庭木のおすすめ人気ランキング25選【手入れのいらない庭木も紹介】

自宅で過ごす時間が多くなった今、ガーデニングブームが到来しています。お花だけではなく木を植えてみたいという方も多いのではないでしょうか。種類も豊富で何を選べば良いか分からない方も多いと思います。そこで今回は初心者の方でもおすすめの庭木をご紹介します。

目隠しにも!お庭におしゃれな「庭木」を植えよう!

庭木の役割は主に外からの「目隠し」と「景観」のために植えているという方も多いのではないでしょうか。最近では、シンボルツリーと言ってお祝いごとの記念樹として植えられるおしゃれな樹木も多くなっています。

 

オリーブの木やレモンの木、ミモザの木などは見た目もおしゃれなのでとても人気です。お庭や玄関先に樹木があることで、敷地の中を見えにくくする「目隠し」の効果があり、それによってプライバシーや防犯対策にもなると言われています。

 

そこで今回は、おしゃれな庭木やお手入れのいらない庭木、記事の最後には自分で簡単に出来る庭木の伐採方法などもご紹介いたします。記事の最後には庭木の剪定方法の種類についてもご紹介しているので、是非最後までご覧になってください。

庭木の選び方

ご自宅に木を植えたいなと思いつつ何を植えたら良いか分からない方も多いのではないでしょうか。庭木を植えることで景観を自分好みに変えることができ、さらに目隠しにもなるので防犯性の向上にもなります。

目的に合った種類で選ぶ

フェンスの代わりに区切りを作りたいならば樹木の密度が高い「生垣」、玄関先に木を植えたいなら背の高くておしゃれな「シンボルツリー」、ガーデニング初心者だけど木を植えてみたいという方にはお手入れが簡単な「常緑樹木」、というように目的に合わせて選ぶことがおすすめです。

「生垣」に向いている樹木は枝木の密度が高いものがおすすめ

生垣をご自宅に植えている方の目的は、多くが敷地と道路や庭と駐車場などの境界線代わりでしょう。ブロック塀やフェンスなどが設置出来ない場所に生垣を植えてみるのも、圧迫感がなくてご自宅の景観が向上するのでおすすめです。

 

また、生垣には境界線などの区切りの役割だけでなく、樹木の密度が高いものを選ぶことで防風効果などがあります。さらに、災害などが起きた際にブロック塀は倒壊の危険がありますが生垣にはその心配がないので、安全面を考えて生垣を植える方も多いです。

「シンボルツリー」に向いている樹木は高くおしゃれなもの

最近はご自宅にシンボルツリーを植える方が増えています。シンボルツリーとは、その名の通り玄関先やお庭のシンボルになる庭木のことを言います。シンボルツリーを植えることで景観が向上し、目隠しにもなります。

 

シンボルツリーを植える場合、背が高くておしゃれで存在感のある庭木を選ぶことがおすすめです。実がなるオリーブの木やレモンの木、花を咲かせる金木犀やミモザの木を植えてもインパクトがあり魅力的です。

初心者にはお手入れ簡単な「常緑樹木」がおすすめ

庭木を植えたいけどお世話をするのは大変、という初心者の方にはお手入れの簡単な常緑樹木がおすすめです。剪定などはある程度必要となってきますが、日々の細かいメンテナンスに手間がかからないです。

 

具体的には、年間を通して落葉期がなく美しい葉姿を楽しむことができるので、落ち葉掃除はほとんど必要ありません。また常緑樹にも低木・中木・高木とさまざまな品種があるのでご自宅の大きさに合わせて選べる種類も豊富です。

広くて余裕のある庭には「シラカシ(白橿)」がおすすめ

シラカシ(白橿)はブナ科・͡コナラ属の広葉樹です。歴史のある庭木で、造園用の庭木として古くから使用されていることに加え、単体での植栽にも使用されてきました。かなり背が高くて10~20mにまで成長するので、広くて余裕のある庭を持っている方におすすめの庭木です。

 

1年を通して生き生きとした彩度の高い葉をつけるので、晴れ晴れとした景観を作りたい方におすすめです。さらに上述した樹高の高さから、目隠しとしての役割も十分になってくれる種類です。

 

かなり丈夫で剛健な種類なので、一般住宅以外に工場や公園などにも最適です。強度が弱い樹木をそういった場所に植えてしまうと、強風で倒れることもありますが、こちらのシラカシならば、その心配はないでしょう。

涼しげな雰囲気を作りたい方は「シマトネリコ」

艶のある明るい葉と細く繊細な枝が特徴のシマトネリコは、和風の庭と洋風の庭のどちらとも相性のいい庭木です。小さく爽やかな緑色の葉が密集するので、日陰を作り、外観も涼しげな雰囲気を作ってくれます。

 

非常に熱に強く、30度を超える夏の気温にも耐えられるという特徴があります。またとても生命力の強い木で、コンクリートの近くに植えてしまうと数年で根がコンクリートを持ち上げてしまうほどです。植える場所には十分注意しましょう。

 

シマトネリコは弱ったり過度に葉が生い茂ると、黄色くなって葉を落とします。また、初夏には花が咲きますが、金木犀のように細かく大量に咲くので散った後は地面に花びらが目立ちます。そのため掃除がしやすい場所に植えることをおすすめします。

クリスマスツリーにしたて飾りつけを楽しみたい方は「コニファー」

コニファーとは、細くて長い針のような形状の葉を高い密度で茂らせる針葉樹の総称です。秋でも一切落葉しないので観賞用として人気が高いのはもちろん、生垣として境界線の役割も果たせる庭木として非常に優秀な樹木です。

 

また、コニファーはクリスマスツリーにも利用できるという点で非常に人気が高い樹木です。庭木に1本大き目のコニファーを植えておけば、毎年冬には飾りつけをして楽しむことができます。

 

コニファーは種類によって縦に高く伸びるタイプと、地面を這うように横に広がるタイプで分かれます。クリスマスツリーにも使用したいという方は、必ず縦に成長するタイプのコニファーを選んでください。

甘い匂いが好きな方は「クチナシ(梔子/ガーデニア)」

アジサイと共に梅雨の季節を代表するクチナシ(梔子/ガーデニア)は、ジンチョウゲ・キンモクセイと並んで三大香木と呼ばれる知名度の高い樹木です。クチナシは純白の花を咲かせ、甘く穏やかな香りを放ちます。甘い花の香りが好きな方におすすめです。

 

クチナシは地面を這うように成長する低木なので、背の高いシンボルツリーと合わせて植えることでより山野の雰囲気を出すことができます。

 

