【飛行機の中を快適に】人気の飛行機用耳栓おすすめランキング10選
2020/11/20 更新
飛行機の中で耳栓を使って快適に過ごそう
飛行機の中でゆっくりと眠りたいというときに、大きな音に遮られて眠ることができないといった経験がある人もいらっしゃるのではないでしょうか。快適に飛行機の中で過ごすことができるアイテムが耳栓です。
飛行機に乗ると、耳がキーンとして痛くなってしまうことはありませんか。飛行機用の耳栓は気圧をコントロールしてくれる機能が備わっている商品もあるため、気圧で耳が痛くなることを防いでくれる役割も果たしています。
今回は、様々な場面で使用される耳栓の中から、特に飛行機の中で使用するのに最適な耳栓をご紹介していきます。耳栓は小さくて軽いですのでぜひ旅行や出張に持っていく際のアイテムの中にいれてみてはいかがでしょうか。
飛行機用の耳栓の選び方
耳栓にも様々なタイプがありますし、耳の形も人それぞれ違います。自分の耳に合った耳栓を使わないと、高い遮音性を得ることができませんし、耳が痛くなってしまう可能性もあります。ぜひ耳栓を選ぶときにはよくその商品をチェックすることが必要です。
ここからは、耳栓を選ぶときにチェックするポイントをご紹介していきます。ぜひ耳栓選びの参考にしてみてくださいね。
タイプで選ぶ
耳栓は主にフォームタイプ、フランジタイプ、シリコン粘土タイプの3種類に分けられます。それぞれ特徴がありますので、自分にあった特徴を持つタイプの耳栓を選んでくださいね。ここからは3種類の耳栓のタイプの特徴をご紹介していきます。
フォームタイプ
スポンジでできているタイプの耳栓のことをフォームタイプといいます。使い捨てのタイプであることも多く、耐久性は高くありませんが、柔らかい素材のためぎゅっと耳にフィットしてくれるのが特徴です。
一方で汚れた時に洗うことができないのもフォームタイプの特徴です。そのため使い捨てのタイプのものも多いです。洗うことができない耳栓は、清潔に耳栓を使うためにも何度も繰り返し使うのはおすすめできません。
毎回新品の耳栓をを使いたいという人、そんなに耳栓を使う機会が多くない人は、フォームタイプの耳栓を使ってみてくださいね。
フランジタイプ
シリコン素材などが使われていることが多いフランジタイプの特徴は、水洗いができるということです。使うたびに洗うことで常に耳栓を清潔に保つことができます。体に使うものなので、清潔を保つことができるかどうかはとても大切ですよね。
フランジとはヒレのことで、このフランジがついていることで耳の中に入れた時にしっかりとフィットしてくれます。厚みがあるため自然と抜け落ちる心配が少ないのもフランジタイプの耳栓の魅力的な点です。
また、遮音性が高いのもフランジタイプの特徴です。特に静かな環境で過ごしたいという人は、ぜひフランジタイプの耳栓を使ってみてくださいね。
シリコン粘土タイプ
シリコン粘土タイプの耳栓は、フォームタイプやフランジタイプの耳栓とは違い、あまり見たことがないという人も多いのではないでしょうか。シリコン粘土タイプの特徴は、自分で形を自由に変えられるということです。
人によって耳の形は違うため、耳に合った耳栓を探すのは難しい場合もあります。シリコン粘土タイプの耳栓を使用すれば、どのような人でも自分にぴったりとフィットする耳栓を作ることができます。
隙間ができてしまえば遮音性に劣ってしまいますが、うるさすぎず、静かすぎない環境を好む人におすすめのタイプです。
使い心地で選ぶ
耳栓を使う上で使い心地はとても大切です。使い心地が良くなければ耳が痛くなったり、遮音性が低くなってしまうこともあります。快適に飛行機の中で過ごすためにも、ぜひ使い心地は重視して耳栓を選んでみてくださいね。
遮音性
耳栓を選ぶうえで最も重要なポイントの1つが、遮音性です。どのくらいの遮音性の耳栓を選ぶかは、どのような環境にいたいかで異なってきます。ぜひ遮音性も耳栓を選ぶときにはチェックをしてくださいね。
騒音性を表す指標をdB(デシベル)といいます。このデシベルが高ければ高いほど音が大きいということになります。そして、遮音性の指標のことをNNRといい、NNR値が高かったらより遮音性が高い耳栓となります。
できる限り静かな環境にいたいという人はNNR値が高い耳栓を、そこまで気にしないという人であればNNR値が低い耳栓を選んでみてください。
気圧コントロール機能
飛行機に乗る際に気を付けなければならないのは、急激な気圧変化をコントロールすることです。気圧変化に対応しなければ耳が痛くなったりなど体に異変が生じます。気圧をコントロールすることで飛行機の中をより快適に過ごすことができます。
