ドラクエシリーズのおすすめ人気ランキング20選【やり込み要素も!】
2022/03/06 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
RPGの王道と言えばドラゴンクエスト
ドラゴンクエストシリーズと言えば知らない人はいない大人気RPGシリーズです。その多くは任天堂のゲームハードで発売されており、非常に家庭的なゲームというイメージが大きいのではないでしょうか。
しかし、最近では『ドラゴンクエスト11』などのナンバリングタイトルの新作がPS4とニンテンドー3DSで同時発売され、懐かしの名作がスマホに移植されるなど、より多くのユーザーの手に届くようになりました。
そこで今回はドラクエの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。また、記事の最後にはスマートフォンでのドラクエ新作を紹介するので是非最後までご覧ください。
ドラクエを選ぶならここをチェック!
1.機種:近年は機種の進化によってグラフィックが向上してきました。ドラクエが出ている機種ではPS4が一番性能が高いです。一方ニンテンドーSwitchはある程度のグラフィックを獲得しながら携帯(ポータブル)型にも変形可能な優れものです。
2.シリーズ:ドラクエシリーズにはナンバリングタイトルの中でもそれぞれ三部作として纏まったシリーズが存在し、それぞれ独自の世界観を展開しています。また、ドラクエにはスピンオフや番外シリーズなど独自の展開を行っています。
3.やり込み度:RPGにおいて重要なのがやりこみ要素。ドラクエシリーズには作品ごとに錬金や職業、カジノや闘技場。中には仲間モンスターなど本筋には関係ないながらも役に立つやり込み要素が存在します。
4.通信機能:ドラクエシリーズではドラクエ9から通信要素が登場しました。また、ドラクエ10はMMORPGなので全編通信要素満載です。ドラクエ11ではニンテンドーSwitch移植版にのみすれちがい通信が存在します。
5.アバター作成:これまたドラクエ9から可能になったのが主人公のアバター作成です。以降のナンバリングタイトル全てでアバター作成が可能となりました。鳥山明氏の絵柄を元に独自のアバターを作成しましょう。
ドラクエの選び方
ドラクエシリーズには34年の歴史があります。その間にもスクウェア・エニックスは精力的にドラクエシリーズの新作を創り続けてきました。本項ではそんなドラクエシリーズの選び方を紹介します。
遊べる機種から選ぶ
ドラクエシリーズは非常に多種多様な機種で出されています。本項ではおすすめの機種から最新の機種まで紹介します。
ニンテンドーDS・3DSならどこでも遊べる!
ニンテンドーDS・3DSは任天堂の二つ折り型携帯ゲーム機です。二つの画面を有しており、下画面がタッチスクリーンとなっていることが特徴のゲーム機です。ニンテンドーDS・3DSともに生産が終了していますが、New 3DS LLなどが現行機として活躍しています。
ニンテンドーDSが現行機であった時代、人気シリーズが移植され、当時のナンバリング最新作である『ドラゴンクエスト9』が発売されるなど、ドラクエ好きには決して欠かすことのできない重要なゲーム機でした。
Wii・PlayStation1・PlayStation2で本格ドラクエを!
Wii・PlayStation1・PlayStation2が非常に古いゲームハードですが、何れもドラクエの歴史を語る上では欠かせないゲーム機種でしょう。プレステ1では『ドラクエ7』がプレステ2では『ドラクエ8』がナンバリングタイトル最新作として登場しました。
一方Wiiにはシリーズ初のMMORPGである『ドラクエ10』が発売され、当時貴重であった『ドラクエ1,2,3』の移植が行われるなど、まさにドラクエファンにとって大切なゲーム機でした。
PlayStation4・Switchで高画質で楽しむ!
この2020年において現行機と言えるゲーム機種がPlayStation4・Switchです。両機種共にグラフィックに優れていますが、とくにPlayStation4のグラフィックが優秀でフォトリアルなグラフィック描写すら可能としています。
一方ニンテンドーSwitchはグラフィックがやや劣りますがモーションセンサーを備えたJoy-Conや、本体と接続することで携帯型に変化したりなど、PlayStation4にはない多彩な機能を備えています。どちらの機種にも最新作である『ドラクエ11』が出されています。
ファミコン・スーパーファミコンで懐かしの名作を!
現在は入手困難ですが、ドラクエと言ったらやはりファミコンとスーパーファミコンでしょう。初代からドラクエ6までのナンバリングタイトルがファミコンとスーパーファミコンで出されました。シンプルが故に味わい深いゲームができる魅力的なゲーム機です。
現在はスマホでもドラクエを楽しめる!
