【メンズ・レディース・レベル別】NIKE(ナイキ)のランニングシューズ人気おすすめランキング18選
2020/11/20 更新
目次
自分のレベルからタイプを選ぼう
ランニングシューズを購入する方は既にランニングをしている方から、今から始めようとする方まで多くの方がいらっしゃいます。そのレベルも人それぞれで、段階別に適したシューズというのをナイキでは用意しています。
自分のレベルに適したシューズを選んで、ステップアップとともにシューズも買えていきましょう。
足の筋力を鍛えたい初心者
これからランニングを始める方や初めて間もない初心者の方にはビギナーズラインのランニングシューズがおすすめです。なぜなら上級者ラインというのは、筋肉がある程度ついていることを見越して作成されているので、ビギナーが使用すると故障の原因になります。
また、初心者の方はどういったタイプのシューズが自分に適しているかを模索するためにも、高価なシューズを履く前に安価なシューズを色々履いてみて、自分に適したタイプを見つけていくことが重要になります。
タイプを意識した中級者
中級者になれば、そういったタイプが自分に適しているかもわかってきて、ある程度タイプが絞れるかと思います。その中でタイプべつに選んで、タイムや走りやすさなどさらに細かな点に目を向けてシューズを選んでいきましょう。
アッパーの機能やソールのタイプに目を向けると特徴別に選びやすいです。また、カラーリングを楽しむのもありですよね。
サブ4・完走を目指す上級者
ランニング経験を多く積み、大会の出場に目を向けたり、本格的なランナーを目指したい方には上級ラインがおすすめです。このラインになってくるとプロのランナーと同じ仕様のシューズを選べたり、より高機能なシューズから選ぶことが重要になります。
その中で、自分の細かな癖をカバーしてくれるシューズや、大会であればそのロードや環境に適したシューズの選択が必要になります。タイムが競われる大会であれば、シューズ次第でタイムが大きく変わることも多くあります。
ナイキランニングシューズの選び方
それでは実際にナイキランニングシューズの選び方についてご紹介してきます。ナイキのランニングシューズは種類がたくさんあり、初心者の方では迷ってしまう方も多いですが、ポイントを抑えれば、簡単に選ぶことができます。
サイズで選ぶ
ランニングシューズに限らず、シューズを選ぶ際に最も重要なのがサイズ感。ランニングシューズでは、様々なサイズ表記があるので注意して選びましょう。
全長
ランニングシューズに限らず、シューズを選ぶ際にまず重要視するのが、シューズの全長になります。全長が合っていないと、そのほかの部分がマッチしていても快適に履くことはできません。
全長は基本的にジャストサイズか、タイプに合わせて若干のゆとりのあるシューズを選ぶことが重要になります。ランニングシューズの中でも、ナイキのシューズは少しゆとりを持たせて履くことがメジャーになっているので、その点は注意しましょう。
足囲
日本ではあまり注目されていない、ワイズのワイズですが、シューズを履く際にこちらを重視すれば、さらに快適に歩くことができます。また、ランニングシューズではよりこのワイズは重要視されていて、よりアクティブな行動が求められるランニングには重要です。
ワイズのサイズが適切では無いと、左右に動くアクションで足に負担がかかったり適切かつスムーズに動くことが難しくなります。このワイズが適切であれば、どのような動きにも円滑に対応することができます。
クッション素材で選ぶ
ナイキのランニングシューズでは様々なタイプのクッション素材を採用していて、それぞれで特徴が変わります。
エアマックス
クッション素材では着地時の、衝撃に関する違いがあります。このエアーマックスではソール部分に独自のエアーが採用されていて、ランニングお着地時点の衝撃を緩和してくれます。さらにデザイン性にも富んでいるので、多くの方におすすめできます。
また、エアーマックスのような厚底素材はランニング業界では主流になっていて、前進する力を自然に促してくれるので、ランニングのビギナーから上級者まで幅広い方に推奨できます。
フリー
「足まで鍛えよ」というコンセプトのもと、足本来の感覚を重視した設計で、多くの方から支持をされています。価格帯もお手頃な商品が多く初心者の方にもおすすめすることができます。
地面に対してしっかりと足が設置する薄底構造で、しっかりとした接地感、一歩一歩掴むような走りを実現。
ルナ
軽量、柔軟、高反発をタイトルにした有名な商品で、多くのランナーから人気があります。独自にデザインされた、テクノロジーは様々な密度のフォームを採用していて、驚くほどに軽く柔軟性があります。高反発なので初心者にもおすすめすることができます。
ルナで採用されているテクノロジーは、ランニングシューズで最も多く採用されているもので、着地時の衝撃を均一に分散してくれます。
ズーム
近年ナイキのランニングシューズの中でも最も注目を集めていて、最もプロの使用率が高いのもこちらの、ズームになります。驚異的なエネルギーのリターン率で、今までには経験したことのない感覚を得ることができるでしょう。
価格帯は他のランニングシューズに比べてお高めにはなりますが、その機能性に関しては現在右に並ぶものはないと言っても過言ではありません。ナイキのヴェイパーフライ4%はこのシステムを採用した最初の高性能モデルになります。
