【ひとりで座れる】ベビーチェアおすすめ人気ランキング10選
2020/11/20 更新
ベビーチェアは家族と一緒に同じ目線で食事ができる
月齢が低い時期は子どもを抱っこしながらでも食事をさせることができますが、成長するにつれお子さまの動きも大きくなり食べさせにくいと感じることはありませんか?そのようなことを感じたらベビーチェアの購入がおすすめです。
ベビーチェアは、お子さま専用のイスで離乳食が始まるころから使えるものが多く販売されています。ベビーチェアを使う事のメリットとしてお子さまに食事を食べさせやすくなることと、イスに座って食べることを習慣づけることができる点です。
家族と同じテーブルで同じ目線で食事ができることはお子さまにとっても嬉しく感じることでしょう。また正しい姿勢で食べることで食事に集中することができ噛む力をつけることもできます。離乳食が始まったらベビーチェアの購入を検討してみましょう。
ベビーチェアの選び方
それではここからはベビーチェアの選び方について解説していきたいと思います。ベビーチェアの選び方にはいくつかのポイントがあります。それを知っておくとベビーチェア選びがスムーズに行う事ができます。
タイプで選ぶ
ベビーチェアのタイプは大きくわけて5種類あります。それぞれに特徴がありますから見比べながらご自身の生活スタイルや用途にあったものを選ぶようにしましょう。
ハイ&ローチェア
まずひとつめはハイ&ロータイプのベビーチェアです。メーカーによって名称は異なりますがハイローチェアやハイローベッドなどと呼ばれています。こちらのタイプの特徴は新生児から使えるということ。
新生児期はフラットにし簡易ベッドやバウンサーなどとして使用し、首が座ったらリクライニング機能でからだを腰ベビーチェアとして使う事ができます。テーブルが取り外しできるタイプのものもあり離乳食期などにも便利に使う事ができます。
キャスタータイプのものは移動するのが簡単にできるのがメリット。高さも調節できるものを選ぶとより使いやすくなります。
ハイチェア
ふたつめのタイプはハイチェアと呼ばれるものです。こちらはハイタイプのもので主にダイニングテーブルなどで使うのがおすすめです。首が座ってお座りができるようになってから未就学児まで長く使えるのがメリット。
成長に合わせて高さが変えられるものを選ぶのがおすすめ。ハイチェアのメリットはダイニングテーブルで家族と同じ目線の高さで食事ができること。テーブル付きのものが主流となっています。
ハイタイプのものを選ぶ時は足がブラブラしてしまうことがあるので足置きがついているものを選ぶと食事に集中することができます。そして活発に動き出す月齢であることから腰ベルト付きなど安全性があるものを選ぶようにしましょう。
ローチェア
ローチェアは低いタイプのベビーチェアです。ローテーブルで食事をするご家庭にはおすすめ。また離乳食などママがすわって食事を食べさせる場合もこちらのタイプがおすすめです。コンパクトで持ち運びもしやすいので場所を移動させられるのも嬉しいポイント。
食事だけではなく、お子さまのイスとして幼稚園くらいまでは使えますからお絵描きをしたりするのにも使えます。デメリットとしてはあまり長くは使えないということと高さが調節できるものがあまりないという点。
少しの期間だけしか使えませんがお子さま専用のイスとして活躍できるのでセカンドベビーチェアとして購入するのもおすすめです。
テーブルチェア
テーブルチェアはその名のとおりテーブルに装着するタイプのベビーチェアです。こちらのタイプはダイニングテーブルでもローテーブルでもどちらでも使えるのがメリットですが、足置きがないので足をブラブラさせてしまうというのがデメリットになりそう。
しかし、着脱も簡単で持ち運びもしやすいので、外食や実家など自宅以外で食事をする際にあると便利なのでおすすめです。テーブルがついてないので家族と同じ目線で同じテーブルで食べれるのも子どもにとっては嬉しいですね。
バスチェア
食事以外に使うベビーチェアとしてバスチェアがあります。バスチェアも新生児から使えるものもありデザインや種類も豊富です。バスチェアはお子さまと2人でお風呂に入らなければならない時にはとても便利なアイテム。
