【使って満足】ソロキャンプおすすめのテント人気ランキング10選
2020/11/20 更新
目次
ソロキャンプを満喫するためのテント選び
ソロキャンプだけでなくアウトドアの人気が高まり、テントやキャンプグッズも以前に比べると選択肢がとても多くなりました。選択肢が増えることは喜ばしい一方で自分の欲求を満たしてくれるテントを探すのは大変です。
とりあえず流行のソロキャンプを経験したいと考えている人、趣味にしたいからと丈夫で長持ちするテントを購入したい人、初期費用をなるべく抑えたい人などソロキャンプ用のテントを探す基準も様々です。
そこでソロキャンプにおすすめのテントを価格や機能、サイズ、重量、使用感などからランキング形式でご紹介していきます。ソロキャンプデビューを成功させるための参考にしてください。
ソロキャンプにおすすめテントの選び方のポイント
ソロキャンプデビューを決めて最初に悩むのがテントをどうするかです。価格、サイズ、ブランド、重量など、あなたがテントを選ぶときに基準とすることはどのようなことでしょう。
ソロキャンプ。目的別おすすめの人気があるテント
ソロキャンプのテントの選び方にはポイントがあります。テントを持ち運ぶ手段は車かバイクか背負うのか。またキャンプをする時期もテントを選ぶときには重要です。
リーズナブル
ソロキャンプ初心者がいきなり本格的な高価なテントを購入すのには勇気が必要です。まずは練習用にリーズナブルで設営や収納が簡単なテントを選ぶことをおすすめします。
リーズナブルなテントの不安な点は、雨が降った時にしっかり防水できるのか、すぐに壊れたりしないかということです。そこでリーズナブルなテントを購入するときに確認したいのが「耐水圧」と「設営の難易度」「収納サイズ」です。
耐水圧は1500mm以上のものを選びましょう。しかし1年中ソロキャンプを楽しみたいと言う人には耐水圧が3000㎜のテントがおすすめです。耐水圧が高いということは通気性が悪いということもお忘れなく。
組み立てが簡単
ソロキャンプでテントの設営に不安があるならワンポールテントを選んでみてはいかがでしょう。ちょっとしたコツは必要ですが、慣れてしまえばテントの設営も収納もとても簡単です。
なにより収納がポールだけというのもおすすめポイントです。テントの設営は簡単でも収納に苦労することもよくあります。ワンポールテントはポールの収納だけでテントは畳めば良いだけなので簡単です。
ワンポールテントの設営には2つ気をつけることがあります。設置場所に平らな場所を選ぶことと、予備のペグを準備しておくことです。大抵のテントには購入時ペグも附属していますが強度が足りないこともあるので予備のペグが必要です。
コンパクトに持ち運べる
テントを購入する時に設営のしやすさや快適に過ごせるかどうかばかりに気を取られがちですが、持ち運びのしやすさも選ぶときには重要です。背負うのか自転車やバイクに積むのか車で持って行くのかによって選ぶサイズも変わります。
収納サイズがコンパクトなテントを選ぶときに気をつけたいことがあります。テントを設営した時のサイズが自分のカラダの大きさに合っているかどうかです。持ち運びがコンパクトでよくてもテントの中が窮屈ではがっかりです。
持ち運びに便利なコンパクトなテントを購入する時は、収納サイズだけでなく、展開サイズ、テントの重さの確認もお忘れなく。テントの中で横になってもリュックを1つ置けるくらいのスペースは欲しい所ですね。
とにかく軽い
軽いテントは持ち運びがしやすいのがメリットです。それは収納時のサイズがコンパクトなテントも同じことです。ソロキャンプに不慣れな人ほど荷物が多くなりがちなので軽いテントの購入を考える人もいることでしょう。
しかし軽いテントや収納時にコンパクトなテントには購入する時に気をつけるポイントがあります。テントのサイズとテントの構造です。軽くてコンパクトということは、サイズが小さかったりシートが少ないと言うことだからです。
ソロキャンプを決行する季節や場所、テントをどのように使用するのか自分のカラダの大きさなども考えながらのテント選びが必要です。
前室が広い
テントの前室は雨除けや日除けになったり、荷物が置けたりする便利な空間なのであるとないとではテントの設営場所やソロキャンプの過ごし方が変わることも知っておいてくださいね。
前室があればプライベートスペースが少し広くなります。前室に荷物を置く場合と、前室がない状態の場所に荷物を置く場合を想像してください。同じテントの外でも前室に荷物を置く方が安心感がありませんか?
