炭酸水メーカーの人気おすすめランキング15選【カートリッジ不要な商品も】
2021/03/24 更新
目次
おうちで簡単に作ろう!「炭酸水メーカー」のメリット
自分で炭酸水を作ることができる炭酸水メーカー。ペットボトルの炭酸水を買うよりもはるかにコスパに優れていてエコだと大人気です。でも、ウォーターサーバーは持っていても、使用頻度を考えると炭酸水メーカーの購入を迷っている方も多いのではないでしょうか。
実は、炭酸水メーカーには水だけではなくジュースやワインなどに直接使える機種や、微炭酸から強炭酸まで自由に調節できる機種もあります。子供が大好きな弱い炭酸のジュースから、炭酸強めのハイボールまで、家族全員で楽しむことができます。
そこで今回は、炭酸水メーカーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。この記事の最後には、水道水でも美味しい炭酸水を楽しむコツも紹介しています。こちらも確認してあなたに合った炭酸水メーカーを探してみましょう。
炭酸水メーカーの選び方
炭酸水メーカーを選ぶ際には、ガスパーツの種類や、ボトルの種類、様々な機能やコスパ、人気のメーカーや販売店などを確認することがおすすめです。各項目をチェックして、自分に合った炭酸水メーカーを選びましょう。
種類で選ぶ
炭酸水メーカーには、ガスの添加方式がカートリッジ式とシリンダー式の2種類あります。それぞれにメリットや適した使い道が異なりますので、それぞれの特徴をチェックして、自分の求める炭酸水メーカーの種類を決めましょう。
コンパクトで安い「カートリッジ式」
カートリッジ式は、1回使い切りの小型カートリッジをセットして炭酸水を作ります。カートリッジの大きさは乾電池ほどで、スチール製ゴミとして処分することができます。
アウトドアでも使いたい方や、使用頻度の低い方におすすめです。メーカー機械本体の価格が安価ですがカートリッジは比較的高価な傾向があります。毎日大量に飲むには適しませんが、たまに少量を飲みたい方におすすめです。
カートリッジ式はガスの取り付けやすさ・重さもチェック
カートリッジ式は、手軽に持ち運べるのが魅力のひとつですが、本体の重さも選ぶ際の重要な要素となります。軽いものは500g程度、重い物は1kgほど。ガスを加えた後に軽く振ってなじませる作業が必須のカートリッジ式は、子供から大人まで使える軽いものを選ぶと良いでしょう。
1回に作れる炭酸水の量は、大体のアイテムで1L。沢山の人が集まる場所では、カートリッジの交換の簡単さも重要です。ワンタッチで着脱できるものなど子供でも簡単に取り扱えるものならば、安心して持って行くことができます。
強炭酸や炭酸ジュースもつくれる「シリンダー式」
シリンダー式は、1本のガスシリンダーで60L程度の炭酸水を作ることができます。シリンダーの大きさは40cmと大きく、家庭ごみとしての処分はできません。販売店やメーカーにて新しいシリンダーと交換することになります。
シリンダーが重く機械本体もそれに合わせて大きくなるため、持ち出しには不向きですが、1回ごとに交換するカートリッジ不要で、毎日沢山の炭酸水を飲む方におすすめです。主要メーカーのドリンクメイトでは、一部の機種向けに更に大容量の142Lのシリンダーもラインナップしています。
シリンダー式はボトルが取り付けやすいものを選ぼう
シリンダー式は、本体に付属のボトルを取り付ける必要があります。スクリュー式は、適正な力で回して取り付けなければガスが漏れてしまったりと面倒に感じられることもあります。
比較的簡単な取り付け方式としては、斜めに差し込むだけのスライド式や、ノズル部分を入れて押し込むだけのワンタッチ式があります。中でも、手間とコツのいらないワンタッチ式は確実に正しくボトルをセットすることができるおすすめのアイテムです。
自分の用途にあった専用のボトルの種類で選ぶ
炭酸水メーカーには、メーカーごとに専用のボトルがあります。それぞれ、500ml程度の少量タイプから、1Lの大容量タイプ、機体の色とお揃いのカラーのものなどが揃います。別売りもしていることがほとんどなので、買い足して炭酸水を冷蔵庫にストックすることも可能です。
作った炭酸水をそのまま持ち運んだり冷蔵庫で保管するならば、キャップの有無も重要なポイントです。その他に、膨張性のある炭酸水を入れることから、底部に金属で補強をしているものも多く、耐久性に優れています。
機能で選ぶ
炭酸水メーカーには、基本的な「炭酸水を作る」という役割以外に、役立つ機能が付いている機種が沢山あります。ここでは、水以外に使える、炭酸の強弱を調節できる、自動でガス抜きを行ってくれるといった便利な機能について解説します。自分の使用場面をイメージして、欲しい機能を選びましょう。