また、果実は収穫後に乾燥させて煮込めば、染料として使用することもできます。オリジナルの織物などを作っている方は、着色にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。さらに、花が咲いていない時期でも濃い深緑色の葉が生い茂り、観賞価値が一年を通して高いです。

独特な秋のにおいが好きな方は「キンモクセイ(金木犀)」

キンモクセイ(金木犀)はクチナシ・ジンチョウゲと並んで三大香木と呼ばれる知名度の高い樹木の一つです。特に秋の香りと言ったらこちらのキンモクセイの香りを思い出す方も多いのではないでしょうか。日本人にとって、季節を感じられる非常に馴染みのある樹木です。

 

キンモクセイと言えば強い独特な香りだけでなく、オレンジ色の鮮やかな花も印象的です。濃い深緑色の葉とのコントラストが美しいのも人気の秘訣です。また、キンモクセイの花は比較的小さいので、和風の庭にも洋風の庭にも、どちらの雰囲気にもマッチします。

 

剪定の際に分かれた枝は、鉢に入れて玄関に飾ればウェルカムツリーとしても使用できます。キンモクセイは、家の外も中もお洒落に彩ってくれる便利な樹木です。

低木でコンパクトに収めたい方は「ジンチョウゲ」

ジンチョウゲは樹高0.5~1m程度の背の低い樹木です。直立した幹に大量の枝が密集し、丸々としたシルエットが特徴です。大量に植えることで生垣として利用することもできます。低めの生垣を作りたい方に最適の種類です。

 

ジンチョウゲはキンモクセイ・クチナシと並ぶ三大香木の一つで、香りの豊かな花を咲かせることで知られています。また、手間のかからない初心者向けの庭木としても有名です。

 

日当たりと風通しが良い場所にさえ植えてしまえば病気や害虫の心配も少なく、選定作業も数年に1度の間隔で十分です。ただし、他の樹木に比べて寿命が短いというデメリットがあることを把握しておきましょう。

花も楽しみたい方には「ホンコンエンシス」がおすすめ

色彩豊かな葉が特徴的なホンコンエンシスは、洋風のシンボルツリーとして人気が高い庭木です。単色には見えず、日の当たり具合によってさまざまな表情を見せる葉は、お庭ににぎやかな印象を与えてくれます。

 

また、ホンコンエンシスの花の開花期は5月~7月という長期間にわたります。常緑樹で花も楽しめる種類は多いですが、シンボルツリーの役割も兼ねることができる庭木の種類はそう多くありません。

 

しかし、ホンコンエンシスは常緑樹ながら冬の季節の落葉が発生しやすいという特徴があります。冬の冷たい風にさらされてしまうと、葉が弱って黄色く変色し、場合によっては半分以上の葉が落ちてしまうこともあります。春になるまで新しい葉は展開しないので、南側に植えましょう。

あまり手をかけたくない方には「ソテツ」がおすすめ

ソテツは乾燥や日照りに強い丈夫なシンボルツリーとして知られている庭木です。ヤシの木に似た特徴的なシルエットをしていますが、ソテツ科に分類されていて全くの別物です。葉の長さもヤシ類より短く、手ごろに維持できる洋風の庭木として人気の種類です。

 

また、ソテツはほぼ放任で問題が無いことでも人気の高い庭木です。元々崖や砂地などの植物にとっては過酷な環境に適応した樹木なので、非常に生命力が強いです。植えてからは水やりの必要もなく、古くなって垂れ下がった葉が気になったら剪定する程度で問題ありません。

 

ソテツの葉は、近づいてみると一枚一枚が非常に鋭利な形状をしています。そのため、お子様がいる家庭では手で直接触れることがない様に注意が必要です。特に中心部は針のように鋭いため、カットする際は素手で触れないようにしてください。

モダンなデザイン住宅に合わせたい方は「ソヨゴ」

常緑樹では珍しく樹高があるのに軽やかなシルエットのソヨゴは、1年で20cm程度しか伸びない緩やかな成長速度が特徴です。伸びた枝で外壁を傷つけたくない方に向いています。

 

ソヨゴは花があまり目立ちませんが、雌木ならば秋頃に鮮やかな実が成ります。食用ではないので収穫して食べることはできないですが、鳥に食べられることも少ないので長く実の色付きを楽しむことができます。

 

ソヨゴは樹形のバリエーションが豊富で、住宅のコンセプトによって自由に選ぶことができます。中でも人気なのは単幹樹形で、シャープで整った形状がモダンなデザインの住宅のシンボルツリーとして非常にマッチします。

花や果実も楽しみたい方は「フェイジョア」

フェイジョアは年に1回の剪定をしていれば2m程の樹高を維持できる、低木のシンボルツリーです。小ぶりなデザインが人気で、少し狭い場所でも日当たりが良ければ植えられるので、近年の住宅街に最適な庭木として需要が増えています。

 

肉厚で深い緑色をした存在感のある葉は、表と裏で色合いが違うため見る角度によって表情が異なります。葉の色と艶に対する茶色の幹が美しいコントラストになっていて、背景となる住宅を引き立ててくれます。

 

初夏には小さいながら存在感のある南国長の花を咲かせ、10月頃にはパイナップルグアバという実を付けます。これは洋ナシに似た触感で、果樹としても評価が高いです。果樹まで楽しみたい方は、異なる品種を近接させて栽培してください。

背の高い大木を植えたい方は「ユーカリ」

コアラが食用にしていることで有名なユーカリは、700種類以上の品種がある銀色の葉が特徴的なシンボルツリーです。丸っこくて可愛らしい葉が人気で、香りも清涼感が強くてハーブとしても人気が高いです。

 

ユーカリは超高木としても知られていて、10~30mに成長します。そのため十分余裕のある広い庭をお持ちの方におすすめの庭木です。涼しげな雰囲気がある樹木なので、目隠しをしつつ涼しさを出したい方に特におすすめです。

 

また、数あるユーカリの種類の中には幹の表面が剥がれるものがあります。この種類の幹はすべすべな気持ちのいい触り心地をしていて、見た目も美しいです。幹の見た目にもこだわりたい方は、樹皮剥がれるタイプのユーカリを選んでみてはいかがでしょうか。

1年を通して美しい葉を楽しみたい方には「モッコク」がおすすめ

モッコクは江戸時代から人気の高い種類の樹木で、アカマツ・イトヒバ・カヤ・イヌマキなどと共に「江戸五木」として親しまれていました。それだけに留まらず、モチノキ・モクセイと共に「三大庭木」の一つに名前が挙げられる庭木の王様です。

 

