【2021年最新版】おすすめ王道異能力バトル漫画の人気ランキング25選
2021/05/08 更新
バトル漫画の魅力は手に汗握る熱い展開
数ある漫画の中でもバトルは幅広い世代に親しまれ人気があり少年漫画の華として知られています。能力ものや格闘系、ファンタジーから実社会をテーマにしたものまで様々な作品が販売されていて、人気作品はどれも設定が凝っていて画力が高く読みやすいのも魅力です。
この記事では、近年流行りの主人公最強や恋愛要素の強いものまでバトル漫画の人気作を例に選び方のポイントを解説しています。また、2chやネットで神漫画と評されるものや話題の最新作を含め、おすすめの人気バトル漫画をランキング25選で紹介していきます。
バトル漫画の選び方
ここからは、面白いバトル漫画の選び方を作品ごとの違いや強みなどについてまとめ紹介していきます。自分が無理なく読み続けられる漫画を見つけるためにも、ぜひ好みと照らしてチェックしてみて下さい。
有名雑誌ごとの違いから選ぶ
まずは、数々の人気バトル漫画を生み出してきた少年漫画の代表的雑誌を5つ紹介します。そして、各雑誌のバトル漫画にどんな特長があるのかを説明していきます。
王道で熱い展開が魅力の少年ジャンプ
少年ジャンプと言えばバトル漫画と言われるほど数多くの人気漫画を生み出してきました。「ONE PIECE」や「NARUTO」を始め、国内だけでなく海外でも高い人気と知名度を誇る作品が多く、バトル漫画初心者にもおすすめな王道で読みやすい作品が揃っています。
また、ジャンプのバトル漫画は世界観や能力設定などがしっかりと作りこまれていて、バトルシーンの絵も綺麗で迫力があるため読みごたえがあります。そして、努力、友情、勝利の3つの要素をテーマにしているため熱い展開が多く見ていてワクワクする面白さがあります。
泣けるラストできっちり完結する少年サンデー
サンデーのバトル漫画にはジャンプとはまた違った面白さがあり、「金色のガッシュベル」や「烈火の炎」などに見られる泣ける展開やラストが描かれている作品が多いです。そして、「犬夜叉」や「結界師」など長編漫画としてきっちり作りこまれているのも魅力です。
また、サンデーは昔からラブコメや恋愛漫画に強みを持っていて、バトル漫画でも主人公とヒロインの関係性が重要視されていたりと、読んでいてドキドキしたり切ない気持ちになれるのも特徴です。
スポ根バトルやヤンキーバトルなら少年マガジン
マガジンはスポーツやヤンキー、恋愛などどのジャンルにも面白い漫画がありバランスが取れているのが特徴です。そして、バトル漫画にも「フェアリーテイル」や「七つの大罪」、「炎炎ノ消防隊」など王道バトル漫画がいくつも揃っています。
ただ、他の漫画雑誌に比べ昔からスポーツ漫画とヤンキー漫画の質が高かったこともあり、現在でも「はじめの一歩」や「ダイヤのA」、「東京卍リベンジャーズ」など王道バトルではないものの読んでいて熱くなれる漫画が多くあります。
格闘漫画で強みを持つ少年チャンピオン
上記3つの雑誌に比べると少し知名度の低いチャンピオンですが、一つひとつの連載漫画はレベルが高く、最近では看板漫画である「刃牙シリーズ」のアニメ化でも注目されています。また、今秋には「BEASTARS」のアニメが放送されるなど勢いがあります。
ジャンプなどの王道とは違った雰囲気のバトル漫画を読みたい方にもおすすめで、完結作品なら「クローバー」や「囚人リク」、連載作品なら「蟻の王」や「バキ道」など読んでいる年齢層が高い作品も面白いです、
壮大な世界観とリアルな雰囲気が感じられるヤングジャンプ
ヤングジャンプには青年誌であることを活かした壮大な世界観で描かれた作品が多く、少年漫画とは違い時にはグロテスクでエロティックな表現もあり大人向けなバトル漫画が多いです。
「GANTZ」や「テラフォーマーズ」、「東京喰種」や「キングダム」などが代表される作品で、能力バトル全開な熱い展開の中にも残酷でシリアスな描写が混ぜられており、読んでいくうちに作品ごとの独特な魅力に惹かれていきます。
大人向けのテーマと表現に惹かれるヤングマガジン
ヤングジャンプと同様、ヤングマガジンも大人向けなバトル漫画の人気作が多く揃っています。代表漫画には「喧嘩稼業」や「ザ・ファブル」、「彼岸島」など根強いファンが多く勢いのある作品があり、こちらもダークな雰囲気とリアルな表現が人気を得ています。