大人が体を洗っている時などは座らせておくことができますから、小さいきょうだいがいるご家庭にもおすすめです。バスチェアは大きくなってからは使わなくなるので短期間のものですが、ひとりでお風呂に入れなければならないことが多いご家庭にはおすすめです。
使う場所や年齢で選ぶ
ベビーチェアは使いはじめる年齢や使う場所で選ぶのもおすすめの選び方です。新生児から使いたい場合はハイローチェアやハイローベッド&チェアがおすすめ。新生児期はベッドとして使い食事もできるのである程度の年齢までは1台で済ませることができます。
お座りが上手になってから購入する場合はハイタイプかロータイプがおすすめ。長く使いたいのであれば調節ができるハイタイプのものを購入しておくと長く使う事ができます。外出時など持ち運びしやすいものやお部屋のスペースが狭い場合はテーブルチェアがおすすめ。
コンパクトにでき持ち運びも、装着も簡単なのでセカンドチェアとして持っておくのもいいでしょう。食事をする場所がダイニングの場合はハイタイプのものを、ローテーブルの場合はロータイプのものを。よく使う場所に合わせて購入するのもいいでしょう。
機能性で選ぶ
ベビーチェアにもさまざまな機能が搭載されていますからご自身がほしい機能が搭載されているもので選ぶと失敗はしません。あると便利な機能は以下のとおりです。
テーブル
ベビーチェアはテーブル付きのものを購入しておくのがおすすめです。お子さまの食事を乗せることができ自分でごはんを食べる喜びも教えることができます。しかしある程度大きくなると大人と同じテーブルで食べることもあるでしょう。
小さなテーブルは体が大きくなると窮屈に感じてしまうこともあります。ですから取り外しのできるものや反対側に返せるようなものなどテーブルをなくすことができる仕様のものを選んでおくようにしましょう。
高さ調節
ハイタイプのものを購入する場合は高さが調節できるものを選ぶようにしましょう。成長に合わせて調節できるので正しい姿勢で食べることができます。ハイタイプのものは足置きがあるのかも併せてチェックしておきましょう。
調節段階はメーカーによって異なりますができるだけ細かく調節できるものがおすすめ。使わなくなった時大人の簡易イスとして使えるものもありますのでそのようなベビーチェアを選ぶと長く使い続けることができます。
安全性
お座りがあまり上手でない時期に使い始めたり、活発になって動きが大きくなってきた頃はベビーチェアの中で子どもが動いてしまう場合もありますから必ず安全ベルトがあるものを購入するようにしましょう。
もし、安全ベルトが搭載されていないものを購入してしまった場合や、安全ベルトが壊れてしまった場合でも安全ベルトはネットなどでも購入することができるので検討してみましょう。
イスが重くなり移動は大変になってしまう場合もありますが、耐荷重が高いものを選ぶと安全性が高くなるのでおすすめです。
コンパクトに収納できる
食事の間だけ使いたい場合や、移動することが多い場合、お部屋のスペースが狭い場合はコンパクトに折りたためるものを選ぶようにするのがおすすめです。コンパクトにできるとお客様が来た場合でもすぐに移動させることができます。
また食べる場所を移動することが多いご家庭はテーブルチェアも軽量でコンパクトなので検討してみましょう。
【ひとりで座れる】ベビーチェアおすすめ人気ランキング10選
コンビ
ベビーラック ネムリラ FF
新生児から使えるベビーチェア
コンビのネムリラは寝かしつけ、おむつ替え、食事などいろいろなシーンで活躍できるベビーチェアです。ママの抱っこに近い適度な揺れを実現しているので寝かしつけにも最適。高さがあるので掃除をしていてもホコリの心配もありません。
背もたれは5段階にリクライニングとステップが電動するコンビ独自の機能を搭載。赤ちゃんにとって快適な姿勢を保つことができます。高さも5段階に調節が可能なのでダイニングテーブルからローテーブルまであらゆる高さに対応してくれます。
ワイドタイプのテーブルは使わない時は取り外すことができ、成長に合わせて3段階に調節できます。食事の汚れも安心、シートは丸洗いできるのでいつでも清潔に保つことができます。フィットベルトは成長に合わせて簡単に調節できるので安全性も確保できます。
タイプ | ハイローベッド&チェア | 対象年齢 | |
---|---|---|---|
