目次
色落ちにしにくい?酸素系漂白剤を使うことのメリット
衣類のシミや汚れを落とすとき何気なく使っている漂白剤。しかし、漂白剤といっても「塩素系」や「酸素系」と種類があるため、何を使っていいのか悩んでしまいますよね。
シミなど汚れが目立つ衣類を漂白するときに、塩素系の漂白剤を使用すると、色落ちさせてしまうことがあります。一方で、酸素系漂白剤は漂白力が穏やかなので色柄物にも使用できるのが特徴的。衣類へのダメージを抑えることもできます。
そこで今回は酸素系漂白剤の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方は是非参考にしてください。記事の最後には黒カビを酸素系漂白剤で落とす方法も紹介しています。こちらも合わせて確認してみてください。
「酸素系漂白剤」と「塩素系漂白剤」と「還元系漂白剤」のちがい
漂白剤は化学的にシミや汚れの色素、または汚れ自体を化学反応によって分解するはたらきがあります。漂白剤を大きく分けると、酸化型と還元型に分類されます。「酸化型」は汚れに酸素を結合させて色素を除去しますが、「還元型」は汚れから酸素を奪い色素を除去するという違いがあります。
「酸素系漂白剤」は漂白力がおだやかですので、洗濯物と一緒に使用することができます。「塩素系漂白剤」は漂白力が強いので、カビキラーなど浴室の黒ずみに対して使用されます。「還元型漂白剤」は鉄分による黄ばみを漂白してくれるので、家庭用というよりも業務用として使用されることが多いです。
それぞれの違いを理解して使用するようにしましょう。
酸素系漂白剤の選び方
酸素系漂白剤といっても種類が豊富で悩んでしまいますよね。落としたい汚れの種類や効果の違いを確認して、最適なものを選びましょう。
タイプで選ぶ
酸素系漂白剤には「液体」「粉末」「濃縮」と3種類あり、それぞれ特徴が異なります。それぞれの効果を確認し、適切なものを選ぶようにしましょう。
消臭効果も期待できる「液体」タイプは手軽に使えて匂いもきつくない!
液体タイプは汚れを落としてくれるのはもちろんのこと、皮脂などの嫌なニオイに対して消臭効果があります。液体は粉末とちがって水に溶け残るという心配が少ないので、洗濯時にとても便利です。
液体タイプの主成分は過酸化水素水で弱酸性ですので、漂白力は粉末タイプよりもおとってしまいますが、衣類へのダメージが少なく、赤ちゃんの肌着やスタイにも使用可能。デイリー使いするのであれば、液体タイプの酸素系漂白剤がおすすめです。
洗浄力抜群なのは「粉末」タイプ
しっかりと漂白・除菌をしたいなら粉末タイプがおすすめ。頑固なシミや食べこぼし、泥汚れをキレイに落としてくれます。しかし、効果がパワフルなだけあって、生地へのダメージも大きくなってしまうため、シルクや繊細な生地への使用は控えましょう。
また、一度つけ置き洗濯した衣類は長期間防臭効果があります。頻繁に使用しなくても効果を感じられるのは魅力的ですよね。衣類だけではなく、キッチンやお風呂といった水回りの掃除にも活躍してくれます。
成分が凝縮されている「濃縮」タイプならピンポイントでも利用できる
皮脂汚れや食べこぼしによる汚れを落としたいときは、濃縮タイプがおすすめ。汚れが気になるところにピンポイントでしみこませ、部分的に漂白をすることが可能です。
液体タイプよりも成分が凝縮されているため、一度の使用量が少なくすむのが特徴的。なんども買う手間が省けますね。また、主成分が過酸化水素ですので、ツンとした嫌なニオイも感じません。
成分で選ぶ
酸素系漂白剤といっても、商品によって含まれている成分はさまざま。ここからは成分の特徴をご紹介いたしますので、購入の参考にしてみてください。
「界面活性剤」入りの漂白剤は汚れをしっかり落としてくれる
