最新版!小学生国語辞典のおすすめ人気ランキング15選【高学年向けも】

言葉の意味や漢字など小学生の必須アイテムでもある国語辞典。amazonなどの通販でも手軽に購入できるようになり、値段や低学年・高学年向けなど種類も様々なので、どれを選んだら良いのか迷ってしまいます。今回は2020年最新版の小学生向け国語辞典を紹介します。

小学生に国語辞典を準備する時期は?

言葉を話す力はもちろん、言葉の意味を理解して話す事を求められる小学校では、実際に国語辞典を使い始めるのは小学校3~4年生頃からとも言われています。ほとんどの国語辞典が低学年から高学年まで長く使えるようになっているのも特徴です。

 

また、今では値段を抑えて購入できるamazonなどの通販サイトを利用する事により、価格を抑えて購入できるだけでなく、ブログなどで紹介されているおすすめのものを購入するというのも良いでしょう。小さな頃から触れておく事で、調べる癖を付けるにも最適です。

 

しかし、数多くある国語辞典のどれを選んだら良いのか迷っているという方も多いと思います。今回は小学生向けの国語辞典のおすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。購入を迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

小学生向け国語辞典を選ぶ軸!

1.レベル:小学生向けの国語辞典は、多くの商品が小学校の6年間使い続ける事ができるものがほとんどです。しかし、その中でも低学年向けのわかりやすいものから、知識レベルを上げた高学年向けのものもあり、レベルに合わせた商品選びをする事も大切です。

 

2.大きさ:国語辞典には大きく分けて2種類の大きさのものがあります。辞典と言えば、持ち運びには不便な分厚く大きなB5版が一般的ですが、持ち運びにも便利なコンパクトサイズのB6の小型版もあります。国語辞典はどこで使うかという事を考える事も大切なので、使う場所によってサイズを選びましょう。

 

3.特徴:国語辞典は何を重視するかで選ぶというのもおすすめです。高学年向けのものは慣用句など、実用的な商品を選ぶという事が大切です。また、慣用句などと同時に、漢字の書き順なども一緒に学びたいという場合、読みやすさ重視なら教科書体のものなどを選ぶと良いでしょう。

小学生向け国語辞典の選び方

小学生の国語辞典は、低学年のお子様でも自分で調べる事ができるものを選ぶという事が大切です。ここからは、国語辞典を選ぶ際のポイントとなるものを詳しく紹介していきます。

国語辞典の大きさで選ぶ

国語辞典は使う場所によって大きさを選ぶという事も大切です。国語辞典を自宅で使うのか、小学校に持って行く必要がある場合には持ち運びやすいものを選ぶ事も大切です。ここからは、それぞれの特徴について紹介していきます。

持ち運ぶ前提で選ぶなら「B6版」

特に、高学年に比べて体が小さい低学年のお子様が国語辞典を小学校に持って行って使うというのは、重さがネックとなってしまう事も多いものです。自宅以外で国語辞典を使う場合には、持ち運びしやすい小さめサイズのものを選ぶというのがおすすめです。

 

また、高学年になってくると、塾に持って行ったり、図書館などで勉強する場合には持ち運びする頻度が多くなるというのも事実です。その為、持ち運び用として購入を考えている方はB6版のコンパクトサイズのものを選ぶのが良いでしょう。

 

 

家で使うなら見やすい「A5版」

低学年のお子様にとって、字が小さいコンパクトサイズの国語辞典には抵抗感を感じるお子様もいるかもしれません。そんな時には、字が大きく、見えやすいA5版の国語辞典を選ぶのがおすすめです。

 

国語辞典自体が大きい為、それだけ重さもありますので、自宅でのみ使うというのが良いでしょう。また、小学校にそのまま保管しておくという場合にもワイド版は最適です。

対象学年を考慮して選ぶ

小学生向けの国語辞典は、レベルや学年に合わせたものを購入するというのがおすすめです。しかし、実際に何年生向けと書かれているものではないので、ここからはそれを見極める際のポイントを紹介していきます。