「水以外の飲み物」にも対応していれば使い方いろいろ
基本的には、炭酸水メーカーには水以外の不純物を含む液体を使用することはできません。しかし、一部の機種では、水以外のジュースやお酒といった液体に直接炭酸を添加することができる機能があります。
味のない炭酸水は苦手という方でも、オレンジジュースやりんごジュースをボトルに入れてフルーツソーダを作ることができます。おすすめジュースはこだわりの果汁100%ジュース。他にも、気の抜けたビールやワインなどのお酒を入れることもできます。1台あれば使い道が広がり家族全員で楽しめる便利な機能です。
「炭酸の強さ調整機能」で好みの炭酸水をつくろう
炭酸水メーカーには、微炭酸から強炭酸まで自由に炭酸の強さを調節できる機能を持つものが多くあります。特にシリンダー式ならば、ボタンを押す回数や調節ボタンなどで簡単に濃度を変えることができます。
市販の炭酸水では決して調節できない部分であり、その日の気分によって強めの炭酸でリフレッシュしたり、微炭酸で子供と一緒に優しい風味を楽しむこともできます。
「自動ガス抜き機能」があれば手間が省ける
炭酸水メーカーを使用する際には、「ガス抜き」という作業が必要となります。ボトルの中に添加した炭酸ガスは液体に溶けて炭酸水になりますが、残ったガスを容器から抜く必要があるのです。
シリンダー式主要2メーカーでもこの部分には大きな違いがあります。ソーダストリームは、ボトルを外すだけでガス抜きが完了します。一方、ドリンクメイトは、ボトルに取り付けたインフューザーのボタンやレバーを押して手動でガス抜きを行います。作れるドリンクのバリエーションに差もありますので、他の機能も考慮して総合的に選びましょう。
コスパで選ぶ
炭酸水メーカーは、本体の購入以外にガスシリンダーやガスカートリッジの購入が必須です。そのため、初期のイニシャルコスト以外に長期的に使用するためのランニングコストも考慮して選ぶことが重要です。
たまに使うならカートリッジ式を、沢山使うならばシリンダー式が良いでしょう。カートリッジ式は本体の価格が安く、シリンダー式は高価です。しかし、ガスを充てんしたシリンダーは容量が大きくカートリッジよりも1本あたりの価格は安くなります。総合的なコスパを見て炭酸水メーカーを選びましょう。
人気のメーカーや買えるお店で選ぶ
炭酸水メーカーには、人気のあるメーカーがいくつかあります。ユーザーの評価も高く定評のあるメーカーならば、初心者でも安心して購入することができます。ここでは、ソーダストリーム、ドリンクメイトといった人気メーカーと、お得に買えるコストコを紹介します。
sodastream(ソーダストリーム)
ソーダストリームは、炭酸水だけを沢山消費する方に人気のメーカーです。ワンタッチでボトルの脱着ができる「スナップロック機能」やボトルを外すだけでガス抜きができる自動ガス抜き機能が人気です。
人気のジェネシスv2のスターターキットは9,900円ほど、コンパクトなスピリットのスターターキットは15,000円程。どちらにも60Lのガスシリンダーが付属していることを考えると、お得なセットです。シリンダーの交換はどこの取り扱い店でも2,000円です。
drink mate(ドリンクメイト)
ソーダストリームと並ぶ人気なのがドリンクメイト。炭酸水以外にジュースやお酒にも使いたい方に支持されています。また、マグナムシリーズとシリーズ620で使用できる大容量のマグナムガスシリンダーも便利でうれしいポイントです。
ベーシックタイプスターターセットで16,000円程度、マグナムシリンダーを使えるシリーズ620スターターセットは18,500円程度、上位機種のマグナムグランドスターターセットは22,000円程度です。ガスシリンダーの交換は2,000円、マグナムならば3,280円とお得です。初期費用は高めですが、ランニングコストと機能を考えて選びたいメーカーです。
COSTCO(コストコ)
もし、普段からコストコを利用していたり、家族や友人にコストコの会員がいる場合、コストコでの炭酸水メーカーの購入とガスシリンダーの交換もおすすめです。
基本的な値段は、市販のものよりも1,000円程安く、セール時には更に値引きされることもあるようです。また、コストコでは、コストコでのみ交換可能なガスシリンダーも販売しています。こちらを利用すれば、通常のお店よりも数百円お得になるようです。年会費もかかるコストコですが、行く機会が多いならば選択肢に入れたいお店です。
【カートリッジ式】炭酸水メーカーの人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
本当に簡単に炭酸水が作れました!水だけじゃなく、ジュースなども炭酸にできるし。値段も手頃で、良い買い物でした!