汚れを落とす成分といえば、「界面活性剤」。浸透・乳化・分散という3つの作用があり、それらがうまく働いて汚れをしっかり落としてくれます。いつもの洗濯では落とし切れなかった汚れを落としながら、浸透作用によって効果を最大限に発揮します。
以前の界面活性剤は、環境にあまりよくなく、肌へのダメージがあるといわれていました。しかし、現在は自然にも優しく、肌への影響が少ない非イオン系界面活性剤や両イオン界面活性剤のみしか洗剤は使用されなくなりました。汚れに応じて、界面活性剤入りの漂白剤を選ぶと良いでしょう。
「酵素」入りの漂白剤はタンパク質の汚れを落とすのに便利
時短を重視するなら「漂白活性剤」入りのものを選ぼう
短時間で汚れを落としたいなら漂白活性剤が入っているタイプがおすすめ。頑固な汚れを落としたい場合は、過炭酸ナトリウムが含まれている粉末タイプが適していますが、この過炭酸ナトリウムが効果を発揮するのは「40~50度のお湯」に「30分以上つけ置き」する必要があります。
しかし、漂白活性剤が入っているタイプであれば、冷水や短時間でも過炭酸ナトリウムの効果をしっかりと発揮できるので便利ですよね。手っ取り早くガンコな汚れを落としたいときは「漂白活性剤」が含まれているものを使用することをおすすめします。
用途で選ぶ
漂白剤の効果を最大限に発揮するには、用途にあった商品を選ぶことが重要です。ここからは用途別のおすすめをご紹介しますので、購入の参考にしてみてください。
衣類の洗濯なら「液体タイプ」か「界面活性剤入り」の酸素漂白剤がおすすめ
衣類の洗濯は「液体」タイプか「界面活性剤入り」の酸素系漂白剤がおすすめです。衣類に付いた皮脂や食べこぼしの汚れなどをキレイに落としてくれます。
液体タイプは洗浄力が控えめですので、衣類へのダメージを抑えることが可能。靴や色柄物にも安心して使うことができます。界面活性剤は汚れをしっかりと分解してくれます。しっかりと洗浄されることで、漂白剤の防臭・除菌の効果を感じることができるでしょう。
キッチン用具やお風呂のお手入れなら「粉末タイプ」を
水回りのお掃除には粉末タイプがおすすめです。漂白力は液体タイプよりも強く、つけ置きして使用すると効果を実感できます。漂白といえば衣類に使うイメージですが、食器やスポンジといったキッチン用品の除菌・消毒、さらにはお風呂場のカビ取りなどにも使用可能。
また、粉末タイプは濃度を自分で調節することができるので、つけ置きしたいアイテムによって変える事もできます。水回りを清潔に保ちたいという方は取り入れてみると良いでしょう。
洗濯槽のお手入れには「過炭酸ナトリウム100%」のものを使おう
カビ汚れには過炭酸ナトリウムが最も有効ですので、洗濯槽を掃除する場合は過炭酸ナトリウム100%のものを使用しましょう。洗浄効果が高く、カビ汚れをしっかり落としてくれます。
漂白剤ならなんでも大丈夫と思われている方も多いかもしれませんが、漂白剤の中に界面活性剤が含まれていると、効果を最大限に発揮できません。カビ汚れをしっかりと落としたいなら、過炭酸ナトリウム100%のものを選びましょう。
<液体>酸素系漂白剤の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
ミントやラベンダーの香りのする漂白剤です。洗濯物や台所の布巾の漂白に使っています。汚れ落ちも良く、某有名メーカーの漂白剤からこちらの商品に変えました。
口コミを紹介
バスタオルがにおうときがあったので、こちらの商品を使うようにしました。
部屋乾しでもにおうことがなく汚れもすっきり落ちるので、大満足です。
引き続き使います。
口コミを紹介
黒カビが洗濯物に付く様になり、よくある塩素系洗濯曹クリーナーで洗いましたが
あまり効果がなくて、ネットで調べたら酸素系漂白剤で洗うと良いとのことで、手間なしブライトをぶちこんで洗いましたが、ほんと、カビたくさん取れました!