初めての国語辞典の場合にはフリガナ付きの「低学年向け」

低学年向けの国語辞典には「はじめての」という風にタイトルに書かれている事が多いのも事実です。まずは、国語辞典に慣れ親しんでもらうというのが大前提であるので、わかりやすく見やすい国語辞典が多いというのがポイントです。

 

すべての漢字にフリガナが付いている物も多いので、フルカラーで見やすい物を選ぶと良いでしょう。収録語数についても2000程度のものを選び、特に重要な言葉についてのみ掲載されている事も多いものです。

中学受験にも役立つ国語辞典をお探しなら「高学年向け」

高学年ともなると、使用する用語も増えてくるだけでなく、中学受験を考えている場合には相応の収録語数を誇る国語辞典を購入するというのがおすすめです。

 

また、使いやすさや見やすさを重視して選ぶ事により、自主学習の向上にも繋がってくるので、高学年向けの国語辞典をお探しの方はこれらのポイントを意識して選びましょう。

長く使えるものを選ぶなら「全学年向け」

全学年向けの国語辞典は、収録語数が多いのがポイントです。およそ3500項目が収録されているので、低学年から高学年まで長い期間使う事ができるというのも特徴です。

 

全学年向けの国語辞典でも、低学年のお子様にもわかりやすいようにルビがふってあったり、オールカラーであるものも増えてきているので、低学年のお子様でも使いやすいようになってきているというのも事実です。

国語辞典それぞれの特徴で選ぶ

辞書によっても、様々な特徴があります。ここからは、それぞれの国語辞典の特徴について詳しく紹介していきます。

高学年向けは「慣用句や例文が多いもの」を

高学年ともなると使用する語数の数も増え、中学受験するというお子様もいるでしょう。特に、中学受験に出てくる慣用句や例文が多く載っているものを選ぶ事により、効率よく調べる事もできます。

 

また、同じ言葉であっても漢字が異なるものだったり、使い分けができるようになったりするメリットもあるので、日常生活で使う語数を増やすにも便利です。

漢字も学びたい時には「書き順付きのもの」を選ぶ

漢字の書き順も同時に学びたい時には、漢字と一緒に書き順が併記されているものや巻末に書き順がまとめられているものを選ぶと便利です。漢字と書き順がまとめている国語辞典であれば、漢字を調べた時に同時に書き順を学ぶ事もできます。

 

また、巻末にまとめてあるものを選ぶと、大きくて見やすくなっている事が多いという事もあり、細部まで確認しながら調べる事もできます。

読みやすさ重視なら「教科書体」のものを選ぶ

読みやすいものを選びたいという場合には、見やすいフォントで書かれたものを選ぶのがおすすめです。小学校で習う漢字は「教科書体」で、毛筆と同じトメやはらいなどがしっかりと表現されたものが多いのが特徴です。

 

見やすいフォントのものを選ぶ事により、教科書と並べて使用するにも違和感なく使用出来るというメリットがあります。また、きれいな字を学ぶにも適しているという事もあり、字の練習をするにもおすすめです。

お子様が好きなキャラクターのものを選ぶ

国語辞典には、ドラえもんやディズニーなど様々なキャラクターがデザインされた商品も数多くあります。カバーだけでなく、中身にも多数キャラクターが登場しているものも多いので、調べるのが苦手なお子様も進んで取り組んでくれるという期待も持てます。

 

また、中身に関しても一般的な国語辞典と同様に、しっかりとしたものが多いという事もあり、楽しみながら取り組む事ができます。

ふろく付きのものを選ぶ

小学生向けの国語辞典には、様々なふろく付きのものが販売されています。特に、小学生というのは、まだ国語辞典を使って言葉の意味を調べるという作業自体を難しいと感じているケースも多いものです。

 

その為、小学生向けの国語辞典のふろくでおすすめなのが、国語辞典の使い方をわかりやすく説明している冊子が最適です。また、他にも小学生向けの書き込めるドリルやドラえもんなどお好みのイラスト付きのものなどがおすすめです。

