PS4のゲームおすすめ人気ランキング25選【名作から最新作まで】
2020/11/20 更新
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
・当サイトのコンテンツの一部は「gooランキングセレクト」を継承しております。
目次
- ゲームの面白さに、美麗なグラフィックが備わったプレステ4のゲーム
- PS4ゲームの選び方
- RPG|プレステ4のゲームおすすめ人気ランキング4選
- アクション|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
- オープンワールド|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
- シミュレーション|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
- バトルロイヤル|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
- サンドボックス|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
- ホラー|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
- シューティング|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
- プレステ4を購入したら動画配信サービスもおすすめ
- プレステ4で彩り豊かな世界へ飛び出そう
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
ゲームの面白さに、美麗なグラフィックが備わったプレステ4のゲーム
日本でも人気なゲームハードであるプレステ4ですが、世界的に見てもニンテンドーSwitchやXbox oneなどの現行機の中で一番売れているハードなのです。歴代売り上げ数ではプレステ2、ゲームボーイに継いでなんと3位。まさに世界的人気を誇るゲームハードです。
そこで今回はプレステ4のゲームソフトの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。また、記事の最後にはプレステ4のゲーム以外の使い方も紹介するので是非最後までご覧になってください。
PS4ゲームの選び方
PS4は人気ハードなだけに非常に数多くのゲームが発売されています。あまりにも多すぎてどれからプレイすればいいかわからない人も多いでしょう。本項ではそんなPS4のゲームの選び方を紹介します。
ジャンルから選ぼう!
ゲームジャンルを見ればそのゲームが自分に合ったものかどうかがわかります。是非チェックしてみてください。
RPG|王道と言ったらやっぱりこれ!
RPGとは「ロール・プレイング・ゲーム」の略称でその意味や役割を演じるゲームということです。プレイヤーがキャラクターを操作して様々な試練(冒険・戦闘・迷宮)などを乗り越えるようなゲームを指します。
古くからはドラゴンクエストやファイナルファンタジー。現在ではペルソナシリーズなどがその代表例でしょう。歴史があり、非常に人気で定番のゲームジャンルの一つとして定着しています。
アクション|爽快感と手に汗握る感覚が忘れられない
アクションゲームはそのボタン操作によって連動するキャラクターを扱い、戦闘などをメインに進めるゲームジャンルの総称です。現実世界では私闘は禁じられていますが、ゲームの世界なら思う存分できるのです。
かつては2Dスクロールアクションが主流でしたが、PS4の性能ならば三次元空間で縦横無尽に動き回るリアルで爽快感抜群のアクションが可能です。PS4ならではのアクションゲームも多く、非常に人気のあるジャンルです。
オープンワールド|プレステ4だからできる世界
現在最も人気のあるゲームジャンルの一つがオープンワールドゲームでしょう。オープンワールドはロードが不要な広大なフィールドを自由に冒険できる、ゲームの究極進化の一つの形です。
従来のゲームは行動が制限され、ストーリーの進行にそってマップが進むリニアなゲームでしたが、オープンワールは基本的に行動が制限されず、ほとんど自由に行動できるノンリニアなゲームです。
シミュレーション|よりスケールアップ
シミュレーションゲームとが現実の体験や行動をゲーム上で仮想的にシミュレーションするゲームです。シミュレーションゲーム数多なゲームジャンルの中でも特に多種多様な魅力を持つゲームジャンルでしょう。
経営シミュレーションならば経営をゲーム上で体験できます。また、フライトシミュレーションならば飛行機の操縦をゲーム上で体験できます。このように何を体験するかで、ゲームの性質が大きく変わる独特のゲームジャンルです。
アドベンチャー|世界観に溶け込もう
アドベンチャーゲームは多種多様なゲームジャンルの中でも特にストーリー重視のゲームジャンルだと言えるでしょう。ストーリーの流れの中で特定のコマンドや選択をすることで物語に介入し没入感を高めるジャンルです。
オープンワールドゲームのような自由度やアクションゲームのような爽快感はありませんが、その分腰を据えて物語を楽しむことができます。自身の選択が物語に影響するので映画やアニメともまた違った面白さのあるジャンルです。
バトルロイヤル|近年大人気!
