【深く独特な世界観】米津玄師のおすすめ楽曲ランキング10選!
2020/11/20 更新
時代を先取りし続ける米津玄師の世界観
心に響き渡るような歌詞とメロディーが、ティーン世代を中心に人気となっている米津玄師。CDの販売数はここ数年でウナギ登りで、楽曲のオンラインダウンロード数は他のアーティストでは到底及ばないような数字になっています。2018年には紅白歌合戦にも出場するなど、まさに名実ともに大人気のアーティストです。
そんな米津玄師は、元々はボカロP(ボーカロイドプロデューサー)として「ハチ」というハンドルネームで活動していました。その当時も深い歌詞と切なく独特なメロディーはネット上で話題になっていましたが、段々とCMやドラマ主題歌のタイアップが増え、今では国民的なアーティストとなっています。
今回の記事では、シングルリリースする楽曲は軒並み大ヒットを記録し、多くの国民のハートをキャッチしている米津玄師のおすすめ楽曲をランキングにしてご紹介します。米津玄師の曲を聴いてみたいけどどれから聴いていいかわからないという方は、ぜひ参考にしてみてください。
米津玄師の楽曲の選び方
米津玄師は現在たくさんのCDをリリースしています。その中からどれを聴いていいのか迷ってしまったときは、これからご紹介する選び方を参考にして選んでみてください。
アルバム・シングルで選ぶ
どのアーティストにも共通する選び方ですが、まずはアルバムを買うのかシングルを買うのかを決めることが大切です。聴きたい曲が決まっているか、どれくらいの曲数を聴きたいかによって選び分けてください。
アルバム:多くの楽曲を聴ける
米津玄師の楽曲をまとめて一気に聴きたいという方には、アルバムの購入がおすすめ。現在米津玄師は4枚のアルバムをリリースしており、そのどれも14~15曲が収録されています。アルバムを購入すれば、米津玄師の楽曲を一気に覚えることもできます。
一方でアルバムはシングルに比べて少し価格が高くなることがデメリットとして挙げられます。一般的にはシングルは1000円程度ですが、アルバムは定価だと3000~4000円程度になります。しかし1曲あたりの価格で考えれば圧倒的にアルバムの方がお得なので、コスパを求めるのであればアルバムの購入がおすすめです。
シングル:ピンポイントに聴きたい曲を聴ける
CDシングルの購入がおすすめなのは、「米津玄師のこの楽曲が聴きたい」と、聴きたい楽曲が決まっている方です。特にCMタイアップ曲やドラマ主題歌はシングルとしてリリースされている場合が多く、ご自身のお気に入りの1曲を聴いてみたいという方はシングルがおすすめです。
また、シングルはアルバムに対して価格も安くなっています。約1000円程度でどのシングルも購入することができるので、出費も少なく楽曲を楽しむことができます。米津玄師の楽曲を試しに聴いてみたいという方も、シングルでの購入がおすすめです。
タイアップ曲で選ぶ
米津玄師の楽曲は、様々なところでタイアップされています。どこかで聴いたことがある、という楽曲を見つけたいのであれば、タイアップから探してみるのもおすすめです。
Flamingo・テレビCM『SONYワイヤレスイヤホンWF-SP900』
サビの独特なフレーズが耳に残る「Flamingo」。SONYのワイヤレスイヤホンのCMソングとして使われており、テレビCMで聴いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。聴いているだけでテンションが上がるような楽曲なので、気分をあげたいという方にもおすすめ。
2019年4月現在では最新のシングルでもあるため、最新の米津玄師の楽曲を聴いてみたいという方は「Flamingo」を聴いてみてください。
LOSER・テレビCM『Honda JADE』
聴いていると勝手に足が動きだすような、テンポが速くノリの良い楽曲です。HondaのJADEのテレビCMでも使われているので、どんな方でも1度は聴いたことがあるはずです。この楽曲の前後で米津玄師の人気は急上昇しているため、米津玄師の人気を加速させた楽曲でもあります。
最近ではカラオケでも定番の1曲となっていて、歌えば雰囲気も一気に盛り上がります。Flamingoとはまた違ったノリの楽曲なので、こちらもおすすめです。
Flowerwall・テレビCM『Nikon D5500』
NikonのカメラのテレビCMソングとしてタイアップされている「Flowerwall」。一時期は頻繁にCMが放送されていたので、聴いたことがある方も多いはずです。CDジャケットのデザインは楽曲にちなんで花がちりばめられています。
優しく包み込むような歌声で、心に響く歌詞を歌いあげている楽曲です。日々の疲れをいやしたいとき、がんばった自分をほめたいときに聴きたい一曲になっています。
アイネクライネ・東京メトロ広告キャンペーン『Color your days.』
米津玄師がまだ「ハチ」として活動していたころに制作されたのが「アイネクライネ」。2ndアルバム「YANKEE」に収録されており、東京メトロの広告キャンペーンのタイアップ曲としても有名です。テレビCMでも放映されており、幅広い方から認知されている人気曲です。
