【最新作P5Sの情報も!】ペルソナシリーズのおすすめランキング11選
2020/11/20 更新
目次
ペルソナシリーズの魅力
ペルソナシリーズはアトラスが開発するロールプレイングゲームのシリーズです。悪魔にシャドウなどの魔物的な存在を相手に「ペルソナ」という心の力で立ち向かう少年少女たちの活躍を描いたゲームです。
少年少女たちが主人公なために青春物語的な側面があります。基本的に現代日本が舞台で、そこで主人公がコミュやコープといった町の人や仲間と絆を深めるシステムが存在します。それによってペルソナ力の幅を広げるのです。
ペルソナシリーズの魅力は何と言ってもその物語でしょう。青春物語をベースにしつつハードなローファンタジーとなっています。時に現代社会の問題を浮き彫りにするテーマを扱い、ヘヴィな展開をものともしない作品です。
おすすめの最新作!P5Sの情報はこちら!
口コミをご紹介
ペルソナのキャラで無双アクションを楽しめるだけのゲームかと思って購入したら嬉しい誤算!かなりしっかり作りこまれたペルソナでした!バトルなどの部分だけ無双っぽいだけのペルソナで、シリーズどれかすでにやってるとわかると思いますが、結構違和感なくプレイできると思います!アクション苦手なので難易度下げてやってますが、メガテンやペルソナ独特の耐性や弱点の関係で、ちょっと難しくなったり簡単になったりとアクションバトルも楽しく遊べています!特にペルソナ5を遊んだ方は話につながりがあるので購入を検討した方がいいと思います!
本作品のレビューとしては、まさしく神ゲーです。予想を上回る面白さ。
ジョーカー以外のアクションがしっかりとキャラに合ったものとなっており、コンボ数や強みが違い、それぞれをちゃんと使いこなそうと思うと少し練習と慣れが必要。
それがなんとも絶妙なバランスで難しすぎず飽きさせない仕様となっている。
ジョーカーを使う時間が勿体ないと思ってしまうほどの出来。
まさか万年補欠のフォックスさんがあんな有能になるとは…。笑
とりあえずアクションが苦手な方は自キャラ祐介から慣れるのをおすすめ。三國無双で言う周泰で、一番クセがなく扱いやすいアクション揃いです。モナやソフィアはアクション慣れしてないと扱いが難しいので基本はAIに任せて回復役に。ジョーカーは非常に便利ですが他キャラに慣れてからの方がより強みがわかると思います。
ペルソナシリーズの選び方
ペルソナシリーズは現在ナンバリングタイトルだけで5作品あります。外伝作品や完全版を含めたら倍に増えるでしょう。本項でペルソナシリーズの選び方を紹介したいと思います。
メインイラストレーターで選ぶ
ペルソナシリーズにはメインキャラクターデザイナーを大きく二人に分けることができます。メインキャラクターデザイナーによって作風も大きく異なります。
金子一馬
金子一馬は悪魔絵師と呼ばれています。ペルソナシリーズとの関わりの深い『女神転生』シリーズにも大きく関わっています。ペルソナシリーズに出てくる悪魔やシャドウのデザインはほとんど金子一馬さんが手掛けています。
そんな金子一馬さんがメインのキャラクターデザインとして参加したのが一番最初のペルソナである『女神異聞録ペルソナ』と『ペルソナ2罪・罰』です。これらの作品は後のナンバリングタイトルである『ペルソナシリーズ3・4・5』と大きく異なります。
具体的に言えばゲームシステムや物語の方向性が違います。この両作品は初期の作品のためゲームシステムが整備されていない面があります。また物語も『ペルソナ3・4・5』に比べてダークな印象です。
副島成記
副島成記は『ペルソナ3』よりメインキャラクターデザインを手掛けているイラストレーターです。他には『ペルソナ4』や『ペルソナ5』そして外伝的アニメ作品『ペルソナ トリニティソウル』のキャラクターデザインを手掛けています。
繊細な絵柄とポップな色使いで非常に人気の高いイラストレーターです。副島成記さんが手掛けたペルソナシリーズからUI(ユーザーインターフェース)がおしゃれになったため、より広く人気の作品となりました。
副島成記さんが手掛けたペルソナシリーズは『女神異聞録ペルソナ』や『ペルソナ2罪・罰』と違いよりライトでポップな若者向けの作風となっています。しかしそれでありながらペルソナシリーズとしてのダークさを失わない魅力的なシリーズです。
ハードで選ぶ
ペルソナシリーズはいくつかのハードで登場しています。どのハードでプレイするかによって、プレイできる作品が変わります。