近年社会現象級とも言える爆発的人気を博しているのがバトルロイヤルゲームでしょう。大きな箱庭型のマップに100人ほどのプレイヤーを詰め込み、最後の一人になるまで争うゲームです。
近年ではPUBGがその人気に火をつけ、フォートナイトが爆発的に広めました。中には基本無料のものやスマートフォンに対応しているものも多く、気軽にプレイできるのが爆発的人気を得た理由の一つだと言えます。
サンドボックス|面白すぎて廃人注意!
サンドボックス型のゲームはクエストやミッション。またはストーリーなどゲームプレイ上の目標が一切なく、自分で目標や目的を定めていくゲームジャンルのことを指します。その代表的なゲームがマインクラフトでしょう。
マインクラフトは基本的に身一つでゲームがスタートします。そこから何をしてもいいし、何もしなくてもいい。誰にも指図されず、自由に遊ぶことができるのがサンドボックス型のゲームなのです。
レース|リアル感が増しスリリング
レースゲームとはその名の通り車のレースやバイクレースをゲーム上で疑似的に体験できるゲームジャンルです。近年ではよりリアリティが増し、ほとんど車を操作しているのと変わらないゲームも登場しました。
また、PSVRを使えば仮想現実でよりリアルに近いレース体験もできます。シンプルが故によりリアルへ進化し続けるゲームです。
スポーツ|大好きなスポーツを美麗グラフィックで
レースをゲーム上で疑似的に体験できるのならば、当然スポーツもゲーム上で疑似的に体験できます。サッカーゲームや野球ゲーム、はたまたはバスケゲームやゴルフゲームなど、スポーツによってそのゲームプレイは大きく変わります。
中には実際のプロリーグを題材にしたものもあり、実在のプロプレイヤーを操作することのできるゲームもあります。また、オンライン対戦もあるのでゲーム上でスポーツの切磋琢磨する熱さを味わうことができます。
ホラー|より美麗で、よりリアルに
ホラーゲームも非常に人気のあるゲームジャンルです。ホラー映画と違い、自分で操作して恐怖の蔓延る場所を突き進まなければならないので恐怖への没入感が桁違いです。まさに体感する恐怖です。
ホラーゲームの中でも特に人気なのがゾンビゲームでしょう。特にバイオハザードなどが古くから人気で、今現在ではPS4向けにリメイクされたバイオハザードシリーズが次々と発売されています。
シューティング|一瞬も気を抜くな
現実で銃を撃つのは犯罪以外のなにものでもありません。しかしゲームならば好き放題撃てます。それがシューティングゲームです。近年主流なのはTPSとFPSでしょう。TPSはサード・パーソン・シューティング。三人称視点のシューティングです。
FPSはファースト・パーソン・シューティング。主観でのシューティングゲームです。特にFPSはオンラインゲームとしても非常に人気で、多くの人がオンライン上で疑似的な戦争を繰り広げています。
オンラインで友達と対戦できるものも!
現在はインターネットで世界中の人が繋がることのできる時代。当然ゲームもインターネットに接続すれば誰とでも一緒にゲームできます。対戦や協力プレイ。中にはSNSのようにいいね!を送りあえるものも。
また、オンラインならば遠くに住む友達とも家で遊ぶことができます。インターネットは日々の生活だけではなく、ゲームプレイも彩り豊かにしてくれます。是非新時代の遊びを体験してみてください。
RPG|プレステ4のゲームおすすめ人気ランキング4選
口コミを紹介
今回はRPGという事ですがグラフィックがかなり良くなった事で戦闘シーンの迫力が増しました。今回はパーティを組めるのですがキャラもホームレスや事務員など個性豊かなキャラが仲間になります。なによりハローワークでジョブチェンジができ服装と技もその職業に見合うものになっているので笑えます。
口コミを紹介
シリーズ最高の出来でした。イベントの1つ1つすごく丁寧に描かれていて仲間のキャラクターとの会話も豊富なため非常に感情移入しやすいです。某シーンではドラクエでまさかの号泣。イベントも豊富でホントに素晴らしいゲームでした。
口コミを紹介
ペルソナ4の時と同じように無印版を補完する形の完全版になっており、Rをプレイすることによって物語の真実がわかります!そして、物語を補完するだけではなく、ゲーム内でダーツやビリヤードをして能力をあげたり、やりこみ要素満点のマイパレスが追加されたり、ベルベッドルームで3.4の主人公と戦えたり、もう超豪華すぎます!!
