.9×高さ85.2cm |
ドア | 上開き型 |
冷却方式 | 直冷式 |
TOHOTAIYO
直冷式冷凍庫 TH-32LF1
両開き対応のコンパクト冷凍庫
シンプルなカラーリングが特徴のコンパクトな小型冷凍庫です。32Lとそこそこな容量にコンパクトなサイズなので、設置スペースがあまり取れない方にもおすすめのモデルです。ドアが前開き式ですが、左右どちらにも変更可能なので置き場所に困りません。
また、天井部分が耐熱になっており、電子レンジなども置けるのはうれしいポイントです。電子レンジはスペースを取りやすい電化製品になるので、空きスペースになりやすい冷凍庫の天井を活用できるのは評価できますね。
注意点として、直冷型かつコンパクトな容量・サイズなので霜がつきやすいことが挙げられます。購入時は定期的な霜取りが必要なことをあらかじめ把握しておきましょう。
容量 | 32L |
---|---|
サイズ | 幅44.7x奥行47.4x高さ49.6cm |
ドア | 前開き型 |
冷却方式 | 直冷式 |
レマコム
三温度帯冷凍ストッカー RRS-100NF
冷凍から冷蔵まで幅広い用途に使えるモデル
100Lと大容量だけでなく、さまざまな機能が搭載されている小型冷凍庫になります。幅広い温度調節が可能で、冷蔵から冷凍まで対応できる利便性を誇ります。また、100L以外にも146Lや176Lなど、必要に応じてさらに上の容量のモデルが選べます。 急速冷凍機能が搭載されており、最低35℃まで温度を下げられます。また-20度から+8度と拾い範囲でカバーしているので、食品にあわせた温度で収納できます。急速冷凍で食品をすばやく冷凍し、食材を使うときは温度を高くするといったさまざまな使い方が考えられますね。 キャスター付きなので、設置や移動もらくらくできるのもうれしいポイントです。
容量 | 100L |
---|---|
サイズ | 幅55.4×奥行57.8×高さ86.6cm |
ドア | 上開き型 |
冷却方式 | - |
三菱
フリーザー MF-U12D-S
収納に優れた本格小型冷凍庫
121Lとかなりの大容量を誇る三菱のフリーザーです。容量だけでなくさまざまな機能や工夫が施されており、使いやすい冷凍庫です。ドアを開けると中は透明なケースになっており、分別しやすくかつ中身の冷気も逃しにくい設計です。透明なので何が入ってわかり易いのもグッド。
省エネ達成率100%であり、消費電力が抑えられているのもポイントです。年間消費電力としては405kWh程度であり、月々の電気代を抑えたい方にもおすすめです。
また、冷却方式がファン式なので、霜が発生しづらく、お掃除の手間が省けるのもうれしいポイントです。収納に優れ、省エネにも優れたおすすめの冷凍庫です。
容量 | 121L |
---|---|
サイズ | 幅48x奥行58.6x高さ112.6cm |
ドア | 前開き型 |
冷却方式 | ファン式 |
シャープ
冷凍庫 FJ-HS9X-W
収納・省エネに優れた小型冷凍庫
こちらのシャープ製小型冷凍庫は86Lとそこそこの容量で収納とサイズとのバランスがいいモデルになります。それだけでなく省エネなどの機能にもこだわっているのが見られ、パフォーマンスに優れた小型冷凍庫です。
消費電力が年間225kWhとサイズに比べると省エネ設計になっており、容量が入って節電できる小型冷凍庫を探している方にはおすすめといえるでしょう。また、中はケースになっているので、中の冷気を逃しにくいのもポイントです。
耐熱トップテーブルが搭載されているので、冷凍庫の天井部分にはレンジなどの設置も可能です。
容量 | 86L |
---|---|
サイズ | 幅55.0×奥行57.5×高さ86.5cm |
ドア | 前開き型 |
冷却方式 | 直冷型 |
A&R株式会社
冷凍庫 AR-BD66-NW
ノンフロンタイプで環境にやさしい小型冷凍庫
こちらの上開き型小型冷凍庫は、ノンフロンタイプを採用しているのがポイントです。従来のフロンタイプよりも環境にやさしく、かつ電力消費量が大幅に抑えられているメリットがあります。
温度調整機能がついており、保存している食品にあわせた温度調節が可能です。また、付属されているバスケットでより細かい分別が可能なのもうれしいポイントですね。年間消費電力も220kWh程度なので電気代を抑えたい方にもおすすめです。
容量 | 63L |
---|---|
サイズ | 幅47.7×奥行55.7×高さ83.8cm |
ドア | 上開き型 |
冷却方式 | 直冷式 |
A&R株式会社
冷凍庫 AR-BD206-NW
超大容量の冷凍庫
同じくA&R株式会社製作の冷凍庫です。こちらは4位に挙げたモデルの大容量版となります。こちらは206Lもの大容量を誇るので、大家族で食料を大量に溜め込む方や、酒瓶などを大量に保存されるかたなどにおすすめのモデルです。
こちらも同じくノンフロンタイプ採用で、環境にやさしく消費電力も抑えられているエコ仕様です。消費電力は年間227.59kWhと大きさに反してかなり抑えられいるのはポイントです。
注意点として、当然のことですが容量が大きいモデルになりますので、サイズも相応に大きいものになります。あらかじめ設置できるスペースがあるかどうか確認した上で購入されるのが良いでしょう。
