心躍る!少年漫画のおすすめ人気ランキング25選【完結も連載中も】
2021/05/08 更新
目次
少年漫画のいいところって?
少年漫画には冒険、バトル、スポーツ、恋愛など様々なジャンルがあり、時には非日常的なワクワク感を与えてくれます。楽に読めるショートストーリーもあれば、壮大な世界観を生み出す長編作品も数多くあります。
少年漫画にはアニメや実写など映像化されている作品も多く、それがきっかけで原作の少年漫画を読むという人もいます。日本は世界から注目される漫画大国なので、面白い少年漫画を見逃すのは損をしていると言えるでしょう。
今回は歴代の人気作品から最新の連載中の作品まで、おすすめの少年漫画を25作品ご紹介します。まだまだおうちで過ごすことの多い最近ですから、この機会にお気に入りの少年漫画を探してみましょう。
少年漫画の選び方の軸!
1.ジャンルで選ぶ:少年漫画には、多彩なジャンルがあります。どういう話が読みたいのか、まずはそこから選んでみるのもいいでしょう。
2.雑誌で選ぶ:どの雑誌に連載中なのかで、あるいはどの雑誌から出た漫画なのかで、少年漫画を選ぶこともできます。
3.巻数で選ぶ:コミックスの巻数が多いか少ないかで、少年漫画を選んでみてもいいでしょう。巻数の少ないと、手っ取り早く作品を読めます。長編なら、じっくりと楽しむことができます。
4.連載中か完結しているかで選ぶ:既に完結した少年漫画を選ぶのか、まだ先のある連載中の少年漫画を選ぶのかも考える要素になります。
5.映像化しているかで選ぶ:アニメ、実写化しているかで、少年漫画を選ぶこともできます。動画と原作漫画の両方を、それぞれ別の見方で楽しむこともできます。
少年漫画の選び方
おすすめの少年漫画の選び方の軸を参考に、実際に少年漫画を選んでみましょう。それぞれの選び方には、それぞれのよさがあります。
少年漫画のジャンルで選んでみる
少年漫画を選ぶ上で最も重要と言えるのが、どんなジャンルの少年漫画を読みたいのかという点です。どんなストーリーを読みたいかによって、おすすめできる少年漫画も変わってきます。こちらではまず、少年漫画に多いジャンルについてご紹介しておきましょう。
少年漫画と言えばバトルものがおすすめ!
少年漫画と言えば一番に思い付くのが、バトル系のジャンルではないでしょうか。肉弾戦にしても頭脳戦にしても、バトルを題材にした少年漫画は見応えがあります。歴代の人気少年漫画とも言えるドラゴンボールシリーズも、世界中で根強い人気を誇っています。
バトル系の少年漫画は、何と言っても手に汗握るバトルシーンが見物です。それ以外にも、闘いまでの修行という努力、仲間との友情、ライバルに勝利するなど、バトル系少年漫画には、少年漫画の醍醐味とも言える部分が多く含まれています。
壮大な世界観が魅力的なファンタジーもいい!
少年漫画で忘れてはならないおすすめジャンルに、ファンタジーものがあります。魔法使いや霊能力者など、超自然的な力を身に着けたキャラクターが出てくる少年漫画は完結・連載中問わず、多くの人におすすめできるジャンルです。
キャラクターたちが動く世界観も、とても重要です。そのファンタジーの世界観が作り込まれているほど、少年漫画の読者はどんどん引き込まれていくでしょう。実際にあるはずがないと分かっていても、魅力的に感じるものです。
日常的にリアルな漫画もいいけれど、日常を忘れさせてくれるファンタジー系ジャンルの少年漫画も、おすすめジャンルのひとつと言えるでしょう。
ドキドキしたいならラブコメものは必須!
男の子と女の子が織りなす恋愛模様は、コメディ要素を取り入れればさらに面白くなります。ラブコメもまた、少年漫画に多く見られるジャンルと言えます。
ラブコメは感情移入しやすい少年漫画のジャンルでもあり、実際に自分が恋をしているようなドキドキ感を味わえるのも楽しいポイントです。男の子も女の子もキュンとできる場面も多く、癒しを求める人にもおすすめです。
少年漫画でニッチな世界を覗いてみる!
特定の職業や集団に関して、少年漫画を通して理解を深めることもできます。日常の中にはこんな世界もあったのかと、改めて世界の広さを考えさせられる少年漫画も多いです。医療系の少年漫画を読んで医者を目指した人もいるでしょう。
かつて週刊少年ジャンプで連載していた「ヒカルの碁」という囲碁を題材にした作品が流行った頃は、世界的に囲碁をやる人の数が増えたとも言われています。普通に生活していては触れることのないニッチな世界を覗けるのも、少年漫画のおすすめポイントと言えます。
少年漫画が掲載されている雑誌のレーベルで選んでみる
個々の作品で少年漫画を選ぶことができないのなら、少年漫画雑誌のレーベルから選ぶという方法もあります。雑誌で連載中の最新の作品を見て、そこから選んでみるのもいいでしょう。
売れているレーベルから選ぶのもよし
どんな少年漫画雑誌を選べばいいのかすら分からない場合には、売れているレーベルに目を向けてみるといいでしょう。週刊少年ジャンプ、週刊少年マガジン、週刊少年サンデーといったレーベルは愛読者も多く、力のあるレーベルであると言えます。
売れているレーベルから少年漫画雑誌を選ぶと、どういうメリットがあるのでしょう。有力レーベルは人気のある漫画家をスカウトできたり、新人作家をデビューさせることも多いです。そのため、より面白い少年漫画に出会える確率も高くなると言えるでしょう。
弱小レーベルは変わりものの宝庫?
