迷ったらこれ!ミシン初心者におすすめのミシンランキング25選【2021最新版】
2020/11/20 更新
目次
ミシン初心者にぴったりのミシンはどれ?
マスク作りや、新入学入園用のレッスンバッグ作りなどをきっかけにソーイングに興味を持つ人も増えてきています。そうなると次に頭を悩ませるのは、自分にとって使いやすいミシンはどれかということです。
購入前にレンタルミシンなどで実体験できる場合は別ですが、触ったこともないミシンをカタログなどの情報だけで選ぶのは、初心者にとってはハードルが高すぎるという意見も少なくありません。
そこで今回はミシン初心者向けミシンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
また、この記事の最後では中古ミシンをネット購入する際の注意点なども紹介しています。こちらも是非チェックしてみてください。
意外と多いミシン選びのチェックポイント
ミシンを選ぶ場合にチェックすべきポイントは、多岐に渡ります。中でも欠かせないポイントをいくつか挙げてみましょう。
1. メーカー : ミシン初心者の場合は、海外メーカーのミシンよりも修理拠点が多く、ホームページなどでの問い合わせも容易な国産メーカーのミシンがおすすめ。
また、ミシンはメーカーごとにボビンやアタッチメントの規格が違うこともあるので、手持ちのアタッチメントなどを使いたい場合は、同じメーカーのミシンから選ぶようにしましょう。
2. 価格 : ミシンに限らず、家電は値段と機能が比例するものが少なくありません。リーズナブルに見えても、耐久性が低いミシンの場合は、買い替え頻度からするとコスト高になることもあります。
3. 動作音 : 初心者向けの家庭用ミシンでも、動作音が意外と大きいミシンがあります。マンションなど使用中の音が気になる場合は、モーター音が小さいタイプのミシンも選択肢の1つです。
4. 用途 : 現在はミシン初心者でも、先々は簡単な洋裁などもこなしたいという人は、裁ち目かがりやボタンホール、ファスナー付けなどの機能があるミシンがおすすめ。
また比較的簡単なものの製作に使いたいという場合でも、デニム素材や帆布などのバッグなどを想定してる場合は、厚物縫いが可能なミシンを選んでおくと良いでしょう。
5. ケース : リーズナブル価格のミシンの場合、ハードケースではなくPVC製などのソフトカバーが付いたミシンもあります。長期保管を考える場合などは、汚れやホコリが付着しにくいハードケース付きのミシンがおすすめです。
ミシン初心者におすすめのミシンの選び方
それではポイント別に、より詳しくミシン初心者におすすめのミシンの選び方をご紹介します。
ミシンのタイプで選ぶ
ミシン初心者におすすめの家庭用ミシンには大きく分けて、コンピューターミシン、電動ミシン、電子ミシンの3種類のミシンがあります。
コンピューターミシンから選ぶ
コンピューターミシンは、文字通りミシンとしての動作のほぼ全てをコンピューターで制御しているミシンです。縫うスピードや、複雑な模様縫いの糸バランス、形なども自動制御されており、誰でも常に安定したレベルで縫い進めることが可能となっています。
その一方、搭載されている機能が複雑かつ多いため、万が一故障した場合は、基板などの大規模な修理が必要となることがあります。
電動ミシンから選ぶ
電動ミシンは、モーターで直接ミシンの動力部分を動かす構造になっています。その分縫うスピードが速く、若干動作音が大きくなりがちなこともあります。ミシン慣れしていないうちは、スピード切り替えが付いているものを選びましょう。
また構造がシンプルなだけに、リーズナブルな価格設定になっていることも多くあります。修理も比較的簡単で済む場合が多いため、ミシンをフルに活用したい人におすすめです。
電子ミシンから選ぶ
電子ミシンは、コンピューターミシンよりも操作がシンプルなものが多く、ミシン初心者にも扱いやすくなっています。手元のスイッチでスタートやストップといった一連の動作ができるため、フットコントローラーの扱いが苦手なら電子ミシンが良いでしょう。
使用する生地の厚さを選ばず、常に縫うスピードを一定に維持できるため、オックスやコットンリネン、キャンバス地など、さまざまな布地を使った手作りを楽しみたい人にもおすすめです。
サイズで選ぶ
かつてはミシン台とミシンが一体化したタイプも多くありましたが、現在はテーブルやデスク上で使うポータブルタイプのミシンがほとんどです。中でもコンパクトミシンとフルサイズミシンが2大人気ミシンとなっています。