スクウェア・エニックス
ファイナルファンタジーVII リメイク
名作RPGの最新リメイク
『ファイナルファンタジーVII リメイク』は誰もが知る大人気FFシリーズの中でも特に人気で名作とも言われる評価を得た『ファイナルファンタジーVII』のリメイク作品です。グラフィックはもちろんシステムやアクションなどを一新して全く新しゲーム体験となっています。
また、サイバーパンク的で魅力的な世界観はよりリアリティを増しキャラクターデザインもフォトリアルに仕上がっています。名作をより魅力的に若者にも楽しめるようになったおすすめのPS4のRPGです。
オンライン | × |
---|---|
発売日 | 2020/4/10 |
CERO(対象年齢) | C |
口コミを紹介
遂に待ちに待ったFF7がリメイクで約23年の時を経て発売されました!こうしてやってみるとやはり凄まじい画質のクオリティーです。新規の方ももちろんたくさんいると思いますが、僕のように97年のPSの初代7プレイしていた方々は待ちに待ち焦がれた当作品。まだクリアは程遠いとは思いますが、現状プレイしている中での感想は感激の極みです
アクション|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
スクウェア・エニックス
ニーア オートマタ
アンドロイドの少女が紡ぐ壮大なアクション大作
『ニーア オートマタ』はスクウェア・エニックスが発売し、数多くのアクションゲームを手掛けたプラチナゲームズが開発したアクションゲームです。多数のマルチエンディングを採用した壮大な物語に魅力的なキャラクターで大きく話題になりました。
またプラチナゲームズが手掛けたアクションも爽快感と手ごたえ抜群で非常に高い評価を得ました。日本ゲーム大賞2017でも年間作品部門で優秀賞を受賞しました。世界的にも人気を博したおすすめのアクションゲームです。
オンライン | × |
---|---|
発売日 | 2019/2/21 |
CERO(対象年齢) | D |
口コミを紹介
ひたすら面白かったです。プレイしていくたびに謎が明かされていき、伏線の回収も素晴らしい。美しいけれど狂気的な世界観とそれを支えるBGMがとにかく胸に響きますし、ゲームシステムも僕は文句なしでした。
口コミを紹介
バイオ2リメイクが発売された後だからこそ「PS4で描かれるホラーの良さ」が理解しやすいのではないでしょうか。ムービーはもちろん、アクションシーンのエフェクトも綺麗。そしてリアルに描かれているゾンビを倒す快感。街や建物内もリアルに描かれており、ボスモンスターの攻撃は本当に身震いするほど臨場感がありました。
口コミを紹介
まず初めに、このゲームは間違いなく人を選びます。難易度がとんでもないことになっているので。ですが、ゲーム自体の完成度は高くかなり中毒性の高い面白いものになってると思います。これまで体験したことのない激ムズアクションゲームをやりたいという方は是非購入をおすすめします。素晴らしい体験が出来ることでしょう。
オープンワールド|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
口コミを紹介
内容は文句なし!面白いです。PS4を持っていて、オープンワールドが好きならこのゲームを買わない手はないと思います。グラフィックがめっちゃ綺麗。砂漠・森林・雪山・海・湖と色々な景色が楽しめます。基本ステルスプレイですが、見つかってからのバトルが白熱します!
口コミを紹介
最近のゲームでは現代的な街中を舞台としたものが多いけど、このゲームは西部劇で結構昔です。なので自然がたくさん!これは癒されますねぇ。グラフィックも本当に最高だし、様々な文化、人、イベント、アクティビティがあるので寄り道ばっかして本編が進まないことも(笑)でもそれが楽しい!自由度の高さはさすがロック・スターだと思います。やり込み要素が高いのでヘビーユーザーに特にオススメです!
