【オシャレ】人気のソロキャンプ用テントおすすめランキング10選
2020/11/20 更新
ソロキャンプを楽しむためにはテントが重要
ソロキャンプは日々の生活から離れて、自然の中でひとりの時間を楽しむことができます。ゆっくりと過ごす時間を思い描いて、今年からソロキャンプにチャレンジしてみようと考えている方もいるのではないでしょうか。
ソロキャンプにまず必要なのがテントです。寝ることができればそれでいいと思う方もいますが、移動手段や荷物の多さ、それにひとりで設営ができるかなど、キャンプの時間を快適に過ごすために、テントは慎重に選びたいものです。
今回は口コミと一緒に、ソロキャンプ用テントの選び方や、おすすめ商品をランキング形式でご紹介していきます。気になる製品があれば、購入を検討してみてはいかがでしょうか。
ソロキャンプ用テントの選び方
ソロキャンプ用のテントにはさまざまな種類があります。ソロキャンプを快適に過ごすために、自分にとって最適なテントを選びましょう。
スタイルで選ぶ
ソロキャンプを楽しむために、まずはどういうスタイルでソロキャンプを楽しむかを考えてみましょう。車やバイク、自転車など、キャンプ場までの移動手段があります。車の場合、テントのサイズのことは考えなくてもいいですが、バイクや自転車の場合にはサイズが重要です。
また、ソロキャンプに行く季節もテントを決める判断材料です。雨が多い季節なら防水や撥水機能が必要です。また、夏の季節であれば、前室があるタイプやフロントパネルを跳ね上げられるテントがおすすめです。日差しを避けることができ、快適さを与えてくれます。
そして、おしゃれさも大切です。サバイバルのようなスタイルや欧風のキャンプスタイルなど、自分がおしゃれに思うスタイルは、どういったものかあらかじめ考えておくと、テント選びをスムーズにしていけます。
種類で選ぶ
ソロキャンプでは、ひとりでテントを建てなければならないので、設営のしやすさは重要です。また、快適さについても見ていきましょう。
ドーム型
ソロキャンプのテントで、一番シンプルなのがドーム型のテントです。ドーム型のテントには2種類あり、シングルウォールという1枚の生地で覆うタイプと、インナーテントの上にフライシートをかぶせるダブルウォールがあります。
シングルウォールは、生地が1枚だけなので、重量が軽くなりますが、雨に対して弱かったり、結露がしやすいといったデメリットがあります。防水性を高くしたい場合は、ダブルウォールがおすすめです。
また、インナーテントには、筒状になった生地にポールをさすスリーブ式と、ポールにフックをかけて吊るす、吊り下げ式があります。吊り下げ式は通気性がよく、設営を楽にできるため初心者でも時間をかけずに建てることができます。
ワンポール
ティピーテントなど1本のポールで建てることができるものがワンポールです。おしゃれさがあり、設営が簡単にできる特徴があります。風にも強く、高い機能性を持っていますが、使用するスペースの割に、居住空間が少ないという欠点があります。
小型のものは四角形や五角形などがあり、ソロキャンプで使用するのにちょうどいいサイズです。テント単体でもおしゃれな雰囲気を出すことができ、設営が素早くできるので、キャンプの時間を有効に使うことができます。
ワンポールのテントには、コットンやポリコットンといった難燃性の素材を使ったものも多くあり、焚き火をしたときにテントに穴があくといった事態を避けることができます。
その他
ソロキャンプで設営の手間を大幅になくせるテントがワンタッチテントです。デイキャンプやツーリングキャンプで手早くテントを建てたい時に活躍します。ただ、デザイン性や防水性が低いので、テントを長く使っていこうという方にはおすすめできません。
また、パップテントは軍用のテントのように張るタイプのもので、サバイバル要素を盛り込みたい場合におすすめのテントです。コットン素材を使用しているので、焚き火にも強いですが、雨には弱いという特徴もあります。
持ち運びもコンパクト、寝るときもコンパクトにしたいという方は、ビビィサックという寝ることにだけ特化したテントもチェックしましょう。決してゆったりできないので、快適さはありませんが、簡単に設置することができます。
デザインで選ぶ
テントで重視したいのが、デザインです。好みの形状や色でテントを選ぶことで、ソロキャンプの気分がそれだけで上がります。
形状
ソロキャンプのテントには機能性も大切ですが、数日間住む場所として形状などのデザイン性にもこだわりたいものです。キャンプ人気もあり、多くのメーカーからさまざまな形状を持ったテントが出されています。その中から、自分のスタイルに合った形状を選びましょう。
テントには、ポールを追加することでフロントパネルを跳ね上げることができるタイプや、シートを開けることで、開放的な前室にできるタイプなど、形状を変えられるものがあります。また、タープをテントに接続することで、プライベートな空間をつくることもできます。
快適に過ごせる空間と外観を持ったテントを選んで、キャンプの気分を高めていきましょう。
テントの色