口コミを紹介
使いやすく見た目も綺麗で大変満足しています。
口コミを紹介
泡が細かいです。お米を炭酸水で炊くとふっくらと美味しく炊けます。
日本炭酸瓦斯株式会社
エスプーマスパークリング(CO2エスプーマ)Lステンレス(5-1542-0101)
炭酸のムース泡も作れる
エスプーマスパークリングは、ムース状の泡を使ったおしゃれなカクテルやデザートを楽しみたい方におすすめです。ビールの泡はもちろん、ゼラチンの入った粘度のある果実ゼリーなどであれば3時間ほどで炭酸の泡が出来上がります。
炭酸を使うので、酸味のあるフルーツなどがおすすめです。通常は使用することのできないカットフルーツを入れれば新しい美味しさに出会えます。もちろん、すぐに普通の炭酸水や炭酸ジュースを作ることもできます。
容量 | 780ml | 本体重量 | 910g |
---|---|---|---|
水以外使用 | 〇 |
口コミを紹介
最初にイベントに使いましたがいい個性と食感を作りだせるので大切に使ってます。
口コミを紹介
実家への帰省やキャンプに持って行きやすいので、いつでもどこでも、ソーダ水を飲めるのが良い。
口コミを紹介
お値段も手頃で、簡単使いやすいものでした。炭酸もう少し強くできると嬉しいです。でも、気に入っています。
口コミを紹介
1本同じものを持っていましたが、ヘビーユーザーですぐ飲み切ってしまうため、もう一本買って交互に使うようにしています。
口コミを紹介
やはり水の安全が一番で、水道水をピュア―な飲み水にしてくれるという安心感がお手軽に得られる便利さがお安く手に入るのでうれしいです。サイズもコンパクトなので置き場所が自由です
【カートリッジ式】炭酸水メーカーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 本体重量 | 水以外使用 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ツイスパソーダ スターターキット SODABK |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水以外にも使える万能モデル |
950ml | 450g | 〇 |
2
![]() |
ステンレスサイホン |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大人気のスタイリッシュなデザイン |
1L | 約1kg | 〇 |
3
![]() |
ソーダスパークル スターターキット イージーモデル |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コツいらずで誰にでも扱いやすい |
1L | 436g | 〇 |
4
![]() |
エスプーマスパークリング(CO2エスプーマ)Lステンレス(5-1542-0101) |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
炭酸のムース泡も作れる |
780ml | 910g | 〇 |
5
![]() |
Pssopp 1L ソーダメーカー |
Amazon 詳細を見る |
安心して持ち運べるアルミニウム製 |
1L | 約1kg | - |
6
![]() |
ソーダクリームボトルディスペンサー ポータブル 1000ML |
Amazon 詳細を見る |
低価格で入門にも最適 |
1L | 800g | - |
7
![]() |
ソーダサイフォン |
Amazon 詳細を見る |
スタイリッシュで低価格 |
1L | - | - |
8
![]() |
浄水器 nomot(本体)・ソーダメーカー(本体・カートリッジ10本) セット |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
浄水器セットで水道水に最適 |
1L | 950g | - |
【シリンダー式】炭酸水メーカーの人気おすすめランキング7選
ソーダストリーム
Genesis v2(ジェネシス v2) スターターキット
人気ナンバーワンのソーダストリーム
ソーダストリームのジェネシスv2は、コスパの良い炭酸水を毎日沢山飲みたい方におすすめです。届いてすぐ使えるスターターキットには、本体以外に約60Lの炭酸水を作ることができるガスシリンダーと1Lのキャップ付き専用ボトルが付属しています。