恋愛の切なさを歌った歌ではありますが、深く考えさせられる歌詞が日常生活の中でも心に響き、若い世代を中心に人気となっています。米津玄師の代表曲のひとつでもあります。
ドラマ・アニメ主題歌で選ぶ
ドラマやアニメの主題歌としても、米津玄師の楽曲は度々使われています。観ていたドラマ、お気に入りのアニメの主題歌をまずはじめに購入するのもおすすめです。
Lemon・TBS系ドラマ『アンナチュラル』
2018年1月より放送されていたTBS系ドラマ「アンナチュラル」の主題歌である「Lemon」。同年の紅白歌合戦に米津玄師が出場した際にも歌われた楽曲です。法医学を駆使して事件を解決していくドラマ内容に合わせ、人の生死について深く考えさせられるような歌詞が特徴的です。
YouTubeのMVの再生回数は全世界で3億回を突破するなど、「Lemon」はまさに世界的にも有名な楽曲となっています。
ピースサイン・日本テレビ系TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』
日本テレビ系列で2016年より放送されているアニメ「僕のヒーローアカデミア」。その第2期オープニング楽曲として人気となっているのが「ピースサイン」です。元々米津玄師本人がヒロアカ(僕のヒーローアカデミア)のファンだったこともあり、オファーされてからすぐにデモ楽曲が制作されたそうです。
YouTubeのMVの再生回数は累計で1億回を超え、2017年にはヒロアカのアニメイラストを使用した特別オリジナルMVも公開されています。アップテンポでテンションが上がる楽曲なので、カラオケでも定番の一曲です。
orion・NHK総合TVアニメ『3月のライオン』
2016年から第1シリーズが放送開始されたアニメ「3月のライオン」。将棋をテーマに「ヤングアニマル」で連載されていた漫画を原作として制作された同アニメのエンディングテーマとして、米津玄師の「orion」が起用されました。
シングルは3タイプ販売され、そのうち「ライオン版」は「3月のライオン」のノンクレジットエンディングムービーが収録されたDVDが付属しています。さらにはジャケットも3月のライオンとコラボした書き下ろしアニメジャケットとなっています。
米津玄師の楽曲おすすめランキング
SMR
ピースサイン
疾走感あふれる表題曲が人気の1枚
米津玄師7枚目のシングルです。先ほどもご紹介した通り、テレビアニメ「僕のヒーローアカデミア」の主題歌にも起用されている「ピースサイン」が表題曲になっています。アニメの世界観にちなんだ爽快な曲調で、躍動するギターサウンドも耳に残ります。
DVDには「僕のヒーローアカデミア」のノンクレジットオープニングムービーが収録され、さらには米津玄師デザインのラバーリング「ピースリング」も封入されています。CDジャケットは全タイプが米津玄師本人のオリジナル書き下ろしです。
表題曲「ピースサイン」に加えて、カップリング曲として「Neighbourhood」「ゆめくいしょうじょ」の2曲、そしてピースサインのインストゥルメントの計4曲が収録されています。
収録曲数 | 4曲 | 収録時間 | 17分 |
---|---|---|---|
発売日 | 2017/6/21 |
SMR
LOSER/ナンバーナイン
米津玄師5枚目のシングル
前作より1年ぶりの発売となった、米津玄師の5thシングルです。「LOSER」と「ナンバーナイン」の両A面シングルとなっており、両曲とも心に突き刺さるような歌詞が人気となっています。米津玄師のこれまでの楽曲からさらなる進化を遂げた2曲は、米津玄師が現在の人気に至るまでのターニングポイントともいえます。
YouTubeでもMVが話題になった「LOSER」はCMソングとしても有名で、"ストリート”を表現した世界観が特徴です。ポップなリズムに乗せられる重く深い歌詞が胸を動かします。MVではダンスも披露するなど、米津玄師の多彩さが広く認知される一曲となりました。
「ナンバーナイン」はルーブル美術館の特別展『ルーブルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」の公式イメージソングとして書き下ろされた一曲で、米津玄師の表現力が最大限に活かされた楽曲です。
収録曲数 | 3曲 | 収録時間 | 13分 |
---|---|---|---|
発売日 | 2016/9/28 |
Universal Music LLC
Bremen
ワンマンツアーを終えて進化した米津玄師が詰まったアルバム
セカンドアルバム「YANKEE」から1年半ぶりのリリースとなった、米津玄師3枚目のアルバムです。初のワンマンライブを終え、さらなる進化を遂げた米津玄師が作りだす独創性あふれる楽曲が詰まった1枚となっています。
夏にフェスに参戦した際には大きな話題を呼んだ「アンビリーバーズ」をはじめ、CMソングにも起用された「Flowerwall」など話題曲を含む全14曲を収録したアルバムとなっています。前アルバムよりも雰囲気はガラッと変わり、今までのようなダークミュージックの雰囲気にポップミュージックの雰囲気が加わったイメージになっています。
収録曲にはすれ違う男女の感情を描いた「メトロノーム」やロックなギターサウンドが特徴の「シンデレラグレイ」など、ファンの間でも名曲とされる人気楽曲が多数収録されています。
