柔軟剤入り洗剤の人気おすすめランキング15選【無臭タイプも】
2021/02/25 更新
目次
柔軟剤入り洗剤とは
洗濯する際に、洗剤と柔軟剤で洗濯する人もいれば、洗剤だけで洗濯する人もいます。柔軟剤をいれて洗濯すればフワフワの仕上がりで気持ちがいいものですが、手間がかかって面倒だという方も案外といらっしゃいますよね。
その面倒な手間を省いてくれるのが柔軟剤入り洗剤です。洗濯洗剤の中に柔軟剤が配合されているものなら、面倒な投入が一回で済み、しかもフワフワ感はしっかりと残っているという、柔軟剤入り洗剤は、実は主婦にとっては心強い時短アイテムなのです。
そこで今回は柔軟剤入り洗剤の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。記事の最後には柔軟剤入り洗剤の使い方や注意点を紹介していますので、最後までチェックしてみてください。
柔軟剤入り洗剤の魅力を紹介
柔軟剤入り洗剤の魅力といえば、先述しましたように何といってもその手軽さ・使い勝手の良さにあります。二回に分けて洗剤と柔軟剤を投入する手間が省けるのは、普段忙しく動き回っている主婦にとって本当に助かりますよね。
それに加えて、それまで洗剤だけで洗濯をしていた方でも、柔軟剤入り洗剤を使うことで、いろんなメリットを得ることができます。まずは衣類などをフワフワにできること、また冬場などに起こりやすい静電気を防ぐことも可能になります。
また柔軟剤入り洗剤は経済的にも大助かりで、それまで別々に購入していた洗濯洗剤と柔軟剤がたった1本の購入で済むのですから、節約したい主婦にとっても時短したい主婦にとっても頼もしく魅力のある洗剤なのです。
柔軟剤入り洗剤の選び方
それでは早速、柔軟剤入り洗剤の購入の選び方のポイントをご紹介したいと思います。ここでは柔軟剤入り洗剤の「タイプ」「洗浄力」「香り」「成分」「効果」「価格」「ブランド」の観点から解説します。
タイプから選ぶ
まずは柔軟剤入り洗剤のタイプからです。柔軟剤入り洗剤には「粉末タイプ」「液体タイプ」「ジェルボール」と3つのタイプがあります。自分の好みのタイプを選ぶと良いでしょう。
低価格と洗浄力の強さが自慢の「粉末タイプ」
昔からある粉末タイプの洗剤は、現代においても低価格が魅力で、幅広い年代に人気があります。また粉末タイプの柔軟剤入り洗剤は泡立ちが良く、洗浄力に優れている為、ちょっとしたものを手洗いするにも大変便利が良く、使い勝手の良さには定評があります。
例えば、子供の泥遊びのあとの頑固な汚れや、食べこぼしなどの汚れ、また作業着についた油汚れなどに対しても高い洗浄力を発揮します。粉末でも柔軟剤は入っているタイプは、その洗浄力に加えて香りやフワフワ感があるのが嬉しいところです。
普段は液体洗剤やジェルボールを使って洗濯するという方も、粉末洗剤をひとつ買っておくと、頑固な部分汚れを手洗いしたい時に大変重宝します。
どんな洗濯機でも対応できる「液体タイプ」
昔ながらの粉末タイプに比べて、液体の柔軟剤入り洗剤の良さは何といっても水への馴染みやすさ・溶けやすさです。粉末タイプの柔軟剤入り洗剤は、洗濯機の大きさに対して洗濯物が多かったりすると溶けきれずに残ろことがあります。
ですが、液体タイプの柔軟剤入り洗剤ならサッと水に溶けて馴染みが良く、溶け残りがありません。その分細部までしっかりと洗剤溶液が洗濯物に行き渡るので、しっかりと洗浄することが出来ます。
ですから、ドラム式でも縦型でも洗濯機を選ばずに使用できるところが液体柔軟剤入り洗剤のメリットともいえるのです。ただ粉末タイプに比べるとどうしても減り方も早く、コスパ面では劣ってしまいます。
洗剤を入れる手間が省ける「ジェルボールド」
次にご紹介するのはジェルボールタイプです。このジェルボールタイプの柔軟剤入り洗剤は、何といっても手間いらずが魅力です。柔軟剤入り洗剤というだけでも洗濯機への面倒な投入が一回で済む上に、計量カップを使わずに済むのは嬉しいですね。
ジェルボールタイプは、柔軟剤入り洗剤を一回の洗濯分ずつ、薄い特殊なフィルムで包んでいて、そのまま洗濯槽の中に洗濯物と一緒に入れるだけの手軽さなのです。忙しい主婦にとって、手間を省ける優れアイテムがジェルボールタイプなのです。