王様と呼ばれるだけあって非常に風格のある厳かな樹形をしており、5~7mに成長します。日本庭園づくりに欠かせないもので、古くからお寺や神社などに植えられてきました。手間がかからないことも人気の理由で、一度植えたら水やりなどの細かい手間は不要です。

 

肉厚で卵型の大きな葉を付けていて、1年中楽しむことができます。モッコクの葉は光沢があって水を弾くので、雨の日には水滴が光を集めて美しく輝きます。

季節によって日当たりを調節したい方には「落葉樹」がおすすめ

夏には青々とした葉を付けて、秋頃から葉を落とす樹木を落葉樹と呼びます。このタイプの樹木は美しい花を咲かせたり、秋に燃えるように紅葉する種類が多いです。季節によってさまざまな表情を見せるので、四季を感じることができます。

 

また、夏場の暑い時期には葉が生い茂り日陰を作るので、遮光性が高く涼しくしてくれます。それに対して冬の寒い時期には落葉が起こるので、日を取り込んで暖かくしてくれます。季節によって日当たりの調節を行いたい方におすすめです。

日本風の庭園には定番の「ウメ」や「サクラ」がおすすめ

ウメやサクラは日本の庭木として定番の樹木です。どちらも古くから愛され続けていて、サクラに至っては国花として日本以外からも絶大な人気を誇っています。日本の春を感じたい方にはサクラがおすすめです。

 

ウメの木は、2月という冬から春に移り変わる時期に花を咲かせます。花の種類は白・赤・ピンクなど、種類によってさまざまです。こちらも日本庭園を造る上で定番の庭木です。

 

どちらのも細かい鼻が大量に咲くので、咲き終わると地面に大量の花が散りばめられます。掃除が大変というデメリットがあるので、少しでも掃除がしやすいように植える場所を選びましょう。

ナチュラルガーデンには「アオダモ」がおすすめ

日本の山地で見かけることが多いアオダモは、古くから日本人に親しまれてきました。自然でよく見かけるくらいなので、ナチュラルガーデンづくりを目指している方に是非おすすめしたい種類の庭木です。

 

アオダモは10~15mにも達する樹高の高い種類ですが、山地で自生していることからもわかるように丈夫で環境に馴染みやすく、管理の手間がかからないという特徴があります。ちなみに毎年きちんと剪定すれば樹高を抑えて維持することも可能です。

 

アオダモは1年を通して楽しめることからも人気が高いです。葉を落とした冬の枯れた枝をよく見ると葉芽が付いていて、春が近づくにつれてどんどん大きく成長します。そういった成長過程も楽しめるおすすめの庭木です。

長く楽しみたい方は、鑑賞期間が長い「ハナミズキ」

春の訪れを告げる樹木として人気のハナミズキは、4~5月にかけて白やピンク色の派手な花を咲かせます。原産地がアメリカという事もあって、日本の樹木にはない洋風な雰囲気を持っています。

 

ハナミズキの花弁のように見える部分は、実は葉が変化したものなので非常に長い期間鑑賞期間が続くという特徴があります。本当のハナミズキの花は中央部分にある5mm程度の小さなものです。

 

さらに花が散ると葉が生い茂って一斉に紅葉が始まります。加えて同時期に真っ赤な果実も実ります。紅葉の赤と果実の赤で秋のお庭を彩ってくれます。

香りも楽しみたい方には「ライラック」がおすすめ

ライラックは北国を代表する樹木です。北海道では街路樹や公園木として認知度が高く、札幌市では「札幌の木」と呼ばれるほど一般的な樹木です。樹高は2~4m程の低木のシンボルツリーで、春には白・紫・ピンク色の甘い香りの花を咲かせます。

 

そんなライラックの花は、品種によっては香水の原料にもなるほど品の良い香りを放ちます。その香りにはリラックス効果や新陳代謝を高める効果があると言われ、ダイエット効果も期待できるそうです。

 

また、北国を代表する木と言われるだけあって寒さに非常に強いですが、最近では暖かい気候の場所でも育つ品種が出ています。

紅葉を楽しみたい方には「イロハモミジ」や「イチョウ」がおすすめ

イロハモミジは寒くなり始めた秋頃の紅葉で最も魅力を発揮します。燃えるような赤色に染められた葉は、季節の変わり目を感じさせてくれることから「紅葉狩り」という観光イベントがあるくらい人気の高い樹木です。

 

イロハモミジは和洋・ナチュラル・モダンのどのデザインの住宅にもマッチします。中でも和の雰囲気のお庭だとより風情を感じられるでしょう。樹形のバリエーションも豊富なので、庭や住宅の形状や雰囲気に合わせて自由に樹形を選ぶことができます。

 

また、紅葉は細かい枝の本数が多いので目隠しとしても有効です。直射日光にもある程度は耐性が備わっているので、日当たりの良い玄関周りに植えても問題ありません。

実を食べれる「常緑果樹」もおすすめ

実が成る常緑果樹を植えた場合は、景観を楽しんだり目隠しにしたりすることに加えて、実を収穫して利用するという楽しみ方もできます。主に食用にする場合が多く、そのまま食べたりトッピングに使用したり、スイーツやお茶作りに使用するなど楽しみ方はさまざまです。

 

直接食べることができる常緑果樹を庭木にすると、樹木の葉や花を見るだけでなく、毎年やってくる収穫の季節に向けて実を育てる楽しみを感じることができるのでおすすめです。しかし、本格的に美味しい実を収穫するためには土や肥料にこだわるなど手間がかかることに注意してください。

ジャムや砂糖漬けも作りたい方は「ヤマモモ」

ヤマモモは樹高5~10m程に成長する常緑樹です。先が丸くなっている葉が1年中茂っていて、その可愛らしいシルエットが人気の樹木です。葉には光沢があり、雨が降ると葉に付いた水滴が光を集めて、美しく輝いてるように見えます。

 

春先には小さな花が咲き、6月の梅雨の季節には松脂の臭いがする果実がなります。実り始めは明るい赤色をしていますが、徐々に濃くなっていきます。赤色から黒っぽい色になったタイミングが収穫の目安です。

 

収穫されたヤマモモの果実は、砂糖漬けにしてジャムにすることがおすすめです。砂糖の量を調節して自分好みの甘さのジャムを作り、パンやクラッカーに付ければ素敵なティータイムのお供になります。

低木のシンボルツリーを植えたい方には「レモン(檸檬)」がおすすめ

レモン(檸檬)は樹高2~3m程の低木の樹木です。樹高が低い分管理がしやすく、艶やかな葉を1年中茂らせているので狭い庭のシンボルツリーに最適です。上手に管理すれば、無農薬でビタミンCが豊富なレモンを収穫することもできます。

