【2021年最新版】エレキギター初心者おすすめランキング10選

好きなミュージシャンに影響されて楽器をやってみたいと思ったときに、一番人気があるのがエレキギターです。エレキギターにはいろいろなメーカーや種類があるので、初心者が迷ってしまった時におすすめのエレキギターをランキングにしてみました。

・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

エレキギターの選び方と魅力とは

好きなミュージシャンのライブを見たときや、学園祭で友達や先輩がライブをしているのを見たときに、自分も楽器が弾けたら良いのに、と思うことがあるのではないでしょうか?そんなときに一番目立つのはドラムやベースよりもエレキギターです。

 

学生時代に友達とバンドをやるのも楽しいですし、楽器が弾けることで大人になってからも新しい友達が増えたりと、楽器が出来ることは人生に彩りを与えてくれます。また、現在はネットが発達しているので、ギターを弾くことで有名になれるチャンスも増えました。

 

ですが、エレキギターをいざ始めようと思ったときに、初心者の方はどんなギターを最初に選べば良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。そんなときはこの記事を参考にして最初の一本を見つけてみてください。

初心者のエレキギターの選び方

初心者のためのエレキギターの選び方をいくつか紹介していきますので、参考にしてみてください。

形で選ぶ

エレキギターを始めようと思った時に、初心者の方ですと音などはそれほどわからないかもしれませんが、形は見た目でわかるでしょう。好きな形で選んでみるのが、最初はとても良い選び方でしょう。

レスポール

エレキギターの中でも特に有名な形はレスポールという形です。元々はアメリカのギブソン社から1952年に発売されました。この名前はアメリカのギタリスト「レス・ポール」さんのアーティストモデルだったことからつけられました。

 

レスポールは、スケール(ナットからブリッジまでの長さ)が少し短いので、指を開くコードを押さえたりするときには弾きやすいでしょう。最初にコードが押さえられずにギターを挫折する人が多いので、そのあたりはレスポールから始めるとよいかもしれません。

 

レスポールを使っているミュージシャンには、レッドツェッペリンの「ジミーペイジ」や、B’zの「松本孝弘」、ザ・クロマニヨンズの「真島昌利」、LUNASEAの「SUGIZO」と「INORAN」、XJAPANの「PATA」、けいおんの「平沢唯」などがいます。

ストラトキャスター

エレキギターでレスポールと並んで有名な形が、ストラトキャスターという形です。もともとはフェンダー社から1954年に発売されました。もともとあったテレキャスターという形のギターを元にして、発展させて作られたギターです。

 

レスポールと比べると、重さが少し軽いので立って練習したり、長い時間練習するときにはストラトキャスターの方が使いやすいかもしれません。また幅広い音楽にあっているので、まだやりたい方向性が特に決まっていないときにもおすすめです。

 

ストラトキャスターを使っているミュージシャンには「エリッククラプトン」や、「ジミヘンドリックス」、SCANDALの「MAMI」、L'Arc〜en〜Cielの「Ken」、Janne Da Arcの「you」、SIDの「Shinji」などがいます。

変形モデル

エレキギターには、レスポールやストラトキャスターだけではなく、ちょっと変わった形のギターも数多くあります。せっかくギターをやるなら見た目も派手なギターを使った方が楽しく出来る、という人は変形ギターを使うことをおすすめします。

 

変形ギターを使っているミュージシャンにはXJAPANの「HIDE」や、THE ALFEEの「高見沢俊彦」、SEX MACHINEGUNSの「Anchang」、元MALICE MIZERの「Mana」と「Kozi」、PENICILLINの「千聖」などヴィジュアル系のギタリストが多いです。

 

変形ギターの中には上にあげたようなミュージシャンや、それ以外のミュージシャンモデルも出ているので、好きなミュージシャンモデルを使うことで、初心者の方はモチベーションが上がりよりギターの腕前が上達していくこともあるでしょう。

メーカーで選ぶ

形で選ぶのと少し似ていますが、ギターはメーカーによって形や色、音などさまざまな違いがあります。

 

ギブソンやフェンダーなどはとても高価なのですが、エピフォンやスクワイアなど少し性能が劣るものの、ギブソンやフェンダーなどの性能を受け継いだ、初心者でしたら十分な性能のギターが少し安く買えるメーカーもあります。

 

hideモデルでも高いものはバーニーから出ていて、ちょっと安いものはフェルナンデスからでていたり、また、初心者用のギターですと、全く知らないようなメーカーのものもあります。ギターを選ぶときにはメーカーを調べるのも一つの選び方です。