PSVITA
ペルソナシリーズの中でも特に多くの作品が出ているのが『PSVITA』でしょう。PSVITAは2011年にSonyより発売された携帯ゲーム機です。携帯機でありながらPS3クラスのグラフィックの出力が可能です。
PSVITAにはペルソナシリーズからリズムアクションゲームである『ダンシング』シリーズとペルソナシリーズのナンバリングタイトルの完全版である『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』が出ています。
シリーズの中でも特に人気の高い『ペルソナ4』の完全版がプレイできるというだけでPSVITAを持つ価値はあります。また携帯性も高く、持ち運びが便利なために外でもプレイできます。『ペルソナ』シリーズをプレイするためにおすすめのハードです。
PS4
『PSVITA』よりさらにおすすめできるのが『PS4』でしょう。PS4はSonyより2013年に発売された現行の据え置き型ゲーム機です。そのスペックは現在発売されているコンシューマーゲーム機の中でトップクラスだと言っても過言ではないでしょう。
PS4には『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』を除く『ダンシング』シリーズが出ています。加えてペルソナシリーズの最新作である『ペルソナ5』が発売されています。さらに『ペルソナ5』の完全版である『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』が2019年10月31日に控えています。
最早言うまでもないでしょうが、PS4は多くの『ペルソナ』シリーズの新作をプレイすることができます。『ペルソナ5』『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』は当然として、『ダンシング』シリーズも去年発売したばかりのゲームです。
シリーズで選ぶ
ペルソナシリーズには数多くの作品が存在し、その種類は多岐に渡ります。本記事ではそんなシリーズについて解説したいと思います。
ナンバリングタイトル
ナンバリングタイトルはペルソナシリーズの中で主にメインの作品にあたります。『女神異聞録ペルソナ』から始まり、現在『ペルソナ5』まで作られています。全てがボリューミーでストーリーも重厚かつ洗練されており、RPGとしての評価も非常に高いです。
ナンバリングタイトルの作品は『ペルソナ3』から必ず完全版が作られています。例えば『ペルソナ3』は『ペルソナ3FES』。『ペルソナ4』は『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』を。そして今現在、『ペルソナ5』の完全版、『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』の発売が控えています。
やはり、最初にプレイするのはナンバリングタイトルがおすすめです。ペルソナシリーズは世界観を共有している以外にはストーリーの繋がりがないのでどこからプレイしても問題がありません。
外伝タイトル
ペルソナシリーズにはそれぞれのナンバリングタイトルから派生した外伝的作品があります。特にペルソナ4の外伝的作品が多いです。外伝なので完全に別ジャンルのゲームと化しているものもあります。しかし『ペルソナ』としての世界観は失っていません。
『ペルソナ4』の外伝的作品でよく挙げられるのは『ペルソナ4』の格闘ゲームである『ペルソナ4 ザ・アルテイメット~』シリーズでしょう。ペルソナ4のアナザーストーリーであり、ペルソナ3のキャラも参戦している見どころ満載の外伝作品です。
他にも『ペルソナ3・4・5』の外伝作品のリズムゲーム『ダンシング~』シリーズや、シリーズのキャラクターが異世界に集結する『ペルソナQ』シリーズもあります。さらに今現在ペルソナシリーズ初の無双アクション『ペルソナ5 スクランブル』が開発中です。
ペルソナシリーズおすすめ人気ランキング10選
アトラス
ペルソナ
原点女神異聞録ペルソナのリブート
『ペルソナ』は全ての始まりである『女神異聞録ペルソナ』のPSP移植版になります。新規オープニングや神風動画による新規イベントシーン。そして新規サウンドなどリメイクに限りなく近い移植版となっています。