機能性 | リバーシブルクッション・すやすやサポートスウィング(手動)ステップ連動リクライニング・3段階調節テーブル・5段階高さ調節・コンパクト収納・ぱぱっとフィットベルト・ブレーキ機構・シート洗濯機丸洗い |
アップリカ
バスチェアー
初めてのお風呂から使えるベビーチェア
こちらはお風呂専用のバスチェアです。フルリクライニングできるので初めてのお風呂からすぐに使え慣れていないママでもしっかりと洗う事ができます。付属のソフトバスマットを使えば「冷たい・硬い」などの不快感もなくすことができます。
首が座ってイスの状態で使えるようになったらくるくるトイで遊ぶことができ、ママがからだを洗っている時もご機嫌で待つことができます。フロントガードが搭載されているので安全性も確保しています。
パーツは全て分解できるのできれいに洗う事ができいつでも清潔に保つことができます。リクライニングは3段階で調節できるので成長に合わせて長く使う事ができます。
タイプ | バスチェア | 対象年齢 | 新生児~24か月 |
---|---|---|---|
機能性 | フルリクライニング(165度まで)・やわらかマット・フロントガード・ソフトマット |
リッチェル
ふかふかベビーチェアR
お部屋でもお風呂でも使えるベビーチェア
リッチェルのふかふかベビーチェアは、お部屋でもお風呂でもどんな場所でも使えるローチェアです。エアーチェアなので座り心地もよく低座面・低重心構造で前倒れしにくい設計になっています。
エアポンプ内蔵で約2分で膨らますことができ、空気を抜けば小さく折りたたむことができるので旅行や帰省などの外出用にも最適です。ローチェアなのでローテーブルで食事をするご家庭にはおすすめ、ママが座って離乳食を食べやすいのもメリットとなります。
お部屋だけではなくお風呂でも使えるのは嬉しいポイント。引っ掛けフックがついているので洗った後も乾かしやすくなっています。
タイプ | ローチェア | 対象年齢 | 7ヶ月 ~24ヶ月 |
---|---|---|---|
機能性 | エアーポンプ内蔵・足踏みストッパー |
Sedhoom
ベビーチェア
外出先でも使えるベビーチェア
おすわりが上手になる生後6か月ごろから使えるベビーチェアです。トレー(テーブル)は3段階に調節することができるのでお子さまの食べやすい高さにすることができます。ロータイプなのでしっかりと足を床につけて食べることができるのは嬉しいポイント。
3点式シートベルトが搭載されているので安全性も抜群です。安全ストラップをつければ大人用のイスに装着することができるのでダイニングテーブルで家族で食事をすることもでき外食でも使い慣れたイスで食べることができます。
トレイ(テーブル)は取り外すことができるのでダイニングテーブルで食事をする際も邪魔にはなりません。携帯用ハンドルがついているので持ち運びも簡単にできます。
タイプ | ローチェア | 対象年齢 | 6か月~4歳 |
---|---|---|---|
機能性 | 高さ調節・3点式シートベルト・安全ストラップ・トレー3段階調節 |
リッチェル
あんよがブラブラしないテーブルチェア
デメリットを解消したテーブルチェア
テーブルチェアは、ローテーブルでもダイニングテーブル(テーブルの厚み2~4㎝)でもどんな高さのテーブルにも装着できる便利なベビーチェアですが、足置きがないため足がブラブラしてしまい食事に集中しにくいというデメリットもありました。
リッチェルのこちらのテーブルチェアはフットレス付きなので足がブラブラせずに集中して食事をすることができます。成長に合わせて座面が3段階調節でき固定ベルト付きでシートのズレを防止し安全性も確保します。
後ろにはメッシュポケットが搭載されているので、除菌シートやテッシュ、よだれかけなど小物を収納することができます。折りたたんでコンパクトにすることができるので持ち運びも簡単です。
タイプ | テーブルチェア | 対象年齢 | 5ヶ月 ~36ヶ月 |
---|---|---|---|
機能性 | 3段階調節・3点固定・フットレス付き |
STOKKE
トリップトラップ
カラーバリエーション豊富でおしゃれな食卓に
ストッケのトリップトラップは子供の成長とともに成長するイスです。子どもが自然とからだの位置を移動させれるように子供の足の位置まで足乗せ板を調節できるようになっています。
