【最新版】初・中・上級者キャンプテントのおすすめランキング10選
2020/11/20 更新
キャンプテントの魅力
ファミリーで、または恋人同士で、友達同士でと、様々なパターンで楽しむことができるキャンプ。そんなキャンプに必要不可欠で、そして魅力いっぱいなアイテムがテントです。テントはキャンプだけではなく、登山やツーリング、夏フェスなど様々なアウトドアシーンで役立ちます。
マイペースなキャンプを楽しみたい方には、自分に合ったテントを使うことで、外での借りぐらしを自分でデザインすることができ、家族や友人同士でのキャンプを楽しみたい方には、テントの中で寝食を共にするくことで新たな絆が芽生えるのに役立ちます。
今回はそんな魅力あふれる人気で魅力あふれるキャンプテントをランキング形式で紹介していきます。自分にあったテントを選んで、キャンプデビューしてみてはいかがでしょうか。
キャンプテントの選び方
キャンプテントの選び方のポイントは、テントの種類を確認すること、使用人数、機能性にあります。以下ではそれぞれについて詳しく解説していきます。
テントの種類を確認する
キャンプテントには様々な種類が展開しています。それぞれの特徴をおさえて、キャンプテント選びの参考にしましょう。
最もオーソドックスなドーム型テント
ドーム型テントは、テントの中でも最も人気が高く、初心者から上級者まで使用されるオーソドックスタイプです。初めてキャンプテントを選ぶ際には最も無難なキャンプテントです。
ドーム型テントは、2本のポールをクロスさせてテントを持ち上げるように単純な仕組みになっているので設営にかかる時間も短く、初心者の方や力に自信がない女性など誰でも簡単に組み立てられる点が特徴です。
居住空間の広さなどバランスがよく、サイズも大人1人用から複数人数用まで幅広く展開している点も魅力の一つです。
デザイン性にこだわるならワンポール型
ワンポール型のキャンプテントは、三角形でレトロな見た目がかわいい、おしゃれな外観が特徴の人気のキャンプテントです。さらに軽量で比較的持ち運びにも便利な点が人気の秘密です。
それでもドーム型キャンプテントに比べて設営は難しいといえます。しかし組立ての工程自体は少なく、コツさえつかめば組立て、片付けは素早く行うことができるので、素早くテントを設置撤収したいという方にはおすすめです。
構造上、前室などのスペースはないため、雨天時にはタープなどとの併用をおすすめします。
スペースの広さを追求するならロッジ型
ロッジ型テントは家族や大人数の友達同士などで活躍する、スペースを追求したいという方におすすめのキャンプテントです。小屋のような形状が特徴で、とにかく居住性に優れている点が特徴です。
室内はリビングと寝室が共存しており、その優れた快適性から90年代を中心に人気となったモデルです。近年では手軽にキャンプを楽しみたいというグランピングブームの影響から、多様なアイテムが登場しつつ、再び人気が急上昇しています。
しかしどうしても大きいために持ち運びにかさばる点がありますが、それさえクリアできればおすすめの人気タイプです。
コンパクトにリビングスペースも欲しいならツールーム型
ツールーム型は、ドームテントの外幕を伸ばしてリビングスペースも確保した、ロッジ型よりもコンパクトでドーム型よりも広いタイプのキャンプテントです。ツールームテントの特徴は、広いスペースを確保できる点にあります。
リビングスペースは料理をすることもでき、流行のロースタイルもセッティングしやすく、スタイリッシュなキャンプを楽しむことができます。また、最初からタープ部分が備え付けられているので、急な雨でもすぐに対応することができます。
また、リビング部分をスクリーンにすることで虫よけにもなり、閉め切ってしまえば寒さをしのぐこともでき、柔軟性のある使い方が可能です。
使用人数で選ぶ
1人でキャンプをするのか、家族でキャンプをするのか、友達同士でキャンプをするのかなど、キャンプをする人数はキャンプテントを選ぶうえでは重要といえます。
1人キャンプを楽しむなら携帯性のあるテントがおすすめ
1人キャンプを楽しむなら、持ち運びに便利は携帯性に優れたテントを選ぶことが重要です。1人キャンプにはシングルウォールテントとダブルウォールテントが人気ですが、初めてキャンプテントを購入するという方にはフライトシートを使用したダブルウォールがおすすめです。