「ペルソナ様」という儀式を行い意識不明に陥った聖エルミン学園に通う主人公とその仲間は御影総合病院で自身に巻き込まれ、その直後病院は謎の迷宮と化します。迷宮で悪魔という恐ろしい存在に襲われた主人公は、ペルソナと呼ばれる力を覚醒します。
全ての原点である『女神異聞録ペルソナ』はPlayStationで発売されており、現在は入手が難しいでしょう。しかし、PSP版の『ペルソナ』ならば比較的入手が簡単だと思われます。そういった意味では初心者でもプレイしやすい『ぺペルソナ』だと思います。
ハード | PSP | 主人公初期ペルソナ | セイメンコンゴウ |
---|
アトラス
ペルソナ2 罪
ペルソナシリーズ問題作の移植版
『ペルソナ2』は『女神異聞録ペルソナ』から3年後の世界が描かれる続編です。主人公は周防達哉で、ペルソナシリーズで唯一デフォルトネームが存在します。今現在ではPSPに移植されており、『ペルソナ』同様リメイクに近い移植となっています。
ジョーカー様という儀式を行った周防達哉とその仲間はそのことでジョーカー様から強い恨みを抱かれてることを知ります。噂が現実化してしまう珠閒瑠市で、周防達哉はジョーカー様のさし向けてくる悪魔とペルソナと呼ばれる力で戦うことになります。
ペルソナ2もまた元来はPlayStationで発売されたゲームソフトでした。今ではハードもソフトも入手が難しいですが、PSP版ならば比較的入手しやすいでしょう。『ペルソナ』同様PSP版がおすすめです。
ハード | PSP | 主人公初期ペルソナ | ヴォルカヌス |
---|
アトラス
ペルソナ2 罰
罪に向き合うペルソナ
『ペルソナ2 罰』は『ペルソナ2 罪』の続編的な作品です。世界観やシステムを継承していますが、『罪』の世界とはパラレルワールドのような関係となっています。罪で起きた物語が罰に関わってきます。
前作では学生だったキャラクターたちですが、今回は大人として事件に立ち向かいます。雑誌記者の天野舞耶は取材中に自身がJOKERから命を狙われていることを知ります。彼女は、事件の全貌を知るために仲間と共にJOKERを追います。
『ペルソナ2』が異色作である理由は同じナンバリングタイトルの中で続編があることでしょう。シリーズの中でも特にハードな内容ですが、それだけに受ける衝撃と面白さは断トツです。おすすめのペルソナシリーズの一つです。
ハード | PSP | 主人公初期ペルソナ | マイア |
---|
アトラス
ペルソナ3ポータブル
ペルソナ3リメイク
『ペルソナ3ポータブル』はPS2にて発売された『ペルソナ3』のPSP移植版です。新規オープニングなど新たに追加された要素も多数ありますが、特に注目すべきは女主人公を選択してプレイできることでしょう。
『ペルソナ3』の物語は主人公が月光館学園の高等部に転入することから始まります。そこで影時間と呼ばれる全てが停止する時空間に巻き込まれ、シャドウの襲撃に巻き込まれます。同じ寮の岳羽ゆかりと共に逃げた先で主人公はペルソナの力を覚醒させます。
ペルソナ3から今現在でも知られるポップでおしゃれな雰囲気を纏う今現在でも知られる『ペルソナ』シリーズとして知れ渡りました。そんなペルソナ3は胸が張り裂けそうな切ないストーリーで最高傑作と名高い作品です。
ハード | PSP | 主人公初期ペルソナ | オルフェウス |
---|
アトラス
ペルソナ4
ライトな人気ペルソナシリーズ
『ペルソナ4』はペルソナシリーズの中でもトップクラスに人気のある作品だと言えるでしょう。『ペルソナ4』はPlayStation2で発売された作品で、ペルソナ3と世界観を共有しています。前作同様メインキャラクターデザインは副島成記さんです。
稲羽市にある叔父の家に預けられることとなった主人公は「マヨナカテレビ」という「雨の夜午前0時に人の顔が映る」という噂を探るうちに友人と共にテレビの中の世界に迷いこんでしまいます。そこでシャドウに襲われた主人公はペルソナを覚醒させます。
ペルソナ4はアニメ化もされており、そのアニメも大ヒットしたことから多くの人に知られている作品でもあります。そんな原作であるペルソナ4も人気が非常に高く、神ゲーと言っても差し支えないほど評価が高いです。
ハード | PS2 | 主人公初期ペルソナ | イザナギ |
---|
アトラス
ペルソナダンシング オールスター・トリプルパック
ペルソナのリズムゲーム
