【おしゃれにコレクション】フィギュアケースのおすすめランキング10選
2020/11/20 更新
目次
フィギュアケースで大好きなものをコレクションしよう
フィギュアケースは集めているフィギュアをキレイに並べることができるため、鑑賞を楽しみたい・フィギュアを大事に保管したいという人におすすめの商品です。
まずは何をディスプレイしたいのかを選ぼう
フィギュアケースを選ぶ前に、どのフィギュアを飾るかを決めておきましょう。フィギュアにはマンガやアニメのキャラクターのものだけでなく、ガンダムやエヴァンゲリオンといったロボット系のものもあります。
サイズが小さいものもあれば大きいものもあり、さらにポーズによっては横・奥の幅を広めにとります。飾るものによって適切なサイズが異なりますので、コレクションしているフィギュアの大きさに合ったものを選びましょう。
どこで買えるのかを決めよう
フィギュアケースはamazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングといったネットショッピングサイトにて購入できます。ネット以外にも、ニトリなどの家具店にて購入も可能です。購入場所がさまざまなので、買える場所についても確認しておくと良いでしょう。
家具店にて購入する場合はすぐにケースが手に入るというメリットがありますが、ケースの大きさによっては持ち帰りが困難な場合もあります。ネットショッピングはすぐに手に入らないものの、自宅にまで届けてくれるためどんなサイズのものでも買えるというメリットがあります。
フィギュアケースの選び方
フィギュアケースは適当に選んでしまうと理想通りに飾れないこともあります。選ぶときのポイントをお教えしますので、ポイントを参考にケースを選んでみてくださいね。
サイズで選ぶ
フィギュアケースは大きさがさまざまで、小さめのものもあればラック型の大きめのものもあります。飾るフィギュアのサイズや数によって選ぶと良いでしょう。
飾るフィギュアの大きさをチェック
フィギュアは手のひらサイズのコンパクトなものもあれば、20センチ以上の大きいサイズのものもあります。手持ちのフィギュアのサイズを確認し、飾っておきたいものはどのサイズかを見ておきましょう。
大きいものと小さいものがある場合は、大きいものにサイズを合わせておくことがおすすめです。小さいものにあわせてしまうと大きいフィギュアが入りませんので、サイズが大きめのものを選んでおくことがおすすめです。
棚が取り外しできるものが便利
フィギュアケースはケース内の板を取り外しできるものもあります。好きな場所にフィギュア棚を設置することができるものもありますので、さまざまなサイズのフィギュアを集めている人は板を取り外しできるものがおすすめです。
板の設置場所はケースによって異なりますので、設置場所が多いものがおすすめです。設置場所が多ければフィギュアの高さにあわせて最適な高さにすることができます。高さを合わせることでよりフィギュアをキレイに飾れるでしょう。
縦長・横長のどちらがいいかを考えておく
フィギュアケースは縦型・横型があります。縦型のものは高さがあるため、大きめのサイズのフィギュアを飾ることに適しています。横型は高さがあまりないものの、横に長いため多くのフィギュアを一列に並べることができます。
こちらも手持ちのフィギュアの種類によって選び方が異なります。大きめのフィギュアをたくさん持っている人は縦型のケース、小さめのフィギュアをたくさん持っている人は横型のケースが良いでしょう。
ケースの仕様から選ぶ
フィギュアケースはただフィギュアを飾るためのものだけではありません。ケースによってさまざまな特徴がありますので、ここでは特徴について解説していきましょう。
フィギュアの劣化を避けたいならUVカット
フィギュアの劣化を避けたいならUVカット加工がされているケースがおすすめです。UVカット加工がされているものはその名の通り、紫外線からフィギュアを守ってくれます。フィギュアは紫外線に当たることで色落ちしてしまう恐れがありますが、UV加工ケースであれば安心です。
日当りのいい場所にフィギュアを置くのであればUVカット加工は必須と言えます。一日中日の当たらない場所に置いておくのであればなくても構いません。どこに置くかによって選ぶと良いでしょう。
LED照明付きならより楽しめる