大手の少年漫画雑誌を選ぶよさもあれば、弱小レーベルから選んでみるよさもあります。そんな雑誌あったの?と言われそうないわゆる弱小レーベルの雑誌には、基本的に売れ筋であるジャンルとは違った少年漫画が掲載されていることが多いと言われています。
みんなが絶賛する少年漫画よりも個性的な「変わりもの」の少年漫画に出会いたいなら、そういう雑誌を敢えて選んでみるのもおすすめだったりします。
少年漫画雑誌としては力の弱いレーベルの中にも、驚くほど完成度の高い漫画もあります。自分だけの作品を見つけたいという人は、弱小レーベルを開拓してみましょう。
コミックスの巻数で選んでみる
既に発行されているコミックスの数から、読みたい少年漫画を選ぶという方法も考えられます。たとえば巻数の多い長編の少年漫画を選ぶと、どのようなおすすめポイントがあるのでしょうか。
巻数が多い作品はそれだけ話が長いということで、ハマれば長く楽しむことができます。世界観がしっかりと作られた長編のファンタジー作品なら、その世界にどっぷりと浸ることもできるでしょう。
巻数が少ない少年漫画には、作品をさくっと読みきれるメリットがあります。長々としたストーリーが苦手な人は、巻数が10巻以下程度の少年漫画を選ぶのもおすすめです。長く連載が続くと、中だるみが起きている可能性もあるからです。
完結した少年漫画か連載中の少年漫画かで選んでみる
既に完結した作品なのか、まだ連載中の作品なのかで、少年漫画を選んでもいいでしょう。完結している少年漫画には当然続きがなく、コミックスを買って一気読みできるメリットもあります。
連載中の少年漫画には、これから先どうなっていくのかというワクワク感が残ります。早く続きを読みたくもなりますし、自分なりに今後の展開を予想して楽しんでもいいでしょう。
完結した作品にも連載中の作品にも、選ぶのに相応しいよさがあると言えます。自分の性格とも照らし合わせて、完結した少年漫画、連載中の少年漫画、どちらを選ぶか考えましょう。
アニメ化や実写化しているかで選んでみる
最近の少年漫画の人気作品は、アニメ化や実写化など、映像化される作品も多く見られます。映像化されている少年漫画から、読んでみようという作品を選ぶ方法も悪くはありません。
映像化された少年漫画は、漫画そのものにプラスアルファしたものを楽しむことができるからです。まずは原作の少年漫画を読み、そのキャラクターが映像の中で動き回り、話したりするのを楽しんでもいいでしょう。
または映像から入り、より詳しく描かれていることの多い原作の少年漫画を読んでみるという方法もあります。どちらもおすすめの方法です。
イラストの好みで選んでもよし
ストーリーがどんなによくても、イラストが気に入らなくて少年漫画に入り込めないということもあるでしょう。漫画において、イラストは大きな要素を占めています。まずはイラストが好みかどうか、見た目で判断してみるのも少年漫画の選び方と言えるでしょう。
本屋をぶらついたり、漫画を無料で読めるサイトを見たりして、「ジャケ買い」してみるのもありということです。ただしこの選び方には注意点もあります。表紙を見ていいと思っても、少年漫画そのもののイラストはあまり好きではないという場合もあります。
たいていの少年漫画は表紙のイラストに力を入れて描いているので、中身のイラストとの間に差が生じてしまう恐れもあります。可能なら、少年漫画本編のイラストも確認してから選ぶようにしましょう。
少年漫画と青年漫画は違う?