但し、小さなお子様がいらっしゃるご家庭では、置き場所にご注意ください。見た目のフォルムでゼリーと間違えて誤飲してしまう恐れもありますので、管理をキチンとして置く必要があります。このタイプはP&Gのジェルボールドが大変人気です。
洗浄力(水素イオン濃度pH)から選ぶ
次に柔軟剤入り洗剤を、水素イオン濃度PH=洗浄力で選んでみましょう。ここでは「弱アルカリ性」「中性洗剤・おしゃれ着洗剤」「弱酸性」の観点から解説します。
強い洗浄力を好むなら「弱アルカリ性」がおすすめ
まずは「弱アルカリ性」の柔軟剤入り洗剤ですが、pH11.0以上の性質を持つので、その他の洗剤に比べると強い洗浄力が魅力です。洗濯可能な衣類の素材も綿・ナイロン・麻・ポリエステルなど普段着で使用できるのも嬉しいですね。
特に弱アルカリ性の柔軟剤入り洗剤が威力を発揮するのが、アルカリ性の反対の性質を持つ酸性の汚れなのです。ですから人間の身体から出る皮脂汚れや、また作業着に付着した油汚れにその高い洗浄力を発揮します。
デリケートな肌に使用するなら「中性洗剤」や「おしゃれ着洗剤」
お気に入りの洋服やデリケートな洋服に使用するといいのが、「中性洗剤」や「おしゃれ着洗剤」です。普通の洗剤とどこが違うのだろうと疑問に思う方もおられることでしょう。中性洗剤もおしゃれ着洗いも同じ「中性」の性質を持っています。
この中性洗剤は、弱アルカリ性に比べると、添加物の配合がないため汚れは落ちにくいのですが、その分衣類に与えるダメージは少なくて、大事な衣類や繊維がいたむのを防ぐことが出来るのです。もちろんデリケートな肌にも優しい洗剤です。
赤ちゃんや敏感肌の方なら「弱酸性」
最後に紹介するのは「弱酸性」の柔軟剤入り洗剤ですが、特徴として洗浄力の弱さがあります。というのも弱酸性はpH3.0以上~6.0未満なので、洗浄力は他に劣るものの、赤ちゃんや肌の弱い敏感なタイプの方には適している柔軟剤入り洗剤です。
洗浄力が弱いといっても洗濯洗剤なのですから心配はいりません。酵素の力を利用して汚れを浮かして落とすのです。同じ弱酸性である人の肌などは、同じ弱酸性の洗剤で衣類を洗濯することにより、肌荒れを防ぎ安心して洋服を着用することが出来ます。
好みの「香り」から選ぶ
次に柔軟剤入り洗剤の持つ香りから選ぶ方法をご紹介します。ここでは「いいにおい」「無香料」に分けて解説します。自分の好みによって使い分けましょう。
すれ違ったときにさりげなく香る「いいにおい」
すれ違った時に、ふといい香りが漂う人って素敵ですね。香水や化粧品の香料ではなく、柔軟剤入り洗剤の香りがほのかに匂うのは、周囲の人も心地よいものです。特に女性であれば、そういった身だしなみに心がけたいものです。
各メーカーともに柔軟剤入り洗剤の香りには、研究に研究を重ねています。中でもフロールの香り・バラの香りやピュアクリーンな香りなど様々な香りを開発・提供しています。自分の好みの香りを探してみるのも楽しいものです。
使う場所を選ばない!においのしない「無香料」
一方で、柔軟剤入り洗剤で匂いしない「無香料」タイプも、言わば香りの種類のひとつです。無臭が好みだという方は、このタイプの柔軟剤入り洗剤を選ぶとよいでしょう。また香りは好きだけど、場面によりますが匂いがしない方が良い場合もあるでしょう。
例えば、ビジネスシーンや大事な商談時、また匂いがあると仕事上、邪魔になるといった方もこうした「無香料」の香りを使い分けて使用するとよいでしょう。逆にわざと無香料タイプを選んで好みの香りをスプレーするというのもアリですね。
成分もチェック
続いて柔軟剤入り洗剤の「成分」について解説します。柔軟剤入り洗剤の成分には大きくわけて「無香料・オーガニック」「漂白剤入り」があります。ここではその特徴を説明します。
赤ちゃん用の衣類なら「無香料・オーガニック」
ご家族に赤ちゃんがいるなら、特に洗剤には気を使いたいものです。また敏感肌の体質だという方もいらっしゃることでしょう。そういった方には柔軟剤入り洗剤の中でも「無香料」「オーガニック」系の洗剤を使うことをおすすめします。