フィギュアをただ飾るだけでなく、より魅力的に見せたいならLED照明がついたケースがおすすめです。ケース内部にLED照明がついており、フィギュアが照明によって立体感のある状態に見えます。
お店のショーケースのような雰囲気を演出できるため、照明なしとありでは印象がずいぶんと変わります。特にお気に入りのフィギュアを飾るのであれば、LED照明で特別感を演出しましょう。
フィギュアの全面・背面が楽しめる背面ミラー
背面ミラーもLED照明同様、特に気に入っているフィギュアを飾るときにおすすめの仕様です。背面ミラーは背面に鏡が設置されているため、前方から見るとフィギュアの前面も背面も確認することができます。
背面が見えることでケースから出さずともフィギュアの全体を確認できますので、大好きなフィギュアを飾るのであればミラー付きを選びましょう。こちらもお店のような演出ができますので、フィギュア鑑賞をより楽しめます。
ケースの設置方法をチェック
フィギュアを飾ったらどこに置くかも選ぶときのポイントのひとつです。ラックタイプであれば床に直置きをするかと思いますが、高さがあまりないものであれば棚の上などに設置するでしょう。床、または棚などの上に設置するなら直置きタイプがおすすめです。
棚の上に置くことができず、ケースサイズもコンパクトなものにするなら壁掛けタイプがおすすめです。フィギュアケースを壁に取り付けることで好きな場所に設置できますので、置き場所に困りそうであれば壁掛けタイプを選びましょう。
素材で選ぶ
フィギュアケースの素材はアクリルかガラスのものが多くなっています。どちらを選ぶかで特徴が異なりますので、特徴を確認したうえで購入しましょう。
軽くて傷がつきにくいアクリル製
アクリル素材でできているフィギュアケースは軽くて傷がつきにくいという特徴があります。ケース自体が軽いため、持ち運びにとても便利。ケースの移動も楽々行えますので、ケースの配置を定期的に変えたいという人におすすめです。
また傷がつきにくいという特徴もありますので、小さい子どもがいる人やペットを飼っている人にピッタリです。ケースに何かが当たってもちょっとのダメージでは傷がつきませんので、ケースをキレイな状態でキープできます。
フィギュアをキレイに見せてくれるガラス製
特にお気に入りのフィギュアを飾るなら、ガラスで作られているケースがおすすめです。ガラスで作られているケースは透明度が非常に高いため、ガラス越しに美しいフィギュアを眺めることができます。
重くて取扱いに注意しなければならないというデメリットはありますが、フィギュアをより美しく飾りたいならガラス製が良いでしょう。定期的にケースの移動が難しいため、位置を固定しておくことがおすすめです。またケースが倒れないよう対策をしておくといいでしょう。
メーカーで選ぶ
フィギュアケースはさまざまなメーカーで取り扱われています。メーカー別に特徴がありますので、好きなメーカーがあるのであればメーカーで選ぶこともおすすめします。
ニトリ
ニトリは全国展開する家具店です。ニトリでもフィギュアケースが販売されており、ディスプレイラック・コレクションケースという名前で販売されています。コレクションケースはコンパクトなサイズのものが多く、ディスプレイラックは大きめのサイズとなっています。
どちらも価格が安いため、コストを重視する人におすすめです。ディスプレイラックは大きめなので少々値が張りますが、たくさんのフィギュアを置ける立派なラックを購入できるでしょう。
プラスアート
プラスアートはフィギュアケースを取り扱うショップです。大きさが決まったケースも取り扱っていますが、オーダーメイドでケースを作ってもらうことも可能です。お気に入りのフィギュアがある場合は、フィギュアにあわせた寸法をオーダーすれば自分だけのフィギュアケースを作ることができます。
サイズが決まっているフィギュアケースも、さまざまな大きさがあるためこれが良いと思えるサイズがきっと見つかるでしょう。
ヒョーシン
アクリルを専門的に取り扱うショップのヒョーシン。こちらではアクリル素材が作られたフィギュアケースを購入することが可能です。標準的なケースのほか、観音扉タイプやスライド式、片扉などさまざまな形のフィギュアケースを取り扱っています。