前室も自分のプライベート空間になるということです。日除け雨よけにもなるので、前室が広くて高さのあるテントを選べば、前室にチェアを置いて解放感を感じながらくつろぐことも可能なのです。
女子ソロキャンパーでも簡単設営
テントの設営が簡単であることは女子でなくてもソロキャンパー初心者には大切なポイントです。設営が簡単かつ超コンパクトで機能も充分なテントは登山を好む女子ソロキャンパーにはメリットだらけです。
女子ソロキャンパーにおすすめということは、老若男女におすすめできるテントということです。持ち運びしやすく、設営が簡単、4シーズン対応のテントとなると購入候補にりやすいテントと言えます。
ただインナーテントがオールメッシュの場合、冬場や標高の高い山では不向きな場合があることも。使用目的によってはメリットだらけのテントでも、状況が変わればデメリットも生じることを忘れないでくださいね。
こだわりのあるテントのおすすめの選び方のポイント
ソロキャンプに慣れると自分が求めているソロ活動も明確化してきます。そんなソロキャンプ上級者に人気のテントをご紹介。もちろん初心者にもおすすめです。
ソロキャンプ上級者もおすすめ。こだわりのある人気のテント
最初は迷いながらのソロキャンプも慣れてくるとどんどんこだわりが出てくるように。ソロキャンプを満喫するためのテント探しのお手伝いをいたします。
シングルウォールテント
シングルウォールテントはソロキャンプだけでなく登山やツーリングに持って行くテントとしてもおすすめの構造をしています。設営が簡単で収納も簡単コンパクト。荷物を必要最低限にしたい人には心強いテントです。
シングルウォールテントはフライシートが無い代わりに、防水性の高い素材を使った1枚のシートで作られています。一枚のシートで作られているからこそ、軽量化、設営時の簡易化が可能になっていると言えます。
シングルウォールテントのデメリットで忘れてはいけないのは、結露ができやすいということです。シングルウォールの全部が全部結露ができやすいわけではありませんが、結露ができやすい構造であることは忘れないでください。
ダブルウォールテント
見た目重視
ソロキャンプにも慣れてくると遊び心のあるテントが欲しくなることも。ソロキャンプでハンモックキャンプと言えば間違いなくキャンプ上級者です。ソロキャンプなので誰かに見てもらうわけではないですが十分満足できるでしよう。
最近ではフォトジェニックを意識した、スタイリッシュなテントや可愛らしいテントなどを選ぶ人も。少々設営しにくくても、少々お高くても写真映えするテントを購入する人も増えています。
写真映えするテントは海外製だったりすることが多いですが、購入する時の注意点としては保障や修理が日本でも可能であることの確認が必要です。部品や修理ができないのでは困りますよね。
広々空間
ソロキャンプというと1人用のテントの購入を考えがちですが、1人用のテントは圧迫感があり窮屈に感じがちです。また自分が横になると、リュックや荷物の置き場所もないという広さのテントも普通にあります。
ソロキャンプだからと言って1人用のテントにする必要は全くなく、1~2人用や2~3人用のテントでも良いのです。ダブルウォールで軽量かつ収納時にコンパクトな2~3人用のテントがベストです。
ダブルウォールで2~3人用のテントであれば前室も充分に広いので、ゆったりとした空間でソロキャンプを満喫できるのでおすすめです。
ソロキャンプを極めたキャンパーが選ぶおすすめテント
ソロキャンプを極めるとテントの中でも最も簡易なタープを選ぶようになる人も。組み立てるときにコツは必要ですが使いかっての良いテントです。
定番のタープを使いこなす
ソロキャンプ上級者になるとタープだけで一晩過ごす人もいるそうですよ。風よけ雨よけ日除けにタープを使い寝るときは寝袋やマットで寝るそうですが、夏限定の過ごし方ですね。
タープを一つ持っていれば、シングルウォールの簡易テントの上に設営すれば即席ダブルウォールテントになります。また前室のないテント前に設営すれば、簡単に前室を作ることも可能です。
ソロキャンプ初心者にいきなりタープだけでのキャンプはおすすめできませんが、最初にシングルウォールのテントを購入した場合はタープを追加購入することも考えてみてはいかがでしょう。
ミニタープもおすすめ
ソロキャンプでおすすめテントの人気ランキング10選
エムエスアール(MSR)
軽量 テント ハバNX ホワイト
1人用軽量テント
スタイリッシュで人気の軽量テントです。設営した時のサイズは76cm×216cmで高さ91cm、前室は76cmと軽量でコンパクトながら1人用テントとしては広々と使えます。重さも1.12kgとすごく軽いのが特徴的。
ハブ構造のポールシステムなので設営は一人でも簡単で、シートはクリップで止めるタイプなので設営時間もあっという間です。出入り口も広く作られているので、テントの出入りも煩わしくはありません。
本体生地、フライシートともに耐水圧もしっかりとあるので、少々の雨でも心配はありません。
重量 | 1.12kg | 収納サイズ | 46×15cm |
---|---|---|---|
展開サイズ | 216×76高さ91cm |
BUNDOK(バンドック)
ソロ ティピー 1 BDK-75
1人用ワンポール テント
