【快適性アップ】人気のマウスパッドおすすめランキング10選
2020/11/20 更新
快適なパソコンライフにはマウスパッドを厳選するのがおすすめ!
日々のパソコン作業をより快適なものにするなら、パソコンデスク周りのグッズも重要になってきます。その中でも特に重要なのが「マウスパッド」です。マウスの機能や自分に合ったマウスパッドを選ぶのは、パソコン作業を快適に行う上でとても重要になってきます。
マウスの操作性は、マウス自体の性能はもちろんですが、マウスパッドも非常に大きくかかわってきます。マウスがどれだけ良いモノでも、マウスパッドがそのマウスやパソコンに合わなければ宝の持ち腐れとなってしまいます。
そこで今回は、マウスパッドの素材やサイズ、マウスの読み取り方式に注目して、おすすめの人気マウスパッドをランキング形式でご紹介していきます。自分に合ったマウスパッドを使うことで、普段のパソコン作業の効率が大きく上がるはずです。ぜひこの記事を参考に、自分に合ったマウスパッドを見つけてください。
マウスパッドの選び方
サイズで選ぶ
マウスパッドの大きさも、マウスパッドを選ぶ際に重要なポイントです。用途やパソコンデスク、パソコンの大きさに合ったものを選びましょう。サイズは大小様々なサイズがあるのできっと自分にピッタリのサイズのマウスパッドがあるはずです。
デスクマットタイプ
パソコンデスク一面を覆う形で使うことができるのがデスクマットタイプのマウスパッドです。マウスパッドのサイズを気にすることなく、大きくマウスを動かすことができるのが特徴です。また、パソコンの右側でも左側でもどちらでも自由にマウスを使うこともできます。
特にデザイン関係や建築関係のCAD操作でマウスを使う方は、マウスを大きく動かすことが多いのでマウスパッドからついはみ出てしまうことが多くて悩んでいる、といった方におすすめです。
繊細なカーソル操作をする際も、デスクマットタイプならマウスパッドのサイズを気にせずマウスを動かすことができるので、作業効率が上がること間違いなしです。
コンパクトタイプ
コンパクトタイプのマウスパッドは、持ち運んで使う際にとても便利なマウスパッドです。ノートパソコンと共に持ち運びやすく、喫茶店などの小さなテーブルの上でも使いやすいサイズです。
コンパクトサイズのものは持ち運んで使うので、どうしても汚れがつきやすくなります。なので、汚れに強い素材のマウスパッドがおすすめです。また、折り曲げたりして持ち運ぶことができる柔らかい素材のマウスパッドもおすすめです。
汚れにくいマウスパッドの素材としては、合皮やプラスチック、シリコンなどがおすすめです。ガラスやメタル素材も汚れにくいのですが、重かったり割れる恐れがあるので、もし持ち運ぶ際は気をつけてください。
素材をチェック
マウスパッドは様々な素材で作られたものがあります。素材によって使い勝手が変わってくるので、素材もチェックして選びましょう。主なマウスパッドの素材としては、ゴム、プラスチック、ガラス、金属、布などがあります。
ゴム系
ゴム系のマウスパッドは、どんな場所でもズレにくいのが特徴です。スベスベした木目やガラステーブルなど、マウスを使いにくい場所ではゴム系のマウスパッドは必須です、ズレることなく快適にマウスを利用できます。
ゴム系マウスパッドの素材としては、シリコンが主ですが、裏面だけシリコンなどの滑りにくいゴムで、表面は別の素材といったマウスパッドもあります。
マウスパッドが頻繁にズレてイライラする、滑りにくいマウスパッドが使いたい、といった方におすすめのマウスパッドです。またマウスパッドを長期間使って汚れてきても、お手入れやお掃除が簡単なのもゴム系のマウスパッドの特徴といえるでしょう。手入れが面倒な方にもゴム系のマウスパッドはおすすめです。