耳栓の中には、気圧をコントロールすることで耳が痛くなることを軽減してくれるタイプの商品もあります。飛行機に乗る人で耳抜きなどがうまくいかず悩んでいる人は、ぜひ気圧コントロール機能が備わった耳栓を使ってみてはいかがでしょうか。
ひもの有無
耳栓によっては、耳栓と耳栓をつなぐひもがついているタイプのものもあります。ひもがあった方がいいのか、なくてもいいのかというのも耳栓を選ぶ際に考えてみてくださいね。
ひもがあるタイプの特徴は、失くしにくいということです。耳栓はとても小さく、軽い素材でできているため落とした時に分かりづらいのが特徴です。また勝手に耳から外れてしまう場合もありますので、そういったときにすぐ付け直せるのがひもがあるタイプの魅力です。
飛行機の中でつけたり外したりが多い人にも、ひもありタイプはおすすめです。ひもを首にかけておくと、好きな時にすぐに耳栓を付けることができます。使い捨てタイプにはひもがない耳栓が多いため、どのように耳栓を使いたいかでひもがあった方がいいのかは異なります。
時間で選ぶ
耳栓を選ぶときに踏まえた方がいい点が、耳栓をつけ続ける時間です。長時間つけるのにおすすめの耳栓と、短時間つけるのにおすすめの耳栓は異なってきます。飛行機で使用する場合はフライト時間なども考慮して耳栓を選んでくださいね。
短時間使用する
フライト時間が短い、飛行機に乗っている間の短時間だけ耳栓を使用したいという人は、ぜひフランジタイプの耳栓を使ってみてはいかがでしょうか。フランジタイプは遮音性に優れているため短時間しっかりと静かな環境を作ることができます。
しかしフランジタイプの特徴として、硬い素材で作られているため長時間つけるのには向いていないという点が挙げられます。長時間つけたいという人は柔らかい素材でできている耳栓をつけるようにしましょう。
飛行機の中だけで仕事をするときだけ耳栓をつけたい人や、短いフライト時間でも静かな環境で安眠したいという人は、ぜひフランジタイプの耳栓を使ってみてくださいね。
長時間使用する
長いフライトの時間、ずっと耳栓をつけたいという人もいらっしゃるのではないでしょうか。長時間耳栓を使用する人が耳栓を選ぶときに気を付けなければいけないのが、長時間つけていても耳が痛くならない耳栓を選ぶということです。
長時間つけていても耳が痛くならない耳栓を選ぶときにおすすめなのが、柔らかい素材でできているタイプの耳栓です。柔らかく耳にフィットしてくれることで耳に負担をかけることなく耳栓を使用し続けることができます。
そのため、フォームタイプやシリコン粘土タイプの耳栓をおすすめします。この2つのタイプは柔らかい素材でできているため、長時間つけ続けることができます。フリンジタイプの耳栓は耳が痛くなってしまうかもしれないので注意が必要です。
飛行機用耳栓のおすすめランキング10選
これまで、耳栓の選び方についてご紹介してきました。耳に負担をかけることなく快適に飛行機の中で過ごすためにも、しっかりと耳栓を選ぶことが大切です。ここからは実際の飛行機の中で使うのにおすすめの耳栓をご紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
モルデックスジャパン(MOLDEX JAPAN)
ロケッツ6485
紛失防止のひも付き
耳栓を使っていてもすぐに落としてしまったり、失くしてしまう人もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな人におすすめなのがひもがついているタイプの耳栓です。耳栓と耳栓がつながっているため、紛失防止の役割を果たしてくれています。
飛行機で寝ているときに気づいたら耳栓が外れていてどこかに行ってしまったということも防ぐことができます。また頻繁に耳栓をつけたり外したりする人はその都度ケースの中に閉まったりするのが大変なときもありますよね。
ひもを首にかけておいて好きな時に耳栓をつけたいという人にもおすすめの耳栓です。なくす心配もなく使用できるため、ぜひ使ってみてくださいね。
内容量 | 2個 | タイプ | フランジ |
---|---|---|---|
気圧コントロール機能 | 無 | ひも | 有 |
ウェステンド
イヤープレーン 大人用
水洗いで何度も使用可能
フランジタイプの耳栓の特徴として、洗うことで何度も使うことができるという点があります。使い捨ての場合、飛行機で耳栓を使用する場合、飛行機に乗る回数分だけ耳栓を用意しなければなりませんが、フランジタイプだと1つ持っておけば大丈夫です。
使い捨てタイプは、いざ使おうとしたら、気づいたら耳栓を使い切ってしまっていて使える耳栓がないということもあります。往復分の耳栓を安心して確保するためにも繰り返し使えるタイプの耳栓を使ってみてはいかがでしょうか。
