コンタクト洗浄液のおすすめ人気ランキング20選【常に清潔に】
2020/11/20 更新
目次
コンタクト消毒液とは?
コンタクトレンズの消毒液は、消毒としての機能性はもちろん保存液として使用したり、商品によってはレンズに付着したタンパク汚れを除去してくれる商品もあり、おすすめです。また、液を満たした容器に一定時間放置しておくだけで、消毒が完了するのも魅力です。
しかし、消毒液を使ってレンズの消毒をする場合には、しっかりこすり洗いする事も大切です。これを怠ってしまうと、眼病の直接の原因となってしまうので注意が必要です。その為、正しくコンタクトの消毒液を使う事で初めて効果を実感できるのです。
たくさんあるコンタクトの消毒液の中から、自分にピッタリなアイテムを探すというのは難しいですよね。そこで今回はコンタクトの消毒液のおすすめ商品をランキング形式で紹介していきます。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
コンタクト消毒液を選ぶ軸!
1.タイプ:コンタクトの洗浄液には、大きく分けて3種類のタイプがあります。それぞれのタイプの特徴や注意点を押さえる事により、効果的に使用する事が出来るというのも事実です。また、自分にピッタリなアイテムを迷われている方にも、選びやすくなるというメリットがあります。
2.価格:コンタクトレンズが使い捨ての場合でも、2週間や1週間タイプのものであればレンズを洗浄する必要があります。その為、毎日レンズを使用するという方にとって、継続して使用しやすい価格帯のものを見つけるというのも大切なポイントです。
3.洗浄力:毎日、継続して使用する場合には、手軽に使用しやすい価格帯のものから選ぶというのも大切ですが、大切な目を守る為にも洗浄力にこだわりたいという方もいるでしょう。強力な洗浄力を持つ消毒液であれば、擦り洗いをしっかりしなくても消毒できるので、手間を掛けたくない方にもおすすめです。
コンタクト洗浄液の選び方
特徴から自分にピッタリなアイテムを選ぶ
ソフトコンタクトレンズ用の洗浄液には、大きく分けて3種類のタイプがあります。それぞれの特徴を理解して選ぶ事により、自分に適したアイテム選びが簡単にできるようになります。
ここでは、タイプ別に洗浄液の特徴を紹介していきます。特徴を理解して選ぶ事で、さらに自分に適したコンタクト洗浄液を選ぶ事も簡単にできるようになりますよ。
洗浄力が高い「過酸化水素タイプ」
過酸化水素タイプの洗浄液は、洗浄力の高さで言えばダントツです。レンズに付着した汚れも、こすり洗いなしでしっかり落としてくれるというのが最大のメリットです。また、消毒効果も高い為、目をしっかり守りたいという方にもおすすめです。
しかし、消毒後に中和の手間が掛かってしまう為、取扱いには注意する必要があるというのも事実です。また、カラーコンやサークルレンズのように、色付きのものには使えないケースもある為、取扱い説明書を確認しながら使用しましょう。
目に優しくしっかり消毒してくれる「ポピドンヨード系タイプ」
ポピドンヨード系の消毒液は、過酸化水素のように高い洗浄力と消毒効果を得る事ができるだけでなく、過酸化水素タイプよりも目に優しく使えるというのが魅力です。目への影響が気になるけど、洗浄力は譲れないという方におすすめです。
しかし、ポピドンヨード系の消毒液も中和をする必要性があるのと同時に、ヨウ素にアレルギーをお持ちの方が使用してしまうと、思わぬトラブルを引き起こす可能性があるので、注意が必要です。
1本で消毒から保存まで完了する「MPSタイプ」
手軽に使用でき、コンタクトレンズ初心者の方にも簡単に使用できるのが「MPSタイプ」です。これ1本で、洗浄・すすぎ・消毒・保存まで行えるマルチな機能性を持っています。また、中和をする必要がないので、あらゆる手間を省きたいという方におすすめです。
しかし、洗浄力という点で他のタイプよりも劣る為、こすり洗い必須というのが難点になります。また、正しく使用しなければ、汚れがしっかり落ちていないという事も多いので、その場合には眼病などのリスクがあるというのも大切なポイントです。
洗浄力と価格のバランスが取れたものを選ぶ
コンタクトの洗浄液は、価格が安いからと言って洗浄力が悪いとも限りません。洗浄液を選ぶ際には、まず洗浄力と価格のどちらを優先したいかという事を考慮して選ぶ事が大切です。
毎日コンタクトを使用する際には、コストを優先して選びたいという方も多いでしょう。そんな時には、コストと洗浄力のバランスが取れたものを選ぶ事で、効果的にコンタクトの洗浄液を使用する事ができます。
コンタクトレンズの種類から選ぶ
コンタクトレンズと言っても、ハードやソフトはもちろんカラコンやサークルレンズといった色付きのものもあります。洗浄液に含まれている成分によっては、レンズを変性させてしまう事もあるので注意が必要です。
また、ハード専用・ソフト専用など、特定のレンズのみに使用するアイテムもあるので、購入する際にはしっかりとパッケージを確認するという事も大切なポイントです。
ハードコンタクト専用
ハードコンタクト用の洗浄液は、ソフトに比べてレンズ自体が硬めです。その為、ハード用の洗浄液の中でも一番強力な洗浄力を持つのは、研磨剤入りの洗浄液です。しかし、研磨剤入りの洗浄液は、レンズの表面が傷つく事もあるので使用の際には注意しましょう。
また、つけ置きするだけで洗浄できるアイテムもあります。つけ置きするだけで洗浄できるアイテムは、忙しい方にもおすすめです。
ソフトコンタクト専用
ソフトコンタクトレンズは、水分を含む素材でできているという事もあり、汚れが付きやすいというのが難点です。その為、レンズに付着した汚れをしっかり落としてくれるような洗浄液が必須となります。
