おすすめのキャリーオンバッグランキング10選【人気順で紹介】
2020/11/20 更新
長距離移動に頼もしいキャリーオンバッグ
ビジネスマンの方や、プライベートで家族や友人と大人数で長期間の出張や旅行をするときにはどうしても荷物が多くなってしまいます。必要最低限のアイテムに絞ったとしても、キャリーバッグやリュックサックから溢れることが良くあります。 そんな時に重宝するのがこれから紹介していくキャリーオンバッグです。聞いたことがないかたは、もしかするとバックオンバッグという名称はご存知かもしれません。このアイテムは、キャリーバッグの持ち手と鞄の間に入れることが可能なので、荷物を1つにまとめることができる利点があります。 大まかな機能は上記で説明した通りですが、他にもデザイン、サイズと考えるとかなりの種類があります。今回はそんな多種多様に存在する商品の中から選ぶ方法、おすすめの商品を紹介してきます。
キャリーオンバッグの選び方
ではここからは、ビジネス用、レディース用と沢山種類のあるキャリーオンバッグ(バックオンバック)の選び方を紹介しきたいと思います。
まずはサイズをチェックする
キャリーオンバックは確かに豊富な種類が用意されていることは間違いありませんが、まずはこれを読んでくださっている方のキャリーバッグが、どのくらいのサイズであるのかを知る必要があります。
キャリーバッグにフィットするかどうか
デザインや機能性ばかりに目が向いてしまうことで、意外と見落としがちなのがスーツケースやキャリーバッグのサイズに購入を検討しているキャリーオンバッグのサイズの基準であるマチを図らずに、そのまま購入してしまうことです。
こちらもよくある事案ですが、マチを確認して対応する商品を購入してみたもののキャリーバーの横幅がキャリーオンバッグの通し口の幅よりも広いものを選んでしまい、全体のサイズはばっちりであるにもかかわらず、バーで固定することができない商品を購入してしまうことです。
以上の2点に購入時気を付けていただけると、キャリーオンバッグの購入で大失敗することはないでしょう。
機内持ち込みが可能かどうか
キャリーオンバッグはその取り付け位置からビジネスマンの方や旅行に向かう方はあらかじめそこに、すぐに取り出したいアイテムや、お金を入れたりすることが良くあります。また観光客の方は機内における移動時間の暇つぶしアイテムを入れたりすることも良くあります。
しかし、機内に持ち込めるサイズには規定が設けられています。航空会社によってその基準はバラバラなので、一概には言えませんが、客席が100席未満の飛行機ならばバッグの3辺の和が100cmまで、100席を超える機内では115cmと決められています。
機内で使用を希望される方は良く利用する航空会社のサイトなどで確認されることをおすすめします。
サブバッグとして主に使用する
キャリーオンバッグを機内に持ち込んだり、旅先で常に肌身離さず持つようなタイプを求めているよりかは、キャリーバッグやスーツケースに収納しきれない衣服やアイテムを主に入れることに使用するならば、大きめのサイズのものがおすすめです。
キャリーオンバッグは外枠がやわらかい商品が多いので、少々、多めに入れることも可能ですし、形が定まらない商品を入れることも可能です。そういう点から鑑みてもサブバッグとして大きめのキャリーオンバッグを使用することはおすすめです。
軽量素材を使用しているのかどうか
機内に持ち込みが可能な商品であろうと、大きめのサブバッグとして利用できる商品であろうと、またどんな用途で使用できるものだとしても、バッグの素材は軽めの商品を選ぶほうが良いでしょう。
重さの部分でかさばる商品を選んでしまうと、せっかく折り畳み式の商品を選んだり、ショルダータイプの商品を選んだとしても、快適に旅行や出張を行うことはできません。購入される際はその点について比較しておくことをおすすめします。
さまざまな用途に変更できる。
旅行やビジネス出張への復路では、使いたいアイテムや書類などを入れることに使用していたものの、復路やそのたびの途中で必要なくなったり、反対にキャリーバッグをホテルに預けてほかの小さいバッグで移動したいときが出てきます。
その時にキャリーオンバッグの用途を変えることができれば便利なので、さまざまな機能について紹介していきます。
折り畳み可能なもの
旅行先へ行くときやビジネス出張をする際に移動時間で使用できるゲームや小腹がすいたときなどに助かるお菓子などを入れることに使用していたとしても、食べ終わったりすると、もはやその鞄をキャリーの上に置いておくのが面倒になることがあります。
そんな時に折り畳み式のキャリーオンバッグを選んでおけば、往路では、使用して、往路では折りたたんだ後に、キャリーバッグに戻すこともできます。用途や使用状況を鑑みて選ぶことの重要性はこういうところに現れてきますよ。
