初心者向け!スムーズに上達できるおすすめエレキギター10選
2020/11/20 更新
エレキギター選びに成功すれば上達もスムーズに!
エレキギターには色々な種類があります。各種パーツの特徴や予算まで踏まえると、選択肢はかなり幅広いです。「好きなアーティストと同じモデルを選びたい」「なんとなく欲しいと思っている形状がある」という指標があると比較的簡単に選べるかもしれませんが、初めてギターを購入する方は、どれを選べば良いか分からない…と悩んでしまうことでしょう。
また、最初の一本にどんなエレキギターを選ぶかによって、上達のスピードが大きく左右されます。安易に値段が安いかどうかだけでギターを選んでしまうと、音楽ライフを十分に楽しめなくなってしまう可能性も。
そこで、今回は失敗しないエレキギターの選び方をご紹介します。長く使える一本を選んで、末永くエレキギターライフを楽しみましょう。
エレキギターの選び方
各種条件別にエレキギターの選び方を紹介します。もちろん、どの基準を重視するかは自由!楽しみながら選ぶことも大切なポイントです。じっくりと吟味して、お気に入りの一本を見つけましょう!
値段から選ぶ
エレキギターを選ぶ際には、まずは予算をはっきりとさせておくことが大切です。見た目が似ていても、値段によって使用されるパーツや木材の質は大きく左右されます。また、価格帯によっておすすめのメーカーも異なります。
長く使える&上達が早いのは「10万円」以上!
エレキギターの質を考えると、「10万円」はひとつの大きな基準となる金額です。この価格帯では、メーカー側も使用する木材やパーツの選定にまでとことんこだわっています。そのため、演奏性が高く、弾きやすいのが特徴です。上達もかなりスムーズでしょう。
プロが使用するモデルは30万円以上であることが多いですが、中には10万円程度のものを使用している方もいます。そのため、初心者の初めの一本としては十分なレベルのエレキギターと言えるでしょう。
耐久性についても優秀なケースがほとんどなので、しっかりとメンテナンスしていけば、かなり長期間にわたって活躍してくれるはず。予算に余裕があれば、ぜひ、選んで欲しい価格帯です。
無難なのは「5万円」前後
5万円前後の価格帯のエレキギターは、10万円以上のモデルと比べると、少し見劣りする部分があります。そのため、長年使えるエレキギターを選びたい場合やスムーズに上達したい場合は、10万円以上のギターを選ぶべきでしょう。
とはいえ、それなりにバランスがとれているモデルも多く存在します。エントリーモデルとしては無難な選択肢であるのも事実です。
また、この価格帯であれば、演奏性についても合格点レベルの製品が多数存在します。そのため、上達のスピードについても心配する必要はありません。コストパフォーマンスで考えた場合、初心者の方におすすめの価格帯と言えるでしょう。
ちょっとだけ楽しむなら「1~3万円」前後
1~3万円前後のエレキギターは、気軽に演奏を楽しみたい方におすすめです。上位モデルと比べると、演奏性は明らかに見劣りします。また、長年にわたって使用できるような耐久性はありません。
とはいえ、「とりあえずエレキギターを触ってみたい」というケースでは十分な機能を備えています。メーカーを問わず、カラーバリエーションは豊富に用意されていますし、形状も様々なモデルが揃っています。
ちなみに、まずはこの価格帯のエレキギターを購入してみて、ある程度上達したらワンランク上のモデルを購入するという方法もおすすめですよ!