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
DEATH STRANDING
ハリウッドを超えるゲーム
『DEATH STRANDING』はMGSで有名な小島秀夫監督最新作です。その内容は「ひたすら物や人を運ぶだけ」という独特のものですが、どういうわけか異常に面白いのです。他にも自身が作った建造物が他の人のフィールドにシェアされるなど、様々な要素があります。
また、主要キャストにノーマン・リーダスやマッツ・ミケルセンなどのハリウッドスターを採用したことで物語に奥深さを増した本作。小島秀夫監督作品でしか味わえないゲーム体験がそこにあります。
オンライン | 〇 |
---|---|
発売日 | 2019/11/8 |
CERO(対象年齢) | D |
口コミを紹介
まるで映画のような迫力のストーリー、マップの草から水の流れのまでの綺麗さ、マップ散策中に流れるBGMの透明感、滅んでしまった世界を「配達」で結んでいく世界観「配達」するルートを自分で考え、進んでいく自由感。今までにないゲームで、とても新鮮です!今1番オススメしたいゲームです!
シミュレーション|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
口コミを紹介
この動きがめっちゃ面白いです。
車両横転したり、横転した車を起こしたり、基本車は早く走りません。ゆっくりと土の上を走り、水の中も入り、入ったら油が浮きます。これもまたリアルに浮きます。トレーラーもあり、バックがなかなか難しくて大変ですが、ゲームならではの遊びですよ
口コミを紹介
重苦しい雰囲気、絶望感、スチームパンクな世界観、クリアできたときの途方も無い達成感、本当に楽しいゲームです。見た目は街づくりシミュレーションゲームなのでそれがメインかと思いきや、ゲームの本質は自分の性格や倫理観を問われるサバイバルゲームといった具合。ハマりすぎて気づいたら何時かも経ってる・・・・・・!
バンダイナムコエンターテインメント
ACE COMBAT 7:SKIES UNKNOWN
フライトシミュレーションの決定版
『ACE COMBAT 7:SKIES UNKNOWN』は大人気エースコンバットシリーズの最新作です。リアルなフライトシミュレーターをこのシリーズで体験できますが、本作ではさらにリアリティが増しています。
特筆すべきはPSVRに対応していることでしょう。あまりにもリアルすぎて本職のパイロットも絶賛。実際のフライトでも起きるバーティゴ(空間失調)が発生するなど、ほぼほぼ本物のフライト体験ができます。
オンライン | 〇 |
---|---|
発売日 | 2019/1/18 |
CERO(対象年齢) | A |
口コミを紹介
自分は今までのタイトルやったことはないのですが、BFシリーズで戦闘機が好きだったこともあり購入しました。やってみると噂通りほんとに面白い…
しかもVRも所持してるのでやりましたが本当に感動しました!少しでも興味がある人やVR持ってる人はやるのをおすすめします!!
バトルロイヤル|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
口コミを紹介
最高です!
PUBG CORPORATION
PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS
バトルロイヤルゲームの火付け役
『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』通称「PUBG」はバトルロイヤルゲームの社会現象級の人気の火付け役ともいえる作品です。その内容はシンプルに閉ざされた島で100人のプレイヤーが殺しあうというもの。
シンプルがゆえに奥深く、いつまでも遊べる幅広い面白さに満ち溢れています。バトルロイヤルゲームというものを体験してみたいのならば、やはりまずはPUBGでしょう。勝ち残った時の爽快感は何事にも代えがたいものです。
オンライン | 〇 |
---|---|
発売日 | 2019/1/17 |
CERO(対象年齢) | D |
口コミを紹介
ゲームの画質などもすごくよく、元祖バトロワと言うだけあってとても良かったです。
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
フォートナイト
クラフト×バトルロイヤル
バトルロイヤルにクラフト要素を足したことで爆発的な人気を叩きだしたのが『フォートナイト』です。従来のバトルロイヤルに加え、リアルタイムで建築と解体を繰り返すことで他にはないゲーム性を獲得しました。
また世界的ラッパーのトラヴィス・スコットがフォートナイト上でバーチャルライブを行ったことでも話題となりました。その時のフォートナイトへの同時接続数は1230万人を記録しています。最早ゲームではない新しい次元へと到達するコンテンツです。
オンライン | 〇 |
---|---|
発売日 | 2019/11/7 |
CERO(対象年齢) | C |
口コミを紹介
めちゃくちゃいいです!