設営が簡単なワンポールテントです。前面を閉めればフルクローズできるのでプライベート空間もしっかりと確保できます。インナーテントはメッシュで通気性がよく、虫よけにも使用できるので夏場の使用も可。
前室としてのスペースもあるので前室に荷物を置けば、テント内は広くのびのびと寝ることができます。耐水圧もしっかりとあるので梅雨の時期でも浸水の心配なく使用できます。
BUNDOK(バンドック)のワンポールテントは見た目も可愛く人気があり、リーズナブルに購入できるのでおすすめです。
重量 | 2.2kg | 収納サイズ | 60×17cm |
---|---|---|---|
展開サイズ | 210×320高さ115cm |
Triwonder
4シーズン山岳テント2人用
軽量 防水 4シーズンに
TRIWONDERのテントはアメリカやヨーロッパでも人気のソロキャンプにおすすめのテントです。2人用のテントですのでソロキャンプには十分な広さを確保できます。前室が60cmと少々狭いのですが中が広いので荷物の置き場所には困りません。
インナーテントに小物入れが2か所と天井にもポケットがあるので、こまごまとしたものを収納するのに便利です。テントの上部のインナーがメッシュの2重構造になっているので通気性も悪くはありません。
テントを設営する時のロープやペグなどの付属品もついてはいますが、丈夫な物を別に準備しておくことをおすすめします。デザインやカラーが可愛いと日本でも人気のテントです。
重量 | 2.5kg | 収納サイズ | 42×17cm |
---|---|---|---|
展開サイズ | 210×200高さ115cm |
North Eagle(ノースイーグル)
イーグルミニドームNE164
ミニドームテント2~3人用
低価格で良品だとコスパの良いテントとして評価の高いテントの一つです。テントの設営はワンタッチとはいきませんが、ポール2本を組み合わせてインナーテントに差し込むだけなので慣れれば難しくはないでしょう。
低価格でレビューも良いテントと言うことで、ソロキャンプ初心者や初めてテントを購入するという人がお試しで購入するのにもおすすめのテントです。中が広いのでゆったりと過ごせますが、収納時のサイズが少し大き目です。
レビューより価格、品質、大きさ、軽さ等満足している人が多いテントです。
重量 | 3.5kg | 収納サイズ | 75×15cm |
---|---|---|---|
展開サイズ | 200×200高さ125cm |
コールマン(Coleman)
ツーリングドームST テント 170T16400J
1~2人用 テント
設営した時の広さは210×120cmで高さ100cmなので比較的ゆったりとした空間だと言えます。ポールをポケットに差し込むだけの簡単設営なのでソロキャンプにもおすすめのテントです。
前室の空間が入口より高い位置まで広がっているので解放感が感じられるのがおすすめのポイントです。耐水圧も1500㎜以上と少々の雨風での浸水の心配もありません。春、夏、秋と使用できるテントです。
有名メーカーのダブルウォールのテントがこの価格で購入できるとあって、購入者の満足度が高いテントの1つです。
重量 | 4.4kg | 収納サイズ | 54×23cm |
---|---|---|---|
展開サイズ | 210×120高さ100cm |
LICLI ( リクライ )
ワンタッチ 2人用 ~ 4人用
軽量簡単設営1人用テント
ワンタッチテントで2分程度で設営が可能なテントです。設営時のサイズは210×210×135cmなのでソロキャンプには十分な広さです。前室がないので荷物をテント内に置くことを考えても、広々とした空間ですごせます。
耐水圧は3000㎜と記事に関しては浸水の心配はありませんが、シーム加工されていないということで梅雨の時期の使用は避けた方が良さそうです。その点を考慮しても、とてもコスとパフォーマンスの良いテントとして人気があります。
重量 | 3.0kg | 収納サイズ | 75×16cm |
---|---|---|---|
展開サイズ | 210×210高さ135cm |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
ツーリングテントUV M-3119
ドーム型 2人用 軽量・コンパクト設計
ソロキャンプを始める人がお試しで購入することも多い、リーズナブルで設営が簡単なテントです。フライは210×260cmで高さ130cm。インナーテントは210×130cmで高さ125cmなのでかなりゆとりのある設計になっています。
耐水圧がフライシート、インナーテント共にに600㎜と雨の日には使用できませんが、お天気の良い日に使用するには満足できる作りとなっています。このお値段でこの品質なら十分だと言う評価です。
前室は調理するほどのスペースはありませんが、ちょっと荷物を置くのには十分です。インナーテントがメッシュなので通気性もよく、テント内でも快適にくつろげるおすすめのテントです。
重量 | 3.1kg | 収納サイズ | 40×16cm |
---|---|---|---|
展開サイズ | 210×130高さ125cm |
BUNDOK(バンドック)
ツーリング テント BDK-17