また、「アイアムアヒーロー」や「アルキメデスの大戦」など実写映画化された作品も多く、能力バトルにはない重厚なストーリーや作りこまれた設定を楽しめるのも特徴です。
イケメンキャラが多く女子にもおすすめなジャンプスクエア
バトル漫画では作中に登場するキャラクターのかっこよさも重要な要素になります。男性キャラを中心にした戦いや日常などの絡みが魅力でもあるので、イケメンキャラが確立されている作品には女性読者も多い傾向にあります。
ジャンプスクエアには「青の祓魔師」や「D.Gray-man」、「終わりのセラフ」や「双星の陰陽師」など王道バトルとしての面白さも十分にあり、かつイケメンキャラが多数登場する作品が揃っています。
漫画の持つ特徴で選ぶ
バトル漫画ではただ強いキャラクターが特殊な能力や技術を活かして戦えばいいというわけではありません。面白い作品にはバトルシーン以外でも恋愛が魅力になっていたり、また最近では最強主人公が作中で無双していくものも主流になっています。
主人公最強が近年の流行り
バトル漫画では、特別な能力を持った主人公が厳しい修行やライバルとの研鑽を経て最強の存在へと成長していく過程が一般的です。しかし、最近の流行りは第一話の時点で主人公が物語の中で最強の存在として描かれているもので、強大な力を駆使して活躍していきます。
また、世界観も現実世界とは異なるファンタジーな異世界やSF設定が多く、ライトノベルやweb漫画を原作としたコミカライズ作品が目立っています。主人公最強は一度ハマると長く読み続けられますし、王道バトルにはない非日常が体験できるのも魅力です。
恋愛要素も重要
少年誌、青年誌問わず、バトル漫画ではラブコメや恋愛も面白さに繋がる重要な要素になっています。主人公とヒロインの関係性やそれ以外のメインキャラクター達のカップリングなど、恋愛が上手く描かれてるものはバトル以外の日常シーンも面白く魅力があるのです。
また、作者が男性か女性かも大切になってきます。男女のカップリングだけでなく同性同士の関係性が描かれている作品も人気があり、男女どちらでも楽しめて他の作品にはない面白さを発見できます。
発売巻数で選ぶ
バトル漫画を読む時は連載中の作品か完結済みの作品かで判断することも大切です。まとめて読む時間が取れず間が空いてしまうと話が分からなくなることもあるので、購入前には一度確認するようにしましょう。
一気読みには完結作がおすすめ
まとまった時間が取れた時や巻数の多い長編作品を読むときには一気読みがおすすめです。面白いバトル漫画は読み始めると夢中になって手が止まらないのはよくあることで、連載作品と違い次の話が気になるのにすぐに読めない悩みもないのです。
週刊誌で追いかける面白さのある連載作品
一方で、週刊誌で追いかけていく読み方にもメリットはあります。次の話が掲載されるまでの時間を楽しむ方も多くいますし、どんな展開になるのかを考察することでよりその作品を好きになれるのです。
また、友達と作品の展開や伏線について話したり、ネットで他の人の感想に触れて想像したりすることで印象にも残りやすいため過去の話がどうだったかを忘れることも少なくなります。
ネットでの評価を参考に選ぶ
面白いバトル漫画を探す時には、実際にその作品を読んだ人からの感想、レビューを参考にするのも一つの方法です。どんな漫画なのかよく分からない最新漫画や、2chで名前が挙がることの多い作品など幅広く評価を知っておくと選ぶ時に役立ちます。
最新漫画で評価の高い作品
バトル漫画は完結済みの名作だけでなく絶賛連載中の最新作にも注目しておきましょう。最新作を見つける時はアニメ化しているかも重要で、アニメ化前の話題作の方が読んでいる人も少ないです。
現在、週刊少年ジャンプで連載している「チェーンソーマン」も連載開始時からジャンプ読者を中心にネットで頻繁に取り上げられており、衝撃的な内容や展開で注目を集めました。コミックスはまだ3巻までしか発売されていませんが面白く評価も高いです。
2chでは数々の作品が挙げられている
2chでも面白いバトル漫画について議論されることが多くありました。名作からマイナー作まで様々な作品が挙げられていて、どれが一番かは明確に決まっていません。そのため、作品を探す参考にはなりますが数が多いので自分に合っているかを判断するのは難しいです。
バトル漫画の人気ランキング25選
集英社
るろうに剣心
佐藤健主演の実写映画も大ヒット!
