【2021年春】最新版!おすすめ文房具ランキング【学生・社会人向け】
2020/11/20 更新
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。買える.netは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
機能性抜群の文房具!
進学する際や新社会人などになるときに必要となってくるのが文房具です。新しく買いそろえるという方もいれば、無くなったり壊れてしまったものを新調するという方もいるでしょう。
そしてせっかく購入するのであれば、より使いやすいものでより長持ちする文房具を選びたいものですよね。しかし、いざ購入するとなるとどれが使い心地のよいものなのか・人気があるものなのか分からないという方も多いはず。
そこで今回は文房具の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
編集部イチオシのおすすめの商品はこちら!
口コミを紹介
普通のボールペンは、インクが途中で出なくなったり、インクが薄くなったりしますが、ゲルボールペンはそれがないので気に入っています。しかも、これはデザインも可愛いので重宝しています。
文房具の選び方
まずは文房具の選び方を見ていきましょう。種類や機能性はもちろんですが、学生向け・社会人向けなど、世代に合わせておすすめな文房具が異なりますよ。
学生におすすめの文房具
ここでは学生におすすめな文房具はどういったものなのか、小中学生・高校生・大学生に分けてお伝えしていきます。
小中学生におすすめの文房具
小中学生の必須文房具として挙げられるのは、えんぴつ・消しゴム・ノートです。ここに用途に合わせてのりやはさみ・定規や色鉛筆などが加わります。
もう少し細かく分けて見てみると、小学生の場合えんぴつを握ることに慣れていないため、持ちやすいえんぴつや書きやすいえんぴつなどを探してみるのがおすすめです。
一方、中学生になると科目が増えたり教科書の厚みが増したりと、教材量が一気に増えます。芯を入れるだけで使えるシャープペンシルや重要な部分を目立たせるマーカーを使い始めるようになるため、これらの文房具を選ぶのがおすすめだと言えるでしょう。
高校生におすすめの文房具
中学生よりもさらに勉強内容が難しくなるのが高校生です。より効率的に勉強することができるような文房具を選ぶようにするのがおすすめです。
特に大学受験に向けて勉強するようになると、付箋やマーカーが欠かせなくなってくるので、サイズごとに分かれている付箋や、消すことができたり特殊な形でマルチに使えるマーカーを選ぶのも良いでしょう。
大学生におすすめの文房具
大学生になると高校生までとは異なり、自分で科目を選択できるので授業の幅もかなり広がります。それぞれの授業ごとにノートを分けても良いですが、場合によってはノートを取らない授業もあるので、ルーズリーフをバインダーで管理する方法がおすすめです。
また、大学生は授業を好きなように選択できるがゆえ、自分の時間を作りやすい傾向にあります。そのため、空いた時間で日記を書いたりスケジュール帳に今日の出来事を書いたりというような自分時間を楽しむ方も多いですよ。
社会人におすすめの文房具
社会人の方におすすめな文房具はスタイリッシュ・機能性に特化したものです。社会人は仕事で文房具を使うことが多いので、持ち運びやすくなおかつ使い心地の良いものであると仕事がはかどりますよ。
また、ビジネスシーンで使うことが多い傾向なので、スーツやシンプルな服装に合う無地デザインや黒・白・ベージュなどの色味の文房具もおすすめです。
種類別に選ぶ
ボールペンやノート・のりなど、どのような文房具がほしいのか種類別に分けて選ぶのも良いですね。ここでは文房具の種類別特徴をご紹介しています。
おすすめのノート
おすすめなノートとして挙げられるのは、パルプ100%の紙を採用したノートです。パルプ100%であれば紙がなめらかで書き心地がとても良いですし、破れにくいというメリットも挙げられます。
また、何冊か同時に持ち歩きたいという方はかさばりにくいノート綴じタイプを、ノートをコンパクトに閉じて使いたいという方は、折り返して使えるリング綴じタイプを選ぶのがおすすめです。
おすすめの筆記用具
筆記用具は主に、ボールペンやシャープペンシル・消しゴムが該当します。ボールペンやシャープペンシルは握り心地がよく手にフィットするもの、そしてなるべく軽くて手に負担がかかりにくいものを選ぶのが理想的です。
また、ボールペンは滑らかに書けるものを、シャープペンシルは滑らかに書ける芯を選ぶと良いでしょう。消しゴムに関しては軽い力でさっと消せるもので、消しカスがまとまりやすいものであると消す作業がスピーディーになりますよ。
おすすめの日記帳
日記帳は主にデイリータイプで日付が記載されているものと、フリータイプのものに分けられます。中にはアドレス帳が付属しているものやポケット・下敷きが挟み込まれているものなど、使い手のニーズに合わせて選べるようになっています。
日記帳を初めてつけるという方は、スケジュール管理と同時に日記が書ける日付記載タイプを選ぶのがおすすめですが、絵日記形式で書きたいという方やより自由な日記を書きたいという方は、フリータイプの日記帳がおすすめです。
機能性をチェック
購入したい文房具の機能性もしっかり確認しておくことがおすすめです。機能性に優れていると使い勝手がよく便利ですし、中にはおしゃれなものもあります。
また、機能性に優れている文房具を使うことで効率よく作業を進められることが多く、時間短縮にも繋がるとされています。ただし機能性に優れているがゆえ、値段が高いものもあるので、予算はどれくらいにするのかなどをあらかじめ決めておくと良いでしょう。