 

同学年のお子様がいる方のブログなどを参考にするのも良いでしょう。2020年最新版の国語辞典も多くブログで紹介されているので、まずは参考にしてみてください。

低学年向け|小学生向け国語辞典おすすめ人気ランキング5選

5位

ベネッセコーポレーション

チャレンジ小学国語辞典

漢字ポスター付きで楽しく学べる

「低学年にもわかりやすい表現」「身近な用例」にこだわり、1語1語丁寧に解説しているおすすめの国語辞典です。カラーイラストやカラー写真を多数掲載しているので、楽しく学べるというのもポイントです。

 

引き間違えやすい用語は、正しい用語に導いてくれる仕様になっているので、自分でも引く事の楽しさを感じる事ができます。収録語数も豊富なので、小学校の授業にも活躍してくれるでしょう。漢字ポスター付きなので、お部屋の壁に貼って学習するにも役立ちます。

おすすめの学年 低学年 慣用句/例文 あり
収録語数 35,600語

口コミを紹介

自分で調べる癖をつけさせたいので、小学3年生の子供に購入
学校に持っていく訳でもないので大きさに問題はなし。
読み仮名もあり読みやすくていいと思いますよ。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

学研プラス

新レインボーはじめて国語辞典(オールカラー)

はじめての国語辞典にもおすすめ

「新レインボーはじめて国語辞典(オールカラー)」は、各ページにどんな言葉が載っているのかというのが一目瞭然の「言葉のテーブル」という欄があるのが特徴の国語辞典です。その為、国語辞典に慣れていないお子様にも自分で見出しを見つけやすくなっています。

 

オールカラーなので、低学年のお子様でも見やすくなっているというのもおすすめのポイントです。かわいいイラストが所せましと載っているので、勉強が楽しくなるという声も多数聞かれます。

おすすめの学年 低学年 慣用句/例文 あり
収録語数 16,000語

口コミを紹介

はじめてのだから子どもに選ばそうかとも思い悩んで見比べていたのですが
親が調べるんだから親の好みでいいかなと。ポイントは見やすさとこの動物達の可愛らしさでしょうか。絵本の世界だった子どもですから抵抗感少なく開いてくれそうなこの辞典は魅力的でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

みんなが大好きなドラえもんと楽しくお勉強できる

「ドラえもんはじめての国語辞典」は、皆が大好きなドラえもんが多数掲載されているおすすめの国語辞典です。文字に興味を持ち始めて低学年のお子様が親しみやすいように作ってあるので、子供たちが興味を持った言葉や様々な言葉を調べるにも最適です。

 

また、文字数が18,000語と少な目になっているので、まずは国語辞典に慣れてほしいという親御さんに人気がある商品です。なぞなぞや早口言葉など、楽しく学べる工夫が随所にされているというのも人気の理由です。

おすすめの学年 低学年 慣用句/例文 あり
収録語数 18,000語

口コミを紹介

ドラえもんは親しみもあり、
内容も親しみやすいので、
これは購入して、よかったと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

学習効果に特化した書体を採用

三省堂の「例解小学国語辞典」は、辞書では初となる見出しフォントにUD教科書体を採用した優れものです。読みやすく、わかりやすい書体を採用する事により、学習効果のアップにつなげる事が出来るというのもポイントです。

 

2020年度からの教科書の書体に多く取り入れられている書体でもあるので、小学校の授業に使用するというのもおすすめです。例解が豊富に掲載されているという事もあり、使い分けや表現方法を学んでほしいという場合にも最適です。

おすすめの学年 低学年 慣用句/例文 あり
収録語数 36,500語

口コミを紹介

とにかく分からないことがあれば自分で調べられる力が身につけば、という事を目的としていたのでその点では、大きさや装丁、なにが功を奏しているか分かりませんが、親が誘導しなくても自ら傍において手に取って調べようとしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

学研プラス

新レインボー小学国語辞典小型版(オールカラー)

