【2021年最新版】アロマディフューザーのおすすめ人気ランキング15選
2020/11/20 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
お部屋にアロマオイルの香りを拡散
アロマディフューザーとは、水蒸気や熱などを伴って空気中にアロマオイルを拡散するアイテムです。アロマオイルを設置するだけでカンタンにお部屋中に香りが拡散されるので、素早いリラックス効果が期待できます。
インテリアの中に溶け込むデザインが多く、中にはWリラックス効果として柔らかく温かいライト機能や音楽をBluetooth接続で流せる機能を持つアロマディフューザーも存在します。お部屋の雰囲気作りにも一役買うので、この機会にぜひ試してみてください。
アロマディフューザーの選び方
アロマディフューザーの人気ランキングを紹介する前に、まずは一人ひとりに合わせたアロマディフューザーをおすすめしていくためにも、「アロマディフューザーの選び方」から紹介していきます。
種類で選ぶ
アロマディフューザーにはいくつものタイプが存在します。それぞれで香りの拡散方式が異なるので、ご自身が理想とする香りの感じ方で選んでみて下さい。
超音波式
超音波式アロマディフューザーは、アロマミストと少量の水をミストにして拡散するタイプです。ミストになり素早く部屋中に広がるため、すぐに香りを感じたい方におすすめです。ミストが広がる様子が視覚的にも伝わりやすく、部屋全体の加湿効果にもつながります。
ただしミストに混ざって香りが拡散されるため、少し香りが弱いところが難点です。また、水を使うタイプではアロマディフューザー本体にカビや雑菌が繁殖しやすくなります。適度なお手入れが必要なので、手間がかかると感じる方にはおすすめできません。
加熱式
アロマディフューザーとしての機能だけでなく、光が灯る加熱式はまさに「アロマ空間」を楽しめるリラックスができます。アロマポットまたはアロマランプと呼ばれることもある加熱式アロマディフューザーは、アロマの香りと優しい香りで癒す効果があります。
アロマオイルを溶かした水をライトやキャンドルによる熱さで温めて、ふんわりと穏やかな香りを部屋中に広げます。香りは控えめに広がりますが、比較的手軽な価格で手に入れることができます。ただし熱を用いるので就寝中の使用は控えてください。
噴霧式
オイルの原液をそのまま使用するタイプの噴霧式アロマディフューザーは、アロマの原液をガラス容器に垂らす「アロマドロップ式」とアロマオイルを直接本体にセットする「ネプライザー式」、アロマが染みたフィルターに風を当てる「気化式」があります。
オイルを微粒子化させて拡散させるため、香りも強いまま部屋中に広がります。とにかく香りを強く感じたい場合や、広めのお部屋で用いたい場合におすすめです。ただし、他のタイプと比べアロマオイルの消費が激しいためコストがかさんでしまいます。
リードディフューザー
リードディフューザーはディフューザーオイルに、バンブーなどの棒を挿すタイプです。植物性のリードがオイルを吸い上げ香りを広げるため、リードの本数を調整して香りの強さや持続時間を自分好みに変えることができます。
電気や水を使うことがないので、どんな場所でも置いておくことができます。インテリア用品としても人気が高く、落ち着いた空間に印象付けてくれます。手間が無く場所もかさばらないので、気軽にアロマディフューザーを楽しみたいという方におすすめですよ。
香りの拡散範囲で選ぶ
アロマディフューザーを使用したい部屋の広さを確認し、適切な拡散範囲を持つアイテムを選びましょう。アロマディフューザーは一般的に6〜8畳分の範囲のものが多いですが、中には40〜60畳分まで広げられるアイテムもあります。
オフィス空間や美容室といった店内に用いる際は40〜60畳の大きい範囲に拡散できるアロマディフューザーがおすすめですが、一般的なご家庭で使いたいという方は6〜8畳分の範囲のアロマディフューザーで十分香りが拡散できます。
持続時間で選ぶ
超音波式アロマディフューザーの一般的な持続時間は3〜6時間程度とされ、噴霧式アロマディフューザーは20適ほどで1時間ほど持つと言われています。リードディフューザーは一般的に100mlのオイルで1ヶ月続くタイプが多く、長続きしやすいです。
搭載機能で選ぶ
アロマディフューザーには様々な機能が搭載されていますが、中でも人気の機能はライト機能です。間接照明の代わりとして用いることもできるため、視覚的にもリラックス効果が得られます。