小型ミシンなら: コンパクトミシン
概ねミシン本体の大きさが約38cm以下のミシンを、コンパクトミシンと呼んでいます。重さも軽いものが多いため、棚などから出し入れするのにも楽で、使いたい時にすぐ使えるというメリットがあります。
一方で、帆布やデニムといった厚みのある生地を使って製作する場合などは、懐とよばれるミシンの布を通す部分が狭く、かさばるものを縫い進めるのはかなり難しいのが実情です。また軽量なだけに、使っている最中に自らの駆動による揺れで本体が安定しないこともあります。
収納場所が確保できるなら : フルサイズミシン
各メーカーで多少の差はありますが、ミシン本体の大きさが概ね45cm前後のミシンを、フルサイズミシンと呼んでいることが大半です。このサイズのミシンは、シンプル構造のミシンから、複雑な飾り縫い機能などが充実したものなど、さまざまな機能や価格のミシンが揃っています。
ただしケースを含めての重量が10kg近くになるものも多く、ミシンを使うたびに収納場所からいちいち運ばないといけない場合などは、肩腰などへの負担が大きくなることもあります。
ミシンの釜の形で選ぶ
ミシンの下糸部分の釜には、水平釜と垂直釜の2種類があります。それぞれ専用のボビンが必要となるので、ボビンや付属品の購入の際には注意が必要です。
水平釜タイプのミシンから選ぶ
現在主流となっている水平釜はボビンケースが不要です。そのため、ボビンを上からセットするだけで準備ができ、蓋が透明になっているので、下糸の残量も一目で確認できます。糸調子もボビンケースの微調整が必要ないため、上糸の調整だけです。
また釜の掃除も簡単なので、常にホコリや糸くずなどを取り除いてきれいにしておきたい人にもおすすめです。
垂直釜タイプのミシンから選ぶ
昔ながらのボビンケースにボビンを収納し、上糸と下糸の両方の糸調子を自分で調節する必要があるのが垂直釜です。ミシンに不慣れなミシン初心者の場合、糸調子を合わせているだけで、結構な時間が必要になることもあります。
一方で垂直釜採用ミシンは、糸調子がきっちり決まると、より美しい縫い目に仕上げることができます。工業用ミシンや職業用ミシンの縫い目の美しさに、より近づけたい人にはおすすめです。
機能で選ぶ
様々な便利な機能が搭載されている昨今のミシンですが、中でもミシン初心者にとって強い味方となる、主要な機能をご紹介します。
自動糸調子機能付きから選ぶ
水平釜採用のミシンにはほぼ確実に搭載されている、自動糸調子機能。デニムやキャンバス地などの厚みのある生地から薄いブロード生地、またニットやフリースなど伸縮性のある素材まで、生地に合わせた糸調子で快適に縫うことができます。
自分で上糸と下糸の調整をすることが難しいミシン初心者には、自動糸調子機能が付いたミシンがおすすめです。
模様縫いが豊富なミシンから選ぶ
刺しゅうに特化した刺しゅうミシンでなくても、平仮名やカタカナ、アルファベットといった文字や、飾り縫いのできるミシンも数多くあります。1つの種類の飾り縫いで仕上げるのはもちろん、何種類か組み合わせることで、より個性的な作品に仕上げることもできます。
特に入園・入学グッズを作る場合などは、お名前テープなどを別途購入しなくても、一目で自分の持ち物だとわかるマークと名前を同時に完成させることができて便利です。
自動糸通し機能の付いたミシンから選ぶ
ミシン初心者にとって、いざ縫い始める前の糸の準備は面倒なものです。上糸のかけ方を少しでも間違えると、ミシンは正しく動作してくれないばかりか、美しく縫うこともできません。
ミシン本体に、上糸をかける順番が記載されているものや、自動糸通し機能が付いているものなら、いちいち取り扱い説明書を見なくても、きちんとセットが完了します。
付属品で選ぶ
付属品もミシンを便利に使うには欠かせないものばかりです。ミシン本体だけでなく、付属品にも注意してミシンを選ぶようにしましょう。
取り扱い説明DVD付きから選ぶ
ミシン初心者にとって、なくてはならないものが取り扱い説明書です。トイミシンと呼ばれる安価なミシンには、ごく簡易な取り扱い説明書や日本語以外の取り扱い説明書しかついていないものも多くあるので、要注意です。
身近にミシンのことを質問できる人がいない場合や、お手入れ方法などを詳しく知りたい場合などは、取り扱い説明用のDVDが付属しているものがおすすめ。動画でしっかり解説されているため、テキストよりも分かりやすい内容になっています。
フットコントローラー付きのミシンを選ぶ