ダブルウォールテントは、防水性、透湿性に優れ、前室ができるので荷物をスペースを確保できるというメリットがあります。また、1人でも組立てが可能なポップアップ式、ワンタッチ式、ワンポール式テントが便利です。
1人キャンプにおすすめのキャンプテントは、軽量で持ち運びに便利な、1人でも容易に組み立てられるテントがおすすめです。
2人以上や大人数にはツールーム型やロッジ型がおすすめ
カップルや2人の仲良し友達同士でキャンプに行くなら、軽量で持ち運びに便利で、できれば2~3人用と表記されているサイズを選ぶことをおすすめします。1~2人用と表記されているテントは正直コンパクトに感じることがあります。そのため2~3人表記がおすすめです。
また、3~4人表記のキャンプテントは確かに余裕がありますが、どうしてもサイズが大きいため、かさばってしまうので大きすぎないほうが無難です。
家族や大人数のキャンプには広いスペースを確保できるロッジ型がおすすめです。主要人数を確認するのも重要ですが、底面積が300cm×300cm程度あるキャンプテントであれば、荷物と合わせても家族4人が余裕を持って過ごせます。
機能性で選ぶ
キャンプテントには様々な機能性を備えたタイプが展開しています。自分が求める機能性を備えたキャンプテントを選ぶことが重要になってきます。
組立てを簡易したいならポップアップ・ワンタッチ式がおすすめ
とにかく組立てを簡易にしたいなら、ポップアップ式かワンタッチ式がおすすめです。ポップアップ式のは、わずか2秒ほどで組み立てることができます。ケースからテントを出せば勝手に開いて自立する点が特徴です。多くはシングルウォールタイプなので、バーベキューなどの休憩スペースとしておすすめです。
ワンタッチ式は、折り畳み傘のような構造になっており、組立ても15秒ほどでしっかりとしたテントが完成します。初心者から上級者まで幅広く使うことができる点で多くの人気を集めています。
ワンタッチ式テントはダブルウォールタイプでさらにベンチレーションがついたタイプが多く展開しているので、特におすすめといえます。
雨が心配なら耐水圧の強いキャンプテントがおすすめ
1泊のキャンプを想定したり、夕立などの突然の雨が心配という方には、耐水圧の強いキャンプテントがおすすめです。耐水圧の数値が低いキャンプテントを使っていて突然の大雨に遭遇すると、テントが浸水してしまう恐れがあります。
そんなことにならないように、テントのスペック表にある耐水圧に着目してみる必要があります。目安としては、耐水圧1500mmもあれば、通常のゲリラ豪雨と呼ばれる突然の雨でも耐えることができます。
もちろん、耐水圧2000mm以上のキャンプテントもありますが、価格がそれなりに高くなるため、初心者の方には1500mmで十分です。
どうしても迷ってしまうなら有名メーカーから選べば間違いなし
キャンプテント選びで、どうしてもどれを選べばよいか悩んだら、誰もが認める有名メーカーから選べば間違いありません。
初心者はベーシックメーカーから選ぶ
キャンプメーカーは大きく分けてハイスペックメーカーとベーシックメーカーに分類されますが、初心者にはベーシックメーカーから選ぶとちょうど良いテントに出会えます。そんなベーシックメーカーの代表的な存在がコールマン、ロゴスです。
コールマンやロゴスはエントリーユーザー向けに数多くの便利なキャンプアイテムを開発しており、数多くのユーザーから愛用されています。しかも信頼性があるため、品質は文句なしで、しかもリーズナブルな価格が特徴です。
他にはドッペルギャンガー、ケシュアというメーカーもベーシックメーカーとして知られています。
中上級者はハイスペックメーカーから選ぶ
中上級者が選ぶならハイスペックメーカーであるスノーピーク、モンベル、アライテント、ダンロップ、小川キャンパルなどがおすすめです。
これらハイスペックメーカーから展開しているキャンプテントは、初心者に向かいというわけではなく、それなりに素晴らしい機能性を備えているため比較的高価なアイテムが多い点が特徴のため、初心者にはいきなりそこまでのアイテムは必要ないということです。
とくにハイスペックメーカーの耐水圧は2000mmを超えていたり、素材に優れたものを使用していることが多いため、機能性については文句なしといえます。
キャンプテントの人気おすすめ10選
コンポジット
ポップアップテント フルクローズ サンシェードテント
シリーズ最大240cmテント