1万円を切る低価格は入門機種に最適。ボタンを押す回数炭酸の強弱を自由にコントロールすることができます。水のみの対応ですが、別売りのフレーバーシロップや市販の濃縮タイプの果汁などを利用すれば、飽きずに毎日楽しむことができます。
適性量 | 840ml | 強弱調整 | 〇 |
---|---|---|---|
水以外使用 | - |
口コミを紹介
もう最高です。基本的に毎日ハイボールを呑むために購入しましたが、一番のメリットは「ペットボトルのゴミがでない」ことです。以前は一ヶ月で24本の炭酸水を購入していましたが、購入して2ヶ月経ちますが毎日使用しているのにおかかわらず、未だに炭酸のボンベの切れません。
口コミを紹介
ソーダストリームのメーカーだとガス抜き作業をしないと状態が分からなかったのでレバーを押すだけで炭酸が出てくるのはわかりやすくていいと思いました。炭酸の強さはソーダストリームと同程度だと思いますが泡の大きさがこちらの方が細かくて飲みやすく感じました。
ドリンクメイト(drinkmate)
マグナムグランド DRM1006
水以外にも使えるドリンクメイト
ドリンクメイトのマグナムグランドは、水以外にもジュースやワイン、炭酸の抜けた飲み物への再添加をしたい方におすすめです。マグナムシリーズの大容量ガスシリンダーは、水使用で最大142Lの炭酸水を作ることができてコスパも最高です。ヒルナンデスでも紹介された人気のアイテムです。
気の抜けたビール、スポーツドリンクや紅茶、ウイスキー、カクテルなど使い道は無限大。凍らせたカットレモンや製氷機で凍らせたジュースと組み合わせれば、冷たさと濃い味を楽しむことができます。
適性量 | 850ml | 強弱調整 | 〇 |
---|---|---|---|
水以外使用 | 〇 |
口コミを紹介
必要なとき必要な量を微炭酸から強炭酸まで好みに作れる。最高ですね。炭酸ジュースなども作れて手放せないものになってます。
ソーダストリーム
Spirit (スピリット) スターターキット
ソーダストリームのスリムな定番モデル
ソーダストリームのスピリットは、人気のソーダストリームブランドの中でもシンプルなデザインのものを探している方におすすめです。スリムなデザインで、どんなインテリアにもなじむホワイト、シックなブラック、スタイリッシュなレッドから選ぶことができます。
手軽にボトルを装着できるスナップロック、使用開始も丸いボタンを押すだけの簡単操作で、初心者でも簡単に炭酸水を楽しむことができます。1Lのボトル以外に、半分のガスの量で作れる500mlのボトルも付属。普段の持ち運びに最適な大きさです。
適性量 | 840ml | 強弱調整 | 〇 |
---|---|---|---|
水以外使用 | - |
口コミを紹介
思ったより大きくなく、コンセントも必要なくて、ちょっとしたスペースき置けて、便利である。性能は申し分なく、手軽に作れてよい。
ドリンクメイト(drinkmate)
マグナムスマート DRM1003
マグナムシリーズの水専用モデル
ドリンクメイトのマグナムスマートは、水のみを使った炭酸水を沢山飲む方で、大容量のガスシリンダータイプを探している方におすすめです。1本で炭酸水142Lを作れるマグナムガスシリンダーと、60Lを作れるガスシリンダーのどちらも使うことができます。
便利なマグナムガスシリンダーが1本と専用ボトルのセットで、日中の水分補給から宅飲みまで大活躍のアイテムです。頻繁なガスシリンダー交換の手間やから解放され、買い置きのシリンダーを置くスペースも減らすことができます。
適性量 | 850ml | 強弱調整 | 〇 |
---|---|---|---|
水以外使用 | - |
口コミを紹介
晩酌のハイボールで毎日炭酸水を作っています。電気も使わず、ボタンを押す回数で炭酸の強さを加減でき、パチパチ弾ける炭酸水でハイボールを楽しんでいます。500mlのペットボトルを処分することもなくなり、非常に良い買い物だったと思います。
ソーダストリーム(SodaStream)
Mini Deluxe(ミニ デラックス) スターターキット レッド
手軽に使えるコンパクトサイズ
ソーダストリームのミニデラックスは、ソーダストリームのコンパクトな炭酸水メーカーを探している方におすすめです。シリーズ最小サイズの手軽なモデルで、ワンルームのコンパクトなキッチンやテーブルにベストマッチ。もちろん電源不使用なので、持ち運びにも適しています。
ガスシリンダーと専用ボトルもミニサイズ。25L用ガスシリンダーと500mlの専用ボトルのセットで、コンパクトに炭酸水のある生活を楽しむことができます。
適性量 | 455ml | 強弱調整 | 〇 |