この商品は、繰り返し使用が可能で、気圧コントロール機能など飛行機で使用する耳栓で必要な機能がしっかりと備わっているため、誰でも安心して使うことができます。
内容量 | 2個 | タイプ | フランジ |
---|---|---|---|
気圧コントロール機能 | 有 | ひも | 無 |
MACK'S
Mack's Pillow Soft Silicone Earplugs
フィット感が高いシリコン粘土型
自分の耳の形に変えられるため高いフィット感を得ることができるのがこのシリコン粘土タイプの魅力です。形が変わるため、耳の形に合わないということをできるだけ減らしてくれます。
防水タイプのため、様々な場所での使用が可能です。普段から飛行機に乗るとき以外でも耳栓を使う機会のある人は、使い慣れた耳栓を使用したいという人もいらっしゃるのではないでしょうか。
日常でも、飛行機の中でも使いやすい耳栓です。ぜひ気軽に試してみてはいかがでしょうか。
内容量 | 4個 | タイプ | シリコン粘土 |
---|---|---|---|
気圧コントロール機能 | 無 | ひも | 無 |
CRESCENDO
イヤープロテクター fly
騒音を抑えても会話はしっかりできる
周りの騒音はしっかりと抑えたいけど、隣の人と会話はしたいというときもありますよね。そんな時におすすめなのがこの耳栓です。また、大切な機内アナウンスは聞き逃すことなくきちんと把握することが大切です。
この商品は、特殊なフィルターを使用することで会話や機内アナウンスはしっかりと聞こえながらもその他の騒音を抑えてくれます。
耳栓をつけながらでも、キャビンアテンダントとのやりとりなど最低限の会話をその都度耳栓を外すことなく行うことができるためとても便利な商品です。飛行機の中で仕事の会話などをしたい人におすすめです。
内容量 | 2個 | タイプ | フランジ |
---|---|---|---|
気圧コントロール機能 | 有 | ひも | 無 |
3Mヘルスケア
3M EAR Classic
円柱型で使いやすい
米軍で長い間愛されていて人気と実績のある耳栓です。他の耳栓と違う点は、円柱型になっているという点です。円柱型になっていることで、耳の奥まで入れなくても高い遮音性を保ってくれるのが特徴です。
耳の奥まで耳栓を入れると、違和感を感じてしまったりすることもありますよね。その違和感が気になって寝ることができなかったり、仕事に集中できなかったりということもあります。
この耳栓は、しっかりと耳の奥まで入れなくても耳栓としての役割を果たしてくれるため耳栓を使う上でもストレスをより軽減させてくれる商品です。
内容量 | 10個 | タイプ | フォーム |
---|---|---|---|
気圧コントロール機能 | 無 | ひも | 無 |
MOLDEX
使い捨て耳栓 コード無し
長時間つけられる耳栓
耳栓のフィット感というのは、長時間耳栓をつける上でとても大切です。耳が痛くなってしまうということがないように、自分に合った耳栓をつけるようにしましょう。フォームタイプのためより多くの人にフィットするのが魅力的です。
おしゃれな色合いも人気の秘密です。耳栓は1色だけの色合いの商品が多いですが、マーブル模様の耳栓もあるなど、よりデザイン性に優れた耳栓となっています。
長時間耳栓をつけていると耳がすぐに痛くなってしまうことでお悩みの人は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
内容量 | 8個 | タイプ | フォーム |
---|---|---|---|
気圧コントロール機能 | 無 | ひも | 無 |
Quietide
睡眠用耳栓
飛行機の中でゆっくりと寝たい人におすすめ
飛行機の中ではとにかくゆっくりと寝たいという人も多いのではないでしょうか。長いフライト時間をより快適にするために、起きたら到着していたという状況を作ることも方法の1つです。しかし、騒音などでゆっくりと寝ることができないという可能性もあります。
そんなときにおすすめなのがこの耳栓です。特殊なフィルターを使用していることで、音を完全に遮るのではなく、雑音などを遮ることにより睡眠をするのにふさわしいデシベルまで調節することができます。
飛行機の中では寝ているときでも、緊急時などはすぐに起きなければいけませんよね、そんな緊急時のアナウンスや声掛けなどはしっかりと聞くことができるため、より安心して眠ることができます。
内容量 | 2個 | タイプ | フランジ |
---|---|---|---|
気圧コントロール機能 | 無 | ひも | 有 |
DKSHジャパン
サイレンシア フライトエアー
5段階のフランジが耳に優しくフィット
