【アクアリウム水槽におすすめ!】エアストーン人気ランキング10選
2020/11/20 更新
アクアリウムの必需品エアストーンを知ろう
エアストーンとは水槽の中に細かい気泡を発生させるための道具で、水中内に酸素を供給する目的や水槽の鑑賞性を高めるために使われる道具です。金魚やメダカ、熱帯魚などを飼育するアクアリウムには欠かせない道具のひとつと言えるでしょう。
エアストーンと言っても石のような物で出来ている物からセラミックやビニール、ゴム製の物などもあります。シンプルな丸型の物から円柱型の物、形を自由に変えられる物など利用目的により、様々です。
通常エアストーン単独では気泡を発生させる事はできず、エアポンプとチューブを使って接続して気泡を発生させます。エアストーンは利用目的別に選び方があります、今回は利用するシーンによるおすすめのエアストーンの選び方とおすすめ商品10選を紹介したいと思います。
目的別おすすめのエアストーンの選び方
エアストーンと一口に言っても多くの種類があり導入する目的、飼育する生体や環境により選ぶべきエアストーンは変わってきます。せっかくエアストーンを導入しても状況に合わない物を選んでしまうと効果が発揮できない場合もあります。
ここではシチュエーションごとにおすすめのエアストーンを紹介したいと思います。エアストーン導入の参考にしてみて下さい。
利用目的から選ぶ
水中の酸素確保のため、鑑賞用のインテリアとして見栄えを良くするため、エアストーンの選び方は利用目的によって変わってきます。利用目的に適したエアストーンがそれぞれあるのです。ここでは利用目的別のエアストーンの選び方を紹介します。
酸素供給や水質安定のため
アクアリウムを始める時、水中の酸素量は気になる所です。水草が入っていて光合成ができる環境が整っていれば他に何もしなくても良いと言う場合もありますが大抵の場合はエアストーン等を入れて酸素確保に努めるものです。
エアストーンから発生する気泡に含まれる酸素が水に溶ける働きと、気泡が水面を揺らす事で大気中の酸素を水中に取り込む働きで水中に酸素を供給します。そしてエアストーンを導入すると水に動きができるため、酸素を含んだ水を水槽全体に送る事ができます。
また、水面に油膜ができる事を防いだり夏場には水温を下げたりするなどのメリットがエアストーンにはあります。アクアリウムの水質安定の目的で導入するのであればあまり大きい物は必要ありません丸型などの手ごろなサイズの物で良いでしょう。
水中を彩るレイアウトとして
アクアリウムには生体を飼育する楽しみの他に水草や流木をレイアウトして鑑賞性の高い水槽を作る楽しみ方もあります。エアストーンにはインテリアとして水槽内をデコレーションする目的で導入するケースもあります。
長い幅広い物を使って気泡をカーテンのように見える様に使用したり、流木や水草の陰から気泡を出したりして鑑賞性を高めます。気泡のカーテンを作るなら細長い円柱型のエアストーンを選択する事をおすすめします。幅広く美しい気泡のカーテンが水槽の美しさを際立たせてくれる事でしょう。
エアストーンのタイプで選ぶ
エアストーンには様々な種類のものがあります。ここではタイプ別にエアストーンを紹介します。
丸型
シンプルで取り扱いも簡単な汎用性の高いエアストーンが丸形の物だと言えるでしょう。形は球体の物と短い円柱型の物があります。シンプルな作りの丸形のエアストーンは多くの水槽でみかける事の多いエアストーンです。
サイズは直径で小さい物で10㎜ほどの物から、大きい物でも50㎜ぐらいの物が一般的で、持て余すほどの大きさの物では無いのでアクアリウム初心者の方にもおすすめできるエアストーンです。小さな水槽の酸素供給の目的にも、大きな水槽のアクセントにも使えるエアストーンです。
円柱型
長い筒状の形状で横に寝かして使用するタイプのエアストーンが円柱型のエアストーンです。酸素供給の目的にはもちろんの事、横に広く気泡を発生させるので水槽内を気泡のカーテンに見える様にレイアウトしたり、鑑賞性を高めるために使用したりします。
サイズは幅広く用意されていて円柱の直径で18㎜の物から50㎜ほどの物まであり、長さは概ね150㎜から500㎜までの物があるので水槽のサイズや使用目的に合わせてサイズを選ぶ事ができます。