値段で選ぶ

ギターを買うときに悩んでしまうのが値段の部分ではないでしょうか?ギターは結構高い値段なので、大人ならまだしも、学生の方が買うには少し厳しい部分もあるかと思います。

 

今では初心者の方向けに安いギターも売っているので、そういった安いギターを買うのも良いですが、自分を追い込むためにも少し高いギターを買って、せっかく高いギターを買ったんだから上手くなるまでは辞められないという気持ちにすすのも一つの手です。

セットとなっているものを選ぶ

ギターを始めたいけど、何を買ったらよいかわからない、という人には初心者用のセットでギター本体だけではなく、ストラップやピック、チューナーなどがついているセットを買うこともできます。

 

アンプも普通に買うと、家庭用のものでもそれだけで1万円くらいするものも多いのですが、そんなアンプもついているのにセットで1万円~2万円という安いセットもあります。そういったセットのアンプでも家で使うには問題ないです。

 

基本的に初心者用のセットのギターはそれほど良いギターではないですが、いろいろな付属品がついているのにとてもリーズナブルな値段で買うことができるので、迷ったときにはこういった選択肢もあることを覚えておきましょう。

初心者用エレキギターランキング10選

10位

セルダー

SELDER セルダー エレキギターセット

コスパで選ぶなら

ギター本体だけでも1万円なら安い部類なのに、ギター本体にギターのソフトケース、アンプにチューナー、ピック、ストラップまでついてこの値段というのはコスパが本当に良いセットです。これだけのセットがあれば家で弾くだけなら問題なしでしょう。

 

ギターの形はストラトキャスターで、ネックもそれほど太くないので初心者の方や手が小さめの女性や子供でも弾きやすく作られているので、弾きづらくてすぐに挫折してしまうということも少ないでしょう。

 

この値段なので、音にこだわりたいという方にはおすすめできませんが、それでもピックアップはシングルコイルを3本使っており、どんな曲を弾いても大きな違和感を感じることは少ないギターになっています。

基本情報
ストラトキャスター
ブラック
メーカー セルダー
特徴 セット
9位

FERNANDES

FERNANDES PAINT-ZO-3

小さいギター

ZO-3(ゾーサン)はフェルナンデス社の1990年から発売されているアンプ・スピーカー内蔵小型エレクトリックギターで名前の由来はデザインがぞうさんのような形をしている事からです。人気が高いシリーズで累計35万頭以上を売り上げています。

 

アンプ・スピーカーが内蔵されているため、このギターだけでも音を出すことが出来ますし、普通のエレキギターと同様にアンプにつないで音を鳴らすことも可能です。とても小さいので子供や女性でもとても扱いやすいのも特徴です。

 

ZO-3シリーズは様々な種類が出ており、エフェクターを内蔵したものや、ウルトラマンやリラックマ、デビルマンとコラボした製品、hideや松浦亜弥、布袋寅泰などのアーティストモデルも発売されているので、アニメやアーティスト好きにもおすすめです。

基本情報
ZO-3
花柄など
メーカー FERNANDES
特徴 内蔵スピーカー
8位

Legend

Legend エレキギター

本体のみを安く

LegendはARIAのファミリーブランドです。ARIAは、日本の楽器メーカー「荒井貿易」が製造した楽器ブランドの1つで、1960年から使用されている名称で歴史のあるメーカーの一つです。

 

Legendは、そんなARIAのファミリーブランドなので、値段の割には質が良いことで有名であり、初心者に特に人気のあるメーカーです。形もシンプルなストラトキャスターなので弾きにくいということもないでしょう。

 

安いギターが欲しいけど、全く知らないメーカーのギターはちょっと嫌だなという人や、セットでギターを買ったけど、もう少しだけ良いギターが欲しいという人におすすめのギターです。

基本情報
ストラトキャスター
ブラック
メーカー Legend
特徴 -
7位

FERNANDES

バーニー MG 105X CS

HIDEモデル

「バーニー MG 105X CS」はXJAPANのHIDEさんの使っていたギターとして有名です。HIDEモデルのギターというとイエローハートや、ペイズリーペイントが有名かもしれませんが、このチェリーサンバーストモデルも人気です。

 

値段的にもちょっとイエローハートやペイズリーペイントに比べると安くなっていますし、音もしっかりとHIDEさんと同じような音を出すことができます。こういった形は引き辛そうに見えますが意外と引き辛さはありません。

 