デザインは自分の気に入ったものを
文房具のデザインはメーカーや種類ごとにさまざまです。シンプルなデザイン・カラーのものもあれば、キャラクタープリントの可愛らしいものもあります。そのため、デザインに関しては自分好みのものを選ぶようにするのが理想的だと言えるでしょう。
デザインにこだわられている方は、同じ色味で統一したりキャラクターで統一したりというような集め方をされていますよ。また、ロフトや無印などではシンプルなデザイン、セリアやダイソーなどでの100円ショップではオシャレなデザインのものが多くありますよ。
小中学生におすすめの文房具6選
口コミを紹介
子供の鉛筆削りが壊れた為購入しました。
以前は横から差し込むタイプを使用してましたが、こちらのように上から差し込むタイプの方が断然使いやすいです。しかもコードレスでも使える!!
口コミを紹介
消すのにあまり力を入れなくても消すことができる!もう他の消しゴムは使えません。
口コミを紹介
消せる分、教科書の要点などにいろわけして気楽にマーキングできます。
消すときはドライアーでさっと消えちゃいます。
今回リピートで購入しました。
口コミを紹介
長年愛用しているゲルインキボールペン。なくなるとリピート買いしています!
口コミを紹介
1年生の娘に買いました。使いやすく持ちやすいです。しっかり書けます。
口コミを紹介
このノートは、紙独特のざらざらとした感じがありません。
非常になめらかで書きやすいです。また、ノート自体が非常に軽いのも魅力的で、持ち運ぶ時に大変便利です。
5冊セットですが、もうすぐなくなりそうなのでまたリピートさせて頂きます。
小中学生におすすめの文房具比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
高校生におすすめの文房具6選
口コミを紹介
蛍光ペンのピンクと黄色をよく使うので、それが一本に一緒になったこの商品を見つけたときは感動しました。
色もマイルドで裏移りしにくく、乾きも良い方かと思います。
口コミを紹介
小学生の孫に買ってあげました。
消した後のゴミが磁石になってまとまるので使った後がきれいです。
訂正箇所を消すことすら楽しみながら学んでいるようです。
口コミを紹介
筆圧が弱いので4Bのシャープペンの芯を使用しています。書き心地も良いので大量購入しました。
口コミを紹介
「モノ「消しゴムはずーっと使っていましたが、鉛筆タイプが有るのを絵画教室で初めて知りました。
鉛筆画で細かいところを消すことができ、「光」を表現するのに最高でした。
口コミを紹介
バラバラにならないルーズリーフで、かつ飽きの来ないデザインで重宝しています。
口コミを紹介
シンプルかつミニマル。
持ち手のカッター部分の質感もマットな感じで、気分よく仕事できています。
高校生におすすめの文房具比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 値段 | デザイン | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コンパクトさと使いやすさを兼ね備えたフセン |
721 |
カラフル |
〇 |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
いくつもノートを持ち運ばなくて済ませられる |
1360 |
シンプル |
〇 |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ピンポイント消しの性能を極めた消しゴム |
440 |
シンプル |
〇 |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
従来品の約1.4倍の折れにくさ! |
1778 |
シンプル |
△ |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
新しいタイプの磁石消しゴム |
615 |
シンプル |
〇 |
|
6位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
便利さを追求したカラーペン |
255 |
シンプル |
〇 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
大学生におすすめの文房具6選
口コミを紹介
仕事で業務メモをとるのにA5バインダーを使っています。
プロジェクトごとにバインダーを一冊使うと情報が整理しやすく、複数のプロジェクトを同時並行しても書類が散らばらず、また薄いので持ち運びしやすくて重宝します。
口コミを紹介
ペン2~3本+消しゴムだけを持って行きたいレベルの外出にはコンパクトで邪魔になりません。
口コミを紹介
ものを購入してこんな感情になったのは久しぶりでした。手帳を買って、はやく2020年が来てほしい、などと思うとは。A6にはない、最初に一週間7日それぞれのタイムテーブルが見開きにできるページがあるので、非常に使いやすい
口コミを紹介
テカりのないツヤ消し仕様が落ち着いた感じでとても良いです。
アイデアノートにその日に思い付いたことを書く際に、すこしだけテンションをあげてくれる存在です。
口コミを紹介
この小さいサイズでピント合わせの学習も多少できますし(対物レンズが動いているのが見えるのが本当に良い!)、実体顕微鏡がなかったので落射モードは本当にありがたいです。
口コミを紹介
ドットが入っているので、図形等線を引くのにとても書きやすいです!