また座面の奥行も成長に合わせ調節できるので常に正しい姿勢で座ることができます。また座面の位置を調節できることでテーブル面が食べやすい高さになるので姿勢を崩さず集中して食事をすることができます。
オプションのニューボーンセットを購入すれば新生児から使う事ができるので家族と一緒に交流することができます。カラーバリエーションも豊富で体重85㎏の大人まで使えるので家族で自分のお気に入りのカラーを購入するとおしゃれな食卓になります。
タイプ | ハイチェア | 対象年齢 | 新生児から大人まで |
---|---|---|---|
機能性 | 座面奥行、足のせ板奥行調節・正規品7年保証 |
greenwind
103 ラ・ベビー歩行器X型 歩行器《オレンジ》 音が響かない消音タイヤ La Baby Walker【代引不可】
フローリングでも静かなベビーチェア
折りたたみができる歩行器です「はいはい」から「たっち」の時期をお手伝いします。車輪が消音キャスターだからフローリングでも静かです。
床に跡が残りにくい車輪です。また、大型テーブルだから食事もできます。使わない時はたたんでお方付けできるため邪魔になりません。
360度どの方向にも進め、後部のストッパーを使えば歩行器の動きが止められるため安全です。
タイプ | テーブルチェア | 対象年齢 | 7ヶ月以上15ヶ月未満 |
---|---|---|---|
機能性 | ワイドシート・トイトレー |
カトージ
プレミアムベビーチェア
正しい姿勢でしっかり座れるベビーチェア
カトージのプレミアムベビーチェアは左右の脚の内側には13個の溝があります。これは座面や足乗せをお子さまの成長に合わせて調節できるもの。成長に合わせて細かく調節できることでいつでも正しい姿勢でしっかりと座ることができます。
テーブルは使わない時はくるっと後ろに回すだけでOK。取り付けや取り外しの手間がはぶけるのでテーブルにしたりイスにしたりとシーンによってすぐに対応することができます。テーブルを外しても前ガードと安全ベルトがあるので安心。
成長したらガードを外してでも使用することができ、体重60㎏になるまで使い続けることができます。あたたかみのある木の質感はどんなインテリアにもマッチしシンプルなデザインは飽きずに長く使い続けることができます。
タイプ | ハイチェア | 対象年齢 | 7ヶ月頃(お座りができるようになって)から |
---|---|---|---|
機能性 | 座面・足乗せ調節・フロントガード・股ベルト |
ベビービョルン
ハイチェア (ハーネス付)
安全でコンパクトなベビーチェア
ハイチェアに関わる事故の約9割が座面に立ち上がることによるものと言われています。この危険性を回避するためにベビービョルンのハイチェアはテーブルを前後にスライドさせお腹にぴったりとフィットさせ立ち上がりにくい設計になっています。
テーブルと体の隙間が狭くなりますがテーブルが前に倒れるように設計されているので乗せ降ろしもしやすくなっています。テーブルのトレイは簡単に取り外しができるので食事の後は洗う事ができるので清潔に保つことができます。
使わない時は、約26㎝のコンパクトサイズに折りたたむことができ、テーブルを前に倒せばダイニングテーブルの下にもおさめることができます。ハイチェアの中でも軽量なので持ち運びも簡単。移動も楽に行う事ができます。
タイプ | ハイチェア | 対象年齢 | 6ヶ月 ~36ヶ月 |
---|---|---|---|
機能性 | スライドテーブル |
ベビーチェアおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 対象年齢 | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ハイチェア (ハーネス付) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安全でコンパクトなベビーチェア |
ハイチェア | 6ヶ月 ~36ヶ月 | スライドテーブル |
2
![]() |
プレミアムベビーチェア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
正しい姿勢でしっかり座れるベビーチェア |