 

レモンの果実はがんや動脈硬化の予防になるビタミンCや、疲労回復効果のあるクエン酸が豊富に含まれています。庭木として景観を整えつつも健康に良い果実が収穫できるレモンの木は、自家結実性があるので、1本だけでも実が成るのもおすすめポイントです。

 

しかし、そんなレモンの木にもデメリット2点があります。1点目は幹に鋭い棘が生えていることです。直接手で触れると刺さってしまうので、ハサミやのこぎりを使って除去することがおすすめです。2点目は寒さに弱いため関東より北の地域では栽培が難しいという点です。

季節ものを植えたい方には「ゆず」がおすすめ

秋になると、ゆずをお風呂に入れたゆず湯に入ることで季節の変化を感じる方は多いと思います。そんなゆずも庭木として自分で育てることができる樹木の一つです。

 

ゆずは元々実が成るまで10年近くかかるものでした。しかし最近ではカラタチ台木の接木苗が販売されているため、それを庭に植えれば4~5年で実が成ります。

 

ゆずの旬は秋だけでなく7~8月の夏場にもあります。この時期のゆずは青くて、まだ熟していない状態です。この状態のゆずは、柚子胡椒や爽快感のあるジュースに使用することができます。ゆずの旬は1年で2回あるのでお得感を感じられます。

地中海風の雰囲気にしたい方には「オリーブ」がおすすめ

オリーブは元々地中海地域に自生していた植物です。上向きで銀色がかった緑色の葉は特殊なシルエットで、1本植えるだけでお庭の雰囲気地中海風に変えてくれます。特に白壁に木目調のナチュラルモダンな住宅によく合います。

 

オリーブは直射日光や乾燥に強いので、日当たりの良い玄関周りに設置してウェルカムツリーにするのも適しています。オリーブの木は枝が自重で垂れた姿が最も美しいとされています。そのため、頭上に余裕を持たせられる場所に植えることがおすすめです。

 

また、収穫したオリーブの実は塩漬けにすることがおすすめです。そのまま食べておつまみにしたり、パスタにトッピングとして入れてもお洒落です。

可愛らしい花が好きな方には「ブルーベリー」がおすすめ

ブルーベリーの木は乾燥に弱いため、水やりは必須です。夏場は10~14日に1回のペースで水やりをしてください。冬の場合は乾燥が強くなるので、間隔を狭めて1週間に1回程度のペースで水やりをしてください。

 

ブルーベリーは、3~4月にかけて薄ピンク色で小ぶりな可愛らしい花を咲かせます。花は下を向いて咲き、そのシルエットは鐘のように見えます。この花の形状はブルーベリーの実とほとんど変わらないですが、可愛らしい見た目が人気のポイントです。

 

また、ブルーベリーの収穫時期は夏ですが、一度で大量に収穫できるというメリットがあります。たくさん収穫できたら、そのまま食べても美味しいですが、砂糖漬けにしてジャムにするのもおすすめです。

風水を気にする方には「カキ」がおすすめ

カキの木を育てるのは特別難しいわけではありませんが、「桃栗三年柿八年」という言葉があるように、カキの木は植えてから収穫できるようになるまで非常に長い時間がかかります。しかし、カキの木は毎年秋になると紅葉するので、果実が実るまでは葉の変化を楽しむことができます。

 

カキの木の人気が高い理由には、秋の味覚を代表する果樹であることはもちろん、風水的にも運気がアップするものとされていることも含まれます。炎のような色をしたカキの実には、炎と同じパワーが宿ると考えられ、カキの木を庭木にすると家が繁栄するとされているのです。

 

そういった縁起物の側面もあるカキの木は、風水の運気などを気にされる方にもおすすめです。

初心者の方には育てやすい「イチジク」がおすすめ

イチジクは庭木初心者の方におすすめの果樹です。湿気のある場所ならば挿し木でも簡単に増やせますし、自家受粉するため1本だけでも結実します。他の果樹のように袋掛けをする必要もないので、かかる手間は非常に少ないです。

 

イチジクは「無花果」と書きます。花が無いと書きますが本当に無いわけではなく、実の中に隠れているため普段は見ることができないのです。私達がイチジクの実を食べている時に、実は花の一部分を食べているということになります。

 

イチジクの葉は大きめで3つや5つに裂けています。樹高は3~6m程に成長するので目隠しにもなる樹木です。夏場は日陰を作るので、涼しさを感じることもできておすすめです。

植える場所に合わせた高さで選ぶ

庭木をどこに植えるかが決まっている場合は、植える場所に合わせた高さの木を選ぶようにしましょう。玄関先や庭に植えるシンボルツリーなら中木や高木、仕切り目的やお庭全体を広く見せたいという方は日当たりを邪魔しない低木がおすすめです。

シンボルツリーには「中木」や「高木」

シンボルツリーとは住宅や建造物の象徴となる木です。新築祝いや新しい家族が誕生したときに記念樹として植えられる場合も多いです。特定の樹木はありませんが、建物全体のイメージを印象付ける大事なものになるので、一本で存在感のある中木や高木を選ぶのがおすすめです。

 

最近ではオリーブの木・ユーカリの木・レモンの木・ブルーベリーの木などが人気です。木全体に花を咲かせるミモザの木なども、とてもおしゃれな雰囲気が出るので良さそうです。

「低木」なら日の当たりを邪魔しない

庭や玄関周りに庭木を植えたいけど日当たりが悪くなるのが嫌だという方も多いかと思います。その場合は低木を選びましょう。低木でもシンボルツリーになるような存在感を出したいという方は、時期になると綺麗な花を咲かせる紫陽花の木やドウダンツツジなどが適しています。

 

また、クチナシやコニファーなどの木は常緑樹でこまめなお手入れも必要ないので初心者の方にはおすすめです。落葉樹を選んでしまうと落ち葉掃除などが大変になってしまうので気をつけましょう。

お庭の彩りを求めるなら「花」や「実」がなるものを選ぼう

玄関先に植える木、お庭に植える木に彩りを求めるなら花や実がなるものを選ぶと彩り鮮やかになることに加えて、花や実が育つ楽しみができます。最近では、庭で栽培から収穫が可能なレモンの木やオリーブの木がとても人気です。

 

レモンの木やオリーブの木は常緑性もあるので実が成っていない時でも一年を通して楽しめます。また人気の高いミモザの木なども常緑樹で春にかけて鮮やかな明るい黄色の花が咲くのでおすすめです。この機会に玄関先やお庭に彩りを加えてみてはいかがでしょうか。