収録曲数 | 14曲 | 収録時間 | 63分 |
---|---|---|---|
発売日 | 2015/10/7 |
Universal Music =music=
Flowerwall
2015年リリースの3rdシングル
米津玄師の3枚目のシングルで、ニコンのカメラのテレビCMソングとしても使われている「Flowerwall」が表題曲となっています。こちらも初のワンマンライブを終えてからのリリースとなっており、それまでのエレクトリックなサウンドに加えたオーガニックな雰囲気が特徴的な楽曲です。
「フラワーウォール=花の壁」として、楽曲を聴いた人それぞれが違う解釈ができるような深みのある歌詞が人気です。米津玄師の花のように豊かで鮮やかな創造性が生み出す独特なメロディラインと、優しい歌声と重なる歌詞に注目して聴いてみてください。
カップリングではダークサイドな世界観で魅了する「ペトリコール」と切れ味のあるギターサウンドが人気の「懺悔の街」の2曲が収録されています。どちらの楽曲もファンからは人気で、知る人ぞ知る名曲とされています。
収録曲数 | 3曲 | 収録時間 | 14分 |
---|---|---|---|
発売日 | 2015/1/14 |
SMR
orion
CMソングにもなった米津玄師の代表曲
6thシングルとしてリリースされた「orion」。前述の通り、アニメ「3月のライオン」の主題歌として起用された楽曲が表題曲です。テレビCMでも使われており、米津玄師を知らない方でも聴いたことがあるという方も多いはずです。
表題曲のorionはまさに星空を眺めているような世界観に没入することができ、ゆったりとしたテンポにも関わらず心の内側から感情がこみあげてくるような、そんな楽曲になっています。低めのキーで歌われているので、カラオケでも歌いやすくおすすめです。
カップリング曲には表題曲と曲調が異なる2曲が収録。「ララバイさよなら」は昭和チックな雰囲気のメロディーに乗せられるとげのある言葉たちが秀逸で、「翡翠の狼」は打ち込み系の一曲。雰囲気も柔らかく優しく、パッと明るい気分になりたいときにおすすめです。
収録曲数 | 3曲 | 収録時間 | 12分 |
---|---|---|---|
発売日 | 2017/2/15 |
リイシューレコーズ
diorama
記念すべき米津玄師の1stアルバム
ニコニコ動画でボーカロイドプロデューサー「ハチ」として活躍していた米津玄師。そんな米津玄師がデビューアルバムとして全曲作詞作曲・歌唱までを行ったのがこの1stアルバムです。
ボーカロイドプロデューサー時代の楽曲に近しい雰囲気の楽曲が多く収録されており、「ハチ」時代からのファンにはもちろん、これから米津玄師の楽曲を聴いてみたいという方にもおすすめの内容となっています。
ダークな雰囲気の楽曲よりもポップ調な楽曲が多く、最近の米津玄師の楽曲だけ知っているという方はこのアルバムを聴くと少し驚くかもしれません。しかし独特なメロディラインと歌詞は今と変わらず、胸にしっかりと突き刺さります。特に「ゴーゴー幽霊船」は、ファンの間でもいまだに大人気の楽曲です。
収録曲数 | 14曲 | 収録時間 | 1:01:33 |
---|
ユニバーサル・シグマ
YANKEE (通常盤)
1stシングル・2ndシングルを収録したアルバム
1stアルバム「diorama」に続いてリリースされた2ndアルバムがこの「YANKEE」。先ほどもご紹介した「アイネクライネ」など、米津玄師の代表曲として有名な楽曲も多く収録された名アルバムです。米津ワールドと言えるような、中毒性の高い名曲ぞろいのラインナップはファンからも高く評価されています。
「MAD HEAD LOVE」や「メランコリーキッチン」、「WOODEN DOLL」は特に人気の楽曲たち。3曲とも曲調は違えど、どれも歌詞は深く心に響き渡ります。ボカロプロデューサー時代に発表していた「ドーナツホール」はこのアルバムでセルフカバーされていて、米津玄師本人の声で聴くことができます。
「アイネクライネ」はこのアルバムにのみ収録されているので、アイネクライネを聴きたい!という方はこちらのアルバムを購入してみてください。
収録曲数 | 15曲 | 収録時間 | 65分 |
---|---|---|---|
発売日 | 2017/7/5 |
SMR
Flamingo / TEENAGE RIOT(DVD付)
サビのフレーズが特徴的な最新シングル
SONYのワイヤレスイヤホンのCMソングにも使用されている「Flamingo」が両A面表題曲となっている、米津玄師の最新シングルです。繰り返されるサビのフレーズは、1度聴けばかならずくせになると言っていいほど中毒性が高いです。
もう一つの表題曲である「TEENAGE RIOT」は、激しいロックミュージック。爽快なギターサウンドが耳に残り、こちらも「Flamingo」とは違う意味で1度聴けば忘れられません。Flamingoの人気に隠れていますが、こちらの楽曲も名曲でおすすめです。
「フラミンゴ版」と「ティーンエイジ版」と「通常版」の3タイプが販売されており、うちフラミンゴ版はオリジナルデザインのスマホリングが、ティーンエイジ版にはサイコロが付属します。
収録曲数 | 3曲 | 収録時間 | 10:31 |
