【スマホ】バンカーリングのおすすめ人気ランキング10選【ホールド】
2020/11/20 更新
バンカーリングでスマホをもっと使いやすく
かつて携帯電話は小型のものほど良しとされていましたが、小さなパソコンとも呼べる性能を持ったスマホが普及してからは視認性に優れる大きなディスプレイを搭載した大型スマホの需要も増加しています。画面が見やすくなるのは良いですがその分持ちにくいのが難点です。
そんな問題を解決してくれるのがバンカーリングです。スマホの背面に指輪より一回り大きいリングが付いたパネルを取り付け、リングに指を通してスマホを支えるという仕組みです。またリングはスマホを手に持つときだけでなく、平面に置いたときのスタンドの役割も兼ねています。
一度使えば手放せなくなる便利なアイテムです。ちなみにバンカーリングという名前は固有商品名で、「ホールドリング」もしくは「スマホリング」というのが正式な一般名称です。絆創膏をバンドエイドと呼んだり、消毒液をマキロンと呼んだりするのと同じですね。
バンカーリングの選び方
バンカーリングはシンプルな商品にみえますが、自分にあったモデルを選定するにあたっていくつかポイントがあります。選び方の基準となる例をいくつか挙げていきましょう。
吸着タイプで選ぶ
バンカーリングは大事なスマホを支えるものなので、しっかりと固定できるタイプが好ましいですね。重視すべき項目を3つ紹介します。
強力吸着モデル
バンカーリングを選ぶ上で最も注目すべきポイントの一つと言えるでしょう。ユーザーは大事なスマホの落下を防ぐためにバンカーリングにスマホの荷重を預けるわけですから、バンカーリング自体が信頼に足る吸着力を持った商品でなければなりません。
スマホの重さに耐えきれず、すぐに外れてしまうのでは安心して使うことが出来ません。どの程度の重さまで耐えられるのかは耐荷重という数値を見れば大体の目安になります。多くは耐荷重2-6kgとなっており、数百グラムのスマホを支えるには十分な構造になっています。
ただし耐荷重はあくまで新品の状態での理論値となります。長時間使用するに従って性能も落ちていくことを考慮すると最低でも2kg程度の商品を選ぶと良いでしょう。バンカーリングは常にスマホに吸着させているものなので、この耐荷重は必ずチェックすべき項目です。
張り直し可能モデル
スマホのディスプレイに保護シートを貼っている方は非常に多いと思われますが、一回で上手に貼り付けるのはなかなか難しいですね。バンカーリングは保護シートほど貼り付け作業に正確さは求められませんが、それでもイメージより少しズレてしまうこともあるでしょう。
そんなときにバンカーリングが張り直し可能なタイプであると助かりますね。一度貼り付けたあとでも繰り返し使えるものや、水洗いすることで吸着力が復活するタイプもあります。また予備の粘着シートが付属されている商品もありますので、特に初めての方は安心ですね。
バンカーリングはディスプレイ保護シートなどと違って、粘着テープで貼り付けるタイプがほとんどです。一度貼り付けると剥がすのは少し大変ですが、ここでドライヤーなどを使ってしまうと粘着力が落ちてしまいますので、なるべく熱を加えずに取り扱いましょう。
スマホケース貼付け可能モデル
大事なスマホを衝撃から守るためケースに入れて使われている方は多いですね。スマホケースとバンカーリングを併用したいと考える方もいらっしゃるでしょう。しかしバンカーリングはもともとスマホのボディに直接取り付けるものとして設計されています。
スマホケースは出来れば着けたままにしておきたいし、バンカーリングをスマホに直接貼り付けるのは何となく抵抗があるという方はスマホケースにバンカーリングを装着すると良いでしょう。ただここで注意しなければならないのがスマホケースの素材です。
バンカーリングはスマホのような表面が滑らかで固い材質に貼り付けることを想定していますので、金属ケースやプラスチックケースであれば概ね問題なく流用できるでしょう。しかしシリコン素材はやや難しく、革製の手帳型ケースなどには対応していませんので注意しましょう。
外観の特徴で選ぶ
スマホとの一体感は大事なポイントですが、外形上の構造や気に入ったデザインなど見た目で判断できる情報も選定の基準になります。
上部リングタイプ
バンカーリングを装着すると人差し指または中指でスマホを支えられるようになるので、片手で保持しながら親指で画面上部をタップすることができ非常に使いやすくなります。しかしバンカーリングのタイプによっては、この親指の可動範囲に差が出てきます。
バンカーリングはリングの位置によって概ね2種類に分類できます。一つ目は接着部分の中心にリングが取り付けられているタイプです。こちらは重心をリングで支えているためバンカーリングが剥がれにくいのですが、スマホを持った時に親指が上まで届かないことが多いです。
