【便利で使いやすい】人気の高いおたまのおすすめランキング10選
2020/11/20 更新
おたまの使い方によっておすすめの素材や形状が違う
おたまは、どんな料理にも欠かせない必要不可欠なアイテムですよね。スープを作っている時や、何かすくわなきゃいけない時にもおたまは役に立ちます。とは言え、数多いおたまの中からぴったらりなおたまが見つからないという人も多くいるかもしれません。
実際のところ、おたまの使い方によっておすすめの素材や形状が大きく異なります。どのようなシーンでおたまが使いたいのかよく考えた上で買ってみると良いかもしれません。今回は、おたまの選び方や人気の高いおすすめのおたまについても紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
おたまの選び方
それでは早速、おたまの選び方から詳しく見ていきましょう。おたまを選ぶ時、いくつか心がけておきたいポイントがあるのでぜひ頭の中に入れておいてくださいね。
タイプで選ぶ
まずチェックしていきたいのが、おたまのタイプです。おたまにはいくつかのタイプがあり、各タイプによって特徴が大きく異なります。
スープレードル
スープレードルは、おたまという言葉を聞くと多くの人が想像する一般的な形をしたおたまの事を言います。ジャンル問わず、幅広い料理で使えるからこそ注目を浴びているレードルでもあるのです。カレーやシチューを始め、スープ系で使われる事が多くあります。
液体を混ぜるためにおたまが買ってみたいという人は、定番のスープレードルをぜひ買ってみてください。最も使いやすく、馴染みがあるからこそ使い勝手が良いと感じる人も多くいるそうです。
横口レードル
横口レードルというのは、一般的なスープレードルよりも横に広がっているタイプのものを言います。スープレードルよりも浅めに作られている傾向があり、ものすごく使いやすいと人気でがあります。
スープレードルと横口レードルの最も大きな特徴として、横口レードルはメモリが付いているものが多いという特徴があります。
穴杓子レードル
スープから具材をすくい取って料理がしたいという人は、ぜひ穴杓子レードルを使ってみてください。穴杓子レードルはものすごく便利なおたまです。おたまに小さな穴が開いているので、具材を残しスープだけしっかり切ることができます。
例えば、野菜を茹でた時なんかにはこのようなおたまが便利ですよね。さまざまな使い方があるので、気になるという人は買ってみると良いかもしれません。
カンロ杓子
カンロ杓子は、シロップなど少量の液体をすくうのにぴったりなおたまの種類です。先端が横に広がっていないので、ぱっとすくって使えるようになっています。お菓子作りなどに使われる事も多いので使ってみると良いかもしれません。
例えば、少量のリキュールが取り出したいという時にもカンロ杓子はものすごく便利です。本格的な料理が楽しみたいという人は、一つ買っておきましょう。
中華レードル
最後に見ていきたいのが、中華レードルです。中華レードルは名前の通り、中華料理に向いているおたまになっています。家でも本格的な中華が作ってみたいという人は、ぜひ中華レードルを買ってみてください。
中華レードルは炒め物に適したデザインがされているので、一般的なスープレードルとはだいぶ形が異なります。より平べったく、中華鍋との相性も抜群です。今回のランキングには登場しませんが、気になるという人はぜひ探してみてくださいね。
素材で選ぶ
それでは次に、おたまの素材についてみていきましょう。おたまの素材によっても、使い勝手が大きく変わるので各素材の特徴をチェックしてみてください。基本的にはナイロン製、ステンレス製、シリコン製、そして木製があります。
ナイロン製
ナイロン製は、耐久性が高くお鍋やフライパンにも優しいので、おたまの素材としてはぴったりです。フライパンでちょっとした炒め物したいという人や、なるべく傷つけずに調理がしたいという人はぜひナイロン製のおたまを使ってみてください。
錆びなどにも強いので、お手入れが便利だと口コミでも噂になっている素材でもあります。ただし、耐熱温度はおたまによっても大きく異なるので注意してみてください。あまりにも高い温度のそばに置いておくと、溶けてしまう事があります。
ステンレス製
最も一般的で人気が高いのは、ステンレス製ですよね。ステンレスは熱に強いので、長く愛用するおたまとしても注目を浴びています。火のそばに置いたり放置してしまっても、溶けないので安心して使い続けられます。
ただし、ステンレス製はお鍋やフライパンを傷つけてしまうので使う際には注意してみてください。直接お鍋やフライパンに触れないように、試行錯誤しながら使ってみるのがおすすめですよ。
シリコン製
シリコン製のおたまは、柔軟性がとにかく高いのであらゆる料理でも大活躍してくれます。全体的に使い勝手が良く、鍋の底までしっかり救い上げる事ができるのです。スープだけではなく、ソース系の料理を作っている時にも間違いなく便利です。
また、耐熱温度が高めのものもたくさんあるので選ぶ際には見ておくと良いかもしれません。子供でも扱いやすい素材なので、ぜひチェックしてみてください。カラフルなおたまもたくさんありますよ。