初めてギターを買うときには、好きなミュージシャンのものを買うとやる気がでます。せっかくHIDEさんのギターを買ったのにすぐに辞めてしまうのはもったいないという気持ちにもなりますし、最初はアーティストモデルを買ってみるのはどうでしょう。

 

 

基本情報
モッキンバード
チェリーサンバースト
メーカー FERNANDES
特徴 hideモデル
6位

ヤマハ(YAMAHA)

YAMAHA エレキギター

クオリティが高い

YAMAHAと言えば、ギターだけではなくピアノなども手掛ける有名なメーカーです。YAMAHAは日本だけではなく海外でも有名なメーカーで、それほど音楽に詳しくない人でも知っているメーカーなので安心感もあるでしょう。

 

値段は上級モデルに比べると安くなっているのですが、上級モデルで開発されたアイディアや技術を惜しみなく注ぎ込んでいるために、音や引きやすさなどは値段に比べるととてもクオリティが高いです。

 

YAMAHAのギターを使っているミュージシャンはとても多く、BOWWOWのリーダーである「山本恭司」や、UNICORNの「手島いさむ」などがいます。50年以上の歴史があるYAMAHAのエレキギターなら失敗はありません。

 

 

 

基本情報
ストラトキャスター
オールドバイオリンサンバースト
メーカー YAMAHA
特徴 -
5位

Deviser

Bacchus エレキギター

かっこいいギターを使うなら

Deviser(Bacchus)は長野県の松本に拠点を構える国産のブランドで工場によるオリジナルブランドなので、コストを抑えながらも非常に高い品質を持ったギター・ベースを製造、販売するブランドとして知られています。

 

変形ギターの先駆け的存在のフライングVと言えば、ギブソンのフライングVがとても有名なのですが値段が高いのがネックです。ですがこのBacchusのフライングVは比較的安価で買うことができるので、初心者だけどフライングVが使いたい人におすすめです。

 

V字型のボディ形状が原因で、座って弾くのが少しやりにくい部分はあるものの、ライブではとても目立つ形なので、お客さんの目を引くことができるでしょう。音も甘く太いトーンが出るのが特徴で、そういった曲を弾く時におすすめです。

基本情報
フライングV
ホワイト
メーカー Bacchus
特徴 変形ギター
4位

Epiphone

Epiphone エレキギター

1ランク上のセット

エピフォン(Epiphone)は、ギブソン社傘下のギターブランドでありながら、とてもリーズナブルなギターを作っていることで知られています。このギターもギブソン社傘下のギターブランドということでレスポール型のギターです。

 

安いギターですと、チューニングが狂いやすいというデメリットがありますが、このギターは簡単にはチューニングは狂いません。また、音も初心者でしたらしっかりと満足できる音を出してくれます。

 

初心者用のギターセットでは1万円台のものもありますが、それなりのギターを始めから買った方が後々買い替えなくすみますし、アンプもそれなりに大きなアンプがついてくるので、家で弾く分には問題なく使うことができるでしょう。

基本情報
レスポール
ビンテージサンバースト
メーカー Epiphone
特徴 セット
3位

Ibanez

Ibanezエレキギターセット

日本が代表するメーカー

アイバニーズ(Ibanez)は、日本を代表する楽器メーカー、星野楽器のギター・ベースに名を冠されるブランドです。事実上世界初の市販化となった7弦ギターやエクストラロングスケールのギターなど、先進的な製品を発売することでも知られています。

 

このギターはIbanezの中でも、初心者向けエントリーモデル「Gio Ibanez」シリーズの1本で、リーズナブルな値段ながらも上位機種譲りのS-S-Hピックアップレイアウトと5段階の切り替えにより、幅広い音色をこの一台で出す事が可能です。 

 

形はIbanezオリジナルの「RX」をもとにした「GRX」という形で、少し丸みを帯びたボディ形状とスタンダードなデザインです。アンプこそついてはいないものの、「ソフトケース」 「クリップチューナー」「シールドケーブル」など一通りのものが付いたセットです。

基本情報
GRX
トランスペアレント・ブルー・バースト
メーカー Ibanez
特徴 セット
2位

Fender(フェンダー)

Squier by Fender エレキギター

フェンダーなのにこの値段

フェンダー社は、創業以来その時代やプレイヤーたちとともに革新的なアイディアで様々なギタリストに人気のギターです。そして、もっと手頃でスタートに相応しい楽器を作るため、フェンダー直系ブランドであるスクワイヤーブランドが誕生しました。