フィギュアの背面が確認できる背面ミラー付きのケースもありますので、欲しい特徴別のケースが手に入るでしょう。ケースはオーダーで作ることも可能となっているため、フィギュアにあわせて好きな寸法を決めましょう。
フィギュアケースの人気ランキング5選
セミー工業
LED照明・背面・鏡面ミラー付きコレクションケース
高機能なフィギュアケース
サイズ自体はあまり大きくないものの、LED照明・ミラーが付いている高機能なケースです。ミラーは背面と底面についているため、どの角度からでもフィギュアを眺めることが可能。お店のショーケースに飾られているようなフィギュアに仕上げることができます。
ケースは正方形で上下を反転させることができるため、上から照明を照らすこともできますし、下から照らすこともできます。フィギュアがより魅力的に見える方で固定できますので、自身の好みで照明の上下を切り替えましょう。
ケースは積み上げることもできますので、同じ型のケースを購入すれば自分だけのコレクションが完成します。お気に入りのフィギュアがたくさんある場合は、複数個購入しておくといいでしょう。
縦型・横型 | - | 使用素材 | アクリル |
---|---|---|---|
UVカット | ○ | LED照明 | ○ |
背面ミラー | ○ |
プラスアート
フロントオープン式コレクションケース KN-M-W40
薄型ケースだから邪魔になりにくい
奥行きが9センチととても薄型になっており、壁掛けも可能だから広い収納スペースが必要ないケースです。壁掛けだけでなく、床置きも可能なので好きな場所に設置できますよ。前面の扉を開けることができるフロントオープン式なので、フィギュアの設置も楽々行えます。
ケースの棚板は自由に差し込みができるため、手持ちのフィギュアにあわせて高さを決めることができます。高さのあるフィギュアを設置するときは、棚を外して大きめのスペースを確保するといいでしょう。
コンパクトなねんどろいどであればたくさんの数が飾れるため、ねんどろいどをたくさん持っている人にもおすすめ。背面ミラータイプを選べば、フィギュア全体を簡単に見ることができます。
縦型・横型 | 縦型 | 使用素材 | アクリル |
---|---|---|---|
UVカット | × | LED照明 | × |
背面ミラー | ○ |
SIM-CT
ガラスコレクションケース
高さが選べるガラス製のケース
こちらのコレクションケースは90・120・160センチの3つの高さから選ぶことができます。フィギュアの所持数が多い人は160センチを、少ない人は90センチを購入しておくといいでしょう。
ケースは天板と底面以外はすべてガラスでできています。どの方向からも飾ってあるフィギュアを見ることができるため、さまざまな角度からフィギュアを楽しみたい人におすすめ。背面にミラーが設置されているものもあります。
棚板1枚の耐荷重は約5キロとなっているため、少々重めのフィギュアでも飾ることができるでしょう。どの角度からもフィギュアを確認することができるうえに耐荷重もある程度あるため、使い勝手に優れたフィギュアケースだといえます。
縦型・横型 | 縦型 | 使用素材 | ガラス |
---|---|---|---|
UVカット | × | LED照明 | × |
背面ミラー | ○ |
地球家具
フィギュアラック
仕様を細かく選べるフィギュアケース
奥行き・高さがそれぞれ3パターン用意されているため、自分好みのフィギュアケースを手に入れることができます。ポーズをとることで奥行きが長くなるフィギュアを持っている場合は奥行きが長いものを、たくさんのフィギュアを飾りたい場合は高さのあるタイプを選びましょう。
高さはロータイプ・ハイタイプがあり、ハイタイプには上置きタイプを重ねることも可能。上置きタイプはコレクションケースではなくただの収納となっていますが、天井につっぱらせることができるため、地震対策に有効です。
ガラス扉には鍵がついていますので、フィギュアを飾り終えた後はロックをしておくことがおすすめ。鍵をかけておけば子どもが扉を開けることもありませんので、大切なフィギュアをしっかり保管することができます。
縦型・横型 | 縦型 | 使用素材 | ガラス・プリント化粧紙MDF |
---|---|---|---|
UVカット | × | LED照明 | × |
背面ミラー | オプションでつけることが可能 |