幕末に"人斬り抜刀斎"として恐れられた伝説の剣客・緋村剣心。神谷薫との出会いや、同じ激動の時代を生き抜いた宿敵たちとの戦いを通じて、贖罪の答えや新しい時代での生き方を模索していく物語です。
1994年から1999年にかけて集英社の『週刊少年ジャンプ』で連載していたバトル漫画。最近では、俳優・佐藤健主演で実写化されたシリーズが大ヒットし、再び注目を集めています。
2020年7月には原作の最終章にあたる人誅編と追憶編をベースにした『るろうに剣心 最終章 The Final』が公開予定です。
ジャンル | 歴史・剣劇・時代劇 | 掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
---|---|---|---|
巻数 | 全28巻 |
集英社
鬼滅の刃
漫画、アニメ共に完成度が高く一気に惹きこまれる
「鬼滅の刃」は2016年から週刊少年ジャンプで連載が始まり、現在では独特の世界観と一貫性のあるストーリーで多くのファンの心を掴んでいます。鬼と人間の戦いがテーマに描かれており、鬼の持つ能力や人間が手にする特殊な刀など設定も秀逸で惹かれます。
一回ごとのバトルシーンがとても丁寧に描かれており、主人公達の心理描写や敵の持つ背景もしっかりと作られています。2019年にはテレビアニメ化でも話題を呼んだ勢いあるバトル漫画です。
ジャンル | 時代劇、剣劇、ダークファンタジー、伝奇ロマン | 掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
---|---|---|---|
巻数 | 16巻(2019年7月現在) |
秋田書店
刃牙シリーズ
男性から圧倒的な支持を得ている大人気格闘漫画
1991年から少年チャンピオンで連載が続く人気格闘漫画「刃牙シリーズ」。バトルシーンの迫力はもちろん、登場するキャラクターはどれも個性的で、セリフや立ち振る舞いなど一度読めば強く印象に残る魅力を持っています。
長年、漫画が青年男性から圧倒的な支持を得てきた作品でしたが、2018年にシリーズ25周年記念として放送されたアニメではキャストや楽曲が一新され再度注目されるようになりました。
ジャンル | 格闘 | 掲載誌 | 少年チャンピオン |
---|---|---|---|
巻数 | グラップラー刃牙42巻、バキ31巻、範馬刃牙37巻、刃牙道22巻、バキ道3巻(2019年7月現在) |
集英社
キングダム
テレビアニメ、実写映画とメディア化の成功でも話題に
キングダムは2006年から連載が続くヤングジャンプの看板漫画であり、古代中国の春秋戦国時代末期をテーマにした壮大なストーリーと設定が有名です。歴史が忠実に描かれているため難解なシーンも多いですが、語りつくせないほどの読みごたえがありおすすめです。
芸能界にも多くのファンがいることから「アメトーーク」で取り上げられたこともあり、その注目度の高さから現在までにテレビアニメや実写映画、ゲームと様々なメディア化作品が発表されています。
ジャンル | 伝奇・武侠・中国時代劇、戦国時代(中国) | 掲載誌 | 週刊ヤングジャンプ |
---|---|---|---|
巻数 | 55巻(2019年8月現在) |
集英社
ワンパンマン
最強主人公の日常と戦いがテーマ
2009年にwebサイト上で連載され、2012年には累計1000万人に閲覧された漫画としてNHK番組でも紹介されたネット漫画を代表する作品である「ワンパンマン」。物語では最強主人公の戦いと日常にゆるいギャグを交え描かれています。
コミックス版では圧倒的な画力が加わり、バトルシーンの迫力と緊張感は数あるバトル漫画でもトップクラスと言えます。また、メインとなるキャラはもちろんモブキャラまで個性的で設定もしっかりと作りこまれています。
ジャンル | ヒーロー、アクション、ギャグ | 掲載誌 | となりのヤングジャンプ |
---|---|---|---|
巻数 | 20巻(2019年7月現在) |
集英社
ジョジョシリーズ
絵柄やセリフなど独特のセンスが多くの人の心を掴んでいる
近年、シリーズのアニメ化や実写映画化でますます注目を浴びているジャンプの名作バトル漫画「ジョジョシリーズ」。人間賛歌をテーマに仲間との絆や強敵との死闘という王道バトルの定石が描かれていて、個性的な表現に独特の不気味さが合わさった世界観が人気です。
波紋やスタンドといったバトル漫画好きの心に刺さる設定を生み出した作品でもあり、必殺技の口上や決めセリフなど一度は真似したくなるかっこよさがあります。
ジャンル | アクション、アドベンチャー、サスペンス、ホラー | 掲載誌 | 週刊少年ジャンプ、ウルトラジャンプ |
---|---|---|---|
巻数 | ジョジョの奇妙な冒険63巻、ジョジョの奇妙な冒険Part6ストーンオーシャン17巻、スティール・ボール・ラン24巻、ジョジョの奇妙な冒険Part8ジョジョリオン21巻(2019年7月現在) |
集英社
ONE PIECE
少年ジャンプを代表する世界的人気漫画
少年ジャンプを代表する王道バトル漫画であり、ワクワクするシーンから感動してグッとくるシーンまで様々な感情の揺れが感じられる魅力的なストーリーで知られる「ONE PIECE」。連載される中で作りこまれていく深い世界観に緻密な設定の完成度も特徴です。
