【トイレをもっと綺麗に】トイレブラシのおすすめ人気ランキング10選
2020/11/20 更新
日々のトイレ掃除をより快適に
日々の掃除において、トイレ掃除は欠かすことの出来ないものだと言えます。毎日掃除をしている人から、たまに掃除をする人まで様々であり、使っているトイレブラシも人によって違うものとなっています。
ですが、どれくらいの頻度でトイレを掃除するか、どれくらい掃除できればよいかによって、使うべきトイレブラシは違ってきます。今回は、そんなトイレブラシの選び方として、タイプ・使用頻度・形状・コストなどをポイントとして紹介していくので、参考にしてみてください。
トイレブラシの選び方
トイレブラシを選ぶ際には、トイレをどのように掃除したいかを考えながら選ぶ必要があります。これにより、無駄なく効率的に掃除をすることが出来るのです。
タイプで選んでみる
トイレブラシは、それぞれタイプ別に分けることが出来ます。そのため、使いやすく目的に合ったブラシを選ぶことで、トイレ掃除が楽になります。
スポンジタイプは頻繁に使う人向け
トイレ掃除の回数は、人によって様々であり、これと決まっていることは少ないです。ですが、特に掃除好きな人なら毎日掃除をしていると言う人もいるでしょう。そんな人には、スポンジタイプのトイレブラシがおすすめです。
スポンジタイプのトイレブラシは、素材が柔らかい関係上、便器を傷つけにくいです。そのため、毎日使ったとしても便器が傷みにくいので、トイレをきれいな状態に保ちやすくなります。さらに、コーティングされていればなおさら良いでしょう。
また、トイレ掃除でよくある水はねを防止したい際にも、スポンジタイプはおすすめとなります。トイレの水がはねると、それだけでテンションが下がる人も多いです。なるべく手軽に自分も汚れずトイレ掃除をやりたいなら、ぜひスポンジタイプを選んでみてください。
頑固な汚れを掃除したいならブラシタイプ
トイレブラシを怠っていると、トイレにとれにくい汚れがついていることも多くあります。その場合、使うべきタイプはブラシタイプとなります。これがあれば、多少頑固な汚れでもしっかりと掃除することが出来ます。
ですが、ブラシタイプは素材が固いため、あまり使い過ぎると便器に傷が入りやすくなるため、使い時には注意してください。また、掃除できる面積も少なめであり、掃除に時間がかかることも多くなります。
とはいえ、しっかりと掃除する際にはとても使いやすいタイプであることに間違いはありません。自分の掃除頻度を考えて、たまにしか掃除できないときは、ブラシタイプを使っていくようにしましょう。
タイプはそれぞれ揃えておくと良い
スポンジタイプとブラシタイプを紹介していますが、それぞれ特徴が異なり、使う場面も違います。そのため、理想としては、どちらのタイプも揃えておく方が良いでしょう。そうすれば、生活スタイルが変わっても、トイレを綺麗に掃除することが出来ます。
トイレ掃除は、基本的に毎日行うことが大切になってきます。毎日掃除することが出来るなら、便器を傷つけにくいスポンジタイプですが、いつ掃除できなくなるか分からないこともあるので、ブラシタイプをトイレに設置しておくことは重要になってくるのです。
トイレブラシ自体、そこまで大きなものでもないため、トイレに2つ置いても邪魔になることはありません。そのため、多少出費がかかるとしても、綺麗なトイレを保ちたい人は、スポンジタイプとブラシタイプをそれぞれ用意しておくと良いでしょう。
形状やケースで選んでみる
トイレブラシは、商品によって独特の形状をしているものもあります。そのため、どんな形状を選ぶかによって使いやすさが違ってくるのです。
トイレの奥まで掃除したいなら先端の尖っているもの
トイレブラシを使う際、トイレの奥までしっかり掃除出来ないものもあります。汚れが見えているのに上手くブラシが届かなくてもどかしいと感じる人は多いでしょう。そんなときに使えるトイレブラシとして、先端が尖っているものをおすすめします。
先端が尖っていると、それだけ便器の奥までブラシが届くようになります。また、意外と見落としがちのふち裏掃除も効率的に出来るため、トイレを清潔に保ちやすいのです。これがあるとないとでは、掃除の満足度に違いが出てきます。
ですが、先端のブラシは傷みやすくもあるため、あまり長期間使い続けることはできません。とはいえ、先端のブラシが短いものであれば多少は長く使えるため、選ぶときの参考にしてみてください。
360度掃除出来る形状もある
ブラシの形状には、360度掃除出来るものも存在しています。これにより、トイレブラシのどんな場所でも掃除することができ、ブラシ自体の耐久度も上がります。手軽に掃除をしやすい形状なので、多くの場所で使われています。
360度全てにブラシがついているため、便器の奥で回転させるだけでも汚れを落とすことが出来ます。また、収納する際にもそのまま差し込むものが多いので、手を極力汚さずにトイレブラシを使うことが出来るでしょう。
360度ブラシは、通常のブラシを使っている人からすれば使いづらいこともあります。ですが、上手く使えばトイレ掃除をより効率よく行うことが出来るので、活用してみることをおすすめします。
個性的な形状をしたトイレブラシを選んでみるのも面白い