テントにはさまざまな色を持つものがあり、選ぶ際のポイントにもなります。普段好きな色から選ぶことが多いですが、せっかく日常から離れられるソロキャンプですから、その雰囲気に合わせた色を選ぶということも考えてみましょう。
自然との調和を考える場合は、緑や茶色、ベージュなどのアースカラーを選択することで、周りの景色に馴染ませることができます。また、少しモダンな雰囲気を出したい場合には、白や黒などのモノトーンを選ぶといいでしょう。
多くの人が集まるキャンプ場であれば、蛍光色や柄が入ったものなど、派手めの物を選ぶことで注目を集めたり、自分のテントを探しやすくもできます。
サイズで選ぶ
ソロキャンプに必要なのが快適さなのか携帯性なのか、考えてみましょう。ツーリングキャンプや登山キャンプが主であれば、携帯性が必須です。
広さ
ソロキャンプでは、極力コンパクトにして荷物を減らしたり、少し余裕を持って快適さを求めるなど、人によってさまざまです。コンパクトさを重視した場合、荷物をどこに置くかとか、着替えを窮屈にしなければならないという問題も考えておきましょう。
テントのサイズを実際にメジャーで出してみると、どのくらいの空間になるのかイメージをすることができます。荷物の量や自分が横になったときのことを考えて、広さとコンパクトさのバランスを取るようにしましょう。
また、着替えるときに座って着替えられるかどうかも確認するようにしましょう。座高とテントの高さがわかれば、確認できます。
重量
登山や自転車でのキャンプの場合、テントの重量もチェックしておきましょう。ソロキャンプ用のテントは重量が軽いものが多いですが、実際に持ってみると数十グラムの差が大きいことがわかります。楽に持ち運べる重さのテントを選ぶことで、荷物の重さにわずらわされずにすみます。
また、自動車やバイクの移動でも、軽いものであれば、設営も楽にでき、体力的な消耗をしません。ソロキャンプの場合、ひとりで設営しなくてはいけないため、取り回しの良い軽いテントがおすすめです。
ただし、重量だけ気にして、機能性がないものを選んでしまうと、あとから手間がかかることがあるので、気をつけるようにしましょう。
ソロキャンプ用テントの人気ランキング10選
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
エクスギア UA-19
2箇所の出入り口
多くのキャンプグッズを展開するキャプテンスタッグのソロキャンプ用テントです。前面と後面から出入りができるので、前室が荷物でふさがれてしまっても、後面から出入りすることができます。ポールが色分けされているので設営もスピーディーにすることができます。
レビューを見てみると、内室はメッシュなので蒸れがなく良好です、慣れていないテント張りをしてみましたが2ポールで非常にわかりやすく最初は手間取りましたが2回目以降5分以内に組み立てられます、2層構造なので通気性もとても良いですという評価が見られます。
価格帯も低く手に取りやすさがありながらも、機能性を持ち合わせているモデルです。ソロキャンプの入門テントとしてもおすすめです。
種類 | ドーム型 | サイズ | 210×190×130cm |
---|---|---|---|
収納サイズ | - | 重量 | 2.18kg |
ロゴス(LOGOS)
SOLOドーム(カモフラ)
おしゃれなミリタリーテイスト
難燃性の素材を使ったテントなので、焚き火の火の粉が付いても燃え広がることがありません。前後のドアはC型ドアになっているので、巻き上げることでベンチレーションとしても使うことができます。別売りのタープを使うことで広いリビングスペースを作ることも可能です。
レビューを見てみると、設営が今までに比べ非常に楽にできるので有り難い、迷彩のテントはあまり見かけないので少々目立つくらいですという評価を見ることができます。軽さと耐久性を持っているソロキャンプ用のテントで、建て方もわかりやすく、初心者にもおすすめです。
種類 | ドーム型 | サイズ | 210×170×100cm |
---|---|---|---|
収納サイズ | 37×18×18cm | 重量 | 2.5kg |
スノーピーク(snow peak)
ラゴ Pro.air 1
軽量化を最優先
フレームワークを工夫することで、1kgを切る重さにすることを実現したモデルです。ダブルウォールなので雨や湿気に強さを発揮します。トレッキングポールを代用することで、メインフレームを使わずに設営することができるため、ポールを使用しない際には800gになります。
レビューを参考にすると、ダブルウォールにしては軽量でポールも仕舞寸法短いので自転車にパッキングしやすい、小さいながらも前室もあり靴とちょっとしたものを置くことが出来るのも便利ですと高い評価を見ることができます。
登山やツーリングキャンプなどで荷物を少なくしたい際におすすめのテントです。
種類 | ドーム型 | サイズ | - |
---|---|---|---|
収納サイズ | 14×33cm | 重量 | 0.95kg |
コールマン(Coleman)
エクスカーションティピ 210
前室のあるワンポール