木製
最後に見ていきたいのが、木製のおたまです。木製のおたまは全体的に落ち着いた雰囲気があり、癒し効果が抜群なのでおすすめです。お鍋やフライパンで料理をするというよりも、盛り付けをする時に使ってみると良いかもしれません。
お手入れの難易度は他のものと比べて少し高めなので、使う際には気を付けましょう。しっかり乾かさないと、カビなどの原因にもなってしまいます。
サイズで選ぶ
次に見ていきたいのが、おたまのサイズです。人によって使いやすいと感じるサイズは大きく異なるので、事前にどのくらいのサイズなのかチェックしてから買ってみましょう。中には、ミニタイプのおたまなどもあり使いやすいと感じる人もいるそうです。
逆に、あまりにも大きすぎると収納が困難になってしまう可能性があるので注意しながら選んでみると良いかもしれません。
特徴で選ぶ
それでは次に、おたまの特徴について詳しくて見ていきましょう。おたまによって、特徴はさまざまなので確認しておくと安心です。
一体化されたデザイン
一体化されたデザインのおたまは、お手入れがとても簡単だからこそ人気があります。持ち手がぐらつく事もなく、洗う時も引っかからないので比較的スムーズに洗えるでしょう。全体的に使い勝手が良いので、間違いなくおすすめです。
ステインレスの場合は、一体化されているものだと持ち手にも熱が伝わりやすくなるので気を付けながら選んでみてくださいね。
メモリ付き
メモリ付きのおたまであれば、計量カップを使う必要がなく簡単に調味料が測れるのでものすごく便利ですよね。例えば、醤油やお酒などもぱっと測りお鍋に入れる事ができるので便利だと言われています。
横口レードルなどは、メモリが付いているものも多いのでぜひチェックしてみてください。
フック・スタンド
最後に見ていきたい特徴が、フックやスタンドです。フックにかけられるタイプのおたまや、スタンドが付いているおたまだと収納が断然便利になるという魅力があります。収納性を重要視したいという人は、ぜひ心がけてみてください。
スタンドが付いてくるものは数少ないですが、フックでかけられるようになっているおたまはそう珍しくありません。
ブランドで選ぶ
どのおたまを買えば良いのか、どうしても分からないという人はぜひブランドで選んでみてください。もともとお気に入りのブランドのおたまを買ってみるのも良いですし、注目を浴びている人気ブランドもおすすめです。
無印良品
最近、じわじわと注目を集めているブランドと言えば無印良品が人気ありますよね。無印良品は家具から雑貨までさまざまなアイテムを取り揃えているブランドで、キッチングッズなども実はあるのです。
全体的にシンプルなデザインが魅力的なブランドなので、なるべくシンプルで使いやすいおたまが欲しいという人は無印良品のおたまを買ってみましょう。コスパが良いというの、魅力的なポイントです。
ニトリ
人気の高いホームグッズストアと言えば、ニトリが欠かせませんよね。ニトリは安くてクオリティーの高いアイテムがたくさん揃っているので、おすすめです。ニトリのおたまも安くて使いやすいと評判になっています。
今回のランキングでは残念ながら登場しませんが、気になるという人はぜひチェックしてみましょう。実際に店舗に行ってみて、買うのもおすすめです。
ティファール
プレゼントとしても人気の高いブランド、ティファールも間違いなくおすすめです。フライパンやお鍋が人気ありますが、ティファールのおたまも注目を集めているイチ押しアイテムなのです。
全体的にクオリティーが高く、デザイン性も高いのがティファールの人気の秘密ですよね。
ストウブ
あの人気メーカー、ストウブもおすすめです。高級感が漂っているブランドなので、プレゼントなどにもぴったりかもしれません。
ストウブ自体は価格が比較的高めですが、おたまであればそこまで高くないのでお買い求めやすいかもしれません。
おたまの人気ランキング10選
ヨシカワ
目盛付よこ口おたま 4269071
あらゆる料理で大活躍
ヨシカワの目盛付よこ口おたま 4269071も、一本持っておきたいおすすめのおたまになっています。横口レードルで、メモリが付いているからこそ計量カップなどを使う事なく便利に料理ができます。そのため、あらゆる料理で大活躍してくれるのです。
メモリは、5cc、15cc、そして30ccと細かく分けられているのも魅力的なポイントかもしれません。図るだけではなく、調味料を一つのおたまで混ぜて使う事ができるので、いつもの料理も時短が実現できる事でしょう。
タイプ | 横口レードル | 素材 | ステンレス |
---|---|---|---|
サイズ | 25×10.5cm | 特徴 | 一体型、メモリ付き、フック |
サンクラフト
おたま ナイロン ブラック GF-01B
シンプルでフィット感がある
コスパが良くてクオリティーが高いおたまと言えば、サンクラフトのおたま ナイロン ブラック GF-01Bが人気あります。ナイロン素材のおたまなので耐久性が高く、長く使い続ける事できるおすすめのおたまになっています。