安いフィギュアケースの人気ランキング5選
ナカバヤシ(Nakabayashi)
コレクションケース ワイド CCM-202-NM
インテリアに馴染みやすい木目ケース
ナチュラル木目とブラウンの2色が展開されており、ブラウンの方はLED照明付きなのでお店に飾ってあるフィギュアのように見せることができます。ライトの明るさは調整可能なので、好みの明るさに調整してフィギュア鑑賞を楽しみましょう。
前面にはアクリル板、背面にはガラス板が使われいるため、前からも後ろからもフィギュアを見ることができます。棚板にも透明なアクリル板が使われており、棚板は取り外し可能なので高さ調整も行えます。
縦型・横型 | 横型 | 使用素材 | アクリル・ガラス |
---|---|---|---|
UVカット | × | LED照明 | ○ |
背面ミラー | × |
エポック(EPOCH)
ニュークリアコレクションケースW400UV
紫外線からフィギュアを守るシンプルなケース
素材にはPS(ポリスチレン)が使われており、UVカット加工がされています。ケース内にフィギュアを入れておくことで紫外線から守ることができますので、フィギュアの色落ちや劣化などを防ぐことができるでしょう。
ひな壇形式になっており、横に幅広いため一列に好きなフィギュアを並べることができます。ひな壇を取り外せば設置スペースが大きくなるため、大きめのフィギュアも飾ることが可能です。台座はクリア・ブラックから選ぶことができます。
縦型・横型 | 横型 | 使用素材 | PS |
---|---|---|---|
UVカット | ○ | LED照明 | × |
背面ミラー | × |
セミー工業
キューブボックスα
大きめのフィギュアのディスプレイに最適
コンパクトなボックスタイプのケースなのでたくさんのフィギュアを入れることはできませんが、大きめのフィギュアを飾るのに最適です。上に重ねたり横に繋げたりすることができますので、フィギュア数が多い人は複数個購入しておくといいでしょう。
ホワイト・ナチュラルなどの一般的なカラーのほか、ピンクやオレンジと言った変わったカラーも展開。フィギュアのカラーや部屋のインテリアにあわせて好きな色を選ぶことができます。
価格がおてごろだから複数揃えたい人に最適。ひとつのケースに1体のフィギュアを飾ることができるため、お気に入りのフィギュアに特別感を持たせることも可能です。
縦型・横型 | - | 使用素材 | プリント化粧板パーティクルボード・アクリル |
---|---|---|---|
UVカット | × | LED照明 | × |
背面ミラー | × |
International Freemen
コレクションケース
フィギュアをどの角度からでも鑑賞できる
前面・背面・上面・左右すべてが透明度の高いアクリル板だから、どの角度からでも飾ったフィギュアを鑑賞することができます。底面はブラックになっているため、フィギュアがしっかりと映えてより魅力的に見せてくれるでしょう。
このタイプのほか、背面がミラーになっているものやバックに絵柄がついているタイプもあります。桜吹雪やロボットの格納庫などがありますので、キャラのフィギュアだけでなくガンダムなどのロボットを飾るのにも最適です。
収納ケースは並べておくこともできますので、コレクション数が多い人はいくつか買っておくことがおすすめです。
縦型・横型 | - | 使用素材 | アクリル |
---|---|---|---|
UVカット | × | LED照明 | × |
背面ミラー | × |
ISETO (伊勢藤)
ガラスケース クリアブラック
小さめフィギュアを持っている人に特におすすめ
コンパクトなコレクションケースですが、小さめのフィギュアであればたくさん収納することが可能です。奥行きは11センチと広めになっているため、小さいものを前・後ろに並べて飾ることもできます。
棚板は取り外し可能なので、大きめのフィギュアを飾りたい人は棚板を外して使用しましょう。背面ミラー付きだから、前から見るだけでフィギュアの後ろも確認できますよ。設置に便利なスタンド付きだから、棚の上でも床置きでもどちらにも対応できます。
価格が安いため、フィギュア数が多い人は2個以上購入しておくといいでしょう。スッキリとした外観なので、横に並べても圧迫感はありません。大切なフィギュアをきちんと保管できるコレクションケースです。