使いやすさ抜群

「新レインボー小学国語辞典小型版」は、見やすさ・使いやすさ・活用法など、すべてにこだわって作られたおすすめの国語辞典です。繰り返し調べる事により、自然と反対語や例文の理解力も深まり、お子様にも親しみやすい1冊になりますよ。

 

また、これから先、役立つ言葉や例文を見やすくまとめてあるという事もあり、作文の表現力を身につけるにも最適です。低学年ともなると、まだまだ誤って破ってしまう事もあるでしょう。この国語辞典は破れにくい紙を採用する事により、書き込みやすくなっています。

おすすめの学年 低学年 慣用句/例文 あり
収録語数 43,300語

口コミを紹介

掲載されている語句が非常に多く、満足しています!1年生の時からこちらを購入していれば良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

低学年向けの国語辞典おすすめ比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 おすすめの学年 慣用句/例文 収録語数
1
アイテムID:5429635の画像
新レインボー小学国語辞典小型版(オールカラー)

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

使いやすさ抜群

低学年 あり 43,300語
2
アイテムID:5429592の画像
例解小学国語辞典

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

学習効果に特化した書体を採用

低学年 あり 36,500語
3
アイテムID:5429568の画像
ドラえもんはじめての国語辞典

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

みんなが大好きなドラえもんと楽しくお勉強できる

低学年 あり 18,000語
4
アイテムID:5429529の画像
新レインボーはじめて国語辞典(オールカラー)

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

はじめての国語辞典にもおすすめ

低学年 あり 16,000語
5
アイテムID:5429500の画像
チャレンジ小学国語辞典

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

漢字ポスター付きで楽しく学べる

低学年 あり 35,600語

高学年向け|小学生向け国語辞典おすすめ人気ランキング5選

5位

定番の国語辞典

数ある国語辞典の中でも、定番中の定番とも言われている岩波書店の国語辞典は、言葉の意味の変遷や類義語との細かい違いもしっかり理解できるように作られているおすすめのアイテムです。

 

小学生向けの国語辞典では物足りなさを感じている小学校高学年のお子様や中学受験に向けた準備としても最適です。中学生になってからも使う事ができるので、長く使用できるという口コミが多く見られます。

おすすめの学年 高学年 慣用句/例文 あり
収録語数 65,000語

口コミを紹介

紙質がとても良いですね。手触りが良いから捲りやすいし、薄いのにねばりがあるからシワにならない。手軽に使うのにちょうど良い大きさです。

出典:https://www.amazon.co.jp

日本で一番売れている小型国語辞典

三省堂の「新明解国語辞典」は、見やすいのはもちろん語順や類義語など日本語に関する文法の知識なども深める事が出来る優れものです。また、「ツイッター」や「ブログ」など、現代用語なども多数収録しているというのも特徴です。

 

また、わかりやすさを追求して作られているという事もあり、難しい用語もわかりやすく説明してあるので、抵抗感なく使用出来るというのもポイントです。

おすすめの学年 高学年 慣用句/例文 あり
収録語数 77,500語

口コミを紹介

中身を見ていると、自分用にも欲しくなりました。日頃使っている言葉が、正しいかどうかしっかり確認できます。息子もいるので、親として正しい言葉遣いをしたいです。この辞書は見やすいですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

小学館

例解学習国語辞典

自主学習に最適な辞書

小学館の「例解学習国語辞典」は、辞書引き学習でも有名な深谷圭助先生が編集に携わっている自主学習の適したおすすめの国語辞典です。ブログやツイッターなど最新の言葉も1,500語増えており、36,500語という膨大な量の言葉が1冊にまとめられています。

 

また、小学生でも嵩張らず、持ち運びしやすいように軽量化しているだけでなく、薄い仕様になっているというのも特徴です。調べたい言葉をすぐに見つける事が出来ると評判の国語辞典なので、自主学習にもおすすめです。

おすすめの学年 高学年 慣用句/例文 あり
収録語数 36,500語

口コミを紹介

小学校で辞典の購入を勧められて、こちらを購入。子供がクラスに持っていったら、皆これだったよー!!と喜んでいました。定番なのでしょう。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