近年ではスマートフォンでもドラゴンクエストを楽しむことができます。過去の名作の移植からスマホならではのオリジナルゲームなど、スマホ一台で非常に豊かな楽しみがあります。こちらは最後に詳しく解説いたしますので是非ご覧になってください。
シリーズから選ぶ
ドラゴンクエストシリーズはその長い歴史の中で数多のシリーズが生まれてきました。シリーズによってそれぞれ違った特色があります。
世界を救え!伝説の勇者たち|ロトシリーズ
ドラクエにとってはじまりのシリーズであるのが伝説の勇者ロトの子孫を主人公にしたロトシリーズです。かつては『1』『2』『3』がロトシリーズの三部作とされていました。今では新たなナンバリングタイトルがロトシリーズに加わり、さらなる広がりを見せています。
その時系列は『3』→『1』→『2』とされており、直接的な物語のつながりは無いのでどの作品からプレイしても構いません。古い作品ばかりですが名作揃いで今プレイしても色あせない楽しさのあるシリーズです。
仲間と家族と歴史を紡げ!|天空シリーズ
天空シリーズは『4』『5』『6』からなるロトシリーズに継ぐ三部作です。どの作品にもストーリーに天空城とマスタードラゴンが関わっています。他にも「天空の勇者」と呼ばれる存在や、天空の装備なども関わってきます。
その時系列は『6』→『4』→『5』となっています。天空シリーズもまた全て世界観は繋がっているものの、物語に直接的な繋がりはなくどれからプレイしても問題ありません。天空というファンタジックな名を冠する王道ファンタジーRPGの三部作です。
その後のナンバリングも魅力的な独立ストーリー
ドラゴンクエストシリーズのナンバリングタイトルは現在11作ありますが、そのうち『7』と『8』。それに『9』と『10』は独立した世界観を築いています。しかし、『8』でそれぞれの世界がパラレルワールドであることが示唆されました。
どのタイトルも他にはない面白さに溢れているため、是非自身の手でプレイしてみてください。
胸熱なモンスターバトルシリーズ
『モンスターバトルシリーズ』は『ドラクエ8』に登場した「モンスターバトルロード」を元にしたドラクエ初のアーケードゲームです。カードでスキャンしたモンスターを召喚し、カードでスキャンした武器防具を装備して戦うゲームです。
現在は『ドラゴンクエスト モンスターバトルスキャナー』という後継機が登場しています。現在ではチケットと呼ばれるものを収集して戦います。他にはない遊び方のできる唯一無二の熱いシリーズです。
無双系やスライムもりもり・マイクラ風もチェック!
ナンバリングタイトルだけがドラクエではありません。ドラクエシリーズの大人気モンスター「スライム」を主人公にしたアクションアドベンチャー『スライムもりもり』シリーズや、シリーズ初の無双系で大人気キャラクターを操れる『ドラクエヒーローズ』などがあります。
また、特に人気なのが、マイクラ×ドラゴンクエストとも言える『ドラゴンクエスト ビルダーズ』シリーズです。ドラクエの世界観を舞台に、マイクラのようなブロックメイクが可能となっており、独自の世界を作り上げることができます。
アバター作成可能なものはまさに自由自在
ドラクエシリーズは9から、主人公のアバター作成が可能となりました。鳥山明氏のデザインをベースに自分の分身たる主人公を作り上げることができます。特にMMORPGである『ドラクエ10』ではアバターが自身の顔になるので、特に力が入っています。
カジノや闘技場でやり込み度アップ
ドラクエシリーズでやり込み要素として人気なのがカジノでしょう。カジノにはスロットやポーカー。そしてモンスター闘技場が存在します。モンスター闘技場ではモンスター同士を戦わせ、どちらかに賭けることができます。
また、ドラクエ8にはモンスター闘技場に似たモンスターバトルロードが登場します。そこでは自身が仲間にしたモンスターを戦わせて腕を競う場所です。多彩なやり込み要素があるのがドラクエシリーズの魅力の一つでしょう。
グラフィックが綺麗な方が良い方はドラクエ7以降をチェック
ドラクエシリーズの生みの親である堀井雄二氏がファミコン時代から構想していた3Dグラフィックのドラクエは『8』から実現しました。特に最新作のドラクエ11は最高のグラフィックを出力できるPS4にて発売されており、非常に綺麗なグラフィックとなっています。
友達との熱いバトル・連携も楽しもう!