口コミを紹介
除菌もでき、今の時代、とても重宝しています。
口コミを紹介
洗濯の時に入れてます。
下着の黒ずみやバスタオルなどの色が変色し難いです。
コスパも良いと思います。
口コミを紹介
元々消臭が目的で買いました
消臭もさることながら、白シャツの首元の黄ばみが取れていい買い物をしたと思います
口コミを紹介
とっても良かったです。スゴく綺麗に洗えました。沢山入ってお得です。ありがとうございました。
口コミを紹介
大容量で助かります‼️
口コミを紹介
Tシャツなどの白いものは目に見えてキレイにさっぱりします。独り者の男としてはかなり洗濯が楽になります。また、お手頃な価格で購入でき助かります。
口コミを紹介
主にベビー服や布おむつに、ベビーアウラと使用してます。
相性が良いのか、服も布おむつ(軽く揉み洗い後)もよく汚れが落ちてると思います。
少しの量・時間で落ちるので、我が家ではとても重宝してます。
<液体>酸素系漂白剤の比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 成分 | 用途 | 内容量 | シャフト | ロフト角 | ライ角 | FP | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
arau. アラウ 酸素系漂白剤 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤ちゃんの衣類にも使える |
液体 | 過炭酸ナトリウム | 洗濯、漂白、消臭、除菌、 | 800g | ||||
2
![]() |
ワイドハイターEXパワー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
汚れやニオイをディープクレンジング |
液体 | 過酸化水素・界面活性剤・漂白活性化剤 | 洗濯・漂白・除菌 | 600ml | ||||
3
![]() |
手間なしブライト大 1000ml |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ガンコな汚れに効果的 |
液体 | 過炭酸ナトリウム | 洗濯、漂白、消臭、除菌 | 1,00ml | ||||
4
![]() |
ワイドハイター クリアヒーロー(CLEARHERO)抗菌リキッド本体600ml |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抜群の抗菌力 |
液体 | 過酸化水素、界面活性剤、漂白活性化剤 | 漂白、抗菌、ウイルス除去、消臭 | 600ml | ||||
5
![]() |
ゼクシオ テン アイアン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
直進性と飛距離をさらに強化 |
スチール | 21-49° | 61-63.5° | 1-5mm | ||||
6
![]() |
白さと菌にブライトSTRONG |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
汚れを落として白さを維持 |
液体 | 過酸化水素(酸素系)、界面活性剤(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)、溶剤 | 洗濯・漂白・除菌・黄ばみ黒ずみの予防 | 510ml | ||||
7
![]() |
ランドリークラブ 液体カラーブリーチ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シルクやウールを安心漂白 |
液体 | 過酸化水素、界面活性剤 | 漂白・除菌・消臭 | 2000ml | ||||
8
![]() |
ライオンカラーブリーチ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シミやニオイがしっかり取れる |
液体 | 過酸化水素 | 洗濯、漂白、消臭、除菌 | 4L | ||||
9
![]() |
ワイドハイター クリアヒーロー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
気になる汚れにシュッとするだけ |
液体 | 過酸化水素、界面活性剤 | 漂白、消臭、抗菌 | 300ml | ||||
10
![]() |
チュチュベビー 漂白剤(液体タイプ) |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤ちゃんの肌着にも使える |
液体 | 過炭酸ナトリウム、界面活性剤、アルカリ剤、酵素 | 漂白・除菌・消臭 | 400ml |
<粉末>酸素系漂白剤の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
子供が小さいので、無添加は助かる。
血液汚れ、食べ物汚れ
よく落ちます。
口コミを紹介
除菌剤として凄く良かったです。
嫌な臭いも殆ど無くて助かります。
口コミを紹介
これでつけ置きしないと取れない汚れがあるため定期的に購入しています。
口コミを紹介
9Kgのドラム式洗濯機に使用。最高に汚れも落ちました。洗濯槽の水が真黒くなり、付着物も取れました。10回は使えそうです。間違いないです。
口コミを紹介
洋服の漂白、食器の漂白、タイルなどの掃除、いろいろな用途にしようしています!
人にも、環境にも安心して使えて、とにかく簡単に白くなる!とーーっても優秀で、いつでもストックしています!!
口コミを紹介
子どもの食べこぼし、風呂掃除、シンクの汚れ、コンロの油、なんでもスッキリ落ちます。
白いスニーカーが新品同様になったこと、何度洗ってもとれにくくなっていた生乾き臭がとれました。
口コミを紹介
市販で売っている有名な漂白剤でも取れない頑固にこびりついていたコーヒーやお茶などが漬け置きだけで、水筒やマグカップが綺麗になっていました。
口コミを紹介
なんでも浸け置きしておくと落ちます。
浸け置きだけに時間はかかりますが、ほぼこすらずにピカピカになり便利。
特にいやな油汚れは、サッと拭くだけで汚れが落ちます。おすすめです。
口コミを紹介
諦めていた黄ばみが落ちました!