身につけたい重要語を色分け表示

光村教育図書の「小学新国語辞典」は、各教科の教科書の言葉を綿密に収録したおすすめ商品です。小学校で使っている教科書が光村図書の場合には、同じ言葉を使っている事が多いので、より使いやすさを感じるでしょう。

 

また、身につけておきたい重要な言葉は色分けして収録されているというのもポイントです。高学年はもちろん、フリガナが付いているので低学年のうちから使えるというのも人気の理由です。

おすすめの学年 高学年 慣用句/例文 あり
収録語数 33,000語

口コミを紹介

ページの中の文字が大きく読みやすいので、大きなはっきりした字を好む小学校中学年の生徒さま方には手に取りやすい工夫があると思いました。また、イラストもかわいくて元気の出るカラーなので単元学習も楽しそうに取り組んでいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

三省堂

例解小学国語辞典

小学生にとってのわかりやすさ・使いやすさを追求

三省堂の「例解国語辞典」は、小学校の先生たちの意見を取り入れて作られたおすすめの国語辞典です。わかりやすさ・使いやすさを追求して作られた辞典という事もあり、見出し語の選定や紙面レイアウトなどにもこだわりを感じられます。

 

また、ふせんを貼っても文字が隠れないように工夫されており、文字が大きく見やすいというのも特徴です。小学国語辞典の中では、最大量を誇る35,500語を収録しているというのも魅力です。

おすすめの学年 高学年 慣用句/例文 あり
収録語数 35,500語

口コミを紹介

噛み砕きすぎない、でもわかりやすい言葉で説明されている。
ちょうど良い優れた辞典だと思う。

出典:https://www.amazon.co.jp

高学年向け国語辞典のおすすめ比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 おすすめの学年 慣用句/例文 収録語数
1
アイテムID:5429801の画像
例解小学国語辞典

Amazon

詳細を見る

小学生にとってのわかりやすさ・使いやすさを追求

高学年 あり 35,500語
2
アイテムID:5429762の画像
小学新国語辞典

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

身につけたい重要語を色分け表示

高学年 あり 33,000語
3
アイテムID:5429734の画像
例解学習国語辞典

Amazon

詳細を見る

自主学習に最適な辞書

高学年 あり 36,500語
4
アイテムID:5429696の画像
新明解国語辞典

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

日本で一番売れている小型国語辞典

高学年 あり 77,500語
5
アイテムID:5429670の画像
国語辞典

Amazon

詳細を見る

定番の国語辞典

高学年 あり 65,000語

全学年向け|小学生向け国語辞典おすすめ人気ランキング5選

5位

学研プラス

小学生のまんが言葉の使い分け辞典

言葉の間違いを楽しみながら学べる

「小学生のまんが言葉の使い分け辞典」は、同音異義語・同訓異語・類義語・反対語など、小学生が間違えやすい言葉を丁寧に解説しているおすすめの国語辞典です。マンガで描かれているので、わかりやすく、親しみやすいというのも特徴です。

 

同じ意味の言や反対の意味の言葉を知る事は、テストにも対応できるという点でも小学校の授業にもおすすめです。文章力や語彙力を身につけるという点でもおすすめの辞典なので、学年に関係なく、長く使用できる優れものです。

 

おすすめの学年 全学年 慣用句/例文 あり
収録語数 700語

口コミを紹介

文章でひたすら覚えようとするものではないので、国語が苦手な我が子にはカラーの漫画、絵が多めでわかりやすかったように感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

旺文社

小学国語新辞典

大きめの見出しで言葉を見つけやすい

旺文社の「小学国語新辞典」は、初めて国語辞典を手にする低学年のお子様から語彙力を高める高学年まで、長く使用出来るというのもおすすめのポイントです。別冊として練習問題も付いているので、言葉が見についているかどうかを確認するにもおすすめです。

 