正しく洗浄できていない場合には、目のトラブルを引き起こしてしまう事もあるので注意しましょう。ソフトコンタクトレンズを使用している方は、洗浄力の高い商品を選ぶというのがおすすめです。
カラコン専用
カラコンは、基本的にソフトコンタクトレンズと同じ素材で作られています。その為、洗浄液を選ぶ際には、ソフト用のレンズを購入しましょう。しかし、ケア用品によっては、カラコンの素材や製法との相性が悪いケースがあるというのも事実です。
また、洗浄力が高いアイテムは、カラコンの色素が落ちてしまう懸念もあるので、カラコン専用の洗浄液を使うというのがおすすめです。
手入れのしやすさを重視して選ぶ
毎日コンタクトを使用している方にとって、手入れのしやすさというのは面倒な手間を省く事もできるのでおすすめです。また、コンタクト初心者の方や忙しい方にとっても、簡単に手入れできる洗浄液は重宝します。
手入れのしやすさというのを重視して選ぶのはもちろん、簡単ケアでもしっかり洗浄・殺菌してくれるようなアイテムを選ぶ事が時短でしっかりケアするコツとも言えます。
過酸化水素タイプ┃コンタクト洗浄液おすすめ人気ランキング5選
過酸化水素タイプのコンタクト洗浄液のおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
コンセプトワンステップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルケアでクリアなレンズにしてくれる |
300ml | 過酸化水素 |
2
![]() |
AOセプトクリアケア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルなケアでクリアな視界を実現 |
360ml | 過酸化水素 |
3
![]() |
コンセプトクイック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
最短20分の時短ケア |
15ml | 過酸化水素 |
4
![]() |
ロートCキューブ オーツーワン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
とにかく簡単にケアしたい方におすすめ |
120ml | タンパク分解酵素・陰イオン界面活性剤 |
5
![]() |
メニコン エピカコールド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ソフトコンタクトレンズを安全に使用する為に開発された消毒液 |
310ml | フルーツ酸 |
ポピドンヨード系タイプ┃コンタクト洗浄液おすすめ人気ランキング5選
オフテクス
ケムセプトスーパークィック
15分のスピードケアが魅力
5分で消毒、10分で中和が完了するスピードケアが魅力です。優れた消毒能力を持つポピドンヨードにより、眼病の原因となる細菌や雑菌・アカントアメーバなどの微生物を毎日しっかり消毒してくれます。
また、防腐剤を一切使用せずに作られているので、薬剤に過敏に反応する方にもおすすめです。万が一、中和していないレンズを目に入れてしまった時にも、目にしみにくい処方になっているという事もあり、消毒液が目に入った時のリスクを回避できます。
ポピドンヨード系の洗浄液は、目に入った時に思わぬトラブルを引き起こす可能性も否定できません。しかし、目に優しい洗浄液というのは、あらゆるトラブルを回避できるというのも魅力です。
内容量 | 8ml | 有効成分 | ポピドンヨード |
---|
ポピドンヨード系のコンタクト洗浄液おすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クリアデュー ファーストケア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
忙しい方におすすめ |
360ml | ポビドンヨード |
2
![]() |
ソフトワン モイストa |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
うるおい長持ち |
500ml | 塩酸ポリヘキサニド |
3
![]() |
ケムセプトスーパークィック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
15分のスピードケアが魅力 |
8ml | ポピドンヨード |
4
![]() |
O2セプト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ポピドンヨードでレンズの細菌をしっかり殺菌 |
135ml | ポピヨンヨード・陰イオン界面活性剤 |
5
![]() |
ファーストケアEX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カラコンだけでなくすべてのレンズに使用できる |
280ml | ポピドンヨード |
MPSタイプ┃コンタクト洗浄液おすすめ人気ランキング5選
MPSタイプのコンタクト洗浄液おすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
バイオクレンモノケアモイスト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
とろみのある洗浄液がポイント |
240ml | タンパク分解酵素・ヒアルロン酸ナトリウム |
2
![]() |
ソフトコンタクト洗浄液 |
Amazon 詳細を見る |
水からこだわったAmazonオリジナル商品 |
300ml | 塩酸ポリヘキサニド |
3
![]() |
抗菌O2ケアミルファ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