『ペルソナダンシング オールスター・トリプルパック』は『ペルソナ4 ダンシング・オールナイト』『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』が一つになったお得なパックです。
それぞれPS4でプレイすることができます。全作品どれもPSVITAでも発売されていますが、一つにまとめて売られているのは『オールスター・トリプルパック』のみです。新たにリズムゲームとなったペルソナシリーズを全て楽しむことができます。
ペルソナシリーズの魅力の一つが音楽でしょう。天才作曲家「目黒将司」の曲が素晴らしいことは誰もがしることです。そんな目黒将司の曲をリズムゲームとして大いに楽しむことができるのが『ダンシング』シリーズです。
ハード | PS4 | 主人公初期ペルソナ | なし |
---|
アトラス
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス
主人公集結!
『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』はペルソナシリーズの中で『ペルソナ3』と『ペルソナ4』のキャラクターを異世界で集結させたクロスオーバー作品です。3DS用ゲームソフトとして2014年に発売されました。
ペルソナQはペルソナ3のキャラクターとペルソナ4のキャラクターが一堂に会した作品です。八十神高校に似た迷宮じみた世界で、二つのチームは記憶を失った少年少女、善と玲に出会います。
ペルソナQはゲームとしてお祭り作品的な雰囲気がありますが、しっかりとゲームと物語が作りこんである作品です。そのシステムは『世界樹の迷宮』シリーズを踏襲しており、迷宮ダンジョンRPGとしてこの上ない出来栄えです。
ハード | 3DS | 主人公初期ペルソナ | なし |
---|
アトラス
ペルソナ5
すべてが洗練された新生ペルソナ
『ペルソナ5』は2016年に発売されたPS4向けジュブナイルRPGです。ペルソナシリーズのナンバリングタイトル最新作でピカレスク・ロマンをテーマの一つに組み込んだ作品です。そのため主人公たちは人の心の欲望を盗む”怪盗”として活躍しています。
主人公は無実の罪を着せられたことで東京の秀尽学園へ転入することになります。転入初日、坂本竜二と学園へ向かう途中謎の異世界へと迷い込んでしまいます。そこは欲望を具現化したパレスという場所で、シャドウに襲われた主人公は反逆のペルソナを覚醒させます。
『ペルソナ5』は『ペルソナ4』から8年ぶりのナンバリングタイトルです。そのため、ペルソナ4に比べて色んなことが進化しています。特筆すべきはユーザーインターフェース(UI)でしょう。そのおしゃれで洗練されたUIは直感的な操作を可能にしています。
ハード | PS4 | 主人公初期ペルソナ | アルセーヌ |
---|
アトラス
ペルソナ4 ザ・ゴールデン
ゴールデンなペルソナ4
『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』は2012年に発売されたPSVITA用ゲームソフトです。その内容は『ペルソナ4』に多様な追加要素を加えた完全版になります。プレイ可能なハードがPSVITAと現代でもプレイしやすいようになっています。
『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』の追加要素はいくつかあります。新規イベントや新規オープニングなどは序の口です。新キャラクターや新コミュ、新アニメーションなどが追加されています。まさにゴールデン番組のような豪華版となっています。
このように比較的入手しやすくなっていると同時に様々な追加要素もあることから今『ペルソナ4』をプレイするならば『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』がおすすめとなります。『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』はペルソナシリーズの中でも特におすすめなソフトです。
ハード | PSVITA | 主人公初期ペルソナ | イザナギ |
---|
おすすめペルソナシリーズ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ハード | 主人公初期ペルソナ | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ペルソナ5 ザ・ロイヤル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最新作の豪華版 |