ショルダータイプに変更可能
折り畳み式でキャリーバッグにするというやり方で、荷物をまとめることももちろん可能ですが、とはいえ旅先にて使うタブレットであったり、現金をすぐに取り出せる場所に入れておきたい方にはキャリーオンバッグは最後まで肌身離さず持っておく必要があります。
そんな時に便利なのがキャリーオンバッグをショルダータイプに切り替えるタイプのものです。ショルダータイプとはご存知かと思いますが、肩から背負えるタイプのものです。
このタイプならば宿泊先に荷物を預けた後に、キャリーオンバッグ一つで旅先や、出張先を出歩くことが可能なので非常に利便性が高いです。
状況に応じてデザインを選択する。
キャリーオンバッグはその利便性からさまざまなタイプが発売されており、デザインも豊富です。但し、ビジネスシーンで主に使用するものなのか、また旅行先で使用するのかで適切なデザインは異なります。 スーツケースやキャリーケースに合うデザインを選択することはもちろんのこと、TPOに合わせたデザインのキャリーオンバッグを選択することも非常に重要です。
キャリーオンバッグおすすめランキング10選
MILESTO
TROT ショルダーバッグ
豊富なカラーでさまざまなシーンに対応
第9位にランクインしたのはお値段が少し上がりますが、その豊富なカラーでさまざなシーンに合わせて使用可能なキャリーオンバックのTROTです。このシリーズはその丸みのあるやわらかいシルエットやその他のデザインから都会的で洗練されていると、人気を集めています。
バックの中にはたくさん取り付けられている仕分けポケットが整頓をスムーズにしてくれますし、そのほかにも開け閉めが容易になるように設計さているファスナーのチャックや雨や雪であっても中のアイテムに浸水しないように撥水性の加工もされています。
肩かけも可能なショルダータイプであり、機内に持ち込みも可能なサイズなので、日帰り出張や旅行にも最適ですし、普段使いも可能な商品なので、初めて購入される方にはおすすめといえるかもしれません。
容量 | 16L | 重さ | 不明 |
---|
TEESFACTOY
キャリーオンバック「with」
レザー、撥水加工で汚れ知らず
普段のビジネスシーンでも、気兼ねなく利用していただけるシンプルでおしゃれなデザインから世代を問わずビジネスマンの方からの人気を集めている、キャリーオンバックはトートバックwithです。
商品のwithという名前は普段でも、出張の時であってもユーザーの傍にという思いが込められています。というのも、キャリーオンバックは機能性が良い商品はたくさん発売されてはいましが、デザインが良く普段使いができないという悩みの声が沢山ありました。
そのような声から生まれた商品とのことでシンプルで、おしゃれな仕上がりとなっているのです。デザイン面ばかり力説してきましたが、機能性の抜群です。国内の有名メーカーのPVCレザーを使用しているので、変色にも強く撥水性も兼ね備えているうえに、女性にもうれしい耐アルコール機能も備えています。これにより化粧品による硬化を最小限に抑えていただけます。
重さ | 490g | 容量 | 不明 |
---|
トラベルリープ
トラベルバック 厚手生地
大容量で長旅にも対応
7位にランクインしたのは2泊3日の長旅にも対応できる商品としても人気を集めており。トラベル―プより発売されている折り畳みバックです。スーツケースやキャリーバックに通す口の部分が広く設置されている商品とのこともあり、取り外すことも容易にできる商品です。
折り畳みバックを購入するときにユーザーの皆さんが抱きがちな懸念、疑問としてよくあがる、形が定まらないのでスーツケースやキャリーバックの上に固定することができないので使いにくいのではないかという点です。
しかしこちらのバックはしっかりと鞄上部に固定できるように工夫されている商品なので、そこの心配は必要ありません。さらに先ほど説明した通り32Lの大容量バックということもあり旅行、出張先より変える際にお土産を購入しても楽々と収納することが可能です。以上の機能を備えながら1000円弱で購入可能というお手ごろ価格で人気を集めています。
重さ | 340g | 容量 | 32L |
---|
ソロ・ツーリスト
Nスーベニアバック27NSB-27
使いやすさを重視
6位にランクインしたのはソロツーリストより発売中のキャリーオンバックです。こちらの商品は肩掛けタイプに変更できるタイプのものですが、肩掛けタイプに良くありがちな問題点を改善してくれているという点で評価されています。
ストラップの部分にグリップを取り付けてくれているので長時間背負っていても肩が痛くならない工夫が施されていて、長旅のおともに最適です。撥水性加工が施されているので、雨が良く降る地域での使用にも問題ありません。