定番のメーカーから選ぶ
エレキギターの音色や形状は、各メーカーによって大きく異なります。また、「憧れのメーカーがある」という方も多いのではないでしょうか?どんなメーカーを選ぶかは、エレキギター購入の醍醐味のひとつと言えるでしょう。
Fender(フェンダー)
エレキギターといえばコレ!と言っても過言ではないほど有名なメーカーです。代表的なモデルとしては、ストラトキャスターやテレキャスターなどが挙げられます。また、ジャズマスターやムスタングといったモデルも人気ですね。
プロ・アマチュアを問わず、長年にわたって人気を集め続けているメーカーなので、王道・定番を選びたい方にはぴったりです。日本製・メキシコ製・USA製など生産国によってシリーズが分類されますが、いずれも絶大な人気を誇ります。
また、多くのモデルでシングルコイルのピックアップを搭載しているのが特徴です。ブルースやポップスなど幅広いスタイルに対応するので、演奏するジャンルを問わずおすすめです。
Gibson(ギブソン)
レスポールやSGといったモデルで長年にわたって人気を博しているメーカーがGibson(ギブソン)です。憧れのメーカーと感じている方も多いのではないでしょうか?
ハムバッカータイプのピックアップを搭載しているのが特徴で、太く力強いサウンドを出力するため、ロックなどのジャンルで愛用者が多い傾向があります。どっしりとした音色を楽しみたい方におすすめです。
30万円以上の最高級モデルもありますが、7万円程度で購入できるモデルもあります。名門ブランドなので、どの価格帯でも非常に満足度が高く、演奏性も優秀です。
Ibanez(アイバニーズ)
Ibanez(アイバニーズ)は日本が世界に誇るギターブランドです。特にメタルなどのテクニカルなプレイヤーに人気があります。演奏性に優れたモデルが多いのが特徴です。
幅広いジャンルに対応するサウンドも長所のひとつです。ただし、鋭いシェイプのモデルが多いため、ルックス的にはポップスなどのジャンルに向かないかも知れません。
リーズナブルな価格帯のモデルからハイエンドモデルまで幅広く手掛けているのも特徴。高級な上位機種は演奏性もサウンドも非常にレベルが高く、リーズナブルな機種はコストパフォーマンスに優れています。どの価格帯のエレキギターでも満足度が高いメーカーです。
PRS(ポールリードスミス)
ギブソンとフェンダーの良い部分を掛け合わせたようなメーカーです。細部まで非常に丁寧につくられているのが特徴で、質の高さに定評があります。また、見た目が美しいという点が特徴です。
幅広いジャンルで愛用者が多く、どんなサウンドにも対応するオールマイティなモデルが多数ラインアップされています。ただし、上位機種の場合は値段が60~100万円とかなり高額です。そのため、上位モデルは初めてのエレキギターには不向きと言わざるを得ません。
初心者におすすめなのは、PRS SEというモデルです。こちらは7~8万円程度で購入できますし、上位機種と同様に見た目が美しく、サウンドも上質です。
音色・ピックアップから選ぶ
ついつい見た目や予算を重視してしまいがちですが、やはり、エレキギターを選ぶならサウンド・音色は重要なポイント。そして、サウンドに特徴を与える最大の条件はピックアップの種類です。エレキギター購入時には必ずチェックしましょう。
シングルコイル
ストラトキャスタータイプやテレキャスタータイプのギターに搭載されることの多いピックアップです。繊細で透明感のあるサウンドを出力するのが特徴。美しいクリーントーンを楽しみたいという方におすすめのピックアップです。
また、「枯れ感」や「鳴き感」を表現したいと考えている場合に、シングルコイルのピックアップはぴったりと言えるでしょう。
ハムバッカータイプと比べると、パワフルさに欠けると評価されることもありますが、全体的にバランスのとれたオールマイティなタイプなので、どんなジャンルにも対応可能です。ラウドで激しいジャンルのギタリストでも、シングルコイルのピックアップを使用しているプロは数多く存在します。
ハムバッカー
ハムバッカータイプのピックアップは、シングルコイルと比べて太く力強い音が出力されるのが特徴です。パワフルでワイルドなニュアンスを出しやすいため、ロックなどの激しい音楽で愛用される傾向があります。
歪ませた音でズンズンとリフを刻むなど、ディストーションサウンドで演奏を楽しみたいなら、ハムバッカーを搭載したギターを選ぶのがおすすめ!