円柱型のエアストーンが水槽に大きく気泡を発生させて気泡のカーテンを作り出す美しさはずっと見ていても飽きないほど素敵なものです。鑑賞目的にアクアリウムを楽しみたいと言う方には一度はおすすめしたいエアストーンです。
円盤型
円形で平べったい形状の円盤型のエアストーンもあります。鑑賞性を高めるインテリアとしても酸素供給目的のためにも、おすすめできるエアストーンです。直径で50㎜の物から100㎜ぐらいのエアストーンが多くみられます。
エアストーンを導入する上での悩みのひとつが魚の食べ残したエサやゴミなどがエアストーンの下に入り込んで溜まってしまうと言う事がありますが、円盤型のエアストーンは平べったい形から所定の位置に固定しやすく、下側にゴミが溜まりにくいメリットがあります。
ファンシータイプ
円盤型のエアストーンに花や河童などのキャラクターがデコレーションされているタイプのエアストーンです。可愛らしいデザインの物が多いので水槽内に可愛らしいポップな雰囲気を導入するのにピッタリなエアストーンです。
見た目の可愛らしさもメリットのひとつですが、河童の顔の部分が魚のかくれ家になるような造りになっている物などはエアストーンで発生する水流から身を隠す事ができるので水流に弱い魚のストレスを軽減する働きもあります。
見ているだけで楽しい気持ちになれるコミカルなデザインの物が多く小さなお子さんが喜んでくれるのではないでしょうか、小さい子供がいる家庭の他、幼稚園や児童館などにある水槽に導入する事をおすすめできるエアストーンと言えるでしょう。
飼育環境でエアストーンを選ぶ
アクアリウムと言っても大きな水槽で楽しむ場合もあれば金魚鉢のような小さい環境で楽しむ場合もあります。水草の有無などでもエアストーンの選び方は変わってきます、ここでは飼育環境ごとにおすすめするエアストーンを紹介します。
金魚鉢

金魚鉢はコンパクトでデザイン性に優れていてインテリアとしても非常にキレイな日本古来から愛好されてきた水槽です。金魚を飼育するなら金魚鉢でと考えている方も多いのではないでしょうか。
そんなお洒落な金魚鉢ですが、あまり大きくない分、水質の管理や酸欠に注意する必要があります。金魚鉢のサイズにあった小さなエアストーンか投げ込み式のフィルターを導入する事をおすすめします。
60センチ水槽

アクアリウム初心者におすすめされる事が多いのが横幅60センチの水槽です。
あまり小さい水槽だと水質管理や温度管理が難しく、大きすぎても置き場所やメンテナンスが難しくなるために60センチ水槽がおすすめされる理由です。
そんな60センチ水槽に適したエアストーンは円柱型の長いタイプの物がおすすめです。
60センチ水槽が初心者向けと言ってもかなりの水量を必要とするのでそんな水槽に酸素を供給するためには小さい物ではまかないきれないでしょう。
60センチ水槽ぐらいの大きさになると鑑賞性も高めたくなるものです。
円柱型の長いエアストーンは気泡のカーテンを作る事もできるので、そう言った部分でもおすすめと言えます。
水草水槽
水草は基本的に日中、光と二酸化炭素で光合成を行い酸素を作り出しながら生長していきます。水草水槽ではエアストーンの導入は必要ないと言われていますが水草は光のない夜間は逆に酸素を利用して生長します。
沢山の水草を飼育している方の中には夜間の酸欠と水質の悪化を心配してエアストーンを導入するケースがあります。夜間使用になるのであまり大きな音がする物は避けた方が良いと言えるでしょう、なるべく気泡が細かく音が静かな物がおすすめです。
エアストーンの人気ランキング10選
エアストーンには様々な種類があります、多くの種類の中からどのエアストーンを選んだら良いのか迷う事もあると思います。ここではおすすめのエアストーンをランキング形式で紹介しますので購入の際の参考にしてみて下さい
ジェックス
バイオエアー100
エアストーンに水をキレイにするバクテリアが封入されている
アクアリウムにおいて生体を飼育する水槽内の水にはバクテリアの存在が不可欠です、バクテリアがいる水槽だと糞や尿、エサの食べ残しを分解してくれて水質を浄化してくれます。そんなバクテリアが十分に住み着いている水質を作るには数日の時間が必要です。
そんなバクテリアが初めからエアストーンに封入されているのがこちらのバイオエアー100です。口コミでは匂いが少なくなったと言った感想も見られます。大きいエアストーンでは無いので小さめの水槽や金魚鉢などで使用すると良いでしょう。