また、身近な疑問や大人でも間違えやすい言葉の使用方法についてのコラムも多く掲載しているという事もあり、自分で学びたいという意欲を刺激してくれるというのも人気の理由です。

おすすめの学年 全学年 慣用句/例文 あり
収録語数 31000語

口コミを紹介

とても使いやすく、すぐに使い方が分かり、すぐに調べたいものを調べられる、と4年生の娘が気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

小学館

例解学習国語辞典

実用性を兼ね備えた国語辞典

「例解学習国語辞典」は、みんなが大好きなドラえもんを採用し、中身にもコラムや本文すべてにイラストが詰まっています。ドラえもん好きなお子様にもおすすめで、わからない言葉があればすぐに調べたくなるような楽しさがあります。

 

見出しも大きく、ルビもふってあるので、低学年のお子様にも抵抗感なく使用出来るというのもポイントです。36,500語という大ボリュームの語数を備え、高学年まで長く使用出来るというのも魅力です。

おすすめの学年 全学年 慣用句/例文 あり
収録語数 36,500語

口コミを紹介

オールカラーでちょこちょこ写真やイラストでの解説や文字も見やすくて分かり易い!
引き易いし興味も湧くと思います。
子供の為にいろいろ進化して良いですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

使い分けもできる便利な国語辞典

小学館の「例解学習国語辞典」は、調べた言葉の意味が分かるだけでなく、類語や使い分けも見やすく表示されているという事もあり、言葉の正しい使い方を理解できるという点でもおすすめです。

 

巻末には、お子様に人気が高い名探偵コナンの「10歳までに覚えたい難しい言葉」1,000語も収録しています。楽しく学びながら、しっかり身についていくおすすめの国語辞典です。

おすすめの学年 全学年 慣用句/例文 あり
収録語数 46,400語

口コミを紹介

ISBNコードで検索すると学校のものは2014年発売版でしたが、子供と相談してこちらにしました。使い心地を聞いてみた所、カラーで見やすくなっているしこちらにして良かったと言っていました。

出典:https://www.amazon.co.jp

認識しやすいカラー配置で視覚を刺激

三省堂の「例解小学国語辞典」は、視覚的にパッと目を引くようなトラの可愛らしいイラストが特徴の国語辞典です。36,500語という膨大な語数を収録し、総ルビ・カラー刷りで低学年からも使いやすくなっています。

 

また、カラー配置にこだわっているというのもポイントです。理解を助ける為に、似た色を近くに配置せず、多用し過ぎない等の工夫が施されているという事もあり、お子様に親切な国語辞典という意味でもおすすめです。

おすすめの学年 全学年 慣用句/例文 あり
収録語数 36,500語

口コミを紹介

子どもはデザインでこんなにも変わるものなのだと感じました。
辞書に触れる力、大切に扱う力内容も低学年には丁度良く購入して本当に良かったと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

全学年向け国語辞典おすすめ比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 おすすめの学年 慣用句/例文 収録語数
1
アイテムID:5431289の画像
例解小学国語辞典

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

認識しやすいカラー配置で視覚を刺激

全学年 あり 36,500語
2
アイテムID:5431267の画像
例解学習国語辞典

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

使い分けもできる便利な国語辞典

全学年 あり 46,400語
3
アイテムID:5431241の画像
例解学習国語辞典

Amazon

詳細を見る

実用性を兼ね備えた国語辞典

全学年 あり 36,500語
4
アイテムID:5431210の画像
小学国語新辞典

Amazon

詳細を見る

大きめの見出しで言葉を見つけやすい

全学年 あり 31000語
5
アイテムID:5431177の画像
小学生のまんが言葉の使い分け辞典

Amazon

詳細を見る

楽天

詳細を見る

言葉の間違いを楽しみながら学べる

全学年 あり 700語

紙以外にもある小学生向け国語辞典のおすすめの媒体

国語辞典と言えば、紙で作られたものが一般的です。しかし、今では紙以外にも様々な媒体で国語辞典として使う事ができます。ここからは、紙以外にどんな媒体があるのかという事を紹介していきます。