手入れのしやすさで選ぶ

庭木を植えてみたいけどお手入れする時間がなくて枯らしてしまいそうで、なかなか植えられない方も多いと思います。その場合は一年中葉をつける常緑樹を選ぶようにしましょう。常緑樹は全く生え変わらない訳では無く、1~3年ほどの歳月をかけてゆっくり生え変わります。

 

常緑樹の多くは生命力が強く寒い土地でも育つので、初心者の方でも苗木から育てることができて人気です。ただし、全くお手入れの必要がない訳ではなく、定期的な剪定などの最低限のお世話は必要です。

日当たりや環境に合わせて選ぶ

せっかく植えた木がすぐ枯れてしまわないように、日当たりや環境に合った木を選ぶようにしましょう。例えば建物に囲まれてしまって日当たりの悪いお庭には、日陰に強く成長に光があまり必要ない陰樹を選ぶのがおすすめです。

 

ソヨゴの木などは比較的成長が遅くお手入れも簡単で、かつ耐陰性や耐寒性に優れており、冬が来る前には赤い可愛らしい実が成ります。基本的に植物には光が必要ですが、半日陰の場所で少しでも日が当たれば育つ庭木もあるので、植える場所の環境に合った植物を探しましょう。

自分の庭の雰囲気に合わせたおしゃれな庭木を選ぶ

ご自宅の雰囲気に合わせた雰囲気の庭木を選ぶとお庭全体に統一感が出ておしゃれな印象になります。洋風の庭木ではおしゃれなユーカリやオリーブなどの木が人気ですが、和風の庭木は枝を楽しむ木として「枝もの」と呼ばれ、こだわりを持って育てる方も多いです。

 

和風の庭木で彩りを感じられるものを選ぶと、どうしても落ち葉が出てしまいます。しかしウメやサクラの木、紅葉する木は日本の四季の美しさが感じることができるので和風のお庭におすすめです。

価格で選ぶ

庭木を選ぶ時に悩むのが価格です。シンボルツリーとして一本の木を玄関先やお庭に植える場合、一本10,000円〜30,000円が目安と考えましょう。種類と品種で価格は変動してきます。苗木から育てるものは比較的安いのでおすすめです。

 

生垣として低木を考えている方は敷地の境界線などに使う方も多いと思いますが、どうしても数本は必要になってきます。一本1,000円~10,000円×必要な長さ分の価格になるので、購入するときは十分な下調べが必要です。

【生垣向き】庭木の人気おすすめランキング10選

生垣用に最適なレッドロビン

レッドロビンとは、赤い小鳥の意味で新芽が燃えるような葉色であることからこの名前が付けられています。刈り込むと赤い新芽が出てくるのでとても色鮮やかでお庭が明るくなります。多少の剪定が必要になってきますが、常緑樹なので育てやすいところがおすすめポイントです。

 

福岡県田主丸町産で緑豊かな大地で大切に育てられた丈夫で元気な苗をお届けします。

樹高 0.7m前後 ポットのサイズ 10.5cm

口コミを紹介

実家の生垣用に購入しました。
注文して1週間で届きました。
苗の状態もよくて満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

生垣といえばツゲ

生垣と言えばツゲと言われるほど昔から生垣に使われている品種です。葉は小さく可愛らしく、比較的成長がゆっくりでお手入れも簡単なので生垣にとても向いている品種です。ただし剪定をしないと虫が発生してしまう可能性があるので年に二回ほどの剪定は必要になってきます。

 

40本セットになっていてこの価格なのでコスパよく生垣が作れるのではないでしょうか。足りないかもという心配も必要ありません。

樹高 0.5m前後 ポットのサイズ 15cm

口コミを紹介

とても丁寧でプロフェッショナルな梱包でした。葉の色もよく、とても良いキンメツゲでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

細かく鮮やかな葉が美しい低木

細かい葉に淡黄色の覆輪が入るプリペットの品種で色鮮やかで大変美しい低木です。萌芽力があり刈り込みにも強いので、生垣に非常におすすめです。初夏には白い花が咲き、丈夫で土質を選ばないので庭木として多くの方が植えています。

 

ただし寒さに対する耐性は少ないので、関東以北の寒い地域にお住まいの方は育ちづらいので注意しましょう。

樹高 0.3m ポットのサイズ 15cm

口コミを紹介

葉の色が明るいので道路側から見たときの印象が明るくなりました。苗がしっかりしていたので安心しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

綺麗な赤い花

サザンカの開花時期は10月〜2月の冬季です。寒い冬でもどんどん赤く色鮮やかな花を咲かせるのでお庭全体が明るくなります。雪景色にも相性が良く、花がない時期でもとても綺麗な葉が茂っているので年間を通して楽しめる品種です。

 

サザンカは枝が込み入ってくると虫などが発生しやすいので春先以降は剪定が必要となってきます。6月には次の年に咲く花の花芽が形成されていくので、剪定するタイミングに気をつけましょう。

樹高 0.4m ポットのサイズ 10.5cm

口コミを紹介

今回は2回目の注文でした。前回は葉っぱが落ちてしまった。今回は前回と違って葉っぱの勢いも良く、植え替えて1ヶ月半経過しましたが、順調に育っている様子です。

出典:https://www.amazon.co.jp

香り良い花を咲かせる

八重の白花クチナシです。純白の花からはクチナシならではの上品な芳香が漂いますが、実はつかない品種です。樹高は2m程に成長するので生垣としても利用できます。

 

冬期から春にかけては寒さの影響で葉色が黄色がかる場合がありますが、温度が上がれば緑色が濃くなるのでご安心下さい。夏は乾燥する場所を避け、寒さにはあまり強くないので北風が直接当たる場所も避けて下さい。

樹高 0.5m前後 ポットのサイズ 15cm

口コミを紹介

元気で大きな株が届きました。花芽もしっかり付いていて大変良い買い物ができました。

出典:https://www.amazon.co.jp

初心者でも育てやすい

ドウダンツツジは街中でも良く生垣として見かけることが多い品種です。初心者でも比較的育てやすく、色鮮やかな花を咲かせるのでお庭が明るい印象になります。かつドウダンツツジは一年中楽しめる落葉樹の一つで春には花、秋には紅葉、枝姿などが楽しめます。

 