足元で自由に縫うスピードをコントロールできるフットコントローラー。両手が自由に使えるので、曲線縫いや厚みのある布など、手を添えて縫い進めたいものの製作には特に便利です。
ただしコントローラーを収納する場合は、コード部分が断線することがないように注意して収納するようにしましょう。
作りたいもので選ぶ
ミシン初心者でミシンを選ぶ場合は、最終的にそのミシンで製作するものをどの程度想定しているかも大切なポイントです。
幼稚園・保育園・小学校の入園入学準備用のミシンを選ぶ
ミシン購入を機に色々なもののソーイングに挑戦したい人は、思い切って中級者向けミシンを選ぶのも選択肢の1つです。バッグなどの小物製作から、簡単な洋裁まで対応してくれるものなら、ホームソーイングが楽しくなります。
一方で、あくまで幼稚園や保育柄・小学校などから指定されたバッグなどの入園入学グッズを作る以外の予定がないという場合には、オックスやブロードといった通園バッグなどの生地が縫えるミシンの中から、最もコストパフォーマンスが高いものを選択すると良いでしょう。
デニムの裾上げなど厚物縫いができるミシンから選ぶ
薄い生地だけでなく、デニムや帆布といった厚みのある生地や、袋口など何枚か折りたたんだ上を縫う場合などの厚物を縫う場合には、7枚送り歯やボックス送り歯などの布送り機能の付いたミシンがおすすめ。
もちろん一定以上のモーター出力や、縫製中に本体がガタガタ揺れないように重量のあるフルサイズ以上のミシンを選びましょう。
メーカー・ブランドから選ぶ
現在日本国内の主なミシン取扱店や手芸店、ホームセンター、大型家電販売店、さらにネット通販サイトでミシンを製造・販売しているメーカーは、ブラザー、ジャノメ、JUKI、ジャガー、アックスヤマザキなどがあります。
アメリカ発祥のミシンメーカーであるシンガーは、かつて日本国内のシンガーミシンの製造販売を一手に引き受けていたシンガー日鋼が2000年に解散したため、シンガーミシンのOEM製造をしていた会社を軸にしたハッピージャパン株式会社が、シンガーのブランド名でミシンを製造販売しています。
また海外製ミシンもネットを中心に数多く販売されるようになっています。いずれのミシンを選ぶにしても、製造・販売元の確認、保証期間の長さや有無、取り扱い説明書の有無、公式サイトでの購入予定ミシンの型番確認などをした上で、安全なミシンを選ぶようにしましょう。
ミシン初心者におすすめのコンピューターミシン2選
口コミをご紹介
今まで電動ミシンしか使用したことがなかったのですが、使用方法もあまり変わらず簡単な操作です。
様々な模様を美しい縫い目で縫ってくれるのでとても重宝しています。
ブラザー
コンピューターミシン PS202
液晶ディスプレイ採用で見やすさアップ
液晶ディスプレイ採用で選択した模様や押えの種類、ぬい目の長さや振り幅が一目で確認できるコンピューターミシン。押さえを降ろし忘れた際などは、エラーメッセージで警告してくれます。
ボタンにぴったりのボタンホールが簡単にできる全自動ボボタン穴かがりや、デニムなどの厚物も生地もスムーズに縫いスタートできる押さえ固定ピンなど機能も充実。さらにミシン初心者に嬉しいスーパースロー機能も付いているので、マイペースで作品作りが楽しめます。
サイズ | 40.7×17×29.1 ( cm ) | 重さ | 4.5 ( kg ) |
---|---|---|---|
模様数 | 20種類 | 釜 | 水平釜 |
口コミをご紹介
通園グッズや、これから小さい子どもに小物や服など縫ってゆくつもりの人には、ピッタリの機種だと思います!全てのエントリー機種ミシンの中で、最もコスパに優れている思います。迷っている初心者は、これを買っておけば間違いない!オススメです!
ミシン初心者におすすめの電動ミシン5選
口コミをご紹介
届いてからすぐに使ったんですが初心者の私でも
なかなか上手に作ることができました。
これを機に色々と作ろうと思います。
口コミをご紹介
ミシン初心者の私でも使いやすくて、メーカー品なので安心して使ってます。
口コミをご紹介
使っていたミシンが壊れたため買いました。使用しての感想は使いやすいです。
糸通しも簡単で、ライトもついていて、返し縫いボタンも押しやすく、電源もスイッチひとつなので軽く長押しすると手動で縫えます。スイッチを押すと自動で縫えます。
スピード調節も簡単です。
口コミをご紹介
子供の保育園用品を作るのに注文しました。
値段相応です。
自分の物を縫う程度なので十分です。
口コミをご紹介
引き渡された段ボールを持ってびっくり! ! とっても軽い! !