ものすごく軽量なので、子供でも安心して使えるかもしれません。また、長時間の量でも手首を痛める事なくしっかり使えるという魅力があります。更には、食洗器に対応しているのでお手入れが簡単だというメリットもあるのでぜひ使ってみてください。
タイプ | スープレードル | 素材 | ナイロン |
---|---|---|---|
サイズ | 29×9×7cm | 特徴 | 一体型、フック |
おたまのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 素材 | サイズ | 特徴 | 素材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ブラックスワン 立つおたま |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
インテリアのようなおしゃれおたま |
スープレードル | ナイロン | 28×9cm | 一体型、スタンド | |
2
![]() |
おたま キッチンツール インジニオ K21325 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人気ブランドのおすすめおたま |
スープレードル | シリコン | 30.5×6.5×9cm | フック | |
3
![]() |
曲りお玉 大 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
癒し効果がたっぷり |
スープレードル | 木製 | ― | 一体型、フック | |
4
![]() |
日本製 シロップ 梅酒 レードル 60ml |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シロップにおすすめのおたま |
カンロ杓子 | ステンレス | 27×5.5cm | 一体型 | |
5
![]() |
エレベート レードル オレンジ 101171 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
衛生面が気になる人にぴったり |
スープレードル | シリコン | 28.9×9.2×8.7cm | フック | |
6
![]() |
おたま ナイロン ブラック GF-01B |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルでフィット感がある |
スープレードル | ナイロン | 29×9×7cm | 一体型、フック | |
7
![]() |
目盛付よこ口おたま 4269071 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
あらゆる料理で大活躍 |
横口レードル | ステンレス | 25×10.5cm | 一体型、メモリ付き、フック | |
8
![]() |
天然木製 ストッパー付お玉 大 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれでクオリティーが高い |
スープレードル | 木製 | 27×7.5cm | 一体型、ストッパー付き | |
9
![]() |
おたま 穴あき オタモ 小 LTM-H01d |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
具材がしっかりすくえる |
穴杓子レードル | ステンレス | 31.5×10.2cm | 一体化されたデザイン | |
10
![]() |
ライアングリップシリコーンお玉 イエロー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デザイン性が高くて使いやすい |
スープレードル | 27.4×8.7×7cm | フック | シリコン |
長く愛用できるシリコンお玉のお手入れ方法
それでは最後に、シリコンタイプのおたまのお手入れ方法について紹介します。料理をしていると、シリコンに匂いが染みついてしまう事があると思いますが、取り除くためのちょっとしたコツがあります。
まず、なるべく料理の中に長い間放置しないように気を付けましょう。どうしても匂いや色が染みついた場合は、お湯の中に洗剤と重曹を入れて浸けておくと取れるのでぜひ試してみてくださいね。
まとめ
おたまには、とにかくいろんな種類があるので気になるという人はぜひ今回ご紹介したおたまを参考にしてみてくださいね。ぴったりなおたまを見つけて、いつもの料理をより効率化させてみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
マーナのライアングリップシリコーンお玉 イエローは、発色の良いイエローカラーが魅力的なおすすめのおたまです。デザイン性が高く、使いやすいと注目を集めているので気になる人はぜひチェックしてみてください。扱いやすい、スープレードルタイプです。
フックにかけられるようになっているので、収納がものすごく便利だと言われています。また、手に馴染みやすいデザインだというのも魅力的なポイントです。鍋にもしっかりフィットして、残さずしっかりすくえるようになっています。