今回のおすすめ少年漫画ランキングにおいては、青年漫画も取り扱っています。青年漫画と言うとお色気描写の多い大人向けの漫画というイメージもありますが、最近ではそういう漫画ばかりでもありません。
そもそも少年漫画が小学校高学年~高校生辺りをターゲットとしている一方、青年漫画は20代~30代の男性を読者として設定していました。しかし最近ではそういった区別は薄れつつあり、青年漫画の読者も男性ばかりではなくなってきました。
少年漫画、少女漫画を総括し、最近では青年漫画と呼ぶこともあるようです。そういう意味も踏まえた上で、少年漫画のランキングをご紹介しています。まだ見ぬ少年漫画の名作が、青年漫画の中にあるかもしれません。
バトルが熱い少年漫画のおすすめランキング5選
口コミをご紹介
期待しないで読み始めたのですがいやあおもしろい。破綻しがちなストーリーを最終巻まで破綻させなかったことだけでも素晴らしいのに友情、愛情、信頼といったものが上手に盛り込まれ、ぐいぐいと引き込まれるものがあります。
少年画報社
ドリフターズ
織田信長や那須与一が異世界に
歴史系ファンタジー漫画とも称される作品です。関ヶ原での戦のさ中に異世界へと飛ばされた武士、島津豊久が主人公となり、ストーリーが展開していきます。武士が異世界に飛ばされるとはいえ、ギャグ系の少年漫画ではありません。
異世界へと転送というあり得ない設定ながら、歴史上の有名な武人たちが数々登場し、異世界を舞台に暴れ回る展開が面白い作品でもあります。歴史に興味がなくても楽しめますし、登場する歴史上の人物を知っていれば、また別の楽しみ方もできるでしょう。
島津豊久の他、歴史上の超有名人物である織田信長や、源平合戦において名を馳せた弓の名手である那須与一らも登場します。激しいバトルシーンも見物ですが、時おり混ざるギャグシーンも必見です。
既刊・完結 | 連載中6巻 | 掲載雑誌 | ヤングキングアワーズ |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ |
口コミをご紹介
本作の面白い点は例えば織田の軍略への天才性を書いたりしている点だ。マシンガンを見た織田は、すぐに本質を見抜き戦い方を変える。時代が違う武器や神話の世界のような能力、戦力格差があっても戦略を練りしっかり攻略していく、そこが読んでいてすごく楽しく爽快。
集英社
ワンパンマン
どんな敵もワンパンチで倒す
某国民的人気キャラクターを思わせるこちらの作品は、WEB漫画出身の痛快ギャグ系少年漫画です。元々は作者がWEBコミック投稿サイトに掲載していた作品を、リメイクして描かれた少年漫画でもあります。
就職活動に行き詰っていた青年が少年を救ったことにより、昔からの夢だったヒーローになろうと思い立つところからストーリーが始まります。やがて禿げ上がるほど過酷な修行を経てヒーローになるも、強くなり過ぎて逆に無気力になってしまうという展開が笑えます。
ヒーローとしての外見も、いい意味で少年漫画にあるべきヒーロー像を破っています。つるつる頭にマントと黄色いスーツ姿は、もはやあのキャラクターにしか見えません。
既刊・完結 | 連載中21巻 | 掲載雑誌 | となりのヤングジャンプ |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ |
口コミをご紹介
・主人公のヒーローっぽくない設定が面白い
主人公のサイタマが名前、趣味、ヒーローへの成り方、必殺技の名前、容姿とあらゆる点が俗世間的でヒーローっぽくない雑な設定が面白いです。
集英社
血界戦線―魔封街結社―
「技名を叫んでから殴る」がコンセプト
バトル系少年漫画における技名を叫んでから攻撃するというパターンは、お馴染みではありますがやや古臭い感じもあります。それを敢えて行うのが、こちらの少年漫画なのです。作品中通して、闘いが起こった際には技名を叫んでから殴るというスタイルを貫いています。
それぞれに特殊な能力を持った主人公たちが、異形の者と人間が混在する架空の街で活躍します。キャラクターそれぞれに個性があり、スタイリッシュにまとめられているのも魅力です。
本作はコミックス10巻までで一度完結し、「Back 2 Back」というサブタイトルを付けて再会しています。ストーリーは繋がっているので、未読の人は最初の10巻から読んでみるといいでしょう。
既刊・完結 | 完結10巻、連載中6巻 | 掲載雑誌 | ジャンプスクエア、ジャンプSQ.CROWN、ジャンプSQ.RISE |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ |
口コミをご紹介
事前情報無しで読み始めましたがぐいぐい引き込まれて読みきってしまいました。
所々他の作品と似てる設定? と思いましたがキレイな絵と勢いで嫌みなく出来上がっていると思いました。続きが楽しみです。
集英社
ジョジョの奇妙な冒険 第1部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
歴代の人気作品にもランクイン
こちらのシリーズは現在の連載が第8部であり、通算でコミックスが105巻にもなる、一時代を築いている少年漫画です。スタンドという特殊能力を持ったキャラクターたちが繰り広げる大河的な物語でもあります。
主人公は各部ごとに代わり、物語の舞台も変化します。それでいて一本の流れを持っているので、長く愛される少年漫画となっているのでしょう。2017年には俳優の山崎賢人を主役とし、実写映画化されたことでも話題を生みました。
多くの漫画家、小説家、芸能人などに影響を与えている少年漫画でもあり、ゲームやアニメだけでなく、お菓子になったりアパレルとのコラボもありと、幅広い広がりを見せています。
既刊・完結 | 連載中23巻(第8部) | 掲載雑誌 | 週刊少年ジャンプ、ウルトラジャンプ |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ、実写 |
口コミをご紹介
「ふるえるぞハート! 燃えつきるほどヒ――――――ト!!」「そこにシビれる!あこがれるゥ!」などの名言もこの第一部からの名言です。ジョジョと言えばスタンドのイメージが強いですが、その原点は波紋です。波紋とは何ぞやって方は是非、この第一部(Kindle)を手に取ってみてください。
バトルが熱い少年漫画のおすすめの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 既刊・完結 | 掲載雑誌 | 映像化 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ジョジョの奇妙な冒険 第1部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