25年前のミシンより3kg弱軽くなり、持ち運びがとっても楽になりました。
縫製も問題なく縫えました。
初心者におすすめの電動ミシンの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重さ | 模様 | 釜 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
電動ミシン JN508DX-2B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
45Wパワーですいすい縫える |
28.2×38.5×15 ( cm ) | 5 ( kg ) | 13種類 | 水平釜 |
2
![]() |
電動ミシン コンパクト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
小型で収納場所を選ばない |
29×12.7×22.8 ( cm ) | 2.2 ( kg ) | 8種類 | 水平釜 |
3
![]() |
電動ミシン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
7枚送り歯採用で布送りが楽 |
36.3×28×19.1 ( cm ) | 5.7 ( kg ) | 6種類 | 水平釜 |
4
![]() |
電動ミシン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプル構造ながら厚物も縫える |
37.3×17.3×25.8 ( cm ) | 5.4 ( kg ) | 7種類 | 水平釜 |
5
![]() |
電動ミシン KS20 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スピードは2段階調節 |
35.0×16×27.5 ( cm ) | 4.4 ( kg ) | 5種類 | 垂直釜 |
ミシン初心者におすすめの電子ミシン2選
口コミをご紹介
以前はJUKIのコンピュータミシン使っていましたが10年でタッチパネルが使えなくなり、コンピュータミシンは買わないと思い、使いやすいと噂のシンガーの電子ミシンにしました。とっても軽いし、厚手のものもスイスイ縫え、糸通しも付いていて、コンピュータミシンに負けないメニューがたくさんあって、安い!
口コミをご紹介
縫い目がとても綺麗
下糸の強さも丁度良く、絡みもありません。
安くて良い物見つけた!
ミシン初心者におすすめのコンパクトミシン6選
口コミをご紹介
可愛いミシンですが、扱い安くパワフルに縫いやすいです。前持っていたのが重くて大きかったので、このミシンは楽にだし入れできます^ ^
口コミをご紹介
必要な機能があるので初心者向けとしてはオススメです。メンテナンスも簡単で買って良かった。
口コミをご紹介
値段の事を考えて、あまり期待はしていなかったのだが、パワーも十分あるし使いやすい。最初の作業でニット用の糸でフリースを縫ったが、糸調子も問題なし。コンパクトミシンは3台目だが、一番よかった。細かい作業をするためのものではないので、模様縫いなどの機能も十分満足。
口コミをご紹介
値段がとても安かったのと、こちらのミシンを使っている方の動画を視聴し購入しました。
ミシンを使うのは15年ぶりぐらいで心配していましたが機能もシンプルで使いやすかったです。
口コミをご紹介
ちょい使いにピッタリ
出しっぱなしでも コンパクト
軽くて運びやすい
口コミをご紹介
ほぼ初心者ですが、布マスク作り、布玩具作りと問題なく行えます。
初心者におすすめのコンパクトミシンの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重さ | 模様 | 釜 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
電動ミシン MP-130 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
静音設計の全回転水平釜搭載ミシン |
36.3x19.1x28( cm ) | 5.5 ( kg ) | 8種類 | 水平釜 |
2
![]() |
コンパクト電動ミシン JA525 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
とにかく軽いコンパクトミシン |
29×12.7×22.8 ( cm ) | 2.2 ( kg ) | 7種類 | 水平釜 |
3
![]() |
電動ミシン SN20A |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
糸掛けからメンテナンスまでの取り扱い説明DVD付き |
34.8×18.3×29.2 ( cm ) | 4.35 ( kg ) | 9種類 | 垂直釜 |
4
![]() |
電動ミシン JY-1NR |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安心の10年保証が付いているミシン |
38×18.6×27.5 ( cm ) | 6 ( kg ) | 13種類 | 垂直釜 |
5
![]() |
電動ミシン SN1851 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
厚手デニム重ね縫い可能な7枚送り歯搭載 |
41.6×19.3×30 ( cm ) | 5.7 ( kg ) | 31種類 | 水平釜 |
6
|
電動ミシン FL-565 |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトながら厚物縫いにも対応 |
34.5x14.5x26.5(cm) | 5 ( kg ) | 16種類 | 垂直釜 |
ミシン初心者におすすめのフルサイズミシン2選
口コミをご紹介
すぐに問題なく使うことができました。ボビンケースがないので煩わしさもなく、糸が絡まるなどのトラブルなく、スムーズに使えました。音も静かです。
口コミをご紹介
30年ずっと使い続けていたミシンの糸調子がどうにも調整できなくなったため、買い換えました。お値段が手頃なのに自動糸切りまで付いていてとても便利。糸調子ももちろん問題なく、縫い目もきれいです。
ミシン初心者におすすめの取り扱い説明DVD付きミシン4選
口コミをご紹介
使っていた安いミシンの調子が悪くなったため購入しました。ミシンはたまに使用する程度なので、あまり高価なものには手が出せず。でも生地を裁断してほつれ止めするのが面倒で、ロック機能があるミシンを探していました。説明書をみながら、初めてロックで使用した時は感動しました!