また、悪魔の実の能力や覇気などバトルを盛り上げる要素がいくつも描かれており印象的なシーンも数多くあります。バトル漫画を読むなら外せない定番漫画でもあり、漫画と合わせてアニメを見るとより楽しめます。
ジャンル | 海賊、冒険、ファンタジー・バトル | 掲載誌 | 週刊少年ジャンプ |
---|---|---|---|
巻数 | 93巻(2019年7月現在) |
バトル漫画のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 掲載誌 | 巻数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ONE PIECE |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
少年ジャンプを代表する世界的人気漫画 |
海賊、冒険、ファンタジー・バトル | 週刊少年ジャンプ | 93巻(2019年7月現在) |
2
![]() |
NARUTO |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
友情、努力、勝利が描かれた王道中の王道バトル |
忍者 | 週刊少年ジャンプ | 72巻(完結) |
3
![]() |
ジョジョシリーズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
絵柄やセリフなど独特のセンスが多くの人の心を掴んでいる |
アクション、アドベンチャー、サスペンス、ホラー | 週刊少年ジャンプ、ウルトラジャンプ | ジョジョの奇妙な冒険63巻、ジョジョの奇妙な冒険Part6ストーンオーシャン17巻、スティール・ボール・ラン24巻、ジョジョの奇妙な冒険Part8ジョジョリオン21巻(2019年7月現在) |
4
![]() |
HUNTER×HUNTER |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バトル漫画が苦手な人でもハマれる面白さ |
ファンタジー、SF、冒険 | 週刊少年ジャンプ | 36巻(現在休載中) |
5
![]() |
ワンパンマン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最強主人公の日常と戦いがテーマ |
ヒーロー、アクション、ギャグ | となりのヤングジャンプ | 20巻(2019年7月現在) |
6
![]() |
進撃の巨人 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
若い世代を中心に社会現象を巻き起こした衝撃作 |
ダークファンタジー | 別冊少年マガジン | 29巻(2019年8月現在) |
7
![]() |
キングダム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テレビアニメ、実写映画とメディア化の成功でも話題に |
伝奇・武侠・中国時代劇、戦国時代(中国) | 週刊ヤングジャンプ | 55巻(2019年8月現在) |
8
![]() |
鋼の錬金術師 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
一度は読んで欲しい満足度の高さが評判 |
ダークファンタジー、SF、スチームパンク、アクション、冒険 | ガンガンコミックス | 27巻(完結) |
9
![]() |
刃牙シリーズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
男性から圧倒的な支持を得ている大人気格闘漫画 |
格闘 | 少年チャンピオン | グラップラー刃牙42巻、バキ31巻、範馬刃牙37巻、刃牙道22巻、バキ道3巻(2019年7月現在) |
10
![]() |
鬼滅の刃 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
漫画、アニメ共に完成度が高く一気に惹きこまれる |
時代劇、剣劇、ダークファンタジー、伝奇ロマン | 週刊少年ジャンプ | 16巻(2019年7月現在) |
11
![]() |
犬夜叉 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
『うる星やつら』や『らんま1/2』の高橋留美子によるバトル漫画 |
アドベンチャー・ファンタジー・恋愛・時代 | 週刊少年サンデー | 全56巻 |
12
![]() |
北斗の拳 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
西暦199X年、地球は核の炎に包まれた。 |
世紀末バトル漫画 | 週刊少年ジャンプ | 全27巻 |
13
![]() |
幽☆遊☆白書 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
『HUNTER×HUNTER』の作者・冨樫義博の作品 |
少年漫画・オカルト | 週刊少年ジャンプ | 全19巻 |
14
![]() |
キン肉マン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プロレスを題材にした人気バトル漫画 |
プロレス・格闘 | 週刊少年ジャンプ | 70巻(2020年3月現在) |