タンパク質汚れや脂質にも効果的 |
120ml | 陰イオン界面活性剤 |
4
![]() |
スーパークリア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗浄力の高さを求める方にもおすすめ |
360ml | ポリヘキサニド塩酸塩 |
5
![]() |
O2 C.L.ケア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量でコスパも良い |
258ml | 両性界面活性剤 |
コスパが高い┃コンタクト洗浄液おすすめ人気ランキング5選
コスパが高いコンタクト洗浄液のおすすめ比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 有効成分 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
レニューフレッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高い消毒効果と目へのやさしさを両立 |
500ml | ダイメッド |
2
![]() |
ソフコンプラス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コストを抑えてケアしたい方におすすめ |
500ml | 塩化ナトリウム |
3
![]() |
ウルトラモイスト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ソフトコンタクトにありがちな目の乾燥を防ぐ |
360ml | ポリヘキサニド塩酸塩 |
4
![]() |
ワンオーケア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
約3ヶ月もつ高コスパも魅力 |
360ml | タンパク分解酵素 |
5
![]() |
オプティ・フリー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
目にも優しいコスパ抜群の洗浄液 |
470ml | エンカポリドロニウム |
コンタクト洗浄液の効果的な使い方
しっかりこすり洗いをして保存する
ポピドンヨード系や過酸化水素タイプのコンタクト洗浄液はこすり洗い必須となりますが、一般的な洗浄液に関してもしっかりこすり洗いしてレンズ表面の汚れを落とす事が大切です。レンズの表面には、タンパク汚れや脂質などで汚れています。
その為、確実にレンズ表面の汚れを落とさないまま保存してしまうと、保存液の中で雑菌や細菌が汚れをエサにして増殖してしまう事にもなりかねません。その為、ソフトやカラコンなどにおいては、しっかりこすり洗いする癖を付けましょう。
レンズケースもしっかり洗浄する
コンタクトレンズをしっかり洗浄するというのはもちろん大切ですが、毎日レンズを使用する方は特に、レンズケースにおいても念入りに洗浄しておく必要があります。レンズを保存するケースが汚れていると、せっかくレンズを綺麗にしても意味がありません。
レンズケースは、使用後には水道水を使ってケースの外側と内側のどちらもよく洗っておくようにしましょう。また、洗った後には、蓋とケースを別々の状態にして中をしっかり乾燥させておくという事も大切です。
レンズケースは日を追うごとに、蓋と本体部分の噛み合わせ部分が消耗し、汚れが溜まってしまう原因となってしまう事も多いものです。その為、レンズケースにおいても定期的に交換するようにしましょう。
こすり洗いの際にはこすり過ぎない
コンタクトレンズを洗浄液を使ってこすり洗いするというのは、大切です。しかし、レンズ自体はデリケートなのも事実です。その為、強い力でこすってしまうと、レンズがねじれてしまい破けてしまうという事にもなるので注意が必要です。
また、レンズに傷が入ったまま装着してしまうと、眼球を傷つけたりと思わぬトラブルを引き起こす事にもなりかねません。その為、しっかりこすり洗いするという事を意識しながら、力を入れすぎないようにするという事も意識しましょう。
コンタクト洗浄液の人気おすすめランキング10選は下記の記事で紹介しています。選び方と合わせて使い方についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
コンタクトの洗浄液で清潔にコンタクトを保とう
今回は、コンタクトレンズを清潔に保つ事ができるおすすめのコンタクト洗浄液や選び方、効果的な使い方についても紹介してきましたがいかがでしたか?コンタクトの種類やタイプによって、面倒な手間を省きながら清潔に保つ事もできます。
また、レンズをしっかりこすり洗いする事と同時に、ケースを清潔に保つという事も大切です。せっかくコンタクトを清潔な状態にしたとしても、ケースが不衛生な場合には意味がありません。その為、適切な方法でレンズを清潔に保つという事も重要です。
コンタクトレンズは、直接目に装着する物という事もあり、清潔に保つ事はあらゆるリスクから目を守ると言っても良いでしょう。ぜひこの機会に、適切なコンタクト洗浄液で大切な目を守りましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ソフトコンタクトのケアは、レンズを通して直接目に触れるものなので確実に消毒するのと同時に、安心・安全なアイテムを使いたいものです。その為、「エピカコールド」は成分にこだわって作られています。
汚れはしっかり落としても、目には優しく使う事ができるというコンセプトの元、高い消毒効果と潤う力で、あらゆるリスクから大切な瞳を守ってくれます。やはり、目に優しく使える商品というのは、それだけ安心感もあります。