リングが接着範囲の上部に付いているタイプはバンカーリングへの負荷が少し偏ってしまいますが、スマホを操作しているときに親指が画面上部まで届くのがメリットです。バンカーリングは基本的に耐荷重には余裕がありますので、操作性を考えて後者を選ぶ方が使いやすいです。
シンプルデザインタイプ
バンカーリングには操作をサポートする主な目的の他に装飾品としてのアクセサリー要素もありますが、スマホ本来が持っているインテリア性を損なうバンカーリングはあまり取り付けたくないと考える方も多いのではないでしょうか。
特に美しいフォルムが人気で日本でもユーザーが多いiPhoneなどは、バンカーリングを装着することによって全体の雰囲気が変わってしまう可能性がありますね。そこで推奨したいのが、商品名などが記載されていないシンプルな外観のバンカーリングです。
接着面が無地あるいは透明のタイプであれば、スマホ背面のロゴマークのデザインが阻害されることも無いので違和感なくに使用することが出来ます。またスマホの色と合わせるとすんなりと馴染んでくれるのでおすすめです。
オプション機能で選ぶ
バンカーリングはスマホを片手で持ち易くするためだけのアイテムではありません。多くのモデルに備えられている機能や、付いていると嬉しいオプションを紹介します。
スタンド機能付きタイプ
スマホを使っているとスタンドが欲しくなるときはありますよね。バンカーリングはスマホの片手操作をサポートするものというイメージですが、意外と知られていないのがリング部分でスマホを支えるスタンドとしても使うことが出来る点です。
スマホを手で支える必要がないので、横向き全画面で動画鑑賞などを楽な姿勢で楽しむことができます。リングの開き具合によって角度を自由に調節できるので、ほぼ直角に立てればカメラの三脚のように使うこともできます。セルフタイマーを利用して集合写真も対応できますね。
またインカメラを使って撮影する場合においても、両手が空くのでビデオ通話や動画配信を頻繁に行う方にとっては有難い機能ですね。ほとんどのバンカーリングはこの役割も兼ねており、1つで2役をこなす実用性の高いアクセサリーとなっています。
ミラー機能付きタイプ
男性の方はさておき、女性の方は特に外出中の手鏡は必須のアイテムですね。化粧直し・ヘアースタイル・食後の口周りなど自分の顔をチェックしたいときはよくあります。そんなときに普段よく触っているスマホにミラーの機能が付いていれば便利ですね。
バンカーリングの中には接着面が鏡面仕上げになっているタイプがあり、ちょっとした手鏡として使えるので重宝します。通常の鏡に比べるとかなり小型なのでしっかりと確認したいときには不向きですが、ふとした時にサッとチェックしたいときに都合が良いです。
周囲から見ればスマホの背面を見ているだけなので、鏡を見ていると気付かれにくいところも良いですね。特に女性の方にとってはバンカーリングに付いていると嬉しい機能と言えるでしょう。
ブランドで選ぶ
バンカーリングはいろんなメーカーから商品が販売されていますが、まずは業界で有名なメーカーのモデルで絞っていくという選び方も良いでしょう。
BUNKER RING
「BUNKER RING」はスマホ用ホールドリングメーカーであるI&PLUS(アイプラス)社のオリジナルブランドです。このバンカーリングが一般名称として定着しているくらい、業界の先駆者として圧倒的な存在感を持っているブランドです。
バンカーリングの接着シートは再利用できるのが特徴で、水洗いすれば粘着力が復活する優れた素材を採用しています。特許取得済の独自技術を使って、他社には真似できない高品質な商品を多数展開しているメーカーです。
バンカーリング市場において不動の地位を築いている最大手クラスのブランドだけあって、本体のクォリティはどれも満足できるレベルに仕上がっています。初めてバンカーリングを購入される方にもおすすめできます。
iRing
「iRing」は韓国に本社を構えるAAUXX(オークス)社の独自ブランドです。AAUXX社はデザイン性とモノの本質的価値を重視して、世界31か国に向けてスマホ用リングを展開しているグローバル企業です。日本国内のバンカーリング市場でも有名なブランドですね。
iRingシリーズのモデルはどれもリング部分が厚めに作られており、シンプルながらもしっかりと存在感を示すデザインになっています。リングが頑丈なので耐荷重も5kg前後の商品がおおく、スタンドとして使う際もスマホをしっかりと支えることができます。
クセの無い外観で、ゴツめのバンカーリングをお求めの方におすすめです。粘着シートも張り直し可能なので初心者の方でも安心です。