PS4 | アルセーヌ |
2
![]() |
ペルソナ4 ザ・ゴールデン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ゴールデンなペルソナ4 |
PSVITA | イザナギ |
3
![]() |
ペルソナ5 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
すべてが洗練された新生ペルソナ |
PS4 | アルセーヌ |
4
![]() |
ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
主人公集結! |
3DS | なし |
5
![]() |
ペルソナダンシング オールスター・トリプルパック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ペルソナのリズムゲーム |
PS4 | なし |
6
![]() |
ペルソナ4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ライトな人気ペルソナシリーズ |
PS2 | イザナギ |
7
![]() |
ペルソナ3ポータブル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ペルソナ3リメイク |
PSP | オルフェウス |
8
![]() |
ペルソナ2 罰 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
罪に向き合うペルソナ |
PSP | マイア |
9
![]() |
ペルソナ2 罪 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ペルソナシリーズ問題作の移植版 |
PSP | ヴォルカヌス |
10
![]() |
ペルソナ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
原点女神異聞録ペルソナのリブート |
PSP | セイメンコンゴウ |
ペルソナをプレイする環境の整え方
ペルソナシリーズの多くはコンシューマーゲームとして出されています。つまり、プレイするには特定のゲームハードが必要となります。ペルソナシリーズ特に多くの作品を出されているのは『PS4』と『PSVITA』になります。
『PS4』は現在発売されている最新のゲームハードです。据え置き型のゲームハードで、テレビに接続して操作します。『PSVITA』はいまだ現行の歴史ある携帯型ゲームハードです。データの保存には独自の規格のSDカードが必要なので注意が必要です。
また、今度発売されている『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』は『PS4 pro』に対応しております。さらに良いプレイ環境を整えるのならばやはりPS4 proでしょう。最高の環境で最高のジュブナイルRPGをプレイしましょう。
おすすめのペルソナを楽しむ!
ペルソナシリーズは心の打つストーリーが魅力的な作品です。メインキャラクターを常に一新させることで常に飽きさせない工夫がなされています。最新作が控えている最高のジュブナイルRPGを今こそプレイしてみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
2020年2月20日に発売したばかりの最新作です。P5のエンディングから約半年後の物語が描かれています。夏休みを利用して再び集まった怪盗団が、新たな事件に巻き込まれていく完全新作ストーリーとなっています。
ペルソナチーム×ω-Forceの新たな最強タッグによる、ド派手で爽快なスタイリッシュアクションRPG。日本各地が舞台になっているところもポイントです。今作では主人公だけでなく、ナビ以外の怪盗団メンバーも直接操作が可能。戦況に応じてキャラを切り替えて戦えます。
ペルソナを使った攻撃はもちろん、弱点をついての1moreや総攻撃など、P5ならではのシステムも。シリーズではおなじみの合体や育成要素も搭載されています。ぜひプレイしてみてください。