トイレブラシには、独特な形状をしたものも多く存在しています。スリムなものから、動物の形を模したものなど、様々な商品があり、トイレのインテリアとして活用されることも多いのです。
トイレのインテリアに凝っていると言う人は、意外と多いものです。そのため、トイレブラシ1つ取っても、かなりのこだわりを見せることもあると言えます。また、お気に入りのトイレブラシを選べれば、トイレ掃除がより楽しくもなります。
ですが、個性的なトイレブラシは、効率よくトイレ掃除をすることを考えればあまり適していないこともあります。その点も踏まえて、なるべくトイレのインテリアに合っていて使いやすいトイレブラシを探してみてください。
コストをよく考える
トイレブラシを選ぶ際、コストにも目を向けてみましょう。商品によってコストはピンからキリまであるので、しっかりと確認しておくことをおすすめします。また、場合によっては予算をオーバーする可能性もあります。
特に、デザイン性に優れているトイレブラシは、価格が高くなる傾向にあります。こうしたトイレブラシは、有名なブランドが手掛けていることも多く、使いやすさよりもブランド品という印象を強く受けるでしょう。
その分、インテリアとしての利用価値はとても高く、好きな人はとことん好きになるものでもあります。価格は高いもので4,000円程度になることもあるのですが、予算が厳しいなら、600円程度の安くて使い勝手の良いトイレブラシも検討してみてください。
メーカーを見てみる
トイレブラシを生産しているメーカーはいくつもありますが、その中でも有名なものがいくつか挙げられます。もし、トイレブラシを上手く決められないという場合は、有名なメーカーを選んでみても良いでしょう。
トイレブラシで有名なメーカーは、ジョンソン・マーナ・3M・アイセンなどがあります。どれも掃除用具関連で成果を挙げているメーカーであり、選ぶ際には参考にしやすいメーカーばかりとなっています。
トイレブラシなどのように、特定の商品を選ぶ際は、その手の大手メーカーに目を付けることは有効な手段だと言えます。有名なメーカーは、それだけ選べる幅も広いので、ぜひ参考にしてみてください。
トイレブラシのおすすめ人気ランキング10選
マーナ
トイレブラシ W051W
薄型のスマートトイレブラシ
見た目がかなり薄型のトイレブラシとなっています。ですが、トイレブラシを取り出すと、形状が多少角ばっているのが分かります。これにより、トイレの隅々まで綺麗に掃除を行うことが出来るのです。
また、ケースに入れる際、底までトイレブラシがいかないように設計されています。これにより、水切りの状態がとても良くなり、衛生面でも安心できます。トイレ内に置いても薄型なので、デザイン性も高く場所を取りません。
見た目に反して、トイレブラシからケースまでかなり使いやすい商品となっています。トイレ掃除で気になる排水溝の奥までもしっかり届くため、隅々までしっかりと掃除したい人は、ぜひ使ってみることをおすすめします。
タイプ | ブラシタイプ | サイズ | 368×168×72mm |
---|---|---|---|
重量 | 330g |
スリーエム
トイレブラシ T-557-HC15RF
使い捨てが出来るトイレブラシ
トイレブラシは、大抵の場合そのまま使うものですが、この商品に関しては使い捨てすることが可能です。そのため、トイレブラシをそのまま放置したくないという人にはうってつけのものだと言えるでしょう。
また、ただのトイレブラシではなく、洗剤込みになっているため簡単にトイレ掃除を始められる点もおすすめとなります。多少のコストはかかりますが、なるべく手軽にトイレ掃除をしたい人にはおすすめとなります。
使い捨ては、その分費用もかかりますが、この商品なら隅々までしっかりと掃除することが出来るためあまり気になることはありません。使いやすいトイレブラシとなっているので、ぜひ使ってみてください。
タイプ | スポンジタイプ | サイズ | 310×265×100mm |
---|---|---|---|
重量 | 320g |
オカ
トイレブラシ ペアプランツ
トイレのデザイン性を上げてくれるトイレブラシ
トイレブラシのケースに模様が入っており、デザイン性のあるトイレブラシとなっています。トイレのインテリアにこだわっている人におすすめとなっており、価格も安いので購入しやすくなっています。
また、ケースには持ち手がついており、これにより持ち運びをスムーズに行うことが出来ます。この持ち手は、ブラシをかけるフックにもなっており、トイレブラシを乾燥させやすくなっているため、衛生面も安心です。
とても使いやすいトイレブラシとなっていますが、それに対して価格はそこまで高くないことから、いつでも気軽に購入することが出来るでしょう。デザイン性も相まっておすすめ出来る商品なので、ぜひ使ってみてください。
タイプ | ブラシタイプ | サイズ | 105×106×357mm |
---|---|---|---|
重量 | 265g |
マーナ
トイレブラシ W201W
置きやすく使いやすいトイレブラシ
一見すると丸い形状となっていますが、背面はまっすぐなっているためトイレの壁に沿って置きやすくなっています。また、トイレブラシ自体も独特な形状をしており、トイレ掃除が行いやすくなっている点も特徴です。