歴代の人気作品にもランクイン |
連載中23巻(第8部) | 週刊少年ジャンプ、ウルトラジャンプ | アニメ、実写 |
2
![]() |
血界戦線―魔封街結社― |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
「技名を叫んでから殴る」がコンセプト |
完結10巻、連載中6巻 | ジャンプスクエア、ジャンプSQ.CROWN、ジャンプSQ.RISE | アニメ |
3
![]() |
ワンパンマン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
どんな敵もワンパンチで倒す |
連載中21巻 | となりのヤングジャンプ | アニメ |
4
![]() |
ドリフターズ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
織田信長や那須与一が異世界に |
連載中6巻 | ヤングキングアワーズ | アニメ |
5
![]() |
ARMS |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
特殊能力を持った少年少女の物語 |
完結22巻 | 週刊少年サンデー | アニメ |
世界観に引き込まれるファンタジーがおすすめの少年漫画ランキング8選
徳間書店(リュウ・コミックス)
虫籠のカガステル
巨大な虫になる病の蔓延した世界
作品の舞台は21世紀末、巨大な虫になってしまうという奇病が蔓延した世界で、少年と少女が出会うことから始まります。作者本人のWEBサイトにて掲載されていたものが、同人誌化を経て、フランスで翻訳されて出版されるという快挙を成し得ました。
フランス版から遅れること1年、日本でもコミックスの出版が始まったという話題の少年漫画でもあります。アニメ化もされているので、どちらを先に見るかで印象が変わってくるでしょう。
終末感の漂う少年漫画ではありますが、イラストもきれいなので、手に取りやすいタイプの少年漫画としておすすめです。
既刊・完結 | 完結7巻 | 掲載雑誌 | 月刊COMICリュウ |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ |
口コミをご紹介
フランスで高い評価を受けており、児童への推薦図書として学校や図書館に置いてあるそうです。この作品がここまで高い評価を受けたのは、その終盤の描写力でしょう。登場人物の過去や思惑が明かされ、壮絶な戦いに身を投じる様は息を呑むほどです。
口コミをご紹介
様々なジャンルの漫画を見てきましたが、この作品は私の大好きな漫画の1つです。
心温まる話もあれば、哀しくて寂しい話もあります。
ですが共通して全ての話が奥深く、読んだ後に考えさせられるものばかりです。
口コミをご紹介
舞台はネズミやライオン、シカなど肉食動物や草食動物が人間のような文明を持ち共存する世界。しかし、とある学園の事件をきっかけに、動物たちの間に小さな亀裂が生まれていく...今までに「異種共存」という世界をここまで踏み込んで描いた漫画があっただろうか。
口コミをご紹介
ファンタジー系RPGの世界をそのままマンガにしたような作品です♪
個人的には8巻くらいからおもしろみが一段上がりました!(7巻までなら☆一つ減るかも、、、)のでそのあたりまで読み進めることをオススメします〜
講談社
転生したらスライムだった件
爆発的人気のWEB小説からスタートした少年漫画
「転スラ」の愛称でもお馴染みの、WEB小説出身の人気少年漫画です。「小説になろう」という自作小説の投稿サイトに掲載されていた小説が人気を博し、これを元に漫画が作られました。
いわゆる異世界転生系のファンタジー漫画で、現在の世界で死を遂げた主人公が異世界でスライムに転生するという、奇妙なきっかけで物語が始まります。WEB小説出身作品の漫画化は最近多く見られ、異世界転生系というジャンルも人気です。
小説の作者自身がプレイしていたRPGを下敷きに物語やキャラクターが練られており、こういった世界が好きな人にはおすすめの少年漫画と言えるでしょう。
既刊・完結 | 連載中15巻 | 掲載雑誌 | 月刊少年シリウス |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ |
口コミをご紹介
これ系はジャンプなど万人ウケするものしか読まないので、玄人ウケ(ヲタクっぽいもの)はあまり読まずにきました。これも玄人ウケタイプのもんだと思って読んでなかったんですが、読んでみたら意外や意外、ダイの大冒険並みの万人ウケ感と結構なドラマ性があって面白い!!
集英社
鬼滅の刃
ザ・ジャンプの少年漫画
2019年にはアニメ化もされ、その人気の幅を大きく広げた少年漫画です。鬼を倒すという決して新しくはない題材ながら、魅力的なキャラクターやストーリー展開によって世間を大いに賑わせる作品となりました。
舞台が大正時代に設定されていることからも、和風のファンタジーという形を取っています。掲載誌であった週刊少年ジャンプには、過去にも「るろうに剣心」や「銀魂」といった剣士の登場する和風ファンタジーもあり、それらに通じるものも感じられます。
まさに少年漫画の王道とも言えるファンタジー漫画であり、それがこの作品をここまで大きなものにしたと思われます。2019年には舞台化が発表、翌2020年に公開されました。同じく2020年10月には映画の上映も予定されており、完結後もまだまだ目が離せません。
既刊・完結 | 完結21巻 | 掲載雑誌 | 週刊少年ジャンプ |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ、舞台 |
口コミをご紹介
ジャンルとしては復讐ものになるのでしょうが、主人公は心の優しい少年でギャグ調なのでシリアスシーンも読みやすくなっています。敵である鬼の自分中心で身勝手な思想、またそれに至るまでの理不尽な環境における挫折は現代の人間をうまく風刺していて面白い。
口コミをご紹介
この作品はまとめ買いしたのですが、本当に素晴らしかったです。
最後の最後まで目が離せないほど面白かったです。すべてのキャラクターが活き活きと物語を織りなしていきあの結末に至ったのだなと思うと胸が熱くなります。
白泉社
ベルセルク
重厚なダーク・ファンタジー
中世のヨーロッパを下地に持つ「剣と魔法の世界」が舞台となっているダーク・ファンタジーです。ファンタジーでありながら、中世ヨーロッパをモデルに作り込まれた壮大な世界観には圧倒されることでしょう。
1人の剣士の復讐劇を描いた作品ではありますが、その重厚なストーリーが多くの人を魅了してやみません。1989年より連載が開始し、20年以上の長期に渡って連載中であった作品でもあります。