機内に持ち込むことができる限度いっぱいのサイズなので、お見上げを入れたり、ちょっとした仕事用具を入れておくのにも最適なキャリーオンバックです。海外への自由な旅をサポートするブランドなので、耐久性にも優れていると思いますので、1つも所有していない方はまず、これから購入するのもいいかもしれません。
重さ | 230g | 容量 | 不明 |
---|
ハピタス
折り畳みボストンバック
豊富で細部にまでこだわったデザイン
5位にランクインしたのはトラベルアイテムを中心に制作しているシフレがプロデュースしているプライベートブランドのハピタスより発売中の折り畳みボストンバックです。豊富なデザインと紹介しましたが、その数を聞くと驚かれるかと思います。
総種類はなんと全部で50種類もあります。もちろんシンプルな白や黒のデザインをはじめ一定の方から支持を集め続けるフォレストピンクなどの個性的なデザインまで幅広く取り扱っています。またカラーデザインだけでなく、裏地やファスナーの引き手に至る細かいところまで、本当にこだわって作られています。
さらに機能性の面においても3WAYに切り替えたりメインバックに入りきらなかったところのサブバックとして使用したり、移動中のメインバックとしても使用することができます。好きなカラーの在庫があるならば、迷わず購入してみてもいいかでしょう。
重さ | 390g | 容量 | 23L |
---|
ミレスト
ポケッタブルボストンバッグ
行き返りをスマートに
4位にランクインしたのはミレストより発売中のポケッタブルボストンバックです。こちらの商品は35Lという比較的容量が大きい商品であるにもかかわらず、バック自体の総重量はすべて合わせて410gほどの軽量です。
コンパクトにポーチ型にたたむことができるので使用しない時はキャリーバック本体に直しておくことも可能です。荷物が増えればショッピングなどの重たい荷物を入れたり、ジムに向かう際に衣料をいれておくことも可能な使用用途の幅広さもあります。
また携帯や出張、旅行先における現地の情報のマップなどの小物を収納するポケットもついておりわざわざ中にしまう必要のないアイテムをここに入れたりすることができます。持ち運びに便利な手持ち用ベルトもついていますので、さまざまなシーンで活躍すること間違いなしです。
重さ | 410g | 容量 | 35L |
---|
Luuhann
持ち込みマザーズバック
防水に優れた多機能バック
3位にランクインしたのは多機能が売りのLuuhannより発売されているキャリーオンバックです。こちらの商品はほかの多機能キャリーオンバックにもあまり装備されていない、機能がたくさんついています。
まずはスーツケースの取っ手に装着することができる基本的な機能がついているということはもちろんの事、鞄の収納が2層式になっている機能も備え付けられています。2層のうち下層のほうには靴であったり、下着をいれるスペースが用意されており上層に収納するものと分けることが容易です。
その他にも取り外し可能なインナーポーチが備え付けられていて、貴重品や小物を入れるに最適です。また安心して商品を使用してもらいたいというメーカーの思いから6か月間の保証期間も設けられている、充実さです。
これほどの機能や保証が備え付けられていますがお値段はなんと3千円代とお得な商品です。
重さ | 500g | 容量 | 不明 |
---|
トラベルリ―プ
トラベルバック高品質ファスナー
価格と機能性を併せ持つ
2位にランクインしたのはトラベルリ―プより発売されている、キャリーオンバックのトラベルバック高品質ファスナーです。こちらの商品は、まさにバランスが取れている商品であるといえるでしょう。
カラーも定番色を抑えてくれていますし、重量300gで容量32Lを実現しており、沢山アイテムを詰めることも可能です。これだけあれば出張先のお土産や旅行先での買い物で荷物が増えたとしても問題ありません。
また荷物がたくさん詰まってくると旅行鞄に起こりがちなのが、ファスナーの開閉がうまくいかなくなることでしょう。どうしても荷物が増えて鞄の形状が変わるとファスナーもスムーズに開けることができなくなりますが、この商品もファスナーは、高品質ファスナーを使用しているので開け閉めに困ることもありません。
これだけの機能性をこの価格帯で実現することは難しいですが、そこは旅を快適にすることを考えているトラベルリープならではのクオリティにより実現しています。
重さ | 300g | 容量 | 32L |
---|
POSITIVE
折り畳みトラベルバック
保証付きの最安値商品
1位に見事ランクインしたのはAmazonでもベストセラー商品と認定されている、POSITIVEより発売中の商品の折り畳みトラベルバックです。こちらの商品は機内持ち込み可能な商品ではありますが、小さめの商品ということではありません。