ドラクエ9からドラクエシリーズには『すれちがい通信』と呼ばれるDS独自の機能で他のプレイヤーとの通信や協力プレイが可能となりました。また、唯一のMMORPGである『ドラクエ10』では世界中のプレイヤーとドラクエの世界を旅することができます。
また、Wiiにて発売された『モンスターバトルロード』のコンシューマ版である『モンスターバトルロードビクトリー』ではオンライン対戦が搭載されていました。オンラインでも独自の魅力を発揮するのがドラクエシリーズです。
ナンバリング|おすすめドラクエ人気ランキング11選
口コミを紹介
8歳の息子がドラクエをやりたいといい、流石になにもなしでは難しいだろうと思い購入しました。Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ各々がとても分かりやすく記載されておりチャートもあるので、それに基づき頑張っているようです。懐かしさのあまり、親の私もゲームをはじめてしまっています。
エニックス
ドラゴンクエストII
ドラクエ1の正統続編
『ドラゴンクエストII』はドラゴンクエストの世界から100年後の世界が舞台のコマンドRPGで、シリーズで初めてパーティーを連れて冒険ができる作品となりました。仲間はそれぞれ1の主人公の血を継いでいます。
シリーズで初めてパーティー制を採用するなど、後のシリーズの人気要素の礎となった作品とも言えます。ストーリーも仲間ができたことでより魅力的に、深みを増してまさにドラゴンクエストの正統続編として高い評価を得ました。
シリーズ | ロトシリーズ |
---|---|
機種 | FC/MSX/MSX2/SFC/GB/Wii/android/iOS/PS4/3DS/ニンテンドーSwitch |
やり込み要素 | × |
通信機能 | × |
アバター作成の有無 | × |
口コミを紹介
今プレイしても十分楽しめる名作。
現代のゲームのようにクリア後の要素が無く、ラスボスを倒すと即エンディングなのがちょっと切ないですが、これはこれで良いですね。
口コミを紹介
一度買って、やりきったのに、売ってしまい、またしたくなりの購入でした。何度しても、どんな、ドラクエシリーズでも、私には面白いです。
口コミを紹介
ドラクエ9を始めて1年が経ちました。
今までこれだけ長期間遊んだゲームはありません。
口コミを紹介
30年の時を経て再プレイ。40過ぎてバーボン片手にドラクエ4。
当時の私には予想もできないナイスミドルになりました。
いくつになってもサイコーです。中年各位にもオススメしたいです。
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
初の3DグラフィックRPG!
『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』はシリーズで初めて全編3Dグラフィックで彩られた作品です。製作者である堀井雄二氏がファミコン時代から構想していた世界観がついに実現した作品です。
今までのドット絵からは想像できないほど彩りに溢れた世界は、まさにドラクエの世界の解像度を底上げしました。今でも色あせない魅力を放つ、老若男女におすすめできる作品です。また錬金やモンスターバトルロードなどやり込み要素も盛りだくさんです。
シリーズ | - |
---|---|
機種 | PS2/3DS/android/iOS |
やり込み要素 | 錬金/モンスターバトルロード |
通信機能 | × |
アバター作成の有無 | × |
口コミを紹介
ドラゴンクエストはシリーズとして続いているだけあって、ナンバリングによっては難易度の高さや、ストーリーの長さなどで特に初めての人にはつまづく要素もあります。そんな人も安心して楽しめる初めてドラクエとして、バトルの簡単さ、ストーリーの明快さ、今風のフル3Dの良さが出ている本作は間違いなくオススメできます。
口コミを紹介
ドラクエシリーズの中でも
とても良い作品です
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストV 天空の花嫁
名作と名高い天空シリーズ第二弾!