ハイチェア | 7ヶ月頃(お座りができるようになって)から | 座面・足乗せ調節・フロントガード・股ベルト |
3
|
103 ラ・ベビー歩行器X型 歩行器《オレンジ》 音が響かない消音タイヤ La Baby Walker【代引不可】 |
Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フローリングでも静かなベビーチェア |
テーブルチェア | 7ヶ月以上15ヶ月未満 | ワイドシート・トイトレー |
4
![]() |
トリップトラップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カラーバリエーション豊富でおしゃれな食卓に |
ハイチェア | 新生児から大人まで | 座面奥行、足のせ板奥行調節・正規品7年保証 |
5
![]() |
あんよがブラブラしないテーブルチェア |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デメリットを解消したテーブルチェア |
テーブルチェア | 5ヶ月 ~36ヶ月 | 3段階調節・3点固定・フットレス付き |
6
![]() |
ベビーチェア |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
外出先でも使えるベビーチェア |
ローチェア | 6か月~4歳 | 高さ調節・3点式シートベルト・安全ストラップ・トレー3段階調節 |
7
![]() |
ふかふかベビーチェアR |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お部屋でもお風呂でも使えるベビーチェア |
ローチェア | 7ヶ月 ~24ヶ月 | エアーポンプ内蔵・足踏みストッパー |
8
![]() |
バスチェアー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
初めてのお風呂から使えるベビーチェア |
バスチェア | 新生児~24か月 | フルリクライニング(165度まで)・やわらかマット・フロントガード・ソフトマット |
9
![]() |
ベビーラック ネムリラ FF |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新生児から使えるベビーチェア |
ハイローベッド&チェア | リバーシブルクッション・すやすやサポートスウィング(手動)ステップ連動リクライニング・3段階調節テーブル・5段階高さ調節・コンパクト収納・ぱぱっとフィットベルト・ブレーキ機構・シート洗濯機丸洗い | |
10
![]() |
Teddy Hug (テディ ハグ) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤ちゃんからママまでみんなで使えるベビーチェア |
ローチェア | 3か月(首が座った頃)~大人まで | ワンタッチリクライニング・ラウンドフォルム設計&ボリュームクッション・ラクラク清潔フェイクレザー・おもちゃホルダー |
まとめ
家族と一緒に同じ目線で食事をすることができるベビーチェア。ベビーチェアを選ぶ時は成長に合わせて調節できるものを選ぶと長く使い続けることができるのでおすすめ。正しい姿勢で食べることは噛む力もつきますからお子さまに適したベビーチェアを見つけてあげてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
首がすわった3か月ごろから使えるロータイプのベビーチェアです。ワンタッチでリクライニングが4段階に調節でき、フラットのベッドの状態であれば新生児から使うことができお昼寝やおむつ替えなどにも最適です。
おもちゃホルダー付きなのでおもちゃを落とすことなくご機嫌で遊んでくれることができるのでお風呂あがりなどにもおすすめ。サポートクッションが搭載さえているので赤ちゃんの腰への負担も軽減、快適に過ごすことができます。
フェイクレザーを採用しているので汚れなどもサッとふき取ることができるので食事用のイスとしても優秀です。折りたたむことができるので持ち運びや収納も簡単。ママも座ることができるので授乳イスにもおすすめです。