完結しての巻数は40巻もあるので、ゆっくりと物語を楽しむことができるでしょう。日本国内のみならず、世界中でも絶賛されている少年漫画です。
既刊・完結 | 完結40巻 | 掲載雑誌 | ヤングアニマル |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ |
口コミをご紹介
中世の、無知・蒙昧の闇が覆う世界は、おなじみのTVゲームの世界のように能天気なものじゃない。人々の欲望が渦巻き、暴力が日常茶飯事、あちこちで領土争いの戦争が後をたたない。そんな世界での物語である。
世界観に引き込まれるファンタジーがおすすめの少年漫画の比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 既刊・完結 | 掲載雑誌 | 映像化 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ベルセルク |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
重厚なダーク・ファンタジー |
完結40巻 | ヤングアニマル | アニメ |
2
![]() |
犬夜叉 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
少年漫画の巨匠による冒険活劇 |
完結56巻 | 週刊少年サンデー | アニメ、舞台 |
3
![]() |
鬼滅の刃 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
ザ・ジャンプの少年漫画 |
完結21巻 | 週刊少年ジャンプ | アニメ、舞台 |
4
![]() |
転生したらスライムだった件 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
爆発的人気のWEB小説からスタートした少年漫画 |
連載中15巻 | 月刊少年シリウス | アニメ |
5
![]() |
アルスラーン戦記 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
1986年スタートの小説を漫画化 |
連載中13巻 | 別冊少年マガジン | アニメ |
6
![]() |
BEASTARS |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
動物たちがつむぎ出す人間賛歌 |
既刊19巻 | 少年チャンピオン | アニメ |
7
![]() |
蟲師 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
まるで絵巻のような物語 |
完結10巻 | 月刊アフタヌーン、同シーズン増刊 | アニメ、実写 |
8
![]() |
虫籠のカガステル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
巨大な虫になる病の蔓延した世界 |
完結7巻 | 月刊COMICリュウ | アニメ |
ドキドキ感を味わえるラブコメがおすすめの少年漫画ランキング7選
小学館
からかい上手の高木さん
いつか経験したような2人の関係
中学の同級生同士の日常を描いた、どこか経験したことがあるようなラブコメ系少年漫画です。1話完結型のストーリーなので、ちょっと時間が空いた時にでも読めるのが嬉しい少年漫画と言えます。
高木さんという女子にからかわれて負けてばかりの男子主人公の視点で描かれており、こういうことあったなあとしみじみと思わせてくれる点がおすすめでもあります。
一緒に帰ったら付き合ってるという疑惑をかけられたり、女の子から思わせぶりなことを言われて期待してしまったりと、誰もが一度は経験したことのあるような、甘酸っぱい日常を再体験することができます。
既刊・完結 | 連載中13巻 | 掲載雑誌 | ゲッサンmini、ゲッサン |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ |
口コミをご紹介
シアワセそうで楽しそうで、ワタシの惨めな学生時代が口惜しくなります。笑
非常に平和でほのぼのとした二人の日常のやりとりが好印象。
スクウェア・エニックス
ゆうべはお楽しみでしたね
ゲームから始まるネカマとネナベの恋
「ドラクエ」のオンラインゲームがきっかけで、ネカマとネナベがルームシェアを始めるラブコメです。ネカマとはネット上で女性の振りをする男性、ネナベとはその逆で、男性の振りをする女性のことです。
主人公(男)がルームシェアすることになった相手は、ゲーム内では男性キャラを操るギャル系女子だったという展開が、ワクワク感を誘います。オンラインゲームが流行っている最近らしいネタとも言えます。
ゲームをやっている人には、「あるある」と思わず共感できる部分もたくさんあるでしょう。2019年には本田翼主演でのドラマも放送されました。
既刊・完結 | 連載中7巻 | 掲載雑誌 | ヤングガンガン |
---|---|---|---|
映像化 | 実写 |
口コミをご紹介
ドラクエはスーパーファミコンまでしか遊んでいないので、オンラインゲームもあるんだなと何となく読んでみましたが、ラブコメとしてとても面白い内容になっています。
ギャルとオタクの2人を繋げたのはゲームという発想も面白いですね。
スクウェア・エニックス
事情を知らない転校生がグイグイくる。
小学生の甘酸っぱい関係
クラスメイトから「死神」と呼ばれていた女の子が、転校してきたやたら明るい男の子と出会い、変わっていくというストーリーです。暗い印象から死神と呼ばれていた彼女は、転校生からその境遇を羨ましがられるという妙な展開にはまり込んでしまいます。
明るい男の子は空気が読めず、「死神っていうキャラがカッコいい!」と、小学生の男子らしい発想で、少女とぐんぐん距離を詰めていきます。恋愛ものとしては物足りない印象も受けますが、小学生らしい、甘酸っぱい展開がおすすめでもあります。
1話完結型のショートストーリーなので、さくさく読み進めたい人にもおすすめの少年漫画と言えるでしょう。この少年漫画を読みながら、自分の小学生時代を振り返っても楽しいかもしれません。
既刊・完結 | 完結6巻 | 掲載雑誌 | ガンガンJOKER |
---|---|---|---|
映像化 | なし |
口コミをご紹介
自分の「好き」を貫く、カッコイイとカワイイとアホが融合したハイブリット男子の高田くん。その怒涛の好き好き攻撃に戸惑ったり照れたりしながらも、ほんの少しずつ心を開いていく西村さん。このふたりのやりとりが本当に微笑ましく、見ているだけで仏像のごとき微笑を浮かべてしまいます。
講談社
五等分の花嫁
花嫁は5人のうちの誰?