口コミをご紹介
妻へのプレゼントなので、分かりませんが、スッキリコンパクトで、試し縫いは、よかったです。趣味で犬の服を作っているので毎年ミシン買い替えています、
口コミをご紹介
全くのミシン初心者です。
子供が産まれたので小物を作りたくて初めてミシンを購入しました
針に糸を通す機能があるのでこれは良かった‼︎
ブラザー
コンピュータミシン MS2000
かつてのヒット商品に自動糸調子が搭載されたミシン
広々ソーイングスペースや押え固定ピン、ダイヤル式模様切り替えで選択できる模様縫いは16種類と、ミシン初心者にうれしい機能が満載のミシン。かつてのヒット商品に新たに自動糸調子を加えた人気機種です。
もちろん7枚送り歯や3ステップ糸通しなどもあるので、本格ミシンは欲しいけれど重すぎるタイプは出し入れに困るという人にもおすすめ。ハードケース付きなので、デスクの上などに置いていてもホコリや汚れを気にしなくて良いのも嬉しいポイントです。
サイズ | 41.8X19×30.6 ( cm ) | 重さ | 6.5 ( kg ) |
---|---|---|---|
模様 | 16種類 | 釜 | 水平釜 |
口コミをご紹介
これまで使っていた商品が古くなり、買い換えました。
使いやすくてコンパクトで、満足しています。
初心者におすすめの取り扱い説明DVD付きミシンの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重さ | 模様 | 釜 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
コンピュータミシン MS2000 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
かつてのヒット商品に自動糸調子が搭載されたミシン |
41.8X19×30.6 ( cm ) | 6.5 ( kg ) | 16種類 | 水平釜 |
2
![]() |
コンピュータミシン FR123MA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フットコントローラーは別売り |
41.3×31.7×17.8 ( cm ) | 4.6 ( kg ) | 16種類 | 水平釜 |
3
|
コンピュータミシン ISJ-2400P |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
オートボタンホール機能付きで洋裁にも使える |
30.1×37..6×19.7 ( cm ) | 6.8 ( kg ) | 18種類 | 水平釜 |
4
|
コンパクト電子速度制御ミシン N-365 |
楽天 詳細を見る Yahoo! 詳細を見る |
切りながら裁ち目かがりができる便利なミシン |
35.4×15.9×26.1 ( cm ) | 5.7 ( kg ) | 11種類 | 水平釜 |
ミシン初心者におすすめの厚物縫いミシン4選
ジャガー(Jaguar)
コンピュータミシン KC-400
298種類の文字と100種類の実用模様搭載
バックライト付きLCD表示の設定画面で、操作性も高い人気のコンピューターミシン。子供の入園入学用のバッグ作りなどに役立つ、文字模様298種類と100種類の実用模様搭載で、ミシン初心者でも簡単に思うような作品が作れます。
押さえの降ろし忘れなどは、アラームとエラーメッセージで教えてくれる安全機能付き。取扱説明DVDも付いているので、ミシンに不慣れな人でも安心してトライできます。
サイズ | 30.3×38.7×19.7 ( cm ) | 重さ | 7 ( kg ) |
---|---|---|---|
模様 | 298種類の文字模様+100種類の実用模様 | 釜 | 水平釜 |
口コミをご紹介
今の時期、マスクを作ろうと思い立って、20数年前に子供服作りで活躍したコンピューターミシンを引っ張りだしてみたら・・・。使い初めて調子が戻らないまま壊れてしまいました。直線縫いだけの安いミシンにしようか迷ったあげく、やっぱりそこそこいいミシンの方がいいと思い、このミシンを選びました。
口コミをご紹介
まず、音が静かな事に感激です。縫い目も綺麗で、縫うのが楽しいです。全くの初心者の方でもすぐに使えると思いますよ。
ジューキ (JUKI)
電子ミシン HZL-40DX
縫い速度調節で無段階に速度設定できる
幅23cm奥行き18cmと、広いソーイングスペースが嬉しい電子ミシン。縫い速度調節で無段階に速度設定できる他、ミシン初心者には嬉しい、縫っている最中でもスピードダウン可能な「ゆっくりすすむ機能」も付いています。
押さえには厚物縫いに便利な段部水平用ボタンが付いているので、縫い始めに目が飛んだり、乱れたりすることもありません。縫い目の長さ調節もダイヤルボタンで楽々調節。ソーイングが楽しくなるミシンです。