アッパーの機能性で選ぶ
適切なソールを選ぶのと同様に、アッパー機能も重要な役割を果たしています。それぞれで最適なタイプを選べば、ベストなシューズを選ぶことができます。
フライニット×フライワイヤ―
近年ナイキだ毛ではなく多くのブランドで採用しているのが、このフライニットという構造。シューズのくるぶし部分が、靴下のような生地のニット構造になっていて、より自然に負担なく、足首を支えてくれます。
より自然に履いている感覚を消してくれるので、素足で走っている感覚に近くなります。ランニングの際も自分のしっくりくる動きを実現してくるので、そう言った感覚が好きな方には特におすすめすることができます。
フライメッシュ×フライワイヤ―
アッパー部分がメッシュ素材になっていて、動きやすさと通気性を両立した、機能性デザイン性の双方に優れたデザインになります。夏など汗をかくシーズンには特におすすめできるタイプになります。
シールド
雨の日もランニングを楽しみたいという方にはこちらのシールドがおすすめになります。こちらのシールドとは撥水加工のされたシューズに名付けられているシューズで、アッパー部分に撥水加工がなされているので、雨やその他の水分も撥水してくれます。
サイズには少し余裕があるくらいが丁度良い
ナイキのランニングシューズは欧米人の細い足に合うように作られているため、他のメーカーのシューズだとちょうどいいサイズでもナイキのシューズを履くと狭く感じることが多いです。そのため、ナイキのランニングシューズは他のメーカーのシューズよりも0.5〜1.0cm大きめのサイズを履くのが良いといわれています。
メンズ用ナイキランニングシューズのおすすめ人気ランキング9選
初心者向け
メンズ用ナイキランニングシューズの初心者向けおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | アッパー | おすすめ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エピック リアクト フライニット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フライニットの機能性 |
フライニット | フライニット | ビギナー〜ミドル |
2
![]() |
レボリューション4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ビギナーラインに |
レボリューション | 合成繊維 | ビギナー |
3
![]() |
フリーラン 5.0 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ナイキらしさを求めるならこれ |
フリー | 合成繊維 | ビギナー |
中級者向け
メンズ用ナイキランニングシューズの中級者向けおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | アッパー | おすすめ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ズーム フライ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
洗練されたデザインと機能性 |
ズーム | フライニット | ミドル〜エキスパート |
2
![]() |
ズームライバルフライ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デザイン性も素晴らしい |
ズーム | 合成繊維 | ミドル |
3
![]() |
エア ズーム スピードレーサー 6 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
豊富な機能性 |
ズーム | 合成繊維 | ミドル |
上級者向け
メンズ用ナイキランニングシューズの上級者向けおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | アッパー | おすすめ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ズーム ペガサス ターボ 2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界記録保持者使用 |
ペガサス | 合成繊維 | ミドル〜エキスパート |
2
![]() |
ズーム フライ 3 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レース専用シューズ |
ズーム | フライ | エキスパート |
3
![]() |
エア ズーム スピード レーサー 6 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
レースに出始めたあなたへ |
ズーム | フライメッシュ | ミドル〜エキスパート |
レディース用ナイキランニングシューズのおすすめ人気ランキング9選
初心者向け