また、中には6色展開などカラフルなLEDライトがランダムに点灯する機能をもつアイテムもあります。その他にも、内蔵されたBGMをライトに合わせて流すアイテムやBluetooth接続で好きな曲をアロマディフューザーから流せるアイテムも存在します。
アロマディフューザーそのものの機能として、自動でOFF・ONにするタイマー機能や空焚き防止機能がついているタイプもあります。ご自身の理想とするリラックス空間での使い方に合わせて選んでみることがおすすめです。
メーカーで選ぶ
初めてのアロマディフューザーでおすすめが分からない、という方はメーカーから選んでみることもおすすめです。アロマディフューザーは、人気生活用品メーカーの「無印良品」や「ニトリ」からも発売されています。
このような生活用品メーカーから発売されるアロマディフューザーは、比較的プチプラ価格で手に入れることができます。まずは試しに購入してみてはいかがでしょうか。また、「生活の木」というアロマ用品メーカーは人気ブランドなのでハズレのアイテムがありません。
アロマディフューザーのおすすめ人気ランキング15選
ネイチャーラボ
ランドリン ルームディフューザー No.7
高級感あふれるデザイン
こちらのリードディフューザーはコスパも良く、香水のようなデザインがインテリアにも映えやすいためおすすめです。ディフューザー本体をお手入れする必要もないため、オイルが切れたら詰め替えを新たに容器に入れるだけなのでカンタンに楽しめます。
通常のバンブースティックよりも香りを吸収しやすい樹脂製スティックを採用しているので、香りがさらに広がりやすいです。スティックの本数を調整することで香りの強さや持続期間を調整することもできるので、価格を抑えることもできますよ。
種類 | リードディフューザー |
---|---|
拡散範囲 | - |
機能 | - |
Tenswall
アロマディフューザー
7色のLEDライトを好みに合わせて
7色に変換するLEDライトが搭載されていて、シーンに合わせて2段階の明るさ調整ができます。タンク内の水がなくなると自動で電源がOFFになり、空焚き防止につながります。熱を使わないタイプなので就寝時にも安心してお使いいただけます。
また、就寝中に自動で電源をOFFにするおやすみタイマーも搭載されているので、リラックスした状態で安心しながら眠りにつくことができます。通常の超音波式と比べ400mlと大容量の本体なので、長時間運転させることが可能です。
種類 | 超音波式 |
---|---|
拡散範囲 | 6〜9畳 |
機能 | 空焚き防止/7色LEDライト/サイレントモード/タイマー機能 |
ULT-unite JP
アロマディフューザー
噴霧の強弱を選択できる
こちらのアロマディフューザーはミストの噴霧量を強・弱の2段階に分けて選択できます。また、1時間/2時間/3時間のタイマー機能がついているので、消し忘れ防止につながります。更に、タンク内の水がなくなると自動でOFFになり、空焚き防止につながります。
ライトはON・OFFの切り替えが可能で、ONにすると7色のカラフルなグラデーションで飽きさせません。500mlの大容量タイプのアロマディフューザーなので、広い部屋でもしっかりと全体にミストを届けてくれます。
種類 | 超音波式 |
---|---|
拡散範囲 | 8〜12畳 |
機能 | 空焚き防止/7色LEDライト/タイマー機能 |
グローバル プロダクト プランニング
アロマランプディフューザー
水道水に手軽にお手入れ可能
こちらのアロマディフューザーは水道水でお手入れできるので、カンタンにメンテナンスが可能です。タンク内部の水がなくなると自動でOFFになり、空焚き防止になります。また、連続運転1時間、間欠運転3時間・8時間のタイマー機能があります。
内蔵のLEDライトは二段階の明るさ調整が可能で、好みによって変更ができます。また、明滅機能により規則的にライトがON/OFFされるので心がやすらぎます。片手でも持てる小柄なタイプなので、ベッドサイドテーブルにも置いておけるところがポイントです。
種類 | 超音波式 |
---|---|
拡散範囲 | 6〜8畳 |
機能 | 空焚き防止/LEDライト/タイマー機能 |
ENERG
アロマディフューザー T11-EN098
コードレスで場所を問わずに設置
こちらのアロマディフューザーはバッテリー内蔵タイプのため、コードレスで場所を問わずに設置できます。アロマオイルをそのまま設置するだけのカンタンセッティングです。状況に合わせた27のモードから細かい噴霧方法を選ぶことができます。