FIELDOORのこちらのテントは、シリーズ最大240cmサイズのおすすめのキャンプテントです。最大の特徴は初心者から女性まで幅広く、簡単に組み立てることができるワンタッチ式という点です。また折りたたみもとても簡単で、持ち運びもコンパクトでおすすめです。
テント前面と後面は同じデザインに統一されており、メッシュスクリーンが施され、閉じることもできます。テントの上部はベンチレーションを搭載し、空気を逃すことに役立ち、風対策に高価があります。
また、前後のメッシュスクリーンはファスナーで綴じることができ、虫の侵入を防ぎながら風の出入りを可能にするおすすめのキャンプテントです。
対象 | 初心者 | 耐水圧 | 1500mm |
---|---|---|---|
推奨人数 | 2~3人 | 使用時サイズ | (約)幅240cm×奥行190cm×高さ140cm |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
CS ツールームドーム
前面にリビングスペース、ツールームドームテント
キャプテンスタッグのこちらのキャンプテントは、リビングスペースを広げるひさしを前面に装備した人気のツールームドームテントです。前面のひさしを広げ、左右を巻き上げれば開放的なリビングスペースを確保することができます。
さらに、リビングとインナーテント内にはメッシュ窓をそれぞれ2か所の装備し、メッシュ窓には通気性とプライバシー保護を両立するノーシームメッシュを採用しています。また、UV-PROTECTIONコーティング生地を使用しているので、紫外線予防にも役立ちます。
また、収納や持ち運びに便利なキャリーバッグついているので、どなたにも気軽に持って移動ができるおすすめのキャンプテントです。
対象 | 中上級者 | 耐水圧 | 1000mm |
---|---|---|---|
推奨人数 | 3~4人 | 使用時サイズ | (約)220×475×H165cm |
ogawa(オガワ)
ドーム ピスタ34
たてやすいクロスフレーム構造
ogawaテントのこちらのドームタイプのキャンプテントは、たてやすいクロスフレーム構造で、組立てと撤収がかんたんでスピーディーなおすすめのキャンプテントです。前面パネルの張り出しも可能で、前後パネルは巻き上げが可能になっています。
天井のファスナーで開閉が可能な大きなメッシュ窓を配し、広々室内を実現、高い保湿性を確保して快適に過ごすことが可能で、フライ部分にあるスカートが特徴です。室内の頂上部にはランタンを吊り下げるループがついているので便利です。
耐水性は1800mmを備え、突然のゲリラ豪雨でも雨水が浸水する心配がないおすすめのキャンプテントです。
対象 | 中上級者 | 耐水圧 | 1800mm |
---|---|---|---|
推奨人数 | 3~4人 | 使用時サイズ | 380×220×145cm |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
エクスギア アルミツーリングドーム2UV
軽量でコンパクトに収納できる2人用テント
キャプテンスタッグのこちらのテントは、重さ3.8kgと軽量で、折りたたみ時サイズは50×14×14cmとコンパクトに収納できる便利な2人用キャンプテントです。
前後に荷物室兼用の出入り口が備え付けられており、インナーテント出入口は大きな逆U字型で出入りしやすく設計されているのと同時に通気性も抜群です。インナーテントはメッシュ素材を使用し、通気性を確保しています。
折りたたんでキャリーバッグに収納し、持ち運びが便利でおすすめのキャンプテントです。
対象 | 中上級者 | 耐水圧 | 2000mm |
---|---|---|---|
推奨人数 | 2人 | 使用時サイズ | (約)210×285×H130cm |
ロゴス(LOGOS)
ROSY ドゥーブル XL 71805022
寝室+リビングの広々2ルームテント
人気アウトドアブランドのロゴスから発売されているこちらのテントは、大型スクリーンタープとしても使える、寝室+リビングの広々ツールームテントです。5人という大人数に対応し、収納バッグがついた持ち運びしやすい人気のテントです。
ベンチレーションは大き目で、スムーズな換気を促し、ランタンフックがついているのでルーム内はいつでも明るい雰囲気で使うことができます。耐水性は1000mm対応で、雨の浸水を防止し、さらに撥水加工がほどこされているので雨をはじきます。
