【初心者必読!】Javascriptの勉強におすすめの本人気ランキング10選!
2020/11/20 更新
目次
Javascriptとは?
Javascript(ジャバスクリプト)とは、アプリ開発で使用される人気のプログラミング言語の一つです。特に近年は、プログラミングの需要が高まり、学校では必修科目になるほどエンジニアの人材不足が大きな問題になっています。
また、Javascriptは様々なアプリ開発をする際にも使用される、注目を集めるプログラミング言語になっています。ちなみに、語呂が似ている「Java(ジャバ)」は全くの別言語なので、注意しましょう!
今回は、プログラミング言語のJavascriptを学習したいという方におすすめの書籍をランキング形式でご紹介していきます。少しでもJavascriptに興味ある方は、ぜひ学習してみては?
Javascriptの書籍の選び方
Javascriptの書籍は、数多くあり入門~上級者のカテゴリー別で内容が違う書籍や実践形式か広く浅く学びたいのかなど、種類が多く、初心者の方はどんな書籍を選んで学習すればよいか悩んでしまいます。
今回は、そんなお悩みをレベル別・目的別・形式別・特徴別で、Javascriptのおすすめ書籍の選び方をまとめました。自分のレベルや知識に合った書籍を選ばなければプログラミングは挫折しやすいので注意して選びましょう!
レベル別で選ぶ
書籍を選ぶ上で、自身のレベルに合った書籍を選ばなければ、最初の時点でつまづいてプログラミング学習が続かなくなっていまいます。そこで、初級者~上級者までのJavascriptの書籍の選び方をまとめました!
初級者には、基礎からしっかり学べる本を
プログラミングのことはきちんとわかってないけれど、とりあえずJavascriptを使ってプログラミングを書いてみたいという方には、『確かな力が身につくJavascript「超」入門』がおすすめです!
本書の内容に従って作っていくと、Javascriptを使った機能を自分の手で実際に動かしながら作る体験ができます。しかし、細かい難しい内容は省かれているので、本の内容から発展させて自作アプリを作ることは難しいでしょう。
Javascriptをとりあえず触ってみたい、体験してみたいなどの目的として利用する初心者の方におすすめな書籍です!
中級者には、『Javascript本格入門』
Javascript入門書を終えて、次のステップを探しているという方には、この上ない書籍です。基礎説明もしっかりしており、繰り返し学習することで、段々とJavascriptの深い説明を理解することができるようになってくる、初級から中級への橋渡しのような書籍です。
しかし、基礎の説明がしっかりしているという部分もあり内容が重複していると感じる箇所もあるかもしれません。かなりボリュームがある本なので、丁寧に焦らずJavascriptの土台を築くことが大切です。
ただ、さらっとJavascriptに触れてみたいという方にはおすすめしない内容になっているので、注意して選びましょう!
上級者には、『Effective Javascript』
『Effective Javascript』は、Javascriptを学習して中級レベルまで完全にマスターした方、多言語を完璧にマスターしている方へのオススメ書籍です!挙動が微妙に違うことで悩んでいたり、よりシンプルできれいなコードを書けるようになりたいときに、効果的な書籍です。
実際にJavascriptを書いている人が、自分の技術の穴埋めのようなイメージの書籍になっており、上級者がさらに自分の技術を高めるときに利用します。前半は、Javascriptde実装していく時の注意点などについて述べられています。
複数人の開発において、発生しやすい問題についても書かれており、チームに一冊欲しい書籍とも言えますね。購入する前に、目次などをしっかり確認して選びましょう!
形式で選ぶ
実践的内容で選ぶ 『パーフェクトJavascript』
1冊で言語仕様から最新の技術までを網羅した内容です。パーフェクトJavascriptは本格的なWEBアプリケーションを作りたい人を対象に、実践的な書籍になっており、前半ではJavascriptの言語仕様を掘り下げて解説しています。
後半では、Javascriptの応用分野として、クライアントサイドJavascript、HTML5、Web APIの利用、サーバーサイドJavascriptの解説を丁寧に行っています。
日常的にJavascriptを使っているが、知識があやふやな部分があり不安のある人やJavascriptの本質をより理解したいと思っている人におすすめな書籍です。
知識的内容で選ぶ 『なんとなくJavascriptを書いていた人が一歩先に進むための本』
Javascript中級者を目指す人向けの書籍です。今までなんとなくでJavascriptを書いてきた人・文法と演算子、制御文ぐらいは抑えているけど…といった人・もっと深くJavascriptについて知りたい人などを対象にしている書籍。
初心者と中級者の間で伸び悩んでいる方には、Javascriptをより深堀した内容や、注意点、エラーのよく出るところなど様々な悩みのサポートをしてくれます。
脱初心者を目指したい方、よくわかっていないまま進んでいる方などにおすすめな書籍です。
書籍の特徴で選ぶ
Javascriptに関わらず、プログラミング言語の書籍には、簡単で分かりやすもの~上級者向けの難しいものまで幅広くあります。その中で、自分に合った書籍の特徴をしっかりと確認して選びましょう!