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』は天空シリーズの第二弾で、シリーズの中でも特別人気の高い名作です。その特徴は主人公が勇者ではないということが初めから明示されていることでしょう。
また、三人の女性キャラから花嫁を選べることも特徴の一つです。今でもビアンカ派かフローラ派かデボラ派かで論争を起こすのはこのドラクエ5だけでしょう。不朽の名が相応しい名作です。
シリーズ | 天空シリーズ |
---|---|
機種 | SFC/PS2/DS/android/iOS |
やり込み要素 | 仲間モンスターシステム |
通信機能 | × |
アバター作成の有無 | × |
口コミを紹介
FC版はプレイ済ですが20年以上ぶりなので新作をやる様な感じでできました。
歴代ドラクエシリーズの中で一番壮絶なストーリー展開で波瀾万丈な人生を体験できます。
エニックス
ドラゴンクエスト3 そして伝説へ
伝説の名作
『ドラゴンクエスト3 そして伝説へ』はドラクエシリーズの中で最も評価が高いと言われている名作中の名作です。ロトシリーズ第三弾であるドラクエ3は時系列上ドラクエ1より昔の時代に位置します。
主人公はドラクエ1でアレフガルドを救った勇者ロトに値する人物として描かれています。シリーズで始めて転職システムや四人パーティー制を採用し、やり込み要素としてカジノを取り入れたりなどまさにシリーズの礎となって名作です。
シリーズ | ロトシリーズ |
---|---|
機種 | FC/SFC/GBC/Wii/android/iOS/PS4/3DS/ニンテンドーSwitch |
やり込み要素 | カジノ |
通信機能 | × |
アバター作成の有無 | × |
口コミを紹介
ドラクエシリーズの中で一番です。
日本代表のRPGであると思います。
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
ナンバリングタイトル最新作
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』は2017年に発売されたナンバリングタイトル最新作です。その特徴は最新機種であるPS4の性能を活かしたハイグラフィックと3DSに対応したドット絵版二種類が存在することでしょう。
また、2019年に発売したSwitch版にはハイグラフィック版とドット絵版二種類が体験できます。ストーリーは他の作品との繋がりも示唆されており、まさにドラクエファンこそプレイするべき最新作。是非プレイしてみてはいかがでしょうか。
シリーズ | ロトシリーズ |
---|---|
機種 | PS4/3DS/ニンテンドーSwitch/steam |
やり込み要素 | 見た目衣装の収集 |
通信機能 | 3DS/ニンテンドーSwitchにのみすれちがい通信搭載 |
アバター作成の有無 | × |
口コミを紹介
暇な時に一度始めたらなかなかやめられない位の面白さだと思います。グラフィックも綺麗、ボイス追加で戦闘シーンは更に迫力が増したと感じます。
ナンバリング|ドラクエおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | シリーズ | 機種 | やり込み要素 | 通信機能 | アバター作成の有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ナンバリングタイトル最新作 |
ロトシリーズ |
PS4/3DS/ニンテンドーSwitch/steam |
見た目衣装の収集 |
3DS/ニンテンドーSwitchにのみすれちがい通信搭載 |
× |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
伝説の名作 |
ロトシリーズ |
FC/SFC/GBC/Wii/android/iOS/PS4/3DS/ニンテンドーSwitch |
カジノ |
× |
× |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
名作と名高い天空シリーズ第二弾! |
天空シリーズ |
SFC/PS2/DS/android/iOS |
仲間モンスターシステム |
× |
× |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
夢と現実を行き来する儚き名作 |
天空シリーズ |
SFC/DS/android/iOS |
転職システム |
× |
× |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シリーズ初のMMORPG |
- |
Wii/Wii U//PS4/3DS/ニンテンドーSwitch |
多種多様 |
MMORPG |
〇 |
|
6位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
初の3DグラフィックRPG! |
- |
PS2/3DS/android/iOS |
錬金/モンスターバトルロード |
× |
× |
|
7位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
仲間が紡ぐ物語 |
天空シリーズ |
FC/PS/DS/android/iOS |
移民の町 |
× |
× |
|
8位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シリーズ初のアバター作成が可能なナンバリングタイトル |
- |
ニンテンドーDS |
宝の地図 |
マルチプレイ |
〇 |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シリーズ初の独立した世界観 |
- |
PS/3DS/android/iOS |
移民の町システム |
× |
× |
|
10位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ドラクエ1の正統続編 |
ロトシリーズ |
FC/MSX/MSX2/SFC/GB/Wii/android/iOS/PS4/3DS/ニンテンドーSwitch |
× |
× |
× |
|
11位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
全ての始まりにして王道の名作 |
ロトシリーズ |
FC/MSX/MSX2/SFC/GB/Wii/android/iOS/PS4/3DS/ニンテンドーSwitch |
× |
× |
× |
|
※ 表は横にスクロールできます。
その他のシリーズ|おすすめドラクエ人気ランキング9選
口コミを紹介
これはなかなかどうして面白い。丁寧な作りでボタン一つでいろんなアクションが出来てプレイしやすいし、スライムはやっぱり可愛い、ロープを登る動きがツボでした。すぎやま先生の音楽も良いし、夢中になって全クリしました。スライムナイトを乗せて操作したりするのも面白かったです
口コミを紹介
大好きな作品で本体が壊れたので今は休憩してますがずっと遊んでました。難しいです。理不尽です。1000階なんて最初が肝心。もう運です。それでも遊んでます。世界観が好きなので。
口コミを紹介
ドラクエ好きなら買うべきです。結構はまります。
アーケードではなかなかできないので自宅でできるのは嬉しいです。
演出もとても良いです。カード収集が楽しいです。
口コミを紹介
神ゲーというのはこれのことです。子供の頃とてもハマりました。
子供には程よい難易度
熱い展開、ドラマがそこに詰まってました
口コミを紹介
ゲーム自体は完全に主観で進行するので今までのDQとは別物かと思いきや全然そんなことは無くオモシロイ!!です。こんだけ別のシステムなのに、世界観やレベルアップのシステム、シナリオ周り等ちゃんとDQしてるあたりもかなり好感が持てます。
口コミを紹介
他の無双ゲームが記憶から消える程度には面白いです。ゲーム内容が面白いだけでなく、登場キャラクターが大変魅力的です。ゼシカ、アリーナなど過去のドラクエ作品で人気の高かったキャラが使用可能。
非常に面白い、ドラクエファン以外の方にもお勧めです。
口コミを紹介
これがもう10年以上も前のソフトですか!?