物語の冒頭は、結婚式のシーンで始まります。新郎はそこで、妻となる女性と初めて会った日のことを思い出すのです。新婦となる女性は、かつて高校生だった彼が家庭教師をした家庭の、五つ子女子のうちの誰かなのです。
過去を思い返す形で始まる少年漫画ですが、花嫁が誰かは明かされないままスタートします。彼は5人のうちの誰と一緒になるのかと、物語を読み進めながら推理するのも楽しいでしょう。
2019年には講談社漫画賞の少年部門を受賞しており、レベルの高い漫画であることも窺えます。男の子1人に複数の女の子という、ラブコメ王道の設定も魅力的でしょう。
既刊・完結 | 完結14巻 | 掲載雑誌 | 週刊少年マガジン |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ |
口コミをご紹介
似た容姿の五つ子という一見すると見分けがつきにくいヒロインたちですが、最初の1巻から一人ひとりがしっかりとしたキャラ付けがなされていて魅力的です。見やすくて可愛い絵柄と、週刊連載とは思えないよく練られたストーリーは本当にレベルが高いと思います。
スクウェア・エニックス
その着せ替え人形は恋をする
雛人形職人志望の男子高校生とコスプレギャル
主人公の男子高校生は雛人形職人を目指していましたが、周囲の理解を得られず、悩んでもいました。あるきっかけで手先が器用なことを知られ、クラスで人気者のギャル系女子からコスプレ衣装を作ってくれないかと頼まれる展開になります。
可愛いコスプレギャルにたじたじとなりながらも、彼女の役に立つべく奮闘する主人公の姿は、男の子にとっては羨ましいものになるでしょう。
控えめな男の子と積極的なギャルの組み合わせという分かりやすいラブコメである一方、コスプレに関する描写も多く見られます。コスプレイヤーの内情を知れる漫画としてもおすすめです。
既刊・完結 | 連載中5巻 | 掲載雑誌 | ヤングガンガン |
---|---|---|---|
映像化 | なし |
口コミをご紹介
タイトルから分かる通り着せ替え人形であるヒロインは2巻で主人公への恋心を本格的に自覚します。それまでもからかうようにイチャコラしますが、自覚してからがより一層ヒロインが可愛くなります。ギャルとのラブコメがお好きなら間違いなくお勧めできます。
集英社
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
何が何でも相手に告らせたい
歴代のラブコメ系少年漫画では、あまり見られなかったタイプのストーリーが特徴の少年漫画です。とある名門高校を舞台に、秀才たちが「相手にいかにして告白させるか」をテーマに、頭脳戦を繰り広げます。
互いに好き合っていても煮え切らない展開はお約束ですが、本作では告白=敗北と位置づけ、相手が自分に思いを告白するよう、頭脳戦を仕掛ける内容になっています。秀才ぞろいなのに、どこか抜けたキャラクターたちにも好感が持てる少年漫画です。
2019年には橋本環奈とキンプリの平野紫耀のW主演でも話題となった映画が公開され、最近注目されているラブコメと言えるでしょう。
既刊・完結 | 連載中18巻 | 掲載雑誌 | ミラクルジャンプ、週刊ヤングジャンプ |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ、実写 |
口コミをご紹介
お話がテンポよく進み、1話ごとにちゃんとオチがつくので気軽に読めます。とにかく藤原書記がとてもかわいい! もうこれだけでこの漫画は安泰な気がする。努力一本の庶民代表白銀会長は、自意識過剰でかっこわるい所は絶対見せたくない人。今後の涙ぐましい彼の努力姿を見守りたい。
小学館
天使な小生意気
女の中の女は実は男!?