レディース用ナイキランニングシューズの初心者向けおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | アッパー | おすすめ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ズーム ライバル フライ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ランニングに慣れてきたら |
ズーム | 合成繊維 | ビギナー〜ミドル |
2
![]() |
タンジュン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シンプルイズザベスト |
タンジュン | 合成繊維 | ビギナー |
3
![]() |
レボリューション 4 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ビギナーズラインに |
レボリューション | 合成繊維 | ビギナー |
中級者向け
レディース用ナイキランニングシューズの中級者向けおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | アッパー | おすすめ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
エア ズーム ペガサス 35 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
傑作ペガサス |
ペガサス | メッシュ | ミドル〜エキスパート |
2
![]() |
ズーム フライ フライニット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハイラインの入門 |
ズーム | フライニット | ミドル |
3
![]() |
オデッセイ リアクト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超軽量仕様 |
オデッセイ | 合成繊維 | ビギナー |
上級者向け
レディース用ナイキランニングシューズの上級者向けおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | アッパー | おすすめ | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ズーム ペガサス ターボ 2 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上級者用の王道 |
ペガサス ターボ | 合成繊維+合成樹脂 | エキスパート |
2
![]() |
エアズームペガサス36 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ペガサスの定番モデル |
ペガサス | 合成樹脂 | ビギナー〜エキスパート |
3
![]() |
ヴェイパーフライ 4% フライニット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ナイキの最高傑作 |
ヴェイパー4% | フライニット | ミドル〜エキスパート |
タイムをあげるコツ
ランニングのタイムを上げる方法はたくさんあります。まずは筋肉量が足りていない方でしたら、筋力をアップさせて疲れない体づくりをしましょう。主につけていきたい筋肉は、大腿四頭筋とハムストリングスです。
このハムストリングスというのはアクセル筋とも言われていて、人間が歩行、走行するのに重要な筋肉で、これを鍛えることにより、さらにアクセルの効いた走りを実現することができます。
履き方のコツ
ランニングシューズを履くときに注意したいのが、紐をあまりきつく締めすぎないということです。長時間のランニングになると、足に負担がいき、この際にあまりきつく締めすぎると足の先端に酸素や血液が回らず、疲労の原因になります。
また、緩すぎてもオフロードなどでは脱げやすくなってしまうので、丁度良いキツさで履いてあげましょう。
ソックスも拘ろう
初心者ランナーで意外と盲点になっているのが、このソックスです。ソックスには機能性に優れた商品が多くあり、疲労軽減や速乾などに富んだものが多いです。ソックスの厚さや生地感で、タイムにも関係してくるので、本格的に走りたい方はソックスにも拘りましょう。
その他のアイテムも紹介
自分に合ったランニングシューズをナイキで
今回はおすすめのナイキのランニングシューズをご紹介させていただきました。多くの種類があり、ランナーのレベルも様々なので、自分のレベルやランニングスタイルにあった、シューズを選んで、今後もランニングを楽しみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
ナイキのフリーはより、素足感を意識してランニングをしたい方におすすめです。こちらなおナイキフリー5.0はフリーの中でもアップデートを重ねて発売された優れた商品で、機能性、デザイン性に富んだ優れた商品です。
ビギナーズラインとしてもおすすめで、どのようなランナーにもおすすめすることができます。いい意味でクセがなく万人に推奨できます。また、超軽量仕様、高反発で、さらに柔軟にランニングをサポートしてくれます。