家族や友達同士でワイワイ使える人気でおすすめのキャンプテントです。
対象 | 中上級者 | 耐水圧 | 1000mm |
---|---|---|---|
推奨人数 | 5人 | 使用時サイズ | (約)幅440×奥行290×高さ190cm |
コールマン(Coleman)
クイックアップドーム S+
抜群の耐水性を誇るキャンプテント
コールマンから発売されている、こちらのキャンプテントは、ソロキャンプにおすすめの、3000mm(フロア1500mm)という抜群の耐水圧を誇る人気のキャンプテントです。日光を90%ブロックし、温度上昇を軽減アウトドアでもぐっすり眠ることができます。
さらに初心者にも簡単な、ケースから出すだけで勝手に広がるボップアップ式のため、とても簡単にアッという間に組み立てることができます。また、クリアルーフウインドウを搭載しているので必要に応じて室内に光を取り入れることができます。
キャリーケースは両手を自由に使うことが出来るショルダーストラップタイプのため持ち運びに便利です。
対象 | 初心者~上級者 | 耐水圧 | 3000mm |
---|---|---|---|
推奨人数 | 1人 | 使用時サイズ | 約210×120×100(h)cm |
スノーピーク(snow peak)
アメニティドームM 5人用 SDE-001RH
ハイブランド スノーピークの最新作
ハイブランドで有名なスノーピークが誇るキャンプテントの最新作です。キャンプが初めてという方にも組立てやすいように、フレームエンドは色分けされています。さらに子供を片手で抱っこしながら⑦出入りしやすい大きなサイドドアパネルが特徴です。
耐水圧は1800mmと驚異の数値を備え、快適性と耐久性を追求したスノーピークのテント高が人気です。また、地表からの冷たい空気や汚れなどから内部を守るため、マットシートセットを採用したことで快適にキャンプを楽しむことができます。
組立てやすくて初心者でも安心で、抜群の耐久性が中上級者をも満足させる、初心者から上級者までおすすめの人気のキャンプテントです。
対象 | 初心者~上級者 | 耐水圧 | 1800mm |
---|---|---|---|
推奨人数 | 5人 | 使用時サイズ | 505×280cm |
コールマン(Coleman)
ワンポールテント エクスカーションティピー
おしゃれなワンポールテント
コールマンから発売しているエクスレーションティピ325は、見た目もおしゃれなワンポールタイプです。推奨人数は家族での使用に適した3~4人で、材質には撥水加工、Pu防水加工が施されたポリエステル素材を使用しています。
耐久性は1500mmで、突然のゲリラ豪雨に見舞われてもテント内まで浸水することがありません。メッシュドアがついているのでテント内が蒸れることがなく、ベンチレーション、メッシュポケットも備え付けられています。
広い前室とユニークなシルエットが特徴で人気のおすすめのキャンプテントです。
対象 | 中上級者 | 耐水圧 | 1500mm |
---|---|---|---|
推奨人数 | 3~4人 | 使用時サイズ | 約325×230×200(h)cm |
コールマン(Coleman)
ツーリングドームST 170T16400J
コンパクトサイズのドーム型テント
ベーシックメーカーの大人気のコールマンから発売しているこちらのドーム型テントは、ソロキャンプにおすすめのコンパクトサイズのテントです。素材にはポリエステルを採用し、前室にメッシュドア、ストームガード、ベンチレーション、メッシュポケットが備え付けられています。
耐水圧は約1500mmと標準機能を備えており、前室を高くして開放感を向上させることもできます。折り合った目場直径23×54cmとコンパクトにまとめることができ、1人でも簡単に組み立て、折りたたみ、持ち運びができます。
初心者にはもちろん、中上級者にもおすすめのドーム型キャンプテントです。
対象 | 初心者~上級者 | 耐水圧 | 1500mm |
---|---|---|---|
推奨人数 | 1~2人 | 使用時サイズ | 約210×120×100(h)cm |
キャンプテントのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対象 | 耐水圧 | 推奨人数 | 使用時サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ツーリングドームST 170T16400J |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトサイズのドーム型テント |