逆に、繊細なクリーントーンを表現したいという場合は、シングルコイルタイプにやや劣るかも知れません。とはいえ、ハムバッカーの芯のあるクリーントーンが好みというギタリストも多数存在します。例えば、ポップスやジャズなどのジャンルでもハムバッカーのギターは愛用されています。
おすすめのエレキギター10選
Fender(フェンダー)
Classic Vibe '70s Stratocaster®
表現力豊かなヴィンテージサウンド
70年代のラージヘッドストックの仕様を再現したモデルです。ピックアップはHSS仕様となっていて、煌びやかクリーントーンとパワフルなハムバッカーサウンドの両方を楽しむことができます。幅広いジャンルに対応するモデルのエレキギターです。
5万円前後のモデルということもあり、エントリーモデルよりもワンランク上のこだわりが凝縮されています。特に注目したいのはネックの光沢。高級感があります。また、幅の広いフレットが採用されているのもポイントのひとつ。演奏性も良好で弾きやすいのが特徴です。この価格帯のストラトキャスターの中では、特にプレイアビリティに長けているモデルと言えます。
ネック材 | メープル | 重量 | - |
---|---|---|---|
タイプ | ストラトキャスタータイプ | フレット数 | 21 |
ピックアップタイプ | シングルコイル |
Gibson
Les Paul Studio Faded
抜群にカッコイイ!間違いのない一本!
ギブソンの中でも、コストパフォーマンスが重視されたモデルであるレスポールスタジオというタイプのエレキギターです。ギブソンの中では低価格帯のシリーズですが、ルックスもサウンドも非常に優秀。初めてのギターとして最も理想的なモデルのひとつです。
コストパフォーマンスに優れたマホガニー材のネックを使用しています。表面にはサテンフィニッシュが採用されていて、質感はしっとり系。重量が比較的軽く、扱いやすいという長所もあります。
搭載されているピックアップはバーストバッカープロ。パワフルで力強い音色が楽しめます。上位機種であるレスポールスタンダードにも引けを取らないサウンドです。
ネック材 | マホガニー | 重量 | 3.85 kg |
---|---|---|---|
タイプ | レスポールタイプ | フレット数 | 22 |
ピックアップタイプ | ハムバッカー |
ヤマハ(YAMAHA)
ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA112V OVS オールドバイオリンサンバースト
非常に優れたコストパフォーマンスを誇るヤマハのエレキギター。性能もサウンドも充実しているため、エントリーモデルのエレキギターとして絶大な人気があります。カラー展開は6色。好きなデザインを選べるのも嬉しいですね。
特に、リアのハムバッカーピックアップにコイルタップ機能が付いている点は大きな長所です。クリーントーンからディストーションサウンドまで幅広いサウンドメイキングを実現可能!ジャンルを問わずに活躍してくれます。
指板にはローズウッド材が使用されています。これにより出音の輪郭がハッキリしているのが特徴。また、サスティーンも豊かでサウンド全体に深みがあるように感じられます。値段以上の表現力がある一本です。
ネック材 | メープル | 重量 | - |
---|---|---|---|
タイプ | ストラトキャスタータイプ | フレット数 | 22 |
Squier by Fender
Affinity Series Telecaster
王道のテレキャスターサウンドを楽しめるエントリーモデル!
カラッとした音色は本家フェンダーのテレキャスターそのもの。サウンド面では、値段の安さを全く感じさせないようなクオリティがあります。また、ミディアムジャンボフレットが採用されているので、弾きやすいのもポイント。軽いタッチで演奏できるのが魅力です。
ネックにはメープル材が使用されています。サラサラとした仕上げなので、正確にポジションチェンジすることが可能!3万円前後のエントリーモデルではあるものの、かなり上達しやすいエレキギターです。
カラー展開はなんと10色以上!お気に入りのデザインを見つけることができるのも、このアフィニティシリーズの長所ですね。
ネック材 | メープル | 重量 | - |
---|---|---|---|
タイプ | テレキャスタータイプ | フレット数 | 21 |
ピックアップタイプ | シングルコイル |
Paul Reed Smith (PRS)
SE Custom 24
PRSのエントリーモデル!どんなジャンルにも対応!