辞書の定番「紙媒体」

小学生向けの国語辞典の中でも一般的なのが「紙媒体」です。紙媒体の辞書は分厚く思い為、特に低学年のお子様にとっても負担になりやすいというデメリットがあります。しかし、紙媒体の辞書は情報の多さではピカイチです。

 

1ページに多くの情報が載っているという事もあり、必然的にそれだけ情報の量も増える事になります。また、紙媒体の辞書は言葉の意味を探すのにも時間が掛かります。それ故、記憶に残りやすいので、小さな頃から癖付けしておくというのもおすすめです。

持ち運びにも便利な「電子辞書」

比較的厚みがある為、重さもある紙媒体に比べて、コンパクトサイズの電子辞書は塾や外出先に持って行くにも便利です。言葉を入力するだけで、すぐに調べたい言葉を探す事が出来るという事もあり、勉強の効率化を図るという点でも人気があります。

 

しかし、簡単に言葉を調べる事が出来るという反面、紙媒体のように自分で言葉を探すという手間がないので記憶に残りにくく、身に付きにくいというデメリットがあります。また、値段も高めの傾向にあるので、コストを抑えたい時にはamazonなど通販サイトを利用しましょう。

 

小学生に電子辞書を選ぶ際のポイントについては、下記の記事で紹介しています。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

簡単に調べる事ができてコストを抑えられる「アプリ」

スマホを持っている小学生も増加傾向にあるという事もあり、スマホのアプリを使って手軽に言葉の意味を調べる事ができるアプリも年々増えています。オンライン上の無料で使えるアプリも多いので、コストを掛けずに使用出来るというのもメリットです。

 

しかし、スマホのアプリも電子辞書と同様に、辞書を引くよりも簡単に言葉の意味を調べる事が出来るという事もあり、言葉の意味が身に付きにくいというデメリットがあるのも覚えておくべき事でしょう。

 

楽しく学べる小学生向け国語辞典おすすめ人気ランキング11選は下記の記事で紹介しています。選び方使い方についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

楽しく学べる国語辞典で学ぶ楽しさを知ろう

今回は、小学生向けの国語辞典のおすすめ商品をランキング形式で紹介し、選び方やおすすめの媒体についても紹介してきましたが、いかがでしたか?小学生の期間は、低学年と高学年では脳の成長も大きく変化し、長く使える国語辞典を選ぶというのがポイントです。

 

また、まずは国語辞典に慣れてほしい、という場合には、イラストが多く書かれた親しみやすい商品を選ぶ事により、辞書に対する抵抗感を最小限に抑える事も可能です。言葉の意味を知る事で、さらに楽しく勉強に取り組めると言っても良いでしょう。

 

ぜひこの機会に、お子様や親子で取り組める楽しく学べる国語辞典で、学ぶ楽しさを見出してみて下さい。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

おしゃれで便利!ローテーブルのおすすめ人気ランキング25選【安い】

おしゃれで便利!ローテーブルのおすすめ人気ランキング25選【安い】

インテリア・家具
おしゃれ!スマホケースのおすすめ人気ランキング25選【ブランドも】

おしゃれ!スマホケースのおすすめ人気ランキング25選【ブランドも】

生活雑貨・日用品
色とりどり!カラーマスカラのおすすめ人気ランキング25選【2021年版】

色とりどり!カラーマスカラのおすすめ人気ランキング25選【2021年版】

ビューティー・ヘルスケア
光る!メトロノームのおすすめ人気ランキング25選【吹奏楽にもおすすめ】

光る!メトロノームのおすすめ人気ランキング25選【吹奏楽にもおすすめ】

楽器
かわいい!レディース腕時計のおすすめ人気ランキング25選【海外ブランドも】

かわいい!レディース腕時計のおすすめ人気ランキング25選【海外ブランドも】

腕時計・アクセサリー
便利!バターケースのおすすめ人気ランキング20選【人気のガラス製も】

便利!バターケースのおすすめ人気ランキング20選【人気のガラス製も】

キッチン用品