いくらバクテリアが封入されているとは言えカルキ抜きしただけの水に使用するよりは、しっかり出来上がった水の補助的な意味合いで使用する事をおすすめします。
サイズ | (幅×長さ)20㎜×100㎜ | 重量 | 51ℊ |
---|
ジェックス
ぶくぶくカーテン
好きな形に曲げて使える
好きな形に折り曲げて使用できるためレイアウトに沿って利用したり、真っすぐに伸ばしてキレイな気泡のカーテンを作ってみたりできる非常に自由度の高いエアストーンです。
水槽内を華やかに演出するだけではなく酸素供給としても充分に働いてくれる商品です。個性的なアクアリウムを楽しみたい方におすすめしたい商品です。長さが3cmで折り曲げて使用するので小型水槽向きのエアストーンと言えるでしょう。
口コミでは安価で気軽に導入できると言う点を評価する意見や、レイアウトに合わせて形状を変える事のできる自由度の高さを評価する意見を見る事ができます。
サイズ | 30㎝ | 重量 | 53ℊ |
---|
いぶきエアストーン
いぶきエアストーン18p300
丈夫で崩れず長寿命
ストーン部分がセラミック製の長さ30cmのエアストーンです。細かい気泡を均一に発生させる事ができる丈夫で長く使用できるのが売りのエアストーンです。
酸素の供給はもちろんの事、キレイな気泡のカーテンを演出する事ができます。インテリアにこだわったアクアリウムをおこなっている方にもおすすめです。170gとそれなりの重量がありしっかりと水槽の底面に固定する事ができます。
水槽内のインテリアの邪魔にならないように流木や水草でかくせるようコンパクトに設計されています。口コミでは、キレイで細かい泡が発生すると評判でアクアリウム内にエアーカーテンを作って楽しむ方が多い様です。
サイズ | 直径18㎜×高さ320㎜ | 重量 | 170ℊ |
---|
SoulKnight.com
エアストーン・エアチューブ15個セット
エアチューブの付いてくるお買い得品
初めてアクアリウムを始める方は何をそろえたら良いのか迷う事もあると思います。そんなアクアリウム初心者の方にもおすすめできるのが、こちらのエアストーンとエアチューブのセットです。
エアストーンの他にエアーチューブ4m×1、チェックバルブ×2、Tチューブ×2、ストレートチューブ×2、キスゴム×4とエアーポンプ以外の必要な物が全てそろう分かりやすい商品です。1年間の品質保証がついているので、その点でも安心です。
何を買ったら良いのか分からなかったアクアリウム初心者の方が助かった、と言う感想やリーズナブルさを評価する口コミが多く見受けられます。
サイズ | (直径×高さ)2㎝×4.2㎝ | 重量 | - |
---|
いぶきエアストーン
セラミックエアストーン 直径23×150×100
セラミックを使用した細かい目のエアストーン
ストーン部分がセラミックで出来ている目の細かい気泡を発生させる事のできる円柱型のエアストーンです。元々は業務用として制作されたエアストーンなので、細かい気泡を大量に発生させて酸素供給に高い性能を誇ります。
円柱型のエアストーンなので酸素供給だけではなく水槽内のレイアウトとして気泡のカーテンを作ってみたりアクアリウムの鑑賞性を高めるために利用したりもできます。水槽内で立ち上る気泡を見ていると心がリラックスする癒し効果もあるようです。
大きさ的にも広い汎用性があり熱帯魚や金魚、メダカなど多くの生き物の飼育に向いています。使用前にストーンを水に浸透させてから使用する事がメーカーから推奨されていて、口コミでも浸透させてからの方が良いとの意見がみられます。
サイズ | (直径×高さ)28㎜×170㎜ | 重量 | 120ℊ |
---|
いぶきエアストーン
いぶきエアストーン18pmaru
定番の丸型のエアストーン
細かい気泡を発生させてエアストーンとしての性能の高さが人気のいぶきエアストーン社の中でも人気の高い丸形のエアストーンです。手ごろなサイズ感と、汎用性も高くアクアリウムの初心者からベテランまで万人におすすめできるエアストーンです。
ペットボトルの飲み口を通過してしまう程のサイズなので小型水槽や金魚鉢などのサイズで使用する事ができます。水草や流木などでキレイにデコレーションされたアクアリウムに導入しても目立たないサイズなので景観を乱すことなく使用できるでしょう。