サンドボックス|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
口コミを紹介
自分はシングルでしかプレイしていませんが、十分楽しめています。家づくりやリアルジュラシックパークづくり、恐竜の繁殖など、自分なりに目標を見つけてプレイしていたら、本当に時間がすっとんでいきます。(顔を上げたら1時間、次に顔を上げたら1時間ということもざらです。)
口コミを紹介
仕事から帰宅(9時頃)しました。
身の回りの整理とご飯を終えて、さあ遊びましょう(9時半)。
カンカンカンカン、稀にドカーン、バキューンブシャ、カンカン
・・・時計を見ましょう・・・ん?3時?
口コミを紹介
小学校の授業にもとりいれられはじめているマイクラ。もうゲームの域を越えているようによう思います。マイクラの独特の世界観とシンプルな仕組みが子供をはじめ世界中でハマっている人が多くなっている理由ではないでしょうか。BGMもシンプルではありますが、何か毎日きいても飽きないこの独特感がたまりません。
ホラー|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
口コミを紹介
前作より遥かに面白い。恐怖感もあり、いい味出してます。
現在は未だに評価も良く価格も安いので買って損はないと思います。
口コミを紹介
ゾンビゲーが好きで色々やりましたが、これが今までで一番です。バイオより怖く、デッドアイランドより動け、デッドライジングより爽快です。ラスアスほどドラマチックではありませんが、実際はおバカな人間が生き残り、こんな世界になる気がします。
口コミを紹介
今までのシリーズでは進めないほど怖いと思うシーンはなかったのですが、今回VRでプレイしてみたところ「ドアを開けるのが怖い」「廊下の曲がり角に何かいそうで怖い」という場面を何度も味わうことができました。
このゲーム、やるなら絶対VRおススメです。段違いの恐怖感を味わうことができます。
シューティング|PS4のゲームおすすめ人気ランキング3選
口コミを紹介
ゲームシステムとグラフィックはステルスアクションと戦場オープンワールドの最高峰ではないでしょうか。敵に見つからないように配慮していても、ヘリコプターの周回飛行に見つかって蜂の巣、なんて事も多々あり、そういうのに面白みを感じる人にとっては本当に良いゲームです。
口コミを紹介
しかし、このゲームは役割が重要だと言う事を教えてもらいタンクやヒーラーでプレイする様になり評価は一変。盾役となり味方を守ったり、傷ついた仲間を回復し再度前線へ送り出すなど攻撃以外での役割を凄く楽しめるようになりました。
口コミを紹介
BF至上最高傑作です。初期マップが一番面白い
プレステ4を購入したら動画配信サービスもおすすめ
ゲームをプレイするたけがプレステ4ではありません。今やプレステ4が非常に多機能で、VOD(定額制動画配信サービス)を利用することができます。従来TVでVODサービスを利用するにはFire stick TVが必要でしたが、プレステ4があればその必要はありません。
オリジナルコンテンツの強いNetflixや配信数の多さを誇るU-NEXT、コスパ最高のAmazon Primeなど、様々なVODを利用できます。スマホもいいですが、やはり大画面でみる映像体験は臨場感があっておすすめです。
プレステ4で彩り豊かな世界へ飛び出そう
ゲームをやると病気になるという風評も今は昔。その彩り豊かな世界観は想像力を豊かにしてくれます。プレステ4のゲームはその最先端の技術でよりゲームの世界をリアルに没入感を高めてくれます。是非プレイしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
『龍が如く7 光と闇の行方』はヤクザをテーマにした大人気ゲームシリーズである「龍が如く」シリーズの最新作です。キャラクターを全て一新した本作は新たにコマンドRPGとして生まれ変わりました。
魅力的で多種多様で異様に濃いミニゲーム要素などはそのままに、コマンドRPGで新たにヤクザアクションを再現しました。また、最新作でありながらかなり作りこまれたストーリーとなっており、非常に評価の高い一本です。