プラスチック系
プラスチック系のマウスパッドは、表面がスベスベしているので、マウスをスムーズに動かせることができるのが特徴です。お手入れも表面をふき取るだけ、と簡単なのもおすすめできます。
プラスチック系マウスパッドと似たような特徴を持った素材としては、ガラスや金属も挙げられます。光学式やレーザー式のマウスと相性が良いですが、マウスパッドの色や透明な素材のものは一部反応しないものがあるので、選ぶ際は注意してください。
マウスパッドの手入れを楽にしたい、光学式やレーザー式のマウスを使っている、といった方におすすめのマウスパッドです。また、ガラスや金属のマウスパッドは見た目の高級感もあります。
布系
布系のマウスパッドは、表面がプラスチック系のように滑らかではないので、カーソルをきっちり止めたい、といった方におすすめのマウスパッドです。
布系マウスパッドと似たような特徴を持った素材としては、メッシュ素材なども挙げられます。布系の素材は、汚れたりすると手入れするのが面倒なのが難点と言えます。
狙った場所でしっかり止めることができるので、マウス捌きが重要なパソコンゲームなどにおすすめです。また、カーソルが思い通りの場所で止められなくて悩んでいる方にもおすすめできるマウスパッドです。
マウスの読み取り方式で選ぶ
マウスの読み取り方式は、大きく分けて光学式、レーザー式、ボール式があります。マウスパッドによって相性があるので、読み取り方式もチェックするのが大切です。
光学式マウス
光学式マウスの仕組みは、LEDをマウスパッドに照射してセンサーを感知しカーソルを動かす、といった仕組みになっています。このタイプのマウスは、光沢のある面や、LEDと同じ色の上ではカーソルが反応しないことがあります。
その為、光学式マウスにおすすめのマウスパッドは、光沢の無い布やメッシュ素材のものやゴム系のシリコン素材のマウスパッドがおすすめです。
また、LEDは赤色と青色がありますが、青色LEDの方が読み取り精度が高く、赤色LEDのマウスでは反応しないマウスパッドでも使用することができます。ただし、あまりに滑らかな表面だったり光沢がある面では反応しないのでマウスパッドを選ぶ際は注意して選びましょう。
レーザー式マウス
レーザー式マウスの仕組みは、マウスから出るレーザーの反射を感知してカーソルが動く、といった仕組みになっています。LEDと違い、このタイプの光源は無色です。その為、透明な面では反応しないことが多いです。
光沢のある面や滑らかな場所でも使うことはできますが、反応がいまいちだったり、カーソルの動きが悪くなることがあります。同じレーザーでもTOGというタイプなら感度も非常に高いので、透明なガラスや光沢のある面でも使用可能です。
レーザー式マウスにおすすめのマウスパッドとしては、マウスパッド表面の模様が複雑なものやざらざらしているものがおすすめです。
ボール式マウス
ボール式マウスの仕組みは、マウスの底面に入っているボールの動きを感知してカーソルが動く、といった仕組みになっています。ボールが動かないことにはカーソルが動かないので、ボールが回転しやすいマウスパッドがおすすめです。
ゴム系のシリコン製のマウスパッドが特におすすめで、布系でも動きますがあまり薄いものだと反応が悪くなることがあります。また、ボールの部分が汚れてくると転がりが悪くなるので定期的に手入れをする必要もあります。
手入れが面倒なら、マウスを使いながらボールをキレイにすることができる「クリーニングタイプ」のマウスパッドがおすすめです。常にボールの回転が快適な状態でマウスを使うことができます。