縦型・横型 | 横型 | 使用素材 | PS |
---|---|---|---|
UVカット | × | LED照明 | × |
背面ミラー | ○ |
フィギュアケースののおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 縦型・横型 | 使用素材 | UVカット | LED照明 | 背面ミラー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
フィギュアラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
仕様を細かく選べるフィギュアケース |
縦型 | ガラス・プリント化粧紙MDF | × | × | オプションでつけることが可能 |
2
![]() |
ガラスコレクションケース |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
高さが選べるガラス製のケース |
縦型 | ガラス | × | × | ○ |
3
![]() |
フロントオープン式コレクションケース KN-M-W40 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
薄型ケースだから邪魔になりにくい |
縦型 | アクリル | × | × | ○ |
4
![]() |
LED照明・背面・鏡面ミラー付きコレクションケース |
Amazon 詳細を見る |
高機能なフィギュアケース |
- | アクリル | ○ | ○ | ○ |
5
![]() |
コレクションラック CLR-D-485 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
高級感のあるラックでフィギュアを美しく飾る |
縦型 | ガラス・プリント化粧合板など | × | × | 別売りでつけることが可能 |
フィギュアケースを自作するには?
お気に入りのフィギュアにピッタリのケースが欲しいなら自作することもおすすめです。ここではケースの自作方法について解説します。
100均の木箱を使おう
100円均一にはさまざまな大きさの木箱が売られています。この木箱を縦、または横に設置してフィギュアを並べるだけでコレクションケースの完成です。木箱をいくつか接着剤でくっつけて並べれば、複数のフィギュアを飾ることができます。
小さめのフィギュアを飾ることができる小さめの箱もありますので、ねんどろいどの設置にもピッタリ。大きめのものを選べば大きいフィギュアも飾ることができるでしょう。安いうえにおしゃれなコレクションケースを自分で作ることができますよ。
アクリルボックスを積み上げよう
セリアやダイソーなどの100円均一には木箱のほか、全面透明なアクリルボックスも販売されています。アクリルボックスは全面透明になっているため、ボックスにフィギュアを入れればどの角度からでもフィギュアの全貌を確認できます。
こちらもサイズはバラバラなので、手持ちのフィギュアのサイズにあったボックスを探すといいでしょう。木箱同様、接着剤でくっつければオリジナルのフィギュアケースが完成します。
まとめ
おすすめのフィギュアケースについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。フィギュアケースはラック型もあればコンパクトなボックス型もあります。手持ちのフィギュアの数に応じて購入することで、お気に入りを手軽にディスプレイできますよ。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ダークブラウン・ホワイトの2色が展開されているラックで、扉はガラス、ラックの棚板もガラスなので高級感があります。棚板がガラスになっていることでフィギュアをどの角度からも眺めることができるため、お気に入りのフィギュアを飾るのにピッタリです。
ラック下部にはボトムステージが付いているため、高さのあるラックでも安定感は抜群。同じラックをいくつか買えばフィギュア置き場を増設できるため、今後もフィギュアを増やしていく予定の人におすすめです。