アクアリウムを始めてエアストーンを導入するのであれば最初はこの商品を選択する方が多いのではないかと思います。口コミをみても細かい気泡を発生させる性能や取扱いやすさを評価する声が多く見受けられます。
サイズ | (直径×長さ)18㎜×40㎜ | 重量 | 20ℊ |
---|
いぶきエアストーン
いぶきファンシーエアストーン河童
子供も喜ぶコミカルなエアストーン
可愛らしい河童の形のエアストーンです。メダカや金魚を飼育している水槽などに似合いそうな和風な趣もあります。5cmの円盤型のエアストーンを河童のお皿に見立ててセラミック製の河童の頭に置いてある商品です。
円盤型のお皿から細かい気泡を無数に発生させているタイプであまり強い水流が発生する事はないでしょう。河童の口の中に魚が入る事ができて魚の隠れ家としても利用できます。お子様のいる家庭はもちろん水槽内に可愛らしい雰囲気を導入したい方にもおすすめです。
サイズ | (幅×奥行×高さ)11.5×11.5×9.5㎝ | 重量 | 0.297㎏ |
---|
エアストーンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
いぶきファンシーエアストーン河童 |
Amazon 詳細を見る |
子供も喜ぶコミカルなエアストーン |
(幅×奥行×高さ)11.5×11.5×9.5㎝ | 0.297㎏ |
2
![]() |
いぶきエアストーン18pmaru |
Amazon 詳細を見る |
定番の丸型のエアストーン |
(直径×長さ)18㎜×40㎜ | 20ℊ |
3
![]() |
セラミックエアストーン 直径23×150×100 |
Amazon 詳細を見る |
セラミックを使用した細かい目のエアストーン |
(直径×高さ)28㎜×170㎜ | 120ℊ |
4
![]() |
エアストーン・エアチューブ15個セット |
Amazon 詳細を見る |
エアチューブの付いてくるお買い得品 |
(直径×高さ)2㎝×4.2㎝ | - |
5
![]() |
いぶきエアストーン18p300 |
Amazon 詳細を見る |
丈夫で崩れず長寿命 |
直径18㎜×高さ320㎜ | 170ℊ |
6
![]() |
バブルメイト |
Amazon 詳細を見る |
細かく均一な気泡を発生させる円盤型エアストーン |
60㎜ | 60ℊ |
7
![]() |
ぶくぶくカーテン |
Amazon 詳細を見る |
好きな形に曲げて使える |
30㎝ | 53ℊ |
8
![]() |
バイオエアー100 |
Amazon 詳細を見る |
エアストーンに水をキレイにするバクテリアが封入されている |
(幅×長さ)20㎜×100㎜ | 51ℊ |
9
![]() |
20㎜球形エアストーン |
amazon 詳細を見る |
リーズナブルな10個セット |
20㎜ | 120ℊ |
10
![]() |
バブルメイト 水槽装飾エアストーン |
Amazon 詳細を見る |
LEDライトが水槽を美しく演出 |
直径10㎝ | - |
まとめ
今回は色々なシチュエーションでのエアストーンの選び方とおすすめのエアストーン10選を紹介してきました。金魚やメダカ、熱帯魚などを飼育するアクアリウムでは水質の管理や、酸素供給の問題は避けては通れない道です。
そしてそんな問題に取り組みながら試行錯誤する事が楽しみであるとも言えます。豊富な種類のあるエアストーンから自分が作りたい環境に合った物を選んで素敵なアクアリウムライフを楽しんで下さい。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
円盤型のエアストーンに12個のLEDライトが付いていて水槽内をキレイにライトアップしてくれるエアストーンです。酸素供給や水質管理の目的に使用できる事はもちろん、水槽内の鑑賞性を高めて、美しくレイアウトしたい方におすすめしたいエアストーンです。
口コミではやはりLEDライトの美しさを評価する声が見受けられます。水槽内が美しくなりアクアリウム内の見映えが良くなったと言う意見や、LEDライトの美しさに癒されると言う意見があります。