ワンポールのティピーテントで、ダブルウォールなので防水性の高いモデルです。前室があり、テントに高さがあるため、圧迫感がなくゆとりある空間を確保することができています。真ん中にポールがあるため、体の大きな方は、ワンサイズ上のテントもチェックしてみましょう。
レビューを見ると、バイクでキャンプする人に最適です、風通りも良いので熱帯夜でも涼しく過ごせました、子供の頃以来のキャンプでしたが設営はとても簡単でした、小柄な女性1人でも楽に設営できます、畳むとコンパクトでバイクに積んで行くには最高と高い評価を得ています。
他の人とかぶらないテントを探している場合におすすめです。
種類 | ワンポール | サイズ | 210×150×170cm |
---|---|---|---|
収納サイズ | 17×50cm | 重量 | 4kg |
ロゴス(LOGOS)
ROSY
コスパに優れたテント
手に取りやすい価格帯でキャンプ製品を販売しているロゴスのソロキャンプ用テントです。リング品がいらないEZスリーブ構造など、ひとりでも設営がしやすい工夫がほどこされています。空気の入れ替えができるベンチレーションや、小物ポケットが付いているなど快適空間を提供します。
レビューを見てみると、1人で使うにはちょうどよく軽くコンパクトで助かりました、この値段で購入できたのはすごくうれしい、組み立ての取説も分かりやすく簡単でしたし中の広さも1人で寝る分には丁度でしたと高い評価を得ています。
価格帯が低いながら、機能的にもしっかりとしているので、コスパの良い製品を求めている方におすすめです。
種類 | ドーム型 | サイズ | 210×100×110cm |
---|---|---|---|
収納サイズ | 52×12×12cm | 重量 | 2.4kg |
ogawa(オガワ)
ステイシーネスト
広くて軽量
赤いラインがおしゃれなオガワのステイシーネストです。ソロキャンプで重要な軽さと快適な広さを合わせ備えたモデルで、シームシール加工など高い防水性を持っています。前面と左右に出入り口があり、ファスナーを上げるとフラップもめくれるので、スムーズな出入りができます。
レビューを参考にすると、テントとしての性能持ち運びのコンパクトさで考えるなら十分以上の性能を持っていると思います、バイク乗りには、軽さとコンパクトなことが一番ですと高い評価を見ることができます。
フロントパネルをポールを使って跳ね上げることで、広々とした開放感のある前室にすることができます。ゆとりのある空間でゆったり過ごしたい方におすすめです。
種類 | ドーム型 | サイズ | 300×130×230cm |
---|---|---|---|
収納サイズ | 20×20×42cm | 重量 | 1.9kg |
モンベル(mont-bell)
クロノスドーム1型
機能的なソロテント
アウトドアブランドのモンベルが出している、コンパクトさがありながらも居住性を高く持つモデルです。3シーズンに対応しており、通気性もよくダブルウォールなので、温度調節も楽にすることができます。別売りのグランドシートやテントマットを使えばさらに快適な居住空間になります。
レビューを見てみると、換気口とか入り口がメッシュになっていることとかよくできています、お高めではありますが質実剛健な末長く使えそうな製品だと思います、サイズ作り値段どれを見てもレベルが高く欠点らしい欠点がありませんと高い評価を得ています。
設営が簡単で早くできるモデルなので、ツーリングキャンプなどでも人気があります。コンパクトでも、快適性をもっているテントを探している方におすすめです。
種類 | ドーム型 | サイズ | 220cm×100cm×105cm |
---|---|---|---|
収納サイズ | 16×16×33cm | 重量 | 2.19kg |
スノーピーク(snow peak)
アメニティドームS
快適性と耐久性
頑丈でアフターサービスがしっかりとしているスノーピークのテントです。屋根部分が高くなっており、居住空間を快適に使うことができます。また、ポールに色付けがされているので、迷うことなくテントを張ることが可能です。風を受け流す設計なので、風によるダメージを軽減します。
レビューを見てみると、丈夫で雨風に強く評判通りの良品です、写真で撮るとどの角度でもカッコよく撮れます、YOUTUBEにも沢山動画で紹介されており設営から撤収まで分かり易く便利、安定感抜群建てるのにも時間もかからないと高い評価を得ています。
前室も広めで、余裕のあるスペースが快適なキャンプを実現します。重量があるので、携帯性よりも快適さを重視する方におすすめです。
種類 | ドーム型 | サイズ | 355×230×120cm |
---|---|---|---|
収納サイズ | 58×18×23cm | 重量 | 5.0kg |
コールマン(Coleman)
ツーリングドームST
エントリーモデルとしても最適
キャンプ製品を数多く出しているコールマンの、ソロキャンプ向けツーリングドームです。ダブルウォールタイプで前室が広くとられており、さらにインナーテントの居住空間は、寝る場所と荷物をおけるスペースをしっかりと確保できます。ポールをポケットにはめるだけで簡単に設営できます。