初心者~上級者 | 1500mm | 1~2人 | 約210×120×100(h)cm |
2
![]() |
ワンポールテント エクスカーションティピー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれなワンポールテント |
中上級者 | 1500mm | 3~4人 | 約325×230×200(h)cm |
3
![]() |
アメニティドームM 5人用 SDE-001RH |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハイブランド スノーピークの最新作 |
初心者~上級者 | 1800mm | 5人 | 505×280cm |
4
![]() |
クイックアップドーム S+ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
抜群の耐水性を誇るキャンプテント |
初心者~上級者 | 3000mm | 1人 | 約210×120×100(h)cm |
5
![]() |
ROSY ドゥーブル XL 71805022 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
寝室+リビングの広々2ルームテント |
中上級者 | 1000mm | 5人 | (約)幅440×奥行290×高さ190cm |
6
![]() |
エクスギア アルミツーリングドーム2UV |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽量でコンパクトに収納できる2人用テント |
中上級者 | 2000mm | 2人 | (約)210×285×H130cm |
7
![]() |
ドーム ピスタ34 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
たてやすいクロスフレーム構造 |
中上級者 | 1800mm | 3~4人 | 380×220×145cm |
8
![]() |
CS ツールームドーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
前面にリビングスペース、ツールームドームテント |
中上級者 | 1000mm | 3~4人 | (約)220×475×H165cm |
9
![]() |
ポップアップテント フルクローズ サンシェードテント |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シリーズ最大240cmテント |
初心者 | 1500mm | 2~3人 | (約)幅240cm×奥行190cm×高さ140cm |
10
![]() |
テント タフスクリーン2ルームハウス 4〜5人用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
たてやすくワイドなリビングスペース |
初心者~上級者 | 2000mm | 4~5人 | 約320×230×170(h)cm |
まとめ
ここまでキャンプテントの人気おすすめ10選を紹介してきましたが、気になるキャンプテントは見つかりましたでしょうか。キャンプテントには様々な種類があり、人数、求める機能性によって選び方に違いがあります。自分にあったキャンプテントを選んで、快適なキャンプに役立ててみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
コールマンのこちらのキャンプテントは、1人でも簡単にスムーズに組み立てることができる、簡単アシスト機能がついたおすすめのキャンプテントです。たてやすくワイドなリビングスペースが特徴です。
室内の空気循環を促すサークルベンチレーションシステムを採用し、キャノピーポールで前室もい活用できる広々リビングスペースが特徴です。また、強風でもびくともしないアルミ合金製メインポールを採用しています。
そして2000mmという抜群の耐水圧を誇るので、突然のゲリラ豪雨にも抜群の対応を見せる人気でおすすめのキャンプテントです。