グラフィックはともかく、わっかりやすい配合システムはここから始まったような気がします。
ドラクエモンスターズジョーカーが人気になった理由の1つですね。
口コミを紹介
購入した日にはここまでハマるソフトになるとは思いもしませんでした。数か月たった今もちびりちびり遊んでいます。ストーリーも良かったし難易度もちょうど良かった。間違いなくここ数年で一番ハマったゲームソフトになりました。数年後にやったらまた全然違う町を作りたくなるんでしょうね。
口コミを紹介
とにかく最高のゲームです!はまり要素、依存性要素が素晴らしい!2018年からのプレイですが、こんなに面白いゲームは過去に無かったと思います。
操作は割と簡単なんだけど奥が深い戦闘内容!
700時間以上プレイしてるけど今だに依存してやってます。
その他のシリーズ|ドラクエおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | シリーズ | 機種 | やり込み要素 | 通信機能 | アバター作成の有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ヒーローズシリーズ最新作! |
ヒーローズシリーズ |
PS3/PSVITA/PS4/ニンテンドーSwitch |
武器収集など |
マルチプレイ |
× |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
マインクラフト×ドラゴンクエスト |
ビルダーズシリーズ |
PS4/ニンテンドーSwitch |
クラフト |
マルチプレイ |
キャラメイクは可能 |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
モンスターズシリーズの最高傑作 |
モンスターズシリーズ |
ニンテンドーDS |
モンスター収集/配合 |
通信対戦 |
× |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シリーズ初の無双系アクション! |
ヒーローズシリーズ |
PS3/PS4/steam/Switch |
× |
× |
× |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
体感アクションRPG |
- |
Wii |
福引 |
× |
× |
|
6位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スライムもりもりシリーズ第二弾 |
スライムもりもりシリーズ |
ニンテンドーDS |
大戦車/錬金 |
通信対戦 |
× |
|
7位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アーケードのコンシューマ移植版 |
モンスターバトルロードシリーズ |
Wii |
カード収集 |
オンライン対戦 |
〇 |
|
8位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ドラクエ8の大人気キャラクタースピンオフ! |
不思議のダンジョンシリーズ |
PS2 |
仲間モンスターシステム |
× |
× |
|
9位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人気モンスターが衝撃の主人公に! |
スライムもりもりシリーズ |
ゲームボーイアドバンス |
スッカー |
× |
× |
|
※ 表は横にスクロールできます。
アプリ版も忘れずにチェック!
ドラクエシリーズで忘れてはいけないのがアプリ版でしょう。宇宙規模の冒険ができるアイテム課金型スマートフォン向けゲームアプリ『星のドラゴンクエスト』は長い人気を誇るゲームです。他にも名作ゲームの移植などがあります。
また、ポケモンGOになぞらえた位置情報型RPGである『ドラゴンクエストウォーク』は現実世界とドラゴンクエストの世界観が融合して他にはないプレイ感覚が楽しめます。どちらの作品も気軽にプレイできておすすめです。
ドラクエで大いなる冒険へと出発だ!
ドラゴンクエストの魅力はどこまでも広る奥深い世界観です。そんな世界であなたは勇者として冒険するのです。魅力的なキャラクターと世界が、あなたが訪れるのを待っています。是非ドラゴンクエストシリーズをプレイしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月06日)やレビューをもとに作成しております。
ドラクエファンにとって最も重要な作品は全ての始まりである『ドラゴンクエスト』通称ドラクエ1でしょう。ドラクエ1はファミコンの性能を活かしたコマンド型RPGで、オーソドックスながらも魅力あふれる世界を作り出しました。
その内容はロトの勇者の血を引くプレイヤー(主人公)が竜王にさらわれた姫を救い出し、そして竜王を倒し世界を救うものです。まさに王道のストーリーと世界観で多くのファンを生み出し、今なお続く人気シリーズとなりました。