PRSの中では最もリーズナブルな価格帯のエレキギターですが、品質はかなり高く、サウンドもルックスも充実しています。コイルタップが可能なので、サウンドバリエーションも幅広く、どんなジャンルにも対応してくれるでしょう!24フレットという点も注目すべきポイントのひとつです。
ボディ材にはフレイムメイプルを薄く貼りつけているのが特徴です。高級な木材をコストパフォーマンスに配慮しながら使用している点が素晴らしい!カラー展開は4色用意されているので、自分にぴったりのデザインを見つけることができます。
PRSの魅力を十分に感じることができるSE Custom 24。弾きやすさ・使いやすさについても申し分ないので、スムーズに上達できるでしょう。また、手の届く価格でありながら名機としても名高いため、長く使い続けることができるエレキギターです。
ネック材 | メープル | 重量 | - |
---|---|---|---|
タイプ | - | フレット数 | 24 |
ピックアップタイプ | ハムバッカー |
Epiphone
Les Paul Express
お子様や女性におすすめの若干小ぶりなレスポール!
ギブソン傘下のメーカーであるEpiphone(エピフォン)のレスポールです。コストパフォーマンスに優れたモデルでありながら、サウンドにも十分な重み・深みがあります。
最大の特徴はボディが通常よりも一回り小さいこと。ネックのスケールも従来より2.75インチ短く作られています。そのため、お子様や女性でも弾きやすく、上達への第一歩を確実に踏み出すことができます。また、1ボリューム・1トーンなので、初心者の方でも手元の設定に悩むことがなさそうです。
カラーリングは2種類と少なめですが、小ぶりなのでルックスは可愛らしく、なおかつカッコ良さも感じます。目的や使用者次第では、間違いなく価格以上の活躍が期待できるでしょう。
ネック材 | ハードメ-プル | 重量 | 2.7 kg |
---|---|---|---|
タイプ | レスポールタイプ | フレット数 | 21 |
ピックアップタイプ | ハムバッカー |
Epiphone
Les Paul-100
低価格でも本格派!
エピフォンのレスポールの中でも特にバランスのとれたモデルで、やや薄めカーブド・トップ・ボディが特徴。パワフルなサウンドを出力するハムバッカーを搭載し、演奏性も良好です。見た目はシンプルですが、その分、中身がしっかりと作り込まれているイメージ!
ネックとボディにはマホガニーが使用されていて、指板はローズウッド材が採用されています。幅広いジャンルの演奏スタイルを楽しめるほか、演奏性も価格以上です。サウンドも奥深く、豊かな倍音を感じることができます。
3万円前後で購入できるエレキギターの中では、特におすすめできるモデルと言えるでしょう。弾きやすさ・手軽さ・サウンドを両立しています。
ネック材 | マホガニー | 重量 | - |
---|---|---|---|
タイプ | レスポールタイプ | フレット数 | 22 |
ピックアップタイプ | ハムバッカー |
Fender(フェンダー)
MIJ Hybrid '60s Telecaster®
フェンダーの国産テレキャスター!最も確実な選択肢!
フェンダーの定番モデルであるテレキャスターです。日本国産モデルなので品質は抜群!長年にわたって愛用できるエレキギターです。伝統あるルックスですが、スペックは現代化されているため、サウンドバリエーションも豊富でオールマイティに活躍します。
ピックアップは贅沢にUSA製を使用!また、ネックフィニッシュは敢えて艶を出さないサテンフィニッシュが採用されています。運指やコードチェンジがスムーズに行えるため、弾きやすさについて非常に高い評価を獲得しています。初心者が上達しやすいモデルです。
豊かなサスティーンやテレキャスターらしからぬバランスのとれた音の太さもポイント。ロックタイプのペグが使用されていて、チューニングが安定しやすいという点も初心者には嬉しいところ。さらに、カラーバリエーションは12色用意されています。
ネック材 | メープル | 重量 | 5 kg |
---|---|---|---|
タイプ | テレキャスタータイプ | フレット数 | 21 |
ピックアップタイプ | シングルコイル |
Fender(フェンダー)
Player Stratocaster®
抜群のバランス!人気・質・コスパを兼ね備えたおすすめの一本!