無香料・オーガニック系の柔軟剤入り洗剤は、衣類の汚れを良く落とす界面活性剤や化学物質をなくした洗剤です。汚れを落とすために衣類へのダメージリスクのある物質は同時に肌へもダメージを与えます。これらを避けるためにも、無添加のものを選びましょう。
白さを取り戻す「漂白剤入り」
一方で、どうしても通常の柔軟剤入り洗剤だと汚れが落ち切らないということもありますね。そうした場合は、漂白剤入りの柔軟剤入り洗剤を使うと良いでしょう。漂白剤といっても酸素系漂白剤の成分なら塩素系漂白剤と違って衣類や繊維へのダメージはありません。
こうした酸素系漂白剤入り洗剤で、お気に入りの洋服の白さを取り戻すことができると嬉しいものです。ただし、気をつけておきたいのがシルク素材やウール素材のものには使用を避けてください。漂白剤入りの洗剤は洗濯表示をよく見てから使うようにしましょう。
効果から選ぶ
次に、柔軟剤入り洗剤を使う際の「効果」の観点から解説したいと思います。ここでは「静電気防止」「脱水効果」「すすぎ回数」にスポットをあててみました。
ふんわりした仕上がりになる「静電気防止」
柔軟剤というと、その仕上がりのふわふわ感が最大の特徴です。柔軟剤が入っていないもしくは、柔軟剤を使わない洗剤のみの洗濯時には、仕上がりにごわつき感が出てしまいます。柔軟剤や柔軟剤入り洗剤には、こうしたごわつき感を無くす静電気防止効果があります。
どうして静電気が防げるとフワフワ感の仕上がりになるのかといいますと、柔軟剤の中には陽イオン系界面活性剤という物質が含まれていて、この物質が衣類の繊維の表面を覆う役割を果たします。
そのために、衣類同士による摩擦が少なく、静電気も起こりにくくなってふわふわ感が増してくるのです。ただしこの効果は逆に水分もはじく性質もありますので、タオルなど使用時に吸引力が落ちるデメリットもあるわけです。
すぐに乾いて部屋干しにも最適な「脱水効果」
柔軟剤入り洗剤の効果のひとつに「脱水効果」があります。脱水効果のある柔軟剤入り洗剤なら、洗濯を終えたあとにすぐに乾くといったメリットがあります。これは忙しい主婦にとっても嬉しい効果です。
花粉や黄砂の時期にベランダでは干せないという時期があります。また梅雨の時期など雨が続く季節には、どうしても室内干し・部屋干しになります。そうした場合でもこの脱水効果のある柔軟剤入り洗剤なら、家事の時短にも繋がります。
またこうした効果のある柔軟剤入り洗剤は、除菌効果や抗菌効果にも優れている場合が多いので、部屋干し特有の嫌なニオイがなく、カビの繁殖を抑えます。特に部屋干しが多いという方にはおすすめの洗剤です。
時短や節水をしたいならすすぎ一回タイプがおすすめ
柔軟剤入り洗剤の中には、「すすぎ1回でOK」という表示のものがあります。これは文字通りに、通常2回~3回するすすぎ回数が、たったの1回でよいというもので、忙しい主婦の家事の時短にも繋がります。
さらに毎日の行う洗濯で、すすぎが2回なのとすすぎが1回なのとでは、年間の電気代水道代がかなり違ってきます。すすぎ1回の柔軟剤入り洗剤を使っての洗濯は、節水の面・経済的な面・家事時短・衣類へのダメージを減らすの4つのメリットがあるわけです。
ただし気をつけたいことは、せっかくすすぎ1回でオッケーの柔軟剤入り洗剤を買っても、洗濯機の設定が2回すすぎと設定されていては、メリットの効果が得られません。洗濯機の設定も忘れずに行いましょう。
価格やコスパから選ぶ
続いて柔軟剤入り洗剤を選ぶ際の目安に「価格」「コスパ」面があります。いくら商品が良くとはいえ、年間365日毎日行うのが洗濯なので、柔軟剤入り洗剤自体の価格が高いと大変だという方もおられるでしょう。
また逆にそんなに価格が高くなくても、充分に柔軟剤入り洗剤としての効果が得られるという商品もあります。こうした意味でも、より自分にとって使い勝手のいい、自分の好みにあった満足のいく商品を予算内で選ぶことも一案です。
Amazon・楽天・ヤフーサイトの口コミなどは、ユーザーのリアルな感想が述べられているので、それらを参考に価格面・コスパ面で納得のいく柔軟剤入り洗剤を選んでみるのもおすすめです。
ブランドから選ぶ