5段階のフランジがついていることにより、耳にフィットしやすく、フランジタイプによくみられる長時間つけていると耳が痛くなるといったことが少なくなります。
耳栓の中で空気を調節してくれることにより、気圧による耳鳴りなどをコントロールしてくれる機能が備わっているため、飛行機の中でも安心して使うことができる耳栓です。フランジタイプで何度も繰り返し使うことができるのも魅力的な点です。
旅行や出張で頻繁に飛行機に乗るという人はぜひこちらの耳栓を使ってみてはいかがでしょうか。より飛行機の中を快適に過ごすことができます。
内容量 | 2個 | タイプ | フランジ |
---|---|---|---|
気圧コントロール機能 | 有 | ひも | 無 |
おすすめの飛行機用耳栓商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | タイプ | 気圧コントロール機能 | ひも | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
サイレンシア フライトプラス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
遮音性が高いフランジタイプ |
2個 | フランジ | 有 | 無 |
2
![]() |
サイレンシア フライトエアー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
5段階のフランジが耳に優しくフィット |
2個 | フランジ | 有 | 無 |
3
![]() |
睡眠用耳栓 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
飛行機の中でゆっくりと寝たい人におすすめ |
2個 | フランジ | 無 | 有 |
4
![]() |
使い捨て耳栓 コード無し |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
長時間つけられる耳栓 |
8個 | フォーム | 無 | 無 |
5
![]() |
3M EAR Classic |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
円柱型で使いやすい |
10個 | フォーム | 無 | 無 |
6
![]() |
イヤープロテクター fly |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
騒音を抑えても会話はしっかりできる |
2個 | フランジ | 有 | 無 |
7
![]() |
Mack's Pillow Soft Silicone Earplugs |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フィット感が高いシリコン粘土型 |
4個 | シリコン粘土 | 無 | 無 |
8
![]() |
イヤープレーン 大人用 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水洗いで何度も使用可能 |
2個 | フランジ | 有 | 無 |
9
![]() |
ロケッツ6485 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
紛失防止のひも付き |
2個 | フランジ | 無 | 有 |
10
![]() |
イヤープレーン (小児, 耳の穴の小さな方用) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
子供でも使える飛行機用耳栓 |
2個 | フランジ | 有 | 無 |
まとめ
飛行機で使用するのにおすすめの耳栓をご紹介してきました。耳のフィット感や、長時間つけていても痛くないものなど、耳栓は体につけるもののため自分に合ったタイプを使用することが大切です。ぜひ自分に合った耳栓を見つけて快適に飛行機の中を過ごしてくださいね。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
小さな子供にとっても、飛行機の耳鳴りは苦痛ですよね。耳抜きもうまくできない場合に泣いてしまったりすることもあり、親は子供と飛行機に乗るときには耳鳴りなど気圧変化への対応が求められます。
しかし、子供と大人では耳の穴の大きさが異なるため、大人用の耳栓を使うことは難しいです。そんなときにおすすめなのが、小児、耳の穴が小さい人用の耳栓です。一般的な耳栓よりも小さいため、子供の耳でもフィットしてくれます。
家族で旅行する際に持っておくと安心の耳栓です。持ち込みの用のカバンの中に簡単に入れることができるためぜひ使ってみてくださいね。