容量 | 206L |
---|---|
サイズ | 幅92.6×奥行55.9×高さ84.5cm |
ドア | 上開き型 |
冷却方式 | 直冷型 |
A&R株式会社
4段引き出し冷凍庫 AR-BD120-NW
引き出しつきで取り出しやすい小型冷凍庫
こちらのA&R株式会社の冷凍庫は、4段の引き出しが中に設置されているのが特徴です。中に引き出しを設置することで、分別や取り出しやすさに優れ、また冷凍庫内の冷気を逃しにくい設計になっています。
省エネ基準達成率が116%であり、消費電力が抑えられているのも見逃せません。また、ファン式採用なので定期的なクリーニングも必要にならないのも嬉しい点ですね。 また。天井は100℃まで耐えられる耐熱仕様なので、電子レンジなども置けて便利な設計です。
容量 | 107L |
---|---|
サイズ | 幅47.4×奥行き54.1×高さ125cm |
ドア | 前開き型 |
冷却方式 | ファン式 |
小型冷凍庫のおすすめ商品比較表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 容量 | サイズ | ドア | 冷却方式 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
コンパクトで使いやすい小型冷凍庫 |
36L |
幅53.5x奥行51.5x高さ46.5cm |
前開き型 |
- |
|
2位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
引き出しつきで取り出しやすい小型冷凍庫 |
107L |
幅47.4×奥行き54.1×高さ125cm |
前開き型 |
ファン式 |
|
3位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
超大容量の冷凍庫 |
206L |
幅92.6×奥行55.9×高さ84.5cm |
上開き型 |
直冷型 |
|
4位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
ノンフロンタイプで環境にやさしい小型冷凍庫 |
63L |
幅47.7×奥行55.7×高さ83.8cm |
上開き型 |
直冷式 |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
収納・省エネに優れた小型冷凍庫 |
86L |
幅55.0×奥行57.5×高さ86.5cm |
前開き型 |
直冷型 |
|
6位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
収納に優れた本格小型冷凍庫 |
121L |
幅48x奥行58.6x高さ112.6cm |
前開き型 |
ファン式 |
|
7位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
冷凍から冷蔵まで幅広い用途に使えるモデル |
100L |
幅55.4×奥行57.8×高さ86.6cm |
上開き型 |
- |
|
8位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
両開き対応のコンパクト冷凍庫 |
32L |
幅44.7x奥行47.4x高さ49.6cm |
前開き型 |
直冷式 |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
たっぷり蓄えられる100Lのチェスト型 |
100L |
幅47.8×奥行50.9×高さ85.2cm |
上開き型 |
直冷式 |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
手ごろで扱いやすいサイズと価格 |
32L |
幅47.4×奥行44.7×高さ49.6cm |
前開き型 |
直冷式 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
まとめ
今回は、どんな家庭でも欠かせない小型冷凍庫を特集いたしました。小型冷凍庫は適当に選ぶのではなく、ご自身の環境にあったモデルを選ぶことが最重要です。小型冷凍庫を選ぶときは、この記事を参考にしていただき、自分にあった商品を探してみてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月21日)やレビューをもとに作成しております。
エスキューヒズム社開発のこちらの小型冷凍庫は、シルバーやブラックといったベーシックな色ら、木目模様で温かみのあるデザインまでそろえた前開き型のモデルです。ネジの取り付け方を変えることによって、右開きか左開きかを調節できるのもポイントです。
温度調節機能があるので、保存する食品に応じて温度を変えることが可能です。容量も32Lと手ごろでサイズもコンパクト。ドアが両開き対応なのもあいまって、設置する箇所を自由に選びやすいのもメリットとして挙げられます。
注意点としては直冷型であり、霜が発生しやすいという声が多く見られるので、定期的なクリーニングは欠かせないモデルとなります。その点はあらかじめ注意して購入したほうがいいでしょう。