柔軟剤入り洗剤を有名ブランドから選ぶのも良いでしょう。特に数ある柔軟剤入り洗剤の購入に迷った時には、有名ブランドの商品を選ぶと間違いありません。ここでは「ボールド」「ビーズ」「ラボン」「アタック」をご紹介します。
手間を省けるジェルボールドが人気の「ボールド」
P&Gは、香りが良い柔軟剤入り洗剤のボールドを販売しているブランドとして有名です。(P&Gの正式名称は、プロクター・アンド・ギャンブルで、本社はアメリカ・オハイオ州にあります。)
最近は「洗濯水をデトックス」というキャッチコピーで相変わらずの人気を獲得しています。中でもボールドのジェルボールタイプが人気で、計量の手間が省けるうえに、香りの持続性が高いとの定評があります。忙しい方におすすめの商品です。
消臭力なら花王の「ビーズ」
続いてご紹介するのは、洗濯洗剤の製造・販売の老舗中の老舗のブランド「花王」です。花王は日本国内の洗剤部門では1位のシェアを獲得していて、主婦層から圧倒的な支持を得ているブランドです。
花王ブランドの柔軟剤入り洗剤「ビーズ」の商品の歴史は古く、昭和の時代から愛され続けてきました。そのビーズも時代と共に洗濯効果も進歩し、消臭力が強く良い香りである柔軟剤入り洗剤と、高い評価を得ています。消臭力の強い洗剤が好みならおすすめの商品です。
長時間匂いが継続する「ラボン」
パッケージの見た目の上品さが印象的な「ラボン」は、株式会社ストーリアというメーカーの目玉商品として有名です。「今日も恋する。ラボンする。」がキャッチフレーズの柔軟剤入り洗剤で、他のブランドより少し高級感を醸し出してるのが人気の理由の一つです。
さらに2021年3月には新しくなった「ラボン」が販売されることが決まっています。新・ラボンは抗菌の継続効果が48時間持続と長時間で、菌の繁殖を抑える効果がよりパワーアップします。匂いが良い事でも定評があり、匂いの継続が好みならラボンがおすすめです。
洗浄力の高さで選ぶなら「アタック」
最近、有名若手男優のコマーシャルで人気を博している、お馴染み花王ブランドの「アタック」をご紹介しましょう。先述したビーズと共に国内の洗濯洗剤のシェアを獲得している花王のアタックシリーズの柔軟剤入り洗剤は、洗浄力が高いことでも知られています。
特に子供さんの泥んこ汚れや、ご主人の仕事着・油汚れなどの洗浄に高い威力を発揮するのが、花王のアタックシリーズです。柔軟剤入り洗剤で優れた洗浄力を求めるならアタックがおすすめです。
粉末タイプ柔軟剤入り洗剤人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
洗浄力は抜群。赤ちゃんの黄ばんだうんちも数回洗ったらいつのまにかとれてました。
口コミを紹介
以前はボルドーの旧タイプを使用していましたが、これに代わってからも匂いが乾いてもほのかにします。強力でなく私は好きです。容量も1.7キロと使い出がありスプーンがつかなくなり、エコにもつながっています。
口コミを紹介
これまで、液体洗濯洗剤を使っていましたが、この粉末洗剤は、比較にならないほど、汚れやシミがしっかり落とせ、嫌なタオルなどの臭いもちゃんと落とせるので、もう液体洗剤には戻れないと思うほどです。
口コミを紹介
リピート購入しました。洗濯後の香りも良く満足しています。
粉末タイプ柔軟剤入り洗剤のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 香り | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
フレグランスニュービーズ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ピュアな香りが持続 |
粉末 | 1.41kg | フローラル | 蛍光増白剤不使用 |
2
![]() |
ボールド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
頑固なシミもしっかりキレイ |
粉末 | 1.7kg | ピュアクリーンボタニア | 無着色, 漂白剤不使用 |
3
![]() |
アタック 高浸透リセットパワー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リセットパワーがたまっていく汚れに浸透 |