また、一回設定した稼働モードは以降記憶しワンタッチでその設定を選択できます。10秒/30秒/60秒の噴霧時間・間隔時間と、60分/120分のタイマー機能で好みのアロマタイムを調整することができます。充電はType-CのUSBで充電操作がカンタンです。
種類 | ネプライザー式 |
---|---|
拡散範囲 | - |
機能 | 記憶機能/タイマー機能 |
ZNT
アロマディフューザー 萌えニャンコ ZNT-E201
キュートなネコ型アロマディフューザー
こちらのアロマディフューザーはネコ型のとてもキュートなアイテムなので、子ども部屋やリビングにぴったりです。好きなアロマオイルをタンクに垂らすだけで、ミストになって香りを広げてくれます。
1時間連続運転モードと、適度に香りを放つ6時間間欠運転モードがあります。暖色ナイトライトモードが搭載されていて優しく温かい雰囲気を味わえます。本体を叩くだけで点灯モード・呼吸モードに切り替えることができるので、リラックス空間を好きに演出できます。
種類 | 超音波式 |
---|---|
拡散範囲 | 6畳 |
機能 | 空焚き防止/ライト機能 |
生活の木
エッセンシャルオイルディフューザー ラウンド
微粒子状態のオイルが部屋中に拡散
こちらのアロマディフューザーはエッセンシャルオイルの微粒子を効率よく拡散させ、部屋中に直接香りを届けられます。ダイヤルで噴霧量の強・弱の2段階を調整することができるので、好みに合わせて香りの強さが選べます。
間欠運転として10分間稼働した後に30分間休止、というモードを3回繰り返す(120分)と自動で電源がOFFになるタイマー機能があります。就寝前にリラックスタイムとして間欠運転をONにさせても自動でOFFになるので、安心してお使いいただけます。
種類 | 噴霧式 |
---|---|
拡散範囲 | - |
機能 | タイマー機能 |
アロマディフューザーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 種類 | 拡散範囲 | 機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon |
64種類の噴霧タイプから好みの設定を選べる |
ネプライザー式 |
60畳 |
タイマー機能 |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
自由に選べる4段階のタイマー機能 |
超音波式 |
6〜8畳 |
LEDライト機能/タイマー機能 |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
厚みのあるプレスガラスが高級感を演出 |
加熱式 |
- |
ライト機能 |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
微粒子状態のオイルが部屋中に拡散 |
噴霧式 |
- |
タイマー機能 |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
35db以下の静音設計 |
超音波式 |
- |
空焚き防止/7色LEDライト/ |
|
6位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
キュートなネコ型アロマディフューザー |
超音波式 |
6畳 |
空焚き防止/ライト機能 |
|
7位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コードレスで場所を問わずに設置 |
ネプライザー式 |
- |
記憶機能/タイマー機能 |
|
8位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カフェスタイルのおしゃれなデザイン |
リードディフューザー |
- |
- |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
水道水に手軽にお手入れ可能 |
超音波式 |
6〜8畳 |
空焚き防止/LEDライト/タイマー機能 |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
500mlの大容量でコスパ◯ |
リードディフューザー |
- |
- |
|
11位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
噴霧の強弱を選択できる |