ゲーミングマウスパッドを選ぶ
パソコンは仕事だけでなくゲーム専用として使う方も大勢おり、そういった方向けのゲーミングマウスパッドも多く販売されています。ここではゲーミングマウスパッドの選ぶポイントについてご紹介していきます。
ソフトタイプ
ソフトタイプのゲーミングマウスパッドは、マウスパッド表面の加工によって特性が大きくかわるので、多くのメーカーから様々なソフトタイプのゲーミングマウスパッドが販売されています。素材は、布製やシリコン製のものが多いです。
厚さのあるソフトタイプのゲーミングマウスパッドは、手首への負担を軽減してくれる効果もあるので、長時間ゲームをする方にはおすすめです。柔らかいものほど手首への負担が少なくなりますが、その分マウスが滑りにくくなるので、操作性と手首への負担を考えながら選ぶことが大切です。
マウスの操作もソフトタイプはしっかりブレーキがかかるので、止めたいところでピタっと止めることができるので、繊細なマウス操作を求める方はソフトタイプのゲーミングマウスパッドがおすすめです。
ハードタイプ
ハードタイプのゲーミングマウスパッドは、主にプラスチック製のものが多いです。特徴としては、滑りがよいのでマウスパッドを大きく動かすときにスムーズに動かせます。また、汚れても拭くだけでキレイになるのでメンテナンスも簡単です。
マウスを大きく動かすゲームをする方はもちろん、仕事でマウスを大きく動かすことが多い建築設計などにもおすすめできるゲーミングマウスパッドです。
重量感のあるマウスを使う方にもハードタイプのゲーミングマウスパッドはおすすめです。滑りやすいのでマウスを動かす際の手首への負担を軽減してくれます。
マウスパッドおすすめランキング10選
エレコム
マウスパッド MP-113BK
シンプルイズベストのスタンダードなマウスパッド
エレコムのシンプルかつリーズナブルなマウスパッドです。レーザー式と光学式マウスに対応しています。表面は不規則な模様「ランダムドットパターン」を印刷されているので、レーザー式でも光学式でも非常によい反応です。底面は天然ゴム製なので滑り止めもしっかりしています。
レビューを参考にすると、値段の割りに素晴らしい性能。長期間使用していても、パッド部分の劣化はほとんどなく、汚れやキズもほとんどなく数回表面の清掃をしたくらい、とのことで、値段以上に質が良いようです。
サイズはそんなに大きくないので、持ち運びにも使っても問題ないでしょう。厚みもそこまで厚くないので、ノートパソコンのケースに入れて持ち運ぶことも可能です。小さいけどコスパの良いマウスパッドを探している方におすすめです。
サイズ | 縦180×横150×厚さ2mm | 素材 | ポリ塩化ビニール |
---|
havit
大型マウスパッド
折りたたんで持ち運びもできる大型マウスパッド
Havit 大型マウスパッドは、デスクマット代わりにもなる大きさなのに、折りたたんで持ち運びもできるとても便利なマウスパッドです。さらに防水機能もついているので、マウスパッド上で飲み物をこぼしても大丈夫ですし、ちょっとした汚れなら簡単にふき取ることもできます。
レビューを参考にすると、開封後から特ににおいもきにならず、すぐに広げて使うことができました。防水性はやや弱いかも、ということだったので、防水機能はあまり過信しないほうがよさそうです。
厚さは3ミリなので大きさの割りにかなり軽いのも特徴です。ゴム素材なので丸めたり折りたたんだりしても、シワにならないのも嬉しいポイント。値段もリーズナブルなので、コスパの良い大型マウスパッドを探している方におすすめです。
サイズ | 400*900mm | 素材 | 天然ゴム |
---|
Razer Inc.