粉末 | 0.9kg | - | 99%除菌 |
4
![]() |
日本合成洗剤 洗たく用合成洗剤ホワイトバイオ 0.8kg×10個 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
部屋干しにも最適 |
粉末 | 0.8kg | フローラル | 抗菌 |
液体タイプ柔軟剤入り洗剤人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
洗い上がりはもちろんふんわりとする柔軟剤の効果もアリ、香りも柔らかで少し甘い香りがしますが、柔軟剤のにおいがし過ぎるのはとても苦手な私でもくさいと思う事はない、ちょうどいい常識的な香りです。
口コミを紹介
とても良い香りで、お友達からいつも良い匂いがすると言われます。
女子力高いと褒められました。
口コミを紹介
洗剤、柔軟剤どちらもさらさにしています。香りが柔らかく自然です。汚れ落ちは、余程頑固な汚れは専用の洗剤でもみ洗いや漬け置きをしているので分かりませんが、ごく普通の洗濯物なら問題無いです。
口コミを紹介
いい匂い!匂いが変わったらしいと知らずに使ったんですがとにかくいい匂い!お部屋の中いい匂いです!
口コミを紹介
香りが気に入って使ってます。ドラッグストアでは扱ってないし、大量に使うので宅配してくれるのも助かります。
口コミを紹介
もうこれ以外買わない!と思えるほどコスパ最高。幼稚園児と乳児のいる二世帯同居で洗濯物は常に大量、大容量や業務用と名のつくものは沢山試してきましたが漸く洗濯洗剤ジプシーを終えられました。
液体タイプ 柔軟剤入り洗剤のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 香り | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ボールド アロマティックフローラル&サボン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ふわっと華やぐ |
液体 | 0.85kg | アロマティックフローラル&サボン | すすぎ1回 |
2
![]() |
ラグジュアリーリラックス |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1本で満足 |
液体 | 0.85kg | ラグジュアリーリラックス | 部屋干し用 |
3
![]() |
さらさ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大切な肌を包み込む |
液体 | 1.64kg | やさしい柑橘系の香り | 蛍光剤・漂白剤・着色料無添加 |
4
![]() |
フレグランスニュービーズ ジェル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
香りだけじゃないニュービーズの魅力 |
液体 | 1.6kg | ローズ & マグノリア | デオドラント効果 |
5
![]() |
香りつづくトップ 抗菌plus シャイニーローズ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
部屋干しはおまかせ! |
液体 | 0.85kg | シャイニーローズの香り | 天然アロマ成分配合 |
6
![]() |
カネヨ石鹸 柔軟剤入り衣料用洗剤 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
衣類にやさしい中性タイプ |
液体 | 5kg | フローラル | つぶせる容器 |
ジェルボールド柔軟剤入り洗剤人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
いままでの洗剤は、部屋干しや、洗濯後の匂いがすごく気になっていたのですが、ジェルボールは、コスト的には高いけど、洗い直しや、洗濯したのにくっさーい!が無いです。
口コミを紹介
香りが好きな香りなので買ってよかったです!