図解を使った解説なのか
初心者にとって、書籍で勉強することは、非常にハードルが高い勉強方法です。文章だけだと単調になり、飽きやすく、理解するのに時間がかかります。
図や絵などが豊富で分かりやすく解説されている書籍の方が、初心者の入り口として入りやすいのでおすすめです。
表紙を見るだけでは、分からないのでざっとページ全体を見て、図解や分かりやすい解説がされている書籍を選びましょう!
サンプルコードが充実してるか
初心者には、そもそも「やったことがない、触れたことがない」という方が大半なので、書籍に文字だけで「このように進めてください」と書かれていても、具体的なイメージをすることができません。
なので、参考になるサンプルコードや例を多く取り扱っている書籍を選びましょう。初心者の方でも、サンプルコードを見ながらプログラムを動かせるのでより楽しくできるようになります。
専門用語の解説が丁寧か
これからWebデザインの学習を始める方や、はじめてプログラミング言語を学ぶ場合、専門用語の知識がない方も多いでしょう。本によっては難しい専門用語が満載なため、イチイチ調べる手間がかかります。なるべく専門用語の解説が丁寧な本がおすすめです。
なるべく出版日が新しいものを選ぶ
情報の更新がめまぐるしいWeb業界。こういった情報の変化に対応するためにも、参考書・学習本は、最新の情報が盛り込まれたものを選びましょう。あまり古すぎる本を選んでしまうと、情報の齟齬が生じます。
例を出すと、ECMAScript(エクマスクリプト)は2015年にES2015(ES6)がリリースされており、これからJavaScriptの学習を始めるのならば、ES6を網羅しているものがおすすめです。
【入門編】Javascript初心者におすすめの人気書籍ランキング4選
SBクリエイティブ
確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版
未経験者の味方!
初心者向け3位に選ばれたのは、『確かな力が身につくJavaScript「超」入門 (確かな力が身につく「超」入門シリーズ)』!Javascriptをこれから始める人にも、前に挫折したことがある人にも手を動かしてサンプルを一つずつクリアすることで、知識だけではなく、現場で活きる応用、実践に繋がる基礎力が身に付きます。
よくある勉強のためのサンプルを可能な限り排除し、「こうゆうの見たことある」というような、実際に仕事で使えそうなサンプルを集めています。なので、最初のモチベーションを維持したまま、最後のページまで、読み進めることができます。
また、初学者がつまずきやすい・挫折しやすいポイントを丁寧に解説し、対処しているので安心できます。共感を得られながらできるので、楽しむことができる書籍です!
著書 | 狩野 祐東 | ページ数 | 320ページ |
---|---|---|---|
発売日 | 2015/10/30 |
インプレス
スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング
漢字が苦手でもこの本なら大丈夫!
初心者向け2位に選ばれたのは、『スラスラ読める JavaScript ふりがなプログラミング (ふりがなプログラミングシリーズ)』!本書では、登場するプログラムの読み方を全て載せ、さらに、漢文訓読の手法を取り入れ、読み下し文を用意しています。
この新しいアプローチで「プログラムが読めないから、自分が今何をしているのかわからない」といった、悩みなどプログラミング初心者が途中で挫折してしまう原因を解決しました。プログラムの1行1行が何を意味していて、どう動くのかが理解できます。
また、実際に手を動かしながら進むだけではなく、プログラムを考える応用問題も用意してあるため、しっかりとJavascriptの基礎文法を身につけることができます。過去にプログラミングを挫折してしまった方や、初心者の方などにおすすめな書籍です!
著書 | リブロワークス | ページ数 | 192ページ |
---|---|---|---|
発売日 | 2018/6/22 |
マイナビ出版
これからWebをはじめる人のHTML&CSS、JavaScriptのきほんのきほん
基本のきほんを抑えるなこれ!
1位に選ばれたのは、『これからWebをはじめる人のHTML&CSS、JavaScriptのきほんのきほん 』!HTMLとCSS、Javascriptの基本を1冊で学べる本です。HTMLとCSS,JavascriptというWEBを構成する技術は、WebサイトやWebアプリケーションをはじめとして。様々な現場で使われるようになってきました。
これから、WEB業界に入りたい、WEBを学びたいという方に向けて、最初に必要となる知識をしっかり身につけるための書籍です。しかし、本書では、「WEB制作に必要な知識」ではなく、技術としてのHTML/CSS/Javascriptの解説だけに絞っています。
WEB制作者になりたい方はもちろん、スマートフォン向けアプリ開発やロボット開発などあらゆる分野でも、この書籍は活用されています。学習を始める前に「Javascriptとはなんだろ」ぐらいの気持ちで読み進めるのもおすすめです!