Gigantus ゲーミングマウスパッド
デザインもスタイリッシュなマウスパッド
Gigantusは、有名ブランドRazerが販売しているマウスパッドです。Razerはゲームパソコンの周辺機器で有名なので、このマウスパッドもゲームをやる方やゲーミングパソコンをお使いの方に非常におすすめなマウスパッドです。
レビューを参考にすると、1年以上使っていてもマウスの滑りがぜんぜん落ちませんでした。大きいのでマウスをガンガン動かしても全く気になりませんでした。大きいだけでなく、耐久性も優れているようです。
ゲーミング関係のメーカーのマウスパッドなので、パソコンで頻繁にゲームをやる方にはもちろんおすすめですが、大型マウスパッドで良いものを探している方にはぜひお試しいただきたいマウスパッドです。
サイズ | 高さ x 0.3 幅 x 44.4 奥行 35.5 (cm) | 素材 | 布製 |
---|
ARTISAN
零 XSOFT S
手軽に使える高品質マウスパッド
ARTISANは日本のゲーミングマウスパッド専門会社として有名です。マウスパッド専門会社のマウスパッドなので、非常に高性能で使いやすいのが特徴です。有名な海外布製よりも滑りは軽くてイージーな操作性で止めやすい、ということで多くのユーザーから高評価を受けています。
レビューを参考にすると、表面を触った感じはGoliathus speedやFury S Proのような滑らかなものとは少し違っていてザラザラとしています。qck heavyが近いような気がします。なので滑りに関してあまり期待していなかったのですが、実際に使うとものすごい滑りがよかったようです。
レビューもほとんどゲームプレイ時にマウスパッドを使用した感想ばかりだったので、ゲームをやる方なら一度は使ってみることをおすすめします。また滑らかなマウスの操作性を求めている方にもおすすめのマウスパッドです。
サイズ | 250(W) x 210(L) x 4(H)mm | 素材 | ポリエステル |
---|
ロジクール
G240t
1mmの極薄設計のマウスパッド
G240tは、パソコン周辺器具で有名なロジクールが販売しているマウスパッドで、1ミリの超極薄が特徴です。しかし裏面はラバー加工で安定感がありデスクにしっかり固定されるのでマウスパッドがズレる心配もありません。
レビューを参考にすると、薄い割りに耐久性がしっかりしていました。耐久性を高めるためなのか、エッジ部分はちょっと硬くて痛いので削ったりリストバンドをするなど対策が必要のようです。
1ミリの極薄なので、持ち運びもしやすいのもおすすめできるポイントです。軽くて持ち運べるマウスパッドを探している方、とにかく薄いマウスパッドがほしい方におすすめのマウスパッドです。
サイズ | 縦280mm×横340mm×厚さ1mm | 素材 | 布製 |
---|
ナカバヤシ(Nakabayashi)
Digio2 マウスパッド
高品質な布製なのに300円を切るマウスパッド
Digio2 マウスパッド ベーシッククロスは、シンプルな布製のマウスパッドで、お値段も300円を切ってくるのでお財布にもやさしいマウスパッドです。裏面は滑り止め加工がされているので、布製ですがマウスパッドがズレることなく快適に作業できます。
レビューを参考にすると、シンプルなマウスパッドを探していたらたどり着きました。マウスを変えても使い勝手が変わらないのが嬉しいです。といったように、マウスの読み取り機能にかかわらず使えるマウスパッドのようです。
値段も300円を切るので、とりあえずマウスパッドを使いたい、といった人には一番におすすめしたいマウスパッドです。また、小さいので持ち運びにも使えますし、安いので汚れたら取り替える、といった使い方もできるマウスパッドです。
サイズ | W150×D4×H180mm | 素材 | 布製 |
---|
SteelSeries
QcK + マウスパッド
正確かつ安定した滑りを表現できるマウスパッド
SteelSeriesのマウスパッドは、正確かつ安定した滑りを表現できる素材として、高品質の布を使用しています。裏面はラバー加工がされているので、デスクでしっかり固定され、ズレる心配もないので快適なマウス操作を提供してくれます。
レビューを参考にすると、大きさもちょうどよくて少しくらい大きく動かしてもマウスパッドからはみでることがないので快適に操作できました。汚れたら中性洗剤でじゃばじゃば洗うことができるのも、使いやすく長く使えている要因かもしれません。
価格は1500円くらいなので、通常のマウスパッドより高く感じるかもしれませんが、コンパクトと大型の中間くらいのサイズで、このお値段。しかも水洗いもできるので、非常にコスパはよいと思います。
サイズ | 幅450×奥行400×高さ2mm | 素材 | 布製 |
---|
エレコム
マウスパッド COMFY &リストレスト
凹凸(ディンプル)加工のマウスパッド
エレコムのCOMFY &リストレストシリーズのマウスパッドです。低反発ポリウレタンで作られたリストレストが老若男女かかわらずマウス使用者の手首にフィットしてくれます。マウスパッドパッドは幅広いマウスに対応できる万能型のマウスパッドです。
レビューを参考にすると、4年以上使っていますがいまだにヘタレませんし、マウスも光学式、ボール式いろいろ交換してますが、どれも問題なつ使えています。リストレストは心地よいのですが、汗を吸ってしまうのでちょっと衛生的に気になるかもしれません。