既に完結している歴代の人気少年漫画の中にも、名作と呼ばれる作品は数多くあります。本作もそのひとつで、読んだ記憶のある人も多いのではないでしょうか。ギャグ要素多めのラブコメではありますが、ストーリーの作りが上手いと評判でもあります。
主人公の男子・恵は子供の頃に魔法使いを助けたことで、どんな願いもひとつは叶えてもらえる権利を得ます。そこで男の中の男にしてくれと頼んだのに、なぜか女の中の女に変えられてしまいます。
天使のような美しさを持つ少女に成長した彼女と、彼女に好意を寄せる周囲の男子たちとのドタバタ劇も楽しく、古いからと読まないでは損をするおすすめの少年漫画です。
既刊・完結 | 完結20巻 | 掲載雑誌 | 週刊少年サンデー |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ |
口コミをご紹介
この作品を読んでいる最中なんと表現すればいいかわからないドキドキ感をずっとかかえながら読んでいました。男らしさと言うものを今までのヤンキー漫画等とは全く別視点から描くことに見事に成功しています。読んでみないとわからない作品ですねこの作品は。
ドキドキ感を味わえるラブコメがおすすめの少年漫画の比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 既刊・完結 | 掲載雑誌 | 映像化 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
天使な小生意気 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
女の中の女は実は男!? |
完結20巻 | 週刊少年サンデー | アニメ |
2
![]() |
かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
何が何でも相手に告らせたい |
連載中18巻 | ミラクルジャンプ、週刊ヤングジャンプ | アニメ、実写 |
3
![]() |
その着せ替え人形は恋をする |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
雛人形職人志望の男子高校生とコスプレギャル |
連載中5巻 | ヤングガンガン | なし |
4
![]() |
五等分の花嫁 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
花嫁は5人のうちの誰? |
完結14巻 | 週刊少年マガジン | アニメ |
5
![]() |
事情を知らない転校生がグイグイくる。 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
小学生の甘酸っぱい関係 |
完結6巻 | ガンガンJOKER | なし |
6
![]() |
ゆうべはお楽しみでしたね |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
ゲームから始まるネカマとネナベの恋 |
連載中7巻 | ヤングガンガン | 実写 |
7
![]() |
からかい上手の高木さん |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
いつか経験したような2人の関係 |
連載中13巻 | ゲッサンmini、ゲッサン | アニメ |
ニッチな世界を覗けるおすすめの少年漫画ランキング5選
口コミをご紹介
詳しく知っている人から見たら矛盾する点などはあるのでしょう。
でもドキュメントではなく漫画ですから、前科を負った人の更生の困難さ・生き辛さは分かり易く伝わってきますしそれが意図なのだと思います。
口コミをご紹介
地味〜に、クソ真面目〜に生きてるつもりの人には、全く関係ない別世界のように見えますが、特別ブっ飛んでる登場人物ばかりでもなく、OLやフリーターの話などを読むと、ごく普通の人々がちょっとした事で階段を踏み外して落ちていく可能性にゾっとさせられ、鳥肌が立ちます。
小学館
映像研には手を出すな!
アニメ作りは楽しくも大変
途方もない想像力を持ち、隙あらば設定画を描き出してしまう。長身で金儲けにうるさい。人気読モなのにアニメーターになりたい。それぞれが豊かな個性を持った3人の女子高生が、アニメ作りに奮闘する物語です。
あるきっかけで出会った3人は、高校でアニメを作るクラブ「映像研」を作ります。そこで学校の同好会関係のアニメを作ったり、イベントに出すアニメを作ったりするのですが、その度に生まれる苦悩や葛藤がよく描かれています。
アニメやアニメ制作に興味がなくても、主人公の想像から広がる世界には、思わず釘付けになってしまうことでしょう。2020年に入ってからアニメ、実写ドラマが次々と放送され、最近の中では勢いのある少年漫画と言えます。
既刊・完結 | 連載中5巻 | 掲載雑誌 | 月刊!スピリッツ |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ、実写 |
口コミをご紹介
面白いです!ビックリしました。非日常日常系マンガというか、冒険脳内マンガというか、躍動感は凄いのに、実際登場人物はあまり動いてはおらず、不思議な読後感。作品レビューというものを、今まで書いた事が無かったのですが、とにかく誰かにオススメしたくて…
小学館
ダンス・ダンス・ダンスール
男の子だって踊りたい!
歴代の人気漫画の中にも、女性のバレエを題材にした作品はたくさんあります。しかしこちらは、男子高校生のバレエ物語なのです。亡き父の影響で武道をたしなんでいた主人公は、ひょんなことからバレエに出会い、強く惹かれます。
持ち前の身体能力を活かしてバレエにのめり込んでいくも、最初はそんな自分を受け入れられずにいます。気になる女の子やバレエの技術が高いライバルの登場などで、やがて真摯にバレエに打ち込んでいくようになります。
今まであまりスポットの当たって来なかった男子バレエの世界は、一度足を踏み入れたら病みつきになってしまうかもしれません。
既刊・完結 | 連載中16巻 | 掲載雑誌 | 週刊ビッグコミックスピリッツ |
---|---|---|---|
映像化 | なし |
口コミをご紹介
今一番面白い漫画だと思ってます。激アツです。男子バレエを本気で描いていて、ストーリーがとことん面白い、熱いです。そして、画力がすごい。絵なのにダンスしているのが見えるようです。主人公の才能がどんどん開花していき、周りを圧倒していくのがめちゃくちゃ熱い。
白泉社
3月のライオン
今こそ読みたい将棋漫画
胸キュンな少女漫画としても名高い「ハチクロ」の作者が贈る、将棋の世界を覗かせてくれる少年漫画です。将棋そのものというよりは、棋士である主人公の男子高校生の、人間としての成長ストーリーだと言えるでしょう。
主人公は両親を亡くし、養父の家族と折り合いが付かず、1人で暮らしています。同じく両親のいない3姉妹と出会い、彼らとの交流を通して人としても棋士としても再生していくという展開になっています。
藤井聡太さんなど、最近では若い世代の棋士が注目されています。そんな今だからこそおすすめする、少年漫画でもあります。
既刊・完結 | 連載中15巻 | 掲載雑誌 | ヤングアニマル |
---|---|---|---|
映像化 | アニメ、実写 |
口コミをご紹介
主人公の幼少期のつらいお話や、三姉妹との出会いとほのぼのしたかけ合いが、バランスよく描かれているし、読み進めていくうちに、女性の優しさと、近くに人が居るという幸せを教えられる。いろいろな意味で泣かせられる、儚さと強さを秘めた作品です。
ニッチな世界を覗けるおすすめの少年漫画の比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 既刊・完結 | 掲載雑誌 | 映像化 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
3月のライオン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
今こそ読みたい将棋漫画 |
連載中15巻 | ヤングアニマル | アニメ、実写 |
2
![]() |
ダンス・ダンス・ダンスール |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
男の子だって踊りたい! |
連載中16巻 | 週刊ビッグコミックスピリッツ | なし |
3
![]() |
映像研には手を出すな! |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
アニメ作りは楽しくも大変 |
連載中5巻 | 月刊!スピリッツ | アニメ、実写 |
4
![]() |
闇金ウシジマくん |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
恐ろしい闇金の世界 |
完結46巻 | ビッグコミックスピリッツ | 実写 |
5
![]() |
前科者 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
保護司という存在に触れる |
連載中5巻 | ビッグコミックオリジナル | なし |
本を購入しなくても少年漫画を楽しむ方法って?