このトイレブラシは、500人のモニターを用意した上で、使いやすいポイントをまとめて作られたものとなります。使っていて不満に感じる点を洗い出し、誰でも快適に使えるトイレブラシになるよう設計されたものなのです。
トイレブラシは、卵型と言われるものであり、届きにくいふち裏もしっかり掃除することが出来るようになっています。使う人の要望を取り入れて作られたトイレブラシを、ぜひ試してみることをおすすめします。
タイプ | ブラシタイプ | サイズ | 80×380×102mm |
---|---|---|---|
重量 | 290g |
山崎産業
トイレブラシ ケース付き Satto
価格が安くとても使いやすいトイレブラシ
価格がとてもリーズナブルになっており、トイレブラシが古くなってもすぐに交換しやすい商品となっています。これにより、日頃のトイレ掃除でも安心して使い続けることが出来ます。予備として持っていても良いでしょう。
また、このトイレブラシはsattoシリーズと呼ばれているものであり、他にも掃除用具が多く揃っているものです。さっと掃除してさっと片付けられることをコンセプトにしていますが、まさにその言葉とおりの商品となっています。
トイレブラシの形状は少し独特ですが、排水溝の奥からふち裏までしっかりと掃除することが可能になっています。よくトイレ掃除をしてブラシが悪くなりやすい人でも使い続けられるので、ぜひ試してみてください。
タイプ | ブラシタイプ | サイズ | 850×133×375mm |
---|---|---|---|
重量 | 240g |
東和産業
トイレブラシ アイコンポ ケース付き
トイレポットが付いているトイレブラシ
トイレポットが付属している商品ですが、デザインがとてもコンパクトになっている商品となっています。そのため、一見するとトイレブラシを置いているようには見えないため、インテリアとして使いやすいものとなっています。
また、トイレブラシを収納している部分には通期窓が設置されているため、乾燥もすぐに行うことが出来て衛生的です。加えて、トイレポットには取り付けリングもあるため、ビニール袋をしっかりと設置することが可能です。
ゴミ箱とトイレブラシを同時に設置出来るだけでなく、置き場所も小さくまとめられるため、かなり実用的だと言えます。デザイン性の面でも優れた商品となっているため、ぜひ活用してみてください。
タイプ | ブラシタイプ | サイズ | 350×110×110mm |
---|---|---|---|
重量 | 650g |
オーエ
トイレブラシ
ケースに簡易ロックが付いているトイレブラシ
トイレブラシを使う際、ケースに簡易ロックが付いているトイレブラシとなっています。これにより、トイレブラシの出し入れがとてもやりやすくなっています。また、トイレケースの底にブラシが付かないように設計されているため、乾燥もやりやすくなっています。
また、ケースには通気口があるため、ブラシが底に付かない機能と合わせて乾燥がとてもしやすくなっています。このように、使いやすいトイレブラシとなっていますが、価格はリーズナブルなので交換しやすい商品と言えるでしょう。
トイレブラシのタイプはスポンジタイプであり、便器を痛めにくくなっています。そのため、毎日トイレ掃除を行う人にもおすすめとなっています。価格・機能ともに優秀なトイレブラシなので、ぜひ活用してみてください。
タイプ | スポンジタイプ | サイズ | 395×100×115mm |
---|---|---|---|
重量 | 250g |
レデッカー
トイレブラシ
独特なデザインをしたトイレブラシ
デザイン性が高く、おしゃれにトイレを飾ることが出来るトイレブラシとなっています。このトイレブラシを作っているメーカーは、北欧でも人気のあるものとなっています。そのため、海外特有のデザイン性を求めている人にもおすすめの商品となっています。
ケーズの口がとても大きくなっているため、トイレブラシを出し入れしやすくなっています。また、トイレブラシの持ち手は木製であり、これがケースと相まって良い味を出しているのです。
デザイン重視のトイレブラシですが、掃除にもしっかりと使えるようになっているため便利です。多少価格は高いですが、それだけの価値のあるトイレブラシとなっているので、ぜひ使ってみてください。
タイプ | ブラシタイプ | サイズ | ‐ |
---|---|---|---|
重量 | ‐ |
アイセン
トイレブラシ ケース付 カスケット
しっかりとした持ち手が付いているトイレブラシ
大きな持ち手が付いており、ケースごと持ち運びできるトイレブラシとなっています。これにより、中に水が溜まっていてもこぼすことなく綺麗に使うことが可能となります。デザイン性も良いので、おすすめ出来る商品となっています。
また、シンプルかつ置きやすいデザインにもなっており、綺麗に設置することが可能となっています。この商品自体が、コンパクトに収まることをテーマにしているカスケットというシリーズであることからも、トイレに置きやすい商品となっているのです。