つけおきしたらシュワシュワ~って泡がでてお水が黄色くなりました。
ダメもとで、捨てるはずのカットソーがよみがえり、嬉しいです。
口コミを紹介
洗濯槽の臭いが無くなり、嫌〜な(-_-)部屋干し臭も完全になくなりました。
今まで諦めていた頑固な汚れもつけ置きしたら殆ど落ちました。
<粉末>酸素系漂白剤の比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 成分 | 用途 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
激落ちくん オキシキング 除菌プラス |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
除菌率99.99%の漂白剤 |
粉末 | 過炭酸ナトリウム、界面活性剤、アルカリ剤、漂白活性化剤、酵素 | 漂白・除菌・消臭 | 500g |
2
![]() |
ピジョン 赤ちゃんの漂白剤ベビーホワイト |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤ちゃんの肌着用におすすめ |
粉末 | 過炭酸ナトリウム、アルカリ剤、漂白活性化剤、酵素 | 漂白・除菌・消臭 | 350g |
3
![]() |
ワイドハイター クリアヒーロー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ガンコな汚れに効果的 |
粉末 | 過炭酸ナトリウム、界面活性剤、アルカリ剤、安定化剤、酵素 | 漂白・消臭・除菌 | 530g |
4
![]() |
酸素系漂白剤 3kg |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
樹脂加工した製品にも使用できる |
粉末 | 過炭酸ナトリウム | 漂白・除菌・徐臭 | 3kg |
5
![]() |
シャボン玉石けん 酸素系漂白剤 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ナチュラル系の漂白剤 |
粉末 | 過炭酸ナトリウム | 漂白・除菌・消臭 | 750g |
6
![]() |
オキシクリーン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
酵素の力で清潔に |
粉末 | 過炭酸ナトリウム・炭酸ナトリウム | 漂白・消臭 | 1500g |
7
![]() |
パックス 酸素系漂白剤 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
トップクラスの漂白力 |
粉末 | 過炭酸ナトリウム | 漂白 | 430g |
8
![]() |
紀陽除虫菊 オキシウォッシュ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マルチな酸素系漂白剤 |
粉末 | 過炭酸ナトリウム・炭酸塩・水軟化剤・過硫酸塩・界面活性剤 | 有機性汚れの洗濯・水垢、黒ずみ、玄関のタイルの清掃・消臭 | 680g |
9
![]() |
ワイドハイター 衣料用漂白剤 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
つけ置きでスッキリ |
粉末 | 過炭酸ナトリウム、界面活性剤、アルカリ剤、漂白活性剤、酵素 | 漂白・消臭・除菌 | 750g |
10
![]() |
酸素系漂白剤 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
過炭酸ナトリウム100%の酸素系漂白剤 |
粉末 | 過炭酸ナトリウム | 漂白・除菌・消臭 | 500g |
用途別の酸素系漂白剤の使い方
酸素系漂白剤はさまざまな汚れを落としてくれる優れものです。効果を最大限に発揮できるよう、用途に合った使い方を確認してみましょう。
黒カビを酸素系漂白剤で落とす方法
黒カビのシミを落とす一番有効な方法は「つけ置き」することです。酸素系の主成分は過炭酸ナトリウムで、発生した泡で汚れを剥がし落すのが特徴的。殺菌力は塩素系に比べると劣ってしまいますが、ツンとした嫌なニオイがありません。
黒カビを落とすための準備はいたって簡単。漂白剤をお湯に溶かし、カビが生えている部分を浸けるだけ。シミ部分が小さい場合は1~2時間、範囲が広い場合は6時間程つけ置きするときれいに落とすことができるでしょう。シミが取れたことを確認したら、あとはいつも通り洗濯するだけ。
つけ置きが難しいものには、酸素系ハイターと重曹を1:1の割合で混ぜたペースト状のものを塗り込むと良いです。
洗いにくい!ステンレスの水筒に酵素系漂白剤を使おう
ステンレスの水筒は保温・保冷性に優れており、年中活躍してくれますよね。しかし、水筒の底を洗いにくいところが難点。いくら気を付けて洗っていても、汚れがのこってしまうことがありますよね。
そんな悩みを解決してくれるのが「過炭酸ナトリウム」です。40~50度のお湯に過炭酸ナトリウムを溶かし、水筒の中に入れるだけ。すると、ブクブクと発泡し始めます。この発泡が終わったらキレイになったサインなので、あとは洗い流しましょう。
注意点としては、水筒に注いだら蓋をしないでください。酸素が発生しているため、密閉すると水筒が破損してしまうことがあります。
酸素系漂白剤の使い方の注意点
まとめ
今回は酸素系漂白剤の選び方やおすすめの商品をランキング形式で紹介しました。衣類の漂白だけでなく、除菌や消臭、掃除と幅広く活躍できる酸素系漂白剤。基本的に色落ちすることがなく、気軽に安心して使用できます。 普段の洗濯に漂白剤をプラスして、気持ちよく洗濯しましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年03月16日)やレビューをもとに作成しております。
酵素にはタンパク質を分解する働きがあります。そのため、血液や食べこぼし、草木のシブなどタンパク質の汚れを落としたいときに大活躍。しかし、肌が弱い人や赤ちゃんの衣類に酵素入りの酸素系漂白剤を使用すると、肌荒れを起こしてしまう場合もあるので注意が必要です。
肌が弱い人や赤ちゃんの衣類に使用したい場合は、酵素入り漂白剤の使用は避けましょう。漂白剤を使用したい場合は、界面活性剤入りのものか、酸素系漂白剤100%のものにすると安心ですね。