大学生におすすめの文房具比較一覧表
※ 表は横にスクロールできます。
社会人におすすめの文房具7選
口コミを紹介
はんこ式というユニークなテープ糊。形も直方体で普通のテープ糊とは明らか
に違う形状。押しつけて引く使い方の出来、且つ「中身お代わり」出来るタイプも
有るらしい。この使い捨てタイプも押すだけで分かりやすく良い物だと感じた。
口コミを紹介
ノートにクリップでくっつけておいて、必要な時に「ポン!」と取り出せるのでとても便利です。
フタはないのですが落ちたりしません。
口コミを紹介
ギリギリで閉じるのでレシートや領収書を閉じる際に宛名などに穴が空かず邪魔しないのでいいです。
また穴開きタイプより閉じがしっかりで針ホッチキスのような厚みも増さず使い勝手良好。
口コミを紹介
表紙、フィルム、台紙ともにある程度厚みがあり、しっかりとしています。
100円ショップのクリアファイルとは比べ物になりません。
少し高くても、こちらのシリーズをお勧めします。
口コミを紹介
自宅でも職場ででも場所を選ばず日々の生活に無くてはならない存在です。
ある程度繰り返し貼り直し出来る、貼った物に影響を与える事なく綺麗に剥がせるところが気に入ってます。
口コミを紹介
クリアファイルに収納したまま書き込みができる、というのは有りそうで無かった商品でとても画期的でした。ファイルの素材自体が厚みがありしっかりしているので、めくりやすく使いやすいです。
口コミを紹介
子供用に購入しました。筆箱に収納出来て携帯するのに便利やと思います!
社会人におすすめな文房具比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 値段 | デザイン | 機能性 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
従来品よりもさらにコンパクトに |
449 |
シンプル |
〇 |
|
2位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ありそうでなかったファイル |
447 |
シンプル |
〇 |
|
3位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
さまざまなシーンで使える |
520 |
カラフル |
△ |
|
4位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
たっぷり収納できてコスパも良い |
938 |
シンプル |
△ |
|
5位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
針を使わないエコタイプ |
622 |
カラー |
〇 |
|
6位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人向けのスマート文房具 |
695 |
シンプル |
〇 |
|
7位 |
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
画期的で新しいタイプののり |
218 |
カラフル |
〇 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
その他のおすすめ文房具
今回、数多くの文房具をご紹介してきましたが、取り上げられなかった文房具でまだまだ人気・おすすめのものはたくさんあります。
数多くの文房具を取り扱うロフトからは自分好みのノートが作れるロルバーンフレキシブルが、無印良品からは詰め替えられるボールペンが注目を集めていますが、これ以外にもセンスの良い文房具がたくさんあるので、気になるものはチェックしてみてください。
自分に合った文房具を選ぼう
今回は使い心地の良い人気のおすすめ文房具を皆さんにご紹介してきました。どの種類の文房具が欲しいのか、機能性・価格のどちらを重視したいのかなど、自分の中で重要視したい部分を基準に文房具を選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
今回編集部がイチオシしたい文房具は、ゲルボールペンエナージェルクレナです。よくある一般的なゲルインキボールペンよりも速乾性に優れているため、インクが乾くのがとても早く、手を汚してしまったり紙に書いた文字をにじませてしまう心配がありません。
また、0.4mmのボールペンなので、細い文字や小さい文字を書くのに適しているタイプとなっています。
デザインに関してはシンプルでありながらも、色味によっては上品さや可愛らしさが感じられるようになっているため、筆箱に入れておいても手帳に付けておいても気分を高めてくれる文房具だと言えるでしょう。