背を高くした自然樹形、低めにして生垣としてさまざまな目的で育てることが出来るので非常におすすめです。

樹高 ポットのサイズ 10.5cm

口コミを紹介

梱包も丁寧でしたし、苗もしっかり根付いていました。良い苗です。

出典:https://www.amazon.co.jp

秋の香り

キンモクセイは秋に花を咲かせ、甘く芳しい香りが漂う品種でとても人気です。また、葉の緑と花のオレンジ色のコントラストがとても美しいため、生垣やシンボルツリーとしても植えている方が多いです。葉はびっしりと枝につくので生垣にすると目隠しになり防犯対策にもなります。

 

ただ、こまめに剪定が必要になってくるので時期などに気をつけてお手入れをする必要があります

樹高 0.2m ポットのサイズ 10.5cm

口コミを紹介

寒い北海道の地域でも今のところ元気にすくすく、青々と葉を広げて成長しています。花が咲いて、香りが広がる時期を心待ちにしています。

出典:https://www.amazon.co.jp

香りの良い白い花を咲かせる

ヒイラギの小葉性品種でヒメヒイラギよりもさらに一回り小さな葉を密生させます。11月ごろになると芳香のある白い花を枝いっぱいに咲かせます。花付きが良いので小鉢でも十分楽しめますが生垣でも非常におすすめです。

 

ヒイラギは家の鬼門に植えると魔除けになると言われており、庭木として植える方も多いです。刈り込みにも強く半日陰の場所でも成長します。

樹高 0.2m前後 ポットのサイズ 9cm

口コミを紹介

3号ポットのだったので小さい苗木だと思っていたら、想像より立派なものが届きました。即4号鉢に植え替えました。花の蕾も沢山付いていて大満足の品でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

梅雨の時期に見頃

梅雨の時期の雨と共に美しい花を咲かせる紫陽花を生垣にするのはいかがでしょうか。花色は先進むにつれ、淡いグリーンに変わっていきます。西洋紫陽花の中でも耐寒性に優れている品種なので一年を通して季節ごとに楽しむことが出来ます。

 

比較的日光を好みますが、半日陰にも植えることができます。また各地で紫陽花にまつわる言い伝えもあり、見た目以外でも楽しむことが出来るのでおすすめです。

樹高 0.4m前後 ポットのサイズ

口コミを紹介

予想より遥かに良いお品でした。花が3つ咲いた状態で1つは25センチほどありました。

出典:https://www.amazon.co.jp

赤い花が咲くツツジ

ツツジは多くの園芸品種が作られていても、中でも街中で良く見かける赤い花を咲かせるのがサツキツツジです。葉は密に茂り、萌芽力も旺盛で5月〜6月に花が咲きます。高さはあまり高くならず横に大きくなるタイプが多いです。

 

和風庭園にだけ向いているかと思いきや、意外にも洋風にも合います。そのためシチュエーションを選ばない庭木として根強い人気があります。日向でも日陰でも育つので初心者の方に特におすすめです。

樹高 0.4m前後 ポットのサイズ 15cm

口コミを紹介

葉の艶も良く来年の春が楽しみです。

出典:https://www.amazon.co.jp

【生垣向き】庭木の比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 樹高 ポットのサイズ
1
アイテムID:5770654の画像
【50本セット】レッドロビン

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

生垣用に最適なレッドロビン

0.7m前後 10.5cm
2
アイテムID:5768683の画像
【40本セット】キンメツゲ

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

生垣といえばツゲ

0.5m前後 15cm
3
アイテムID:5768686の画像
プリペット・レモンアンドライム

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

細かく鮮やかな葉が美しい低木

0.3m 15cm
4
アイテムID:5768689の画像
【10本セット】サザンカ

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

綺麗な赤い花

0.4m 10.5cm
5
アイテムID:5768692の画像
八重咲きクチナシ4.5~5号ポット

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

香り良い花を咲かせる

0.5m前後 15cm
6
アイテムID:5768695の画像
ドウダンツツジ

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

初心者でも育てやすい

10.5cm
7
アイテムID:5768698の画像
キンモクセイ

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

秋の香り

0.2m 10.5cm
8
アイテムID:5768701の画像
ヒイラギ 香姫(カオリヒメ)

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

香りの良い白い花を咲かせる

0.2m前後 9cm
9
アイテムID:5768704の画像
アナベル苗 紫陽花 白色アナベル

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

梅雨の時期に見頃

0.4m前後
10
アイテムID:5768707の画像
サツキ (赤花)

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

赤い花が咲くツツジ

0.4m前後 15cm

【シンボルツリー向き】庭木の人気おすすめランキング10選

平和の象徴

大切な記念日やお祝いに、幸せを呼ぶ「オリーブの木」はいかがでしょうか。オリーブは平和の象徴、繁栄の象徴として古代より親しまれ、国連憲章のシンボルにもなっています。常緑の葉は、他にはない銀色がかった美しい葉色でとても人気です。

 

玄関先に植えたり鉢に入れてベランダに置いてシンボルツリーとして楽しむことができ、贈り物にもおすすめです。寒さには比較的強いですが、雪や霜は直接当たらない場所で育てましょう。

樹高 0.35m前後 ポットのサイズ 15cm

口コミを紹介

小さめでしたが、大きな鉢に植え替えて屋外で育てています。既に倍くらい育ちました。先が楽しみです購入して満足しています!

出典:https://www.amazon.co.jp

2個セットでコスパの良い苗木

ユーレカレモンは家庭果樹向けの品種として有名で、レモンの中でも種が少なく豊産性の品種です。レモネードやマーマレードなどにもお使い頂けます。比較的耐寒性には弱いので暖地向けの品種になるのでお気をつけ下さい。

 

常緑樹として一年中艶やかな葉っぱを茂らせ、樹高が3m以下で管理できる低木になるので管理もしやすいです。玄関先や狭いお庭でもシンボルツリーとして楽しむことができます。

樹高 0.6m前後 ポットのサイズ 9cm

口コミを紹介

時期もあると思うのですが、想像していたものよりも立派な苗木が届きました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

癒し空間 One's Garden & Plants

ユーカリの木 苗3株 セット販売

おしゃれなシルバーリーフで涼しげな雰囲気

ユーカリは涼し気でおしゃれなシルバーリーフを持つ樹木で、一年中葉を落とさない常緑樹です。近年シンボルツリーや観葉植物としてとても人気が高まっています。地植えをしてしまうと高木になってしまうので初心者の方はまず鉢植えから楽しむのがおすすめです。

 

また、暑さには強く寒さには弱いので管理する場所には気をつけましょう。成長は比較的早いのでこまめなお手入れや剪定が必要です。

樹高 0.3m前後 ポットのサイズ 10.5cm

口コミを紹介

想像より大きく、しっかりした苗が届きました。梱包もちゃんとしてました。頼んで良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