トイレブラシの色のバリエーションも多く、自分のトイレに合ったものを選ぶことも出来ます。価格もかなりリーズナブルで、交換もしやすくなっています。おすすめ出来るトイレブラシなので、ぜひ使ってみてください。
タイプ | ブラシタイプ | サイズ | 90×90×360mm |
---|---|---|---|
重量 | 270g |
トイレブラシのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
トイレブラシ ケース付 カスケット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっかりとした持ち手が付いているトイレブラシ |
ブラシタイプ | 90×90×360mm | 270g |
2
![]() |
トイレブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
独特なデザインをしたトイレブラシ |
ブラシタイプ | ‐ | ‐ |
3
![]() |
トイレブラシ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ケースに簡易ロックが付いているトイレブラシ |
スポンジタイプ | 395×100×115mm | 250g |
4
![]() |
トイレブラシ アイコンポ ケース付き |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
トイレポットが付いているトイレブラシ |
ブラシタイプ | 350×110×110mm | 650g |
5
![]() |
トイレブラシ ケース付き Satto |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
価格が安くとても使いやすいトイレブラシ |
ブラシタイプ | 850×133×375mm | 240g |
6
![]() |
トイレブラシ W201W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
置きやすく使いやすいトイレブラシ |
ブラシタイプ | 80×380×102mm | 290g |
7
![]() |
トイレブラシ ペアプランツ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
トイレのデザイン性を上げてくれるトイレブラシ |
ブラシタイプ | 105×106×357mm | 265g |
8
![]() |
トイレブラシ T-557-HC15RF |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使い捨てが出来るトイレブラシ |
スポンジタイプ | 310×265×100mm | 320g |
9
![]() |
トイレブラシ W051W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
薄型のスマートトイレブラシ |
ブラシタイプ | 368×168×72mm | 330g |
10
![]() |
トイレブラシ W061W |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルかつトイレのデザインに使いやすい |
ブラシタイプ | 390×115×115mm | 330g |
使い捨てと普通のブラシを使い分けてみる
トイレブラシは、使っていくと劣化していくものです。ですが、今では取り外して捨てられるトイレブラシもあるため、好みによって選ぶことが可能です。使い捨てなので、どうしても費用がかかることは避けられませんね。
そのため、トイレブラシを使う際は、長く使うものと使い捨てを上手く利用していくことをおすすめします。軽い汚れを落とすだけなら、柔らかくて使い勝手のよいスポンジタイプ、頑固な汚れを落とすなら、使い捨てのブラシタイプがおすすめです。
このように、トイレの状況によってトイレブラシも使い分けるとさらに便利です。トイレブラシの費用も抑えらえるので、上手く活用してみてください。
トイレブラシをぜひ使用してみてください
トイレブラシの選び方とおすすめ商品を紹介してきました。トイレブラシは、毎日をトイレを綺麗に使うためには必須用具となります。今回の内容を参考にして、トイレを常に清潔にしてみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
掃除用品を多数販売しているマーナのトイレブラシとなります。見た目はシンプルですが、それが逆にトイレのデザインを引き立ててくれます。正方形のブラシケースとなっているため、トイレ内に置いてもすっきりとした印象を与えてくれるでしょう。
リピーターが多い商品であり、使うときも取っ手を持って引っ張るだけなので、すぐに使うことが出来ます。逆に、戻す際にも差し込むだけ済むので、綺麗に片付けることが可能であです。
無駄を省いたシンプルなトイレブラシが欲しいなら、ぜひおすすめ出来る商品となっています。価格も1,000円以内と安いため、ブラシが傷んでもすぐに交換することが出来ます。かなり実用的なので、ぜひ使ってみてください。