1~2人用ドーム型テント
インナーテントのサイズが200×110cmで高さ110cm。フライが210×200cmで高さが115cmですのでテント内はゆったりと使えます。前室もあるので靴の置き場所にも困りません。
このテントの特徴としては、長期愛用者が多いことです。6年も使用しているというレビューもあるほどです。リーズナブルに購入できて問題なく何年も使用できる、コストパフォーマンスが非常に高いテントとして評価されています。
ただ耐水圧が1000mmとあって耐水性には少々不安があるようです。梅雨の時期にもガンガンキャンプに行く人にはタープやブルーシートなどの準備をおすすめします。ソロキャンプやツーリングにおすすめしたいテントです。
重量 | 3.1kg | 収納サイズ | 40×16cm |
---|---|---|---|
展開サイズ | 210×200高さ115cm |
ソロキャンプテントのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 重量 | 収納サイズ | 展開サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ツーリング テント BDK-17 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1~2人用ドーム型テント |
3.1kg | 40×16cm | 210×200高さ115cm |
2
![]() |
ツーリングテントUV M-3119 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドーム型 2人用 軽量・コンパクト設計 |
3.1kg | 40×16cm | 210×130高さ125cm |
3
![]() |
バックパッキングテント |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スタイリッシュな軽量テント |
3.0kg | 75×16cm | 213×127高さ102cm |
4
![]() |
ワンタッチ 2人用 ~ 4人用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽量簡単設営1人用テント |
3.0kg | 75×16cm | 210×210高さ135cm |
5
![]() |
ツーリングドームST テント 170T16400J |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1~2人用 テント |
4.4kg | 54×23cm | 210×120高さ100cm |
6
![]() |
イーグルミニドームNE164 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
ミニドームテント2~3人用 |
3.5kg | 75×15cm | 200×200高さ125cm |
7
![]() |
4シーズン山岳テント2人用 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽量 防水 4シーズンに |
2.5kg | 42×17cm | 210×200高さ115cm |
8
![]() |
ソロ ティピー 1 BDK-75 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1人用ワンポール テント |
2.2kg | 60×17cm | 210×320高さ115cm |
9
![]() |
軽量 テント ハバNX ホワイト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
1人用軽量テント |
1.12kg | 46×15cm | 216×76高さ91cm |
10
![]() |
ワンタッチテント キャンプテント |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
設営簡単 uvカット加工 防風防水 通気性抜群 |
2.56kg | 69×13cm | 200×150高さ135cm |
まとめ
ソロキャンプを楽しむためのおすすめのテント選びは参考になりましたでしょうか。上級者になるとタープだけで夜を過ごす人もいるそうですよ。徐々に自分だけのこだわりのキャンプグッズを増やしていくのもソロキャンプの醍醐味です。自由きままに素敵な時間を過ごしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ワンタッチテントで子供でも設営が簡単にできるテントです。防水はもちろんのこと防虫、日除けができ風通しも良いので気候の良い時期に使い心地は抜群です。収納も簡単で収納時のサイズもコンパクトなのがおすすめです。
リーズナブルで設営が簡単なので、ソロキャンプ初心者でも購入しやすいテントです。内部には収納ポケットやランタンフックもありますので、思っているより広々とした空間で快適に過ごせます。
購入時にロープやペグなどの付属品もついていますが、設置場所によってはロープやペグが余分に必要になることもあるので準備しておきましょう。