15
![]() |
るろうに剣心 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
佐藤健主演の実写映画も大ヒット! |
歴史・剣劇・時代劇 | 週刊少年ジャンプ | 全28巻 |
16
![]() |
聖闘士星矢 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ギリシャ神話をテーマにした女性にも人気のバトル漫画 |
ファンタジー | 週刊少年ジャンプ | 全28巻 |
17
![]() |
DRAGON QUEST―ダイの大冒険― |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラクエの世界観を元にした人気作! |
ファンタジー | 週刊少年ジャンプ | 全37巻 |
18
![]() |
東京喰種 トーキョーグール |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
作者・石田スイの綺麗な作画が魅力 |
ダークファンタジー | 週刊ヤングジャンプ | 第1部:全14巻 第2部:全16巻 |
19
![]() |
金色のガッシュ!! |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
やさしい王様を目指す魔物の子の物語 |
ファンタジー・バトロワ | 週刊少年サンデー | 全33巻 |
20
![]() |
青の祓魔師 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ジャンプスクエアで連載中の人気バトル漫画 |
ダークファンタジー | ジャンプスクエア | 既刊24巻(2020年3月現在) |
21
![]() |
僕のヒーローアカデミア |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
現在のジャンプを背負う人気作! |
学園・ヒーローアクション | 週刊少年ジャンプ | 既刊26巻(2020年3月現在) |
22
![]() |
家庭教師ヒットマンREBORN! |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
死ぬ気でやればできないことはない! |
コメディ・ローファンタジー | 週刊少年ジャンプ | 全42巻 |
23
![]() |
からくりサーカス |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2018年にアニメ化され、人気再上昇! |
ダークファンタジー | 週刊少年サンデー | 全43巻 |
24
![]() |
うしおととら |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
からくりサーカスの作者・藤田 和日郎のデビュー作 |
怪奇ファンタジー | 週刊少年サンデー | 全33巻 + 外伝1巻 |
25
![]() |
ボボボーボ・ボーボボ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
帝国に支配された未来の地球で自由のために戦う男の物語。 |
ギャグ | 週刊少年ジャンプ | 全28巻 |
バトル漫画はあるあるな展開に注目すると面白い
バトル漫画ではどの作品にも共通するあるあるな展開があるのをご存知でしょうか。作品によっては途中で飽きてしまうこともあるのですが、その展開をどう描いているかやどんな発見があるのかを注視できる視点があればより作品が面白くなり好きにもなれるのです。
近年、人気のバトル漫画ではパワーインフレという展開が多く見られます。これは、物語の中盤以降から終盤にかけて敵味方問わずキャラの強さが急激に高まる現象のことで、人によっては新しさや珍しさを感じなくなり読むのを止めるしまう人も多いのです。
しかし、人気漫画ほどそのインフレの中でこれまで明かされていなかった必殺技や秘めた力の解放などが描かれており、じっくり読むと重要な要素ばかりなことに気づけるのです。
少年・青年に人気の漫画は他にも
少年・青年向け漫画の人気ランキングは下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
まとめ
ここまでおすすめのバトル漫画を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。完結作から連載作まで何度読んでも面白い作品が揃っているので、これから読んでみようという方はぜひ今回のランキングを参考に自分の好みに合う漫画を選んでみて下さい。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月08日)やレビューをもとに作成しております。
主人公・ボーボボたちが帝国を打倒するため旅を続け、その先に立ちはだかる敵戦うバトル漫画。幹部級の敵たちと特別ルールの下に決闘するシーンが見どころ。体毛を操る特殊能力者であるボーボボやその仲間たちの活躍から目が離せません。
原作の「闇皇帝編」の途中までがアニメ化されています。放送時期は2003年から2005年。当時の子どもたちのトレンドになっていた作品です。