リストレストがあるので、長時間パソコン作業をする方におすすめです。ただ、マウスパッドが若干小さいサイズなので、もっと大きなマウスパッドを使いたい方はリストレストだけ使ってマウスパッドは他のモノを使うのもありでしょう。
サイズ | 幅135×奥行220×厚さ25mm | 素材 | ポリウレタン |
---|
サンワサプライ
低反発リストレスト付きマウスパッド
低反発ウレタンが気持ちいいマウスパッド
こちらの商品は、パソコン周辺グッズで有名なサンワサプライのマウスパッドです。素材が低反発ウレタンフォームでできているので、長時間使っていても手首が痛くなることなく、作業効率を落とすことなくパソコン作業が快適に行えます。
レビューを参考にすると、手首のクッションは低反発枕のような硬さで、マウスを使い続けていると適当な位置で沈みが止まり、手首周りを保護してくれます。マウス制御も向上しているようです。あまりゴミがつかない仕様なのか、汚れが目立ちません。どうしても掃除をしたいときはコロコロを使うときれいに取れます。
レビューを見ても、リストレストの快適さもさることながら、マウスパッドの性能も非常に高いようです。長時間パソコンを使う方でマウスパッドを迷っていたら、まず試してもらって損はないマウスパッドです。とてもおすすめ!
サイズ | W180×D245×H22mm | 素材 | 低反発ウレタン |
---|
マウスパッドのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
低反発リストレスト付きマウスパッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低反発ウレタンが気持ちいいマウスパッド |
W180×D245×H22mm | 低反発ウレタン |
2
![]() |
マウスパッド COMFY &リストレスト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
凹凸(ディンプル)加工のマウスパッド |
幅135×奥行220×厚さ25mm | ポリウレタン |
3
![]() |
QcK + マウスパッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
正確かつ安定した滑りを表現できるマウスパッド |
幅450×奥行400×高さ2mm | 布製 |
4
![]() |
Digio2 マウスパッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高品質な布製なのに300円を切るマウスパッド |
W150×D4×H180mm | 布製 |
5
![]() |
G240t |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1mmの極薄設計のマウスパッド |
縦280mm×横340mm×厚さ1mm | 布製 |
6
![]() |
零 XSOFT S |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手軽に使える高品質マウスパッド |
250(W) x 210(L) x 4(H)mm | ポリエステル |
7
![]() |
Gigantus ゲーミングマウスパッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デザインもスタイリッシュなマウスパッド |
高さ x 0.3 幅 x 44.4 奥行 35.5 (cm) | 布製 |
8
![]() |
大型マウスパッド |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
折りたたんで持ち運びもできる大型マウスパッド |
400*900mm | 天然ゴム |
9
![]() |
マウスパッド MP-113BK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルイズベストのスタンダードなマウスパッド |
縦180×横150×厚さ2mm | ポリ塩化ビニール |
10
![]() |
クリックブロック マウスパッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メモと一体型のマウスパッド |
19×23 cm | 記載なし |
まとめ
今回は、人気のおすすめマウスパッドをランキング形式でご紹介していきました。自分に合ったマウスパッドは、パソコン操作を快適にしてくれるだけでなく、長時間パソコン作業をしていても手首の痛みや疲れを軽減してくれる効果もあるので仕事や作業効率を挙げてくれるでしょう。ぜひ今回の記事を参考にして、自分に合ったマウスパッドを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ロディアのクリックブロック マウスパッドは、メモとマウスパッドが一体になった珍しくて面白いマウスパッドです。使い勝手は悪そうですが、裏面は滑り止め加工がされており、安定感はばっちりです。
レビューを参考にすると、メモで有名なRHODIAのマウスパッドというだけでも注目で即購入しました。メモはミシン目などが入っていないので、ちょっと使いにくいようです。
メモとマウスパッドという、どちらもデスクで場所をとるアイテムなので、小さなデスクトップで作業されている方にはぜひ試していただきたい商品です。メモ付なので持ち運びにも向いています。