 

この値段にも関わらず、フェンダーのオリジナルモデルをベースに、弾きやすさと高いコストパフォーマンスを実現する初心者用のギターとなっており、細かい仕様やフィーリングは、本家であるフェンダーの意志を確かに受け継いでいます。

 

ピックアップはハムバッキングで、パワフルな音を出すことができるので、ハードなロックバンドを組みたい人に特におすすめです。ボディも軽めになっているので、練習でも疲れにくいですし、ライブでも動きやすいでしょう。

基本情報
ストラトキャスター
ブラック
メーカー Fender
特徴 -
1位

BLITZ by Aria ProII

BLITZ by Aria Pro エレキギター

レスポールを安価に

アリアプロIIは、日本の楽器メーカー荒井貿易のエレクトリックギターやエレクトリックベースに名を冠されるブランドです。リーズナブルな値段のギターが多いことで知られており、レスポールも良い音を鳴らすという評判です。

 

カラーバリエーションも豊富なので、気に入った色が見つかりやすいのも特徴の一つです。音は2万円台のレスポールの中ではとても良い部類に入り、ストラトキャスターなどのギターを持っていて、ちょっと違う音を奏でたいときの2本目にもおすすめです。

 

福山雅治さんがバイトをして初めて買ったギターのシリーズもアリアプロIIと言われており、現在でもたまに使うことがあるほど、長く使えるギターでもあります。日本のメーカーにも関わらず海外でも使っているミュージシャンがいる人気のメーカーのギターです。

基本情報
レスポール
チェリーサンバーストなど
メーカー BLITZ by Aria ProII
特徴 -

初心者エレキギターおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 メーカー 特徴
1位 アイテムID:5016150の画像

楽天

Amazon

ヤフー

レスポールを安価に

レスポール

チェリーサンバーストなど

BLITZ by Aria ProII

-

2位 アイテムID:5016127の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フェンダーなのにこの値段

ストラトキャスター

ブラック

Fender

-

3位 アイテムID:5016117の画像

楽天

Amazon

ヤフー

日本が代表するメーカー

GRX

トランスペアレント・ブルー・バースト

Ibanez

セット

4位 アイテムID:5015980の画像

楽天

Amazon

ヤフー

1ランク上のセット

レスポール

ビンテージサンバースト

Epiphone

セット

5位 アイテムID:5015950の画像

楽天

Amazon

ヤフー

かっこいいギターを使うなら

フライングV

ホワイト

Bacchus

変形ギター

6位 アイテムID:5015816の画像

楽天

Amazon

ヤフー

クオリティが高い

ストラトキャスター

オールドバイオリンサンバースト

YAMAHA

-

7位 アイテムID:5015776の画像

楽天

Amazon

ヤフー

HIDEモデル

モッキンバード

チェリーサンバースト

FERNANDES

hideモデル

8位 アイテムID:5013861の画像

楽天

Amazon

ヤフー

本体のみを安く

ストラトキャスター

ブラック

Legend

-

9位 アイテムID:5013711の画像

楽天

Amazon

ヤフー

小さいギター

ZO-3

花柄など

FERNANDES

内蔵スピーカー

10位 アイテムID:5013700の画像

楽天

Amazon

ヤフー

コスパで選ぶなら

ストラトキャスター

ブラック

セルダー

セット

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

まとめ

出来るだけ安価でありながら、音がとても良いと言われているコストパフォーマンスが良いギターを中心に、いろいろなメーカーのギターを紹介してきましたが、気になるギターはありましたでしょうか?気になるギターがあった人は、是非購入して音楽活動を始めてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【初心者必見】人気アコースティックギターのおすすめランキング10選

【初心者必見】人気アコースティックギターのおすすめランキング10選

楽器
【2021年最新版】ギターチューナーのおすすめ人気ランキング10選

【2021年最新版】ギターチューナーのおすすめ人気ランキング10選

楽器
初心者向け!スムーズに上達できるおすすめエレキギター10選

初心者向け!スムーズに上達できるおすすめエレキギター10選

楽器
【音楽を楽しもう】人気の初心者向けベースおすすめランキング10選

【音楽を楽しもう】人気の初心者向けベースおすすめランキング10選

楽器
初心者におすすめのアコースティックギター人気ランキング10選

初心者におすすめのアコースティックギター人気ランキング10選

楽器
【2021年11月最新版】成城石井の人気おすすめランキング75選

【2021年11月最新版】成城石井の人気おすすめランキング75選

その他食品