秋の香り

キンモクセイは秋になるとオレンジの香りの良い花を咲かせる庭木です。日本や中国では昔から秋を代表する花木として愛されて来ました。比較的日陰にも強い品種になるので植える場所を選びません。

 

一年中葉を楽しめる常緑樹になので細かいお手入れが不要で、初心者の方でも簡単に育てることができるのでおすすめです。

樹高 0.2m前後 ポットのサイズ 10.5cm

口コミを紹介

元気に育っており、もう50cmくらいまで伸びており、秋が楽しみです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

北山ナーセリー

桜(サクラ)苗木 染井吉野桜

春の訪れを感じられるサクラ

日本各地に植えられている桜の代表的な品種で、花色の咲き始めは淡紅色、満開になると白色に近づいて来ます。花が大きく派手で見応えがあり大変華やかであることや、若木のうちから花を咲かせるのが特徴です。

 

春の庭木やシンボルツリーとして、古くから愛され続けている定番の桜を楽しんでみてはいかがでしょうか。

樹高 0.7m前後 ポットのサイズ

口コミを紹介

大変良い商品を購入できましたことを嬉しく思います。商品の状態も良くありがとうございました。

出典:https://www.amazon.co.jp

綺麗な花と可愛い実

ハナミズキの中で人気のピンクの花を咲かせるジュニアミス、春先に開花するので春の訪れを告げる庭木としてとても人気です。色んな地域でハナミズキ通りがあるほど有名な樹気になります。秋は紅葉と可愛らしい実もなるので年間を通して楽しむことが出来ます。

 

洋風の庭に良く合う樹木で、一般家庭でも丈夫で育てやすいため非常におすすめです。

樹高 0.6m前後 ポットのサイズ

口コミを紹介

丁寧な梱包、迅速な配達で蕾が沢山ついていて大満足。これから花が咲くのが楽しみ。

出典:https://www.amazon.co.jp

目隠しにも使える庭木

こちらの商品はシンボルツリーとしても、目隠しとしても利用できる庭木のクロマツです。樹皮は年数が経過すれば亀の甲羅上に剥離して重厚感が感じられます。

 

特に和風なデザインの住宅との相性が抜群に良いので、瓦屋根の住宅などに住まれている方におすすめです。貫禄のあるクロマツを育てたいという方は、広くて余裕のある場所を用意してく植えましょう。

樹高 0.3m前後 ポットのサイズ 10.5cm

口コミを紹介

以前植えた松が枯れたようになり植え替えるために購入しました。松の苗木など探しても簡単に購入できるものではないので助かりました。ありがとうございました。

出典:https://www.amazon.co.jp

紅葉の美しいイロハモミジ

秋の訪れを感じさせる紅葉が楽しめるイロハモミジは、季節を代表する品種で街中でも良く見かけるのではないでしょうか。広い和風庭園でも狭い花壇でも、玄関先のシンボルツリーとしても日本の気候風土に適した品種で非常におすすめです。

 

ただし、落葉樹なので落ち葉掃除とこまめな剪定が必要になるという点に気をつけましょう。

樹高 1m前後 ポットのサイズ 12cm

口コミを紹介

来年紅葉を見れるかもと思いましたが、今年紅葉しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

生産量が少ない品種「せとか」の苗木

こちらの苗木は大きく酸味が少ない「せとか」という品種のみかんの木です。生産量が少なくてなかなか市場に出回らないこちらのみかんは、皮が薄くて食べやすいという特徴もあります。

 

日当たりが良好な場所に植えて、水やりは雨に任せましょう。乾燥した日が続く時期は、地面が乾燥したタイミングで水やりを行ってください。

樹高 60cm前後 ポットのサイズ 15cm

口コミを紹介

西南みかんに棘があったのでネットで調べました所、この品種には棘があるとの事
ビックリでした。苗はしっかりとした良いなえです。

出典:https://www.amazon.co.jp

食べやすいキンカン

ぷちまるキンカンは皮に苦味がなく、種もほとんどないので生のままで食べやすいキンカンです。果実は甘みも強く、ビタミンも豊富なのでシンボルツリーとしてはもちろん果実の収穫も楽しめるので非常におすすめです。

 

一本の木で実がなり、寒さにも強く比較的育てやすいです。常緑樹で刈り込みにも強く生垣としても利用することができます。

樹高 0.5m前後 ポットのサイズ 15cm

口コミを紹介

昨日届きありがとうございました
早速主人が植えてくれました

出典:https://www.amazon.co.jp

【シンボルツリー向き】庭木の比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 樹高 ポットのサイズ
1
アイテムID:5768712の画像
オリーブの木 素焼 鉢植え 4号

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

平和の象徴

0.35m前後 15cm
2
アイテムID:5770863の画像
レモンの苗木 ユーレカレモン

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

2個セットでコスパの良い苗木

0.6m前後 9cm
3
アイテムID:5768718の画像
ユーカリの木 苗3株 セット販売

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

おしゃれなシルバーリーフで涼しげな雰囲気

0.3m前後 10.5cm
4
アイテムID:5768721の画像
キンモクセイ

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

秋の香り

0.2m前後 10.5cm
5
アイテムID:5768724の画像
桜(サクラ)苗木 染井吉野桜

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

春の訪れを感じられるサクラ

0.7m前後
6
アイテムID:5768727の画像
ハナミズキ 苗木

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

綺麗な花と可愛い実

0.6m前後
7
アイテムID:5770915の画像
クロマツ 樹高0.3m前後 10.5cmポット

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

目隠しにも使える庭木

0.3m前後 10.5cm
8
アイテムID:5768733の画像
イロハモミジ

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

紅葉の美しいイロハモミジ

1m前後 12cm
9
アイテムID:5770870の画像
みかんの苗木

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

生産量が少ない品種「せとか」の苗木

60cm前後 15cm
10
アイテムID:5770884の画像
金柑の苗木 ぷちまる

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

食べやすいキンカン

0.5m前後 15cm

【お手入れがしやすい】庭木の人気おすすめランキング5選

和洋問わず人気の苗木

シマトネリコは和洋問わず優しい樹形と鮮やかな葉がシンボルツリーや庭木として人気です。青空にキラキラと緑葉が映えてとても美しく見えます。屋外だけではなく観葉植物として屋内で鉢植えにも出来ます。

 

暖地が原産なので寒さに少し弱いですが、その分暑さ、病気、害虫にはとても強く丈夫な樹木なので初心者の方におすすめです。また成長は早めですが刈り込みにも強いので樹形を保つことが出来ます。