今回のランキングでご紹介した少年漫画を、今すぐに読んでみたいと思いませんか。本屋さんに買いに走ることもできますし、漫喫で読むこともできます。しかしそれ以上に、もっとお手軽に気になる少年漫画を楽しめる方法もあるのです。
漫画アプリを利用するのがおすすめ
最近になっても自粛ムードは続いており、本屋に買い物に行ったり、漫喫に行くのもはばかられます。そんな時は、おうちにいながらお手軽に漫画を楽しめる漫画アプリを利用してみましょう。
漫画アプリを使って少年漫画を始めとした漫画を楽しむことには、実際に本を購入するよりもメリットがたくさんあります。
本の収納場所がいらない
漫画アプリで漫画を読めば、実物の本を購入するわけではないので収納場所のことを考えなくて済みます。少年漫画などを読んで楽しむだけでなく、一種のコレクションとして本棚を埋めたい人もいることでしょう。
しかし現実的な問題として、漫画の数が増えれば増えるほど、その収納場所には頭を抱えることになるでしょう。漫画を本ではなくデータで漫画を購入できる漫画アプリなら、本の収納場所を考える必要はないのです。
コストを抑えて漫画を楽しめる
漫画アプリで漫画を購入すると、実際に漫画本を買うよりコストが抑えられる場合もあります。期間限定の無料試し読みを行っているアプリもたくさんありますし、最近の作品でなければ、かなり安くで購入できることもあるのです。
紙のコミックスや漫画雑誌の購入には、どうしてもある程度のお金がかかってしまいます。コストを抑えて少年漫画を楽しみたいなら、やはり漫画アプリがおすすめと言えるでしょう。
いろいろな漫画を手あたり次第読める
少年漫画、少女漫画、青年漫画と、ありとあらゆるジャンルの漫画を読めるのが、漫画アプリのよさでもあります。無料の漫画を手あたり次第読むこともできますし、気に入った作品から、別の作品を開拓できることもあります。
漫画アプリはいわば、怒られずに立ち読みをできる本屋のようなものです。取り扱う漫画の数が多いのも、間違いなくメリットとなるでしょう。
漫画アプリはたくさんある!
最近は漫画アプリで漫画を読む人も多く、それに伴ってアプリの数も増加してきています。様々ある漫画アプリからどれを選んでいいか分からない人は、以下の記事を参考にしてみてください。
それぞれに特徴を持った漫画アプリが紹介されているので、自分がどんな漫画をどんな風に読みたいのかを考え、賢く利用してみましょう。
少年漫画以外のおすすめ漫画を知りたいなら
少年漫画以外にも、心を動かされる漫画はたくさんあります。少女漫画のおすすめが知りたいなら、以下の記事で紹介しています。今回のランキングで紹介しなかったジャンルの漫画を扱った記事もありますので、ぜひ参考にしてみてください。
少年漫画でワクワクや感動を味わおう
少年漫画は、私たちに日常を忘れさせてくれるワクワクや感動をもたらしてくれます。現実的にリアルな話や荒唐無稽なファンタジーであっても、漫画であるだけで楽しむことができます。今回のランキングを参考にしていただき、自分にとってお気に入りとなる少年漫画を見つけてください。その漫画が与えてくれるワクワクや感動に、あなたはどんどん引き込まれていくでしょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月08日)やレビューをもとに作成しております。
普通の高校生がある日突然不思議な能力に目覚め、それを元に大きな陰謀に巻き込まれていく様子を描いた少年漫画です。彼らは体内にナノマシンの集合体を埋め込まれており、それによって肉体の一部が変化したり、飛躍的な身体能力を発揮するという設定です。
世界観はかなり複雑ですが、作者のストーリー構成や伏線の入れ方で、物語にどんどん引き込まれていくことでしょう。物語のモチーフには「不思議の国のアリス」が使われており、それもまた興味を引く部分でもあります。