口コミを紹介
柔軟剤も入っているので、柔軟剤も使わない、減らない、買わないループになりました。
個数が回数なので、あとどれだけ洗濯出来るのかが視認できるのも大変よいです。
口コミを紹介
障害者でも手軽に使えます。
口コミを紹介
どんな洗剤でも臭かった洗濯物が、こちらの洗剤で1発改善しました。
肌にも優しく これからはずっとこちらの洗剤を使用したいです。おすすめです。
ジェルボール柔軟剤入り洗剤のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 容量 | 香り | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ボールド ジェルボール 癒しのプレミアムブロッサム |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
イヤなニオイを消臭してより香る |
ジェルボール | 17個 | プレミアムブロッサム | 植物由来成分配合 |
2
![]() |
ボールド ジェルボール グリーンガーデン&ミュゲ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ふんわりハリアップ効果 |
ジェルボール | 17個 | グリーンガーデン&ミュゲ | 蛍光増白剤不使用 |
3
![]() |
ボールド ジェルボール 爽やかプレミアムクリーン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗濯水をデトックス |
ジェルボール | 17個 | プレミアムクリーン | レノアハピネスの香り成分配合 |
4
![]() |
ボールド ジェルボール 爽やかナチュラルフラワー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
着ている間も爽やかに香る |
ジェルボール | 16個 | ナチュラルフラワー | ナチュラルフラワーの香り |
5
![]() |
さらさ ジェルボール3D |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
汚れを落として、本来の白さへ |
ジェルボール | 14個 | ふんわりアロマの香り | 無着色 |
部屋干しのコツを紹介
ここでより効果的な「部屋干しの仕方」についてご説明したいと思います。これからの季節は花粉や黄砂などが飛び交い、特にアレルギー反応がある方については、例えお天気の良い日であっても外で干すことが叶いません。
そう言った場合や雨天が続く梅雨の時期なども部屋干しになってしまいます。ただ部屋干しだとどうしてもジメジメとした湿気が伴い、カビが繁殖しやすくなります。そこでおすすめなのが、乾燥機や扇風機の併用です。
風を洗濯物にあてることで湿気を除き、乾燥を早めます。またある程度乾いたような半渇き状態で、アイロンをかけてあげるとより気持ちのよい仕上がりになります。またズボンなら風通しのよい輪っか状態で干すなどの干し方の工夫もおすすめです。
柔軟剤入り洗剤の使い方や注意点を紹介
最後に柔軟剤入りの洗剤の使い方や注意点を詳しく解説します。ここでは「入れる場所」「容量を守る」「他柔軟剤との組み合わせ」などを説明します。
柔軟剤入り洗剤はどこに入れる?
柔軟剤入り洗剤は、今まで洗濯洗剤と柔軟剤を2回にわけて投入していたものが、1回の投入で済むという、手間を省くには大変便利な洗濯洗剤です。しかし、その1回で済む洗剤をふと洗濯機のどこに入れれば良いのかと戸惑うこともあるかもしれません。
柔軟剤入り洗剤は、通常の洗剤を入れるところへの投入でオッケーです。不思議に思うかもしれませんが、柔軟剤成分は洗剤成分のあとに水に溶け出すよう配合されています。今まで通りの入れ方で問題ありません。
用法や容量を守り
柔軟剤入り洗剤を使用する際には、表示されている容量・用法をキチンと守って、できれば付属の計量カップを使用して使うことで、各メーカーに謳われている効果をより得ることができます。
例えば表示されている分量よりも多めに入れてしまったがために、洗剤溶液が溶けきらずに残ってしまったという事も起こります。特に粉末洗剤では洗濯物の量が多かったために、溶けなかったということが良くあります。洗濯物の量に見合った容量を使いましょう。
ほかの柔軟剤と組み合わせ
また柔軟剤入り洗剤は、柔軟剤と洗剤が一つになっている商品なんですが、洗剤と同ブランド系列の柔軟剤を併用することも可能です。より高い香りを楽しみたい場合や、普段は柔軟剤入り洗剤でいいけどお出かけの際は香りをもっと継続させたいよいう場合などです。
他ブランドの柔軟剤と掛け合わせても大丈夫なのですが、その場合には、匂いと匂いがぶつかってしまって逆効果ということもあり得ます。よく匂いの種類を確認してから使うようにしましょう。
洗濯後すぐに干そう
柔軟剤入り洗剤を使って洗濯した後は、なるべく早い段階で干すようにしましょう。というのもせっかくお気に入りの洗剤で洗った洗濯ものであっても、そのまま洗濯槽の中で放置しておくと、時間が経てば経つほどばい菌が繁殖していきます。
このばい菌の増殖があの嫌な匂いの原因なのですから、それを防ぐためにも洗濯が終わったらすぐに干してしまうということを常に心がけていくと、より柔軟剤入り洗剤の効果も得られることでしょう。
まとめ
今回は柔軟剤入り洗剤の人気おすすめ商品を15選んでご紹介してみました。いろんなタイプや香り・効果のあるものがたくさんありましたね。今回の記事を参考に、ぜひご自分のお気に入りを見つけてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年02月25日)やレビューをもとに作成しております。
天然つぼみエッセンス配合で嫌なニオイの元を消臭し、かつピュアな香りを保ち続ける「フレグランスニュービーズ」は、スズランの軽やかさに、咲き始めのローズのフレッシュさを掛け合わせたフラワーリュクスの香りが特徴的です。
天然の柔軟剤が配合されているので面倒がなく。しかもデオドラント効果で、すっきりと消臭してくれるので安心です。