ICHECKEY
ICHECKEYのバンカーリングはバラエティに富んだラインナップが特徴です。女性向けのキュートなものから、ポップなキャラクターデザイン、メタリックでシンプルなタイプなど様々な商品を展開しているので、その品質の高さも相まって幅広いユーザーに支持されています。
個々のモデルはそれぞれ違った雰囲気を持っていますが、そのどれも亜鉛合金で丹精に作り込まれた上品さを兼ね備えています。人間工学に基づいたフォルムは手に優しく使う人を選ばない設計になっており、見た目だけでなく使いやすさにも配慮した商品をリリースしています。
接着シートは3Mタイプを採用し、強力な粘着性を備えていながら剥がした際に跡が残らない仕様になっているのが嬉しいですね。個性的なバンカーリングをお求めの方におすすめできるブランドです。
バンカーリングの人気ランキング10選
バンカーリングのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 回転 | スイング | 吸着性 | 耐荷重 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
バンカーリング AMBUS-ZH-S01BK |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドロップ型の高級モデル |
360度 | 180度 | - | 3kg |
2
![]() |
iRing |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
車載ホルダー対応のフック付き |
360度 | 180度 | - | 6kg |
3
![]() |
BUNKER RING 3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ホールドリングの定番シリーズ |
360度 | 180度 | - | 6kg |
4
![]() |
スピナーバンカーリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
高性能ベアリング内蔵 |
360度 | 180度 | 3M | - |
5
![]() |
iRing Circle UMS-IR07IMCRD |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルかつ大胆なデザイン |
360度 | 180度 | - | 6kg |
6
![]() |
バンカーリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お買い得な二個セット |
360度 | 180度 | 3M | 2.5kg |
7
![]() |
スマホリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれな薄型バンカーリング |
360度 | 180度 | - | - |
8
![]() |
ホールドリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
車載可能なバンカーリング |
360度 | 180度 | 3M | 2kg |
9
![]() |
スピナーバンカーリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
吸着量抜群で水洗い可能 |
360度 | 180度 | 3M | 3kg |
10
![]() |
バンカーリング |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お求めやすく便利なミラー付き |
360度 | 180度 | 3M | 3kg |
まとめ
バンカーリングはたくさんのメーカーが参入しているため商品数が多いです。ご自身にあったモデルを探すのは中々大変ですが、事前のリサーチと出来れば実物で使い心地をチェックしてしっくりきた商品を選んでいただければと思います。最後までご覧頂きありがとうございました。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
淡いピンクのカラーリングとリボンの装飾がキュートなこちらは、ミラーが付いておりメイクのチェックにも役立つバンカーリングです。スマホを片手で持ちながら画面全体に指が届くため、操作性が格段に向上します。
接着面には3Mテープを採用しており、スマホにしっかり張り付くので安定してスマホを保持することができます。剥がした時に跡が残りにくいのも嬉しいですね。可愛いデザインはプレゼントにも喜ばれます。