樹高 2m前後 ポットのサイズ

口コミを紹介

2年後の状態が楽しみです。

出典:https://www.amazon.co.jp

秋には紅葉も結実も楽しめる

源平ヤマボウシは一本の木で桃、白の2色が咲き、ひとつの花の中でも色が変わるという画期的な品種です。秋には特徴のある丸い実も実らせてとても綺麗です。ヤマボウシは白いずきんを被った山法師を連想することから付けられました。秋には赤い果実が出来、甘く食べられるのも魅力の一つです。

 

丈夫でお手入れが簡単なので初心者でも育てやすく、木の形がとても綺麗なので植えるだけでその場を華やかにしてくれる庭木です。

樹高 0.8m ポットのサイズ -

口コミを紹介

とてもしっかりした苗木でした。80cmくらいの高さで、3月頃購入して、その年には10こくらい花が咲きました。来年以降楽しみです。

出典:https://www.amazon.co.jp

輝くようなレモンイエローの美しい新芽が特徴

海岸付近の林に自生する真崎ですが、こちらの品種はその中でも肉厚で光沢のある葉を持ち、光り輝くような黄色い新芽が特徴的なオウゴンマサキです。

 

土質を選ばず、肥料もほとんど必要がないので初心者でも安心して育て上げることができる庭木です。これから初めて庭木に挑戦したい方はまずこちらのオウゴンマサキから始めてみてはいかがでしょうか。

樹高 0.3m前後 ポットのサイズ 15cm

口コミを紹介

元気に根付いてます。特に問題ありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

クリスマスツリーに最適なコニファー

こちらの商品は、クリスマスツリーにして飾りつけを楽しみたい方に定番のグリーン系コニファーです。小さいお子様がいるご家庭では、家族でイルミネーションを付けたりして楽しむことができます。

 

また、常緑樹で1年中葉が茂っているので、お手入れの手間がほとんど必要ありません。さらにこちらは根鉢状態で販売しているので、季節を問わずいつでも植え付けが可能です。

樹高 1.5m ポットのサイズ -

口コミを紹介

凄く良いコニファーでした。上手く育てられるかな?

出典:https://www.amazon.co.jp

トゲトゲの葉が可愛らしい

ヒイラギといえば、クリスマスを連想される方も多いのではないでしょうか。トゲトゲの葉っぱが特徴でとても可愛らしいのが魅力的です。この葉は魔除の効果があるとして、古くから生垣や玄関先に植える木として親しまれてきました。

 

とても丈夫な樹木なのでお手入れは簡単ですが、乾燥には弱いので気をつけましょう。

樹高 ポットのサイズ

口コミを紹介

非常に可愛い姫ヒイラギでした。鉢に植え家のサイドボードの上テーブルの上キッチンの横いろいろな場所に置いて心が和んでおります。

出典:https://www.amazon.co.jp

【お手入れがしやすい】庭木の比較一覧表

商品 商品リンク 特徴 樹高 ポットのサイズ
1
アイテムID:5768744の画像
シマトネリコ 株立

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

和洋問わず人気の苗木

2m前後
2
アイテムID:5768747の画像
源平ヤマボウシ苗 山法師

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

秋には紅葉も結実も楽しめる

0.8m -
3
アイテムID:5770885の画像
オウゴンマサキ

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

輝くようなレモンイエローの美しい新芽が特徴

0.3m前後 15cm
4
アイテムID:5770887の画像
エメラルドグリーン

楽天

詳細を見る

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

クリスマスツリーに最適なコニファー

1.5m -
5
アイテムID:5768756の画像
姫ヒイラギ 観葉植物

Amazon

詳細を見る

Yahoo!ショッピング

詳細を見る

トゲトゲの葉が可愛らしい

庭木の剪定方法の種類

剪定とは樹木の形を整えたり、風通しを良くするための庭木のお手入れ作業の総称です。樹木の剪定は基本的に美しい樹木を保つために毎年行うことが理想的です。剪定方法にも種類があるので、これからメジャーな剪定方法を軽くご紹介していきます。

 

まず、混みすぎたりしている枝を適度に透かす「透かし剪定」は、日当たりや風通しの改善におすすめです。枝を半分から3分の1あたりで剪定し樹幹を保つ「切り戻し」は、むやみに切ってしまうと樹形を乱す恐れがあるので気をつけましょう。

 

その他、生垣向けの「刈り込み・刈り上げ」などがあります。是非自分が育てている樹木に適した剪定方法を探してみてください。

庭木の伐採は自分でできる?

庭木の伐採をしたいけど業者に頼むとお金がかかってしまう為、お悩みの方も多いのでは無いでしょうか。庭木は高さ3m、太さ20cm程のサイズまででしたら市販の伐採用ハサミを使って自分で伐採するできます。場所や高さによっては危険が伴うので無理はしないようにしましょう。

 

庭木の伐採に適している時期は乾燥している冬です。空気が乾いている冬は木の水分量も少なく伐採がしやすい為おすすめです。また落葉樹ならば冬は葉が地面に落ちているのでごみも少なく済みます。急を要していない場合は冬に伐採をしましょう。

その他のガーデニング用品もチェック

その他のガーデニング用品は下記の記事で紹介しています。選び方使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか。ご自宅で過ごす時間が多くなった今だからこそ、ご自宅に庭木を植えて育てていくことも日々の些細な楽しみになるのではないでしょうか。種類も豊富にありますので、是非この機会にご自宅に合う庭木を探してみて下さい。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年12月10日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

リキュールの人気おすすめランキング20選【お家で甘くて美味しいお酒】

リキュールの人気おすすめランキング20選【お家で甘くて美味しいお酒】

アルコール飲料
スマホスタンドのおすすめ人気ランキング21選【Zoom用にもおすすめ】

スマホスタンドのおすすめ人気ランキング21選【Zoom用にもおすすめ】

スマホ
【2021年最新版】駄菓子の人気おすすめランキング20選

【2021年最新版】駄菓子の人気おすすめランキング20選

食品・飲料
猫用自動給水器のおすすめ人気ランキング20選【コードレスも紹介!】

猫用自動給水器のおすすめ人気ランキング20選【コードレスも紹介!】

ペット
【気持ちいい】犬用ブラシのおすすめ人気ランキング25選【ビションフリーゼなどにも】

【気持ちいい】犬用ブラシのおすすめ人気ランキング25選【ビションフリーゼなどにも】

ペット
子供用自転車の人気おすすめランキング15選【人気のメーカーも紹介】

子供用自転車の人気おすすめランキング15選【人気のメーカーも紹介】

自動車・自転車・バイク