軽量且つそこまでかさばらないサイズではありますが、32Lの大容量収納が可能で3泊ほどの荷物ならば対王できますが、手のひらサイズを実現しています。持ち手は上部に設計されており、重たいアイテムを運ぶ時も安心です。さらに、収納ポケットが外部に取り付けられており、小さいアイテムならば収納可能です。
キャリーバーを通す穴のサイズは19㎝と一般的なキャリーケースのサイズに対応しております。これだけ商品の売りがありますが、序章にすぎません。この商品の一番の目玉はその価格でしょう。なんと1000円弱で購入可能です。購入する方を選ばない素晴らしい商品でしょう。
重さ | 150g | 容量 | 32L |
---|
キャリーオンバッグのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 重さ | 容量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
折り畳みトラベルバック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
保証付きの最安値商品 |
150g | 32L |
2
![]() |
トラベルバック高品質ファスナー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
価格と機能性を併せ持つ |
300g | 32L |
3
![]() |
持ち込みマザーズバック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
防水に優れた多機能バック |
500g | 不明 |
4
![]() |
ポケッタブルボストンバッグ |
楽天 詳細を見る |
行き返りをスマートに |
410g | 35L |
5
![]() |
折り畳みボストンバック |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
豊富で細部にまでこだわったデザイン |
390g | 23L |
6
![]() |
Nスーベニアバック27NSB-27 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使いやすさを重視 |
230g | 不明 |
7
![]() |
トラベルバック 厚手生地 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量で長旅にも対応 |
340g | 32L |
8
![]() |
キャリーオンバック「with」 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レザー、撥水加工で汚れ知らず |
490g | 不明 |
9
![]() |
TROT ショルダーバッグ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
豊富なカラーでさまざまなシーンに対応 |
不明 | 16L |
10
![]() |
折り畳みボストンバック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お手ごろ価格で機能性も |
200g | 不明 |
まとめ
今回は多種多様に展開されているキャリーオンバッグのおすすめをランキング形式で10個紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?ランキングユーザーさんの声や機能性、価格の面から主に選択してきましたが、人それぞれどのくらいの価格帯をお求めになっているのか、はたまた、普段からよく使用する方なのか、旅行先で使うだけだという方次第でもランキングに対する見方は、変わってくるでしょう。あくまでそれぞれの商品のよさを理解するためにこのランキングがその一助となれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
FLYBAGより発売されている折り畳み式のボストンバックの驚くべきところはその価格の安さもありますが、その機能性も抜群です。初めはポーチの形をした小さめの鞄の形なので、ここに沢山のアイテムが入るとは思わない方のほうが多いかと思います。
しかしファスナーを開けてひっくり返してみるとボストンバックに早変わりします。鞄自体の総重量も700gととても軽いではありますが、容量は15Lと大容量な商品なのでAmazonだけでなく楽天などの他社通販サイトでも人気を誇っています。
また肩掛けタイプにも切り替えることが可能ですし、ポーチ型に戻す時間がなくても、材質がやわらかく仕上げられているので、折り畳みも非常にスムーズに済ませることができます。