著書 | たにぐちまこと | ページ数 | 320ページ |
---|---|---|---|
発売日 | 2017/3/27 |
勉強におすすめのJavascript(初心者向け)学習本比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 著書 | ページ数 | 発売日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
これからWebをはじめる人のHTML&CSS、JavaScriptのきほんのきほん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
基本のきほんを抑えるなこれ! |
たにぐちまこと | 320ページ | 2017/3/27 |
2
![]() |
スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
漢字が苦手でもこの本なら大丈夫! |
リブロワークス | 192ページ | 2018/6/22 |
3
![]() |
確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
未経験者の味方! |
狩野 祐東 | 320ページ | 2015/10/30 |
4
![]() |
仕事がはかどるJavaScript活用術─Word/Excelで自動処理して効率アップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オフィスの作業効率化! |
クジラ飛行机 | 224ページ | 2014/9/20 |
Javascript中~上級者におすすめの人気書籍ランキング6選
SBクリエイティブ
jQuery最高の教科書
Javascriptのライブラリに最適!
6位に選ばれたのは、『jQuery最高の教科書』!数年前であればFlashを使用して表現していたインタラクティブな演出やアニメーションが、ここ最近はFlashに対応していないスマートフォンやタブレットなどの多様化に伴って、そのほとんどがJavaScriptで表現されるようになりました。
このような大きな潮流の中で注目を集めているのが「jQuery」です。jQueryはJavascriptのライブラリの一つで、複数なコードになりがちなJavascriptを手軽に簡潔に扱うことができます。
本書は、jQueryの使用経験が全くない方を対象にしており、初心者の方でも途中で挫折することなく学習を進められるように、基本的なところから丁寧に解説しています。Javascriptを学んだあとの方などにおすすめな書籍です!
著書 | SBクリエイティブ | ページ数 | 320ページ |
---|---|---|---|
発売日 | 2013/11/26 |
オライリージャパン
初めてのJavaScript 第3版 ―ES2015以降の最新ウェブ開発
シンプルな例題で分かりやすい!
5位に選ばれたのは、『初めてのJavaScript 第3版 ―ES2015以降の最新ウェブ開発』!シンプルな例題を多用しブラウザやnodeコマンドで試しながら新しいJavascriptを楽しく学べます。
本書を読めば、letやconstによる宣言とスコープ、関数の基本となる高度な使い方、オブジェクトとオブジェクト指向プログラミング、イテレーターやジェネレータやプロキシといったES2015の新機能、非同期プログラミング、クライアントサイドのDOMやjQuery、サーバーサイドなどに関する総括的な知識をバランスよく得られます。
従来のバージョンを使用中のプログラマにも、これからJavascriptを習得したい入門者にも有用な書籍です!
著書 | Ethan Brown | ページ数 | 452ページ |
---|---|---|---|
発売日 | 2017/1/20 |
オライリージャパン
シングルページWebアプリケーション ―Node.js、MongoDBを活用したJavaScript SPA
Javascript SPAに特化!
4位に選ばれたのは、『シングルページWebアプリケーション ―Node.js、MongoDBを活用したJavaScript SPA』!シングルページWEBアプリケーション(SPA)は、最近注目を集めているWEBアプリケーションのアーキテクチャです。
SPAは、ユーザーがアプリケーションを使っている間、WEBページ全体をリロードすることがなく、レスポンスが高速でUI/UXに優れている利点があります。Javascriptベースなため、既存のWEB開発スキルの活用が容易であり、新しいデバイスへの対応も比較的簡単に行うことができます。
本書では、フロントエンドからバックエンドまでのエンドツーエンドのJavascript SPAの仕組みと開発方法について解説しているので、中級者の方などにおすすめな書籍です!
著書 | Michel S.Mikowski | ページ数 | 498ページ |
---|---|---|---|
発売日 | 2014/5/24 |
オライリージャパン
開眼! JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質
Javascriptの言語特性まとめ
3位に選ばれたのは、『開眼! JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質』!本書は、Javascriptも言語特性で知っておくべきポイントをまとめた内容になっており、現場でも多くのエンジニアが愛用しています。
Javascriptの「オブジェクト」の理解を中心に据えて、Javascriptを一通り経験した人が陥りがちな穴である「this」、「プロトタイプチェーン(継承)、「スコープチェーン」などのサンプルを使って解説します。
コンパクトにまとまっており、他の言語を取得していてJavascriptのクセを把握したい方などにおすすめです。「どのように」、「なぜ」動作するのかを知ることで、Javascriptを心から理解する「目覚め」を体験することができます!