レビューを参考にすると、春夏秋と充分に使えます、大雨に降られた時などはこの広い前室がとても有り難かった、初めての設営でも15分程度で完了しました、1人で使う分には中も広いためとても満足していると高い評価を得ています。
雨が降ってきたときは、前室に荷物を置いて濡れないようにできるため、便利に使うことができます。テントを建てる動画があるなど、初心者でも予習してキャンプに望むことができるのでおすすめです。
種類 | ドーム型 | サイズ | 210×120×100cm |
---|---|---|---|
収納サイズ | 23×54cm | 重量 | 4.4kg |
ソロキャンプ用テントのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | サイズ | 収納サイズ | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ツーリングドームST |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
エントリーモデルとしても最適 |
ドーム型 | 210×120×100cm | 23×54cm | 4.4kg |
2
![]() |
アメニティドームS |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
快適性と耐久性 |
ドーム型 | 355×230×120cm | 58×18×23cm | 5.0kg |
3
![]() |
クロノスドーム1型 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
機能的なソロテント |
ドーム型 | 220cm×100cm×105cm | 16×16×33cm | 2.19kg |
4
![]() |
ステイシーネスト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
広くて軽量 |
ドーム型 | 300×130×230cm | 20×20×42cm | 1.9kg |
5
![]() |
ROSY |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパに優れたテント |
ドーム型 | 210×100×110cm | 52×12×12cm | 2.4kg |
6
![]() |
エクスカーションティピ 210 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
前室のあるワンポール |
ワンポール | 210×150×170cm | 17×50cm | 4kg |
7
![]() |
ラゴ Pro.air 1 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽量化を最優先 |
ドーム型 | - | 14×33cm | 0.95kg |
8
![]() |
SOLOドーム(カモフラ) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれなミリタリーテイスト |
ドーム型 | 210×170×100cm | 37×18×18cm | 2.5kg |
9
![]() |
エクスギア UA-19 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2箇所の出入り口 |
ドーム型 | 210×190×130cm | - | 2.18kg |
10
![]() |
ソロ ドーム 1 BDK-08 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクト収納 |
ドーム型 | 200x150x110cm | 38x15x15cm | 1.88kg |
まとめ
ここまでソロキャンプに最適なテントの人気ランキングを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。デザイン性や機能性を考えながら、テントを選ぶことで、快適な時間を手に入れることができます。ソロキャンプ用にテントを手に入れて、開放的な時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
フライシートの耐水圧が3000mlと高いので、雨からしっかりと守ってくれます。インナーテントがメッシュになっているので、通気性が良く快適な居住空間にしてくれます。インナーテントにはランタンフックや小物を収納するポケットが付いているので、便利に使うことができます。
レビューを見てみると、前室も広いとは言えないが工夫して荷物を置けばテント内がとてもすっきりして狭さを感じることなく過ごせました、直ぐに設営できる簡単さがとても良いです、雨や強風時でも大丈夫でしたので今後も使っていきますという評価が見られます。
テントをコンパクトに収納できるので、自転車やバイクでのツーリングソロキャンプにおすすめです。