超音波式 |
8〜12畳 |
空焚き防止/7色LEDライト/タイマー機能 |
|
12位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
7色のLEDライトを好みに合わせて |
超音波式 |
6〜9畳 |
空焚き防止/7色LEDライト/サイレントモード/タイマー機能 |
|
13位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
陶器のシックなデザインが魅力 |
超音波式 |
6〜11畳 |
- |
|
14位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高級感あふれるデザイン |
リードディフューザー |
- |
- |
|
15位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
オイル補充の手間いらず |
ネプライザー式 |
6〜40畳 |
タイマー機能 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
アロマディフューザーの正しい使い方
アロマディフューザーを購入したら、正しい使い方を学んでアロマ効果がしっかりと発揮されるように活用してみましょう。アロマディフューザーはタイプによってその使い方が異なります。購入したら、必ず同封の取扱説明書を確認してください。
特にアロマオイルの入れすぎや、対応容量以上のアロマオイルの使用、リードディフューザーのスティックの入れすぎなどは消費が早くなってしまう可能性が高いです。必ず適応とされる容量のみを使用しましょう。
カビが生えないお手入れ方法
超音波式アロマディフューザーの場合、水とアロマオイルを混ぜて使用するタイプになります。そのためタンク内部に水が入っているとカビや雑菌が繁殖しやすい状態が続いてしまいます。カビが生えないようにするために、内部の水は1日1回交換しましょう。
また、1週間に1度は必ずお手入れをしてください。タンク部分をエタノールまたは中性洗剤をつけた柔らかい布で拭き取り、ミストの吹き出し部分は綿棒などの柔らかく細いもので拭き取るだけでも、カビや雑菌の繁殖を防ぐことにつながります。
置き場所にもこだわろう
風通しが悪く湿気が多い状態だと、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。繁殖を防ぐためにも、超音波式アロマディフューザーを使用した日は必ず1回は換気をして湿気を払うようにしましょう。そのために、風通しの良い場所に置いておくという手もあります。
また、タイマー機能のあるディフューザーは就寝前に用いる寝室・小型で充電の必要がないリードディフューザーはトイレや玄関・カラフルなLEDライトが楽しめるディフューザーは家族が集まるリビングなど、それぞれのディフューザーの置き場所にもこだわりましょう。
【メンズ用や加湿器も】もっとアロマを効果的に使おう
今回の記事ではアロマディフューザーを紹介しましたが、その他にも男性が部屋で用いるのに適した「メンズルームフレグランス」や、乾燥する冬の時期に重宝する「アロマ加湿器」もアロマディフューザーと同様、お部屋中に香りを拡散させます。
アロマディフューザー以外の芳香剤アイテムにも注目してみましょう。さらに、アロマディフューザーに用いるのに必須なアロマについての記事もあります。アロマは香りごとにリラックス効果が異なるので、ぜひ記事を参考にお気に入りの香りを探してみてください。
まとめ
今回はアロマディフューザーについて、選び方とランキング15選を紹介しました。アロマディフューザーは女性を中心に人気のアイテムです。女性へのプレゼントとしても喜ばれること間違いなしなので、今回の記事を参考にぜひ選んでみてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
こちらのアロマディフューザーはネプライザー式で、生活の木専用のアロマオイルをセットするだけで1ヶ月は変える必要がない手間いらずのアイテムです。発売されているアロマには空間消臭アロマから昼・夜のシーンに合わせたブレンドオイルまで様々あります。
30/60/120分のタイマー機能があるため、使用したい時間帯に合わせて起動させることができます。アロマボトルは10/30mlの2タイプをセットできます。また、電源タイプはUSBにも対応しているので、コンセントがない場所でも使用することができます。