サイズ | 38.8×28×19.8. ( cm ) | 重さ | 5.9 ( kg ) |
---|---|---|---|
模様 | 10種類 | 釜 | 水平釜 |
口コミをご紹介
直感的に使えて、説明書も分かりやすいので、初心者でも扱えるかと思います。
縫い目のパターンも最低限なので、あれこれ悩まずサクッと縫えて作業がはかどります。
ただ、カバーは付いていないので、毎日使わない人は保管方法を注意してください。
口コミをご紹介
結婚前に仕事でミシンを使っていた時以来、約20年ぶりにミシンを触ります。コンピューターミシンは初めてです。とにかく使い易くて感動しました。そして見た目もカッコイイ!
初心者におすすめの厚物縫いミシンの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重さ | 模様 | 釜 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
コンピュータミシン HZL-J1000B |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2020年発売モデルのハイパワーミシン |
30×41.5×19 ( cm ) | 7.2 ( kg ) | 50種類 | 水平釜 |
2
![]() |
電子ミシン HZL-40DX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
縫い速度調節で無段階に速度設定できる |
38.8×28×19.8. ( cm ) | 5.9 ( kg ) | 10種類 | 水平釜 |
3
![]() |
コンピュータミシン HZL-G100B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ボックス送りで布送りがスムーズ |
44.5×22.3×29.2 (cm ) | 9 ( kg ) | 20種類 | 水平釜 |
4
![]() |
コンピュータミシン KC-400 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
298種類の文字と100種類の実用模様搭載 |
30.3×38.7×19.7 ( cm ) | 7 ( kg ) | 298種類の文字模様+100種類の実用模様 | 水平釜 |
中古のミシンはミシン初心者には難しい?
手作りマスクをきっかけに、ミシンの品不足が続いています。そんな中、各オークションサイトなどで販売されている中古ミシンの入手を考えている人も少なくありません。そこで中古ミシンを購入する際の注意点をご紹介します。
保証期間外の場合は修理費が高額になることも
中古ミシンをオークションを介して購入する場合は、購入前に実機に触れる機会がほとんどありません。まずは型番等で、いつ頃発売されたミシンか、保証期間は残っているか、メーカーのホームページに記載があるミシンかどうかを調べましょう。
取り扱い説明書が付随しているか、動作確認はされているか、縫い見本が掲載されているかなども合わせてチェックすることが大切です。その上で、仮に修繕して使うとなった場合、コスパ的に見合うミシンかどうかをよくよく考えてから購入するのがおすすめです。
機能に不満の場合は便利グッズを活用
型式の古い中古ミシンを購入した場合、飾り縫いなどの付属機能不足を感じる場合があるかもしれません。特に子供用のレッスンバッグなど入園入学用品を作る場合、名前の刺しゅうができなくて困る、という場合は便利なアイロンプリントシートの活用がおすすめ。
名前や子供が描いたイラストなどを転写すれば、世界に一つだけの作品作りもできます。アイロンプリントシート15選は下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい
ミシン初心者におすすめのミシンでおうち時間を有意義に過ごそう
今回は、ミシン初心者におすすめのミシンをランキング形式でご紹介させていただきました。ミシンは、機能や釜の種類、作りたい物などによって選ぶことが重要です。今回ご紹介したおすすめのミシンの中から、ご自分に合ったミシンを選んで活用してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
縫い目の長さや振り幅が自動設定されるため、いちいち調節しないでもすぐにきれいな縫い目が実現できるコンピューターミシン。フットコントローラー付きのため、両手が自由になるのも嬉しいポイントです。
便利で多彩な模様縫いは全30種類、手元を照らすライトはLED採用のため、縫い目の確認も簡単です。