---|---|---|---|
発売日 | 2018/10/31 |
SMR
Lemon(映像盤 初回限定)(DVD付き)
史上最速100万DLを記録したシングル
石原さとみ主演のTBS系ドラマ「アンナチュラル」の主題歌として書き下ろされた「Lemon」が表題曲となっている、米津玄師8枚目のシングルです。”美しく、切ない”そんなレモンのはかなさをドラマの世界観に重ねた、米津玄師ならではの価値観から生み出された楽曲です。
日本レコード協会から「史上最速100万DL認定楽曲」の認定を受けるなど、世代を超えて米津玄師が世代を超えて注目されたシングルでもあります。2018年の賞を総なめにし、紅白歌合戦でも「Lemon」をしっとりと歌い上げました。
カップリング曲には「クランベリーとパンケーキ」「Paper Flower」の2曲が収録。どちらもLemonとはまた違った雰囲気の楽曲で、こちらも必聴です。
収録曲数 | 3曲 | 収録時間 | 12:21 |
---|---|---|---|
発売日 | 2018/3/14 |
米津玄師のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 収録曲数 | 収録時間 | 発売日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Lemon(映像盤 初回限定)(DVD付き) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
史上最速100万DLを記録したシングル |
3曲 | 12:21 | 2018/3/14 |
2
![]() |
Flamingo / TEENAGE RIOT(DVD付) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サビのフレーズが特徴的な最新シングル |
3曲 | 10:31 | 2018/10/31 |
3
![]() |
YANKEE (通常盤) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1stシングル・2ndシングルを収録したアルバム |
15曲 | 65分 | 2017/7/5 |
4
![]() |
diorama |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
記念すべき米津玄師の1stアルバム |
14曲 | 1:01:33 | |
5
![]() |
orion |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
CMソングにもなった米津玄師の代表曲 |
3曲 | 12分 | 2017/2/15 |
6
![]() |
Flowerwall |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2015年リリースの3rdシングル |
3曲 | 14分 | 2015/1/14 |
7
![]() |
Bremen |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ワンマンツアーを終えて進化した米津玄師が詰まったアルバム |
14曲 | 63分 | 2015/10/7 |
8
![]() |
LOSER/ナンバーナイン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
米津玄師5枚目のシングル |
3曲 | 13分 | 2016/9/28 |
9
![]() |
ピースサイン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
疾走感あふれる表題曲が人気の1枚 |
4曲 | 17分 | 2017/6/21 |
10
|
MAD HEAD LOVE/ポッピンアパシー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人間の表裏一体を歌った両A面シングル |
3曲 | 10分 | 2013/10/23 |
まとめ
今回は米津玄師のおすすめの楽曲ランキングをご紹介しました!米津玄師はどの楽曲も深い世界観が特徴的ですが、今回ご紹介した楽曲はどれも人気で、米津玄師の楽曲を知るためにぴったりなのでぜひ聴いてみてください!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
米津玄師の2ndシングルで、愛情や憎しみといった混ざり混ざる人間の感情を歌った「MAD HEAD LOVE」と、自分自身の感情や生活に悩み苦しむ心を歌った「ポッピンアパシー」の両A面シングルです。MAD HEAD LOVEのYouTubeでの再生回数は3千万回を超え、ポッピンアパシーも900万回を超えています。
人間の表裏一体となる感情、表と裏をコンセプトに、その全てを『赤と青』の世界で表現しています。表題曲の2曲はどちらも爽快なロックチューン。カップリング曲として収録されている「鳥にでもなりたい」も、米津玄師らしい独特な言い回しが光る名曲です。
初回限定版には表題2曲のMVがDVDとして付属します。