著書 | Cody Lindley | ページ数 | 192ページ |
---|---|---|---|
発売日 | 2013/6/19 |
翔泳社
JavaScript Ninjaの極意 ライブラリ開発のための知識とコーディング (Programmer's SELECTION)
ライブラリ知識には必需品
2位に選ばれたのは、『JavaScript Ninjaの極意 ライブラリ開発のための知識とコーディング (Programmer's SELECTION) 』!Javascriptは現在のホームページ制作には欠かせないプログラミング言語です。
本書では、Javascript言語の各種機能の利用方法から、バグの発見の方法、複数ブラウザへの対応方法まで、Javascript開発者のテクニックをふんだんに盛り込んだ良書です。本書は、汎用的なコーティングや、モダンJavascriptコーティングに触れたい方が購入されています。
題名の「Ninja」とは、英語圏内でエキスパートやスーパープログラマの意味で使われる言葉です。これからJavascript言語を習得する、またもっと技術を向上させたいという方におすすめな書籍です!
著書 | ジョン・レシグ | ページ数 | 440ページ |
---|---|---|---|
発売日 | 2013/5/25 |
技術評論社
改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで
入門書の後におすすめ
1位に選ばれたのは、『改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで 』!30,000部突破のベストセラーで日本一1番売れているJavascriptの本の家庭版です。
「ECMAScript2015」によって、一層進化を続けるJavascriptの新記法はもちろんのこ、基本からオブジェクト指向構文、Ajax、クライアントサイド開発まで、そしてテスト、ドキュメンテーション、コーティング規約など、現場で避けては通れない知識もしっかりと押さえることができます。
現在は、Javascriptの需要も増えてきており、IT人材不足で学習ハードルが下がりつつあります。まずは、この書籍から取り組んでWEB業界を目指しましょう!
著書 | 山田 祥寛 | ページ数 | 456ページ |
---|---|---|---|
発売日 | 2016/9/30 |
勉強におすすめのJavascript(中~上級者)学習本比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 著書 | ページ数 | 発売日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
入門書の後におすすめ |
山田 祥寛 | 456ページ | 2016/9/30 |
2
![]() |
JavaScript Ninjaの極意 ライブラリ開発のための知識とコーディング (Programmer's SELECTION) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ライブラリ知識には必需品 |
ジョン・レシグ | 440ページ | 2013/5/25 |
3
![]() |
開眼! JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
Javascriptの言語特性まとめ |
Cody Lindley | 192ページ | 2013/6/19 |
4
![]() |
シングルページWebアプリケーション ―Node.js、MongoDBを活用したJavaScript SPA |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
Javascript SPAに特化! |
Michel S.Mikowski | 498ページ | 2014/5/24 |
5
![]() |
初めてのJavaScript 第3版 ―ES2015以降の最新ウェブ開発 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルな例題で分かりやすい! |
Ethan Brown | 452ページ | 2017/1/20 |
6
![]() |
jQuery最高の教科書 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
Javascriptのライブラリに最適! |
SBクリエイティブ | 320ページ | 2013/11/26 |
学習サイトを使ってみるのもおすすめ
Javascriptは無料でアクセスできる学習サイトも充実しています。特に入門向けサイトは数が多いため、試しにやってみたいという方や興味があるという方におすすめです。
また、スマートフォンやタブレットからもアクセスできるため、通勤・通学の最中に学習することもできます。今回紹介した本で学習してから、復習用として学習サイトを使ってみると学んだことがグッと身に付くかもしれません。
おすすめ書籍でJavascriptを学ぼう!
ここまで、Javascript人気おすすめ書籍ランキング10選をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。プログラミング言語といっても様々な種類があります。これから需要が高まるJavascript言語を学んで、WEBデザイナー・WEBエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。オリジナルアプリを作って、楽しみましょう!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
初心者向け4位に選ばれたのは、『仕事がはかどるJavaScript活用術─Word/Excelで自動処理して効率アップ』!今や、パソコンが当たり前にあるオフィスですが、そんなオフィスだからこそ、たくさんの作業を効率化できる方法があります。
例えば、「何千件のある顧客のWEBサイトをキャプチャーして、Wordの報告書に貼り付けたい」「100人以上に郵送するWord文書全てに個別のQRコードを挿入したい」など、を解決するために本書では、簡単なプログラムを組むことで悩みを解決してくれます。
プログラミングって難しそうと思われるかもしれませんが、ちょっとした仕組みを理解することで様々な応用ができます。事務的な仕事を効率化して、違うことに注力したい方などにおすすめな書籍です!