価格からは考えられないほどのサウンドを誇り、圧倒的なコストパフォーマンスを誇る一本です。握り心地の良い「モダンC」というシェイプのネックを採用していることもあり、プレイアビリティは非常に優秀。グングン上達すること間違いなしのエレキギターです。
シングルコイルのピックアップなので高音域の鳴りが心地よく、中音域にはコシがあります。それでいて、低音域にも力強さがあるので、どんなジャンルの演奏スタイルにも適応してくれるでしょう。
7色のカラー展開・ビンテージライクなスパゲッティロゴの採用など、デザインも魅力的です。初めてのエレキギターとしては理想的な条件を備えています。
ネック材 | メープル | 重量 | 5.22 kg |
---|---|---|---|
タイプ | ストラトキャスタータイプ | フレット数 | 22 |
ピックアップタイプ | シングルコイル |
エレキギターのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ネック材 | 重量 | タイプ | フレット数 | ピックアップタイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Player Stratocaster® |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抜群のバランス!人気・質・コスパを兼ね備えたおすすめの一本! |
メープル | 5.22 kg | ストラトキャスタータイプ | 22 | シングルコイル |
2
![]() |
MIJ Hybrid '60s Telecaster® |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フェンダーの国産テレキャスター!最も確実な選択肢! |
メープル | 5 kg | テレキャスタータイプ | 21 | シングルコイル |
3
![]() |
Les Paul-100 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低価格でも本格派! |
マホガニー | - | レスポールタイプ | 22 | ハムバッカー |
4
![]() |
Les Paul Express |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お子様や女性におすすめの若干小ぶりなレスポール! |
ハードメ-プル | 2.7 kg | レスポールタイプ | 21 | ハムバッカー |
5
![]() |
SE Custom 24 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
PRSのエントリーモデル!どんなジャンルにも対応! |
メープル | - | - | 24 | ハムバッカー |
6
![]() |
Affinity Series Telecaster |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
王道のテレキャスターサウンドを楽しめるエントリーモデル! |
メープル | - | テレキャスタータイプ | 21 | シングルコイル |
7
![]() |
ヤマハ YAMAHA エレキギター PACIFICA112V OVS オールドバイオリンサンバースト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メープル | - | ストラトキャスタータイプ | 22 | ||
8
![]() |
Les Paul Studio Faded |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抜群にカッコイイ!間違いのない一本! |
マホガニー | 3.85 kg | レスポールタイプ | 22 | ハムバッカー |
9
![]() |
Classic Vibe '70s Stratocaster® |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
表現力豊かなヴィンテージサウンド |
メープル | - | ストラトキャスタータイプ | 21 | シングルコイル |
10
![]() |
Bullet® Strat® with Tremolo |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フェンダーの伝統を引継ぐエントリーモデル!低価格でも弾きやすい! |
メープル | 4.31 kg | ストラトキャスタータイプ | 21 | シングルコイル |
まとめ
いかがでしたでしょうか?ここまで初心者の方の最初の一本として「上達しやすい」をテーマにエレキギターをご紹介しました。最初の一本としてどんなギターを選ぶかは非常に大切なポイント!予算と相談しながら楽しんで選びましょう!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
フェンダーの傘下であるSquier(スクワイア)が展開するストラトキャスターモデルのエレキギター。最もリーズナブルな価格のエントリーモデルでありながら、弾きやすさは非常に良好なので、初心者がスムーズに上達できるエレキギターのひとつです。
ネック材に使用されているのは強度に優れたメープル。メープル材は、見た目が整っているのが特徴で、経年変化による美しさも楽しめます。これらの条件が揃っていることから、比較的長く愛用できるモデルともいえるでしょう。
カラーはホワイト・サンバースト・ブラックの三種類。本家フェンダーのヴィンテージ感が継承されており、低価格でも魅力的なデザインの一本です。