---|---|---|---|
水以外使用 | - |
口コミを紹介
ミキサーくらいの大きさです。500ml用ですので大体ハイボール2杯分くらいです。
口コミを紹介
手動で炭酸を充填する同社のものも所有していますが自動で充填するほうが楽にできます。手動だと強炭酸になったり微炭酸になったりしますから。自動だといつも同じ炭酸濃度で作れるので便利です。
【シリンダー式】炭酸水メーカーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 適性量 | 強弱調整 | 水以外使用 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Genesis v2(ジェネシス v2) スターターキット |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人気ナンバーワンのソーダストリーム |
840ml | 〇 | - |
2
![]() |
Carbonator II (シルバースチール) |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュなデザインが魅力のアールケ |
800ml | 〇 | - |
3
![]() |
マグナムグランド DRM1006 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水以外にも使えるドリンクメイト |
850ml | 〇 | 〇 |
4
![]() |
Spirit (スピリット) スターターキット |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ソーダストリームのスリムな定番モデル |
840ml | 〇 | - |
5
![]() |
マグナムスマート DRM1003 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マグナムシリーズの水専用モデル |
850ml | 〇 | - |
6
![]() |
Mini Deluxe(ミニ デラックス) スターターキット レッド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手軽に使えるコンパクトサイズ |
455ml | 〇 | - |
7
![]() |
シリーズ620 DRM1011 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
電源不要のオートマチックタイプ |
850ml | 〇 | 〇 |
水道水で炭酸はつくれる?
炭酸水メーカーは、水道水を使って炭酸水を作ることもできます。わざわざミネラルウォーターを買って作ると割高になってしまうと心配されている方も、水道水での利用ならば炭酸水メーカーを使いやすくなります。
水道水でも美味しく飲むことはできますが、ミネラルウォーターベースの炭酸水を飲みなれていると、やはり塩素などのにおいが気になってしまう方も。炭酸水だけで飲まずにレモンなどを絞ったり、ジュースやお酒と割って飲むのもおすすめです。
水道水でも美味しく飲むコツは3つほど。1つは冷蔵庫で冷やしておくこと。2つ目は水道水を煮沸して塩素のにおいを除去すること。最後は、浄水器を使用することです。注意点としては、煮沸した水道水は保存性が低くなるため、早めに消費するようにしましょう。
まとめ
様々な機能や特徴がある炭酸水メーカー。あなたにぴったりのアイテムは見つかりましたか。普段から炭酸水を飲む方はもちろん、ジュースやお酒などに使える商品ならば新しい楽しみが増えること間違いなしの炭酸水メーカー。ぜひお気に入りの1杯を楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年03月24日)やレビューをもとに作成しております。
グリーンハウスのツイスパソーダは、キャンプや友人宅で手軽に炭酸水や気の抜けたビールへの炭酸注入をしたい方におすすめです。圧量を逃がす独自構造と逆流防止設計で、水以外の飲み物の使用も可能で、ヒルナンデスでも紹介された人気アイテム。ノズルに届かない少量のドリンクでも使うことができます。
スターターキットにはカートリッジ6個とレシピブック付き。別売りカートリッジは、50個入りが3,500円前後。1本あたり70円ほどとコスパも上々です。いつでもどこでも使える便利さと価格のバランスのとれたアイテムです。