【3歳/2歳/1歳/年齢別】お風呂のおもちゃ人気ランキング25選
2020/11/20 更新
目次
お気に入りのお風呂のおもちゃを見つけよう!
楽しいお風呂タイムにぴったり!のおもちゃを見つけるには、子どもの年齢や興味を持っているものが選ぶ際、大切なポイントです。年齢にあった人気のお風呂のおもちゃを選んでも、興味がなければ遊んでくれなかったり、すぐに飽きてしまったりします。
また、おもちゃの対象年齢から外れていても独自の遊び方をみつけたり、本来の遊び方とは違った部分を楽しんだりすることもあります。兄弟姉妹がいる場合は、お風呂のおもちゃで遊ぶときの環境も違ってきます。
楽しいお風呂時間を過ごすためにも、お風呂で楽しく遊べるおもちゃ選びのポイントをご紹介します。
編集部イチオシお風呂のおもちゃはこちら
口コミを紹介
息子が小学一年生の3学期あたりで購入。毎日入るおふろの時間を有効活用。目に触れることで、自然と楽しく覚えていました。
お湯をあてると答えがでるしかけも楽しくて、バシャっとかけたり、水鉄砲でお湯をかけて答えあわせをしていました。
九九の学習が始まる前にほとんど覚える事ができました。
お風呂のおもちゃの選び方
お風呂のおもちゃを選ぶ際、年齢や成長に合わせたおもちゃを選ぶのははもちろんですが、好きなキャラクターや好みの遊びの要素も、おもちゃを気に入って遊んでくれる大きなポイントです。
また、ST基準(日本玩具協会がはじめた制度)を合格したおもちゃは、STマークがついていて、おもちゃの安全対策や対象年齢も義務付けられています。お風呂のおもちゃ選びの参考に確認してみてください。
年齢にあったおもちゃを選ぼう
お風呂のおもちゃを選ぶ際、確認しておきたいのが対象年齢です。STマークでも対象年齢の表示は義務付けられてるので、お風呂のおもちゃ選びの参考にしてみてください。ただし、STマークの対象年齢は絶対条件ではありません。
大切なことは、使用環境や発育状況を考慮したうえで適切なお風呂のおもちゃを選んであげることです。
0歳~1歳のお風呂のおもちゃ選び
0歳~1歳の乳児におすすめのおもちゃは、視覚的に楽しめるおもちゃがおすすめです。視力の弱い赤ちゃんが、反応しやすいカラフルなお風呂のおもちゃを選んであげることがポイントです。お風呂にカラフルなおもちゃを浮かべて、赤ちゃんに話しかけ視覚的におもちゃを楽しんで遊びます。
大人も一緒に楽しめるおもちゃを選ぶと、更に楽しいお風呂での時間を過ごすことができます。
1歳~2歳のお風呂のおもちゃ選び
1歳~2歳頃になると、自分で興味を持ったことやものに挑戦できるようになってきます。手先を動かしたりものを握ったり、物を持ち上げたりして遊ぶことのできるお風呂のおもちゃがおすすめです。
日頃から興味を持っている要素をお風呂のおもちゃに取り込んであげたり、これからできるようになると想定される要素を取り入れてあげると、積極的におもちゃで遊ぶことができます。遊ぶ様子を見ている側も、成長を感じ楽しい時間を過ごすことができます。
2歳~3歳のお風呂のおもちゃ選び
2歳~3歳の幼児は、興味があるものにはどんどん自分から手を出し参加するようになってきます。日頃の行動を良く観察し、好きなものや好きなことの要素が遊びに取り込まれるようなおもちゃを選んであげましょう。
また、お風呂環境だからこそできる水遊びの要素を取り込んであげると充実したお風呂時間を過ごすことができます。
3歳以上のお風呂のおもちゃ選び
3歳を過ぎてくると、自分の身の回りのことも少しずつできるようになり、日ごろの周囲の様子をみて真似をして遊んだり、ごっこ遊びも上達してきます。手先もグングン器用になり、好奇心が旺盛になってきます。
お風呂での遊び方も上達し、どんどん高度なことにも挑戦していきます。石鹸の泡、空気と水の関係など、不思議に感じることに対して楽しさも見つけることができるようになってきます。普段は見立て遊びの中で実現しない水を使った遊びも思う存分できるのが、お風呂です。シンプルな水遊びの要素も子どもが楽しめるポイントです。
お風呂のおもちゃ選び・確認したいポイント
お風呂のおもちゃを選ぶ際、安全性について確認しておきたいポイントがあります。年齢に応じて気をつけなければいけないポイントも違うので、おもちゃ選びの際、安全に使用できるかを確認しておきましょう。
赤ちゃんや子どもの口に入るような小さなおもちゃは、誤飲や窒息の原因になる可能性があります。大人が思ったような扱いをしない場合を想定し、安全のためにも、おもちゃで遊ぶ様子をよく観察しておく必要があります。
安全なサイズか確認する
子どもの成長によって違いはありますが、誤飲や窒息の事故がおこらないように注意しなければいけません。小さいおもちゃは誤飲してしまうと大変危険です。危険と判断されるおもちゃは持たせない、もし遊ばせる場合は、口の中におもちゃが入らないように注意しておく必要があります。
また、遊ぶ様子をよく観察しどのようなものを口にしやすいのか、傾向を知っていると対処しやすくなります。
安全な素材か確認する
誤飲をしないサイズのおもちゃであっても、おもちゃの感触や興味の度合いが高ければ口に運んでしまうことがあります。小さな乳児であれば自然とおもちゃを口に運んでしまうことは必然なので、注意が必要です。
赤ちゃんがおもちゃを口に入れる場合を考慮して、体に害の少ない素材でつくられたおもちゃを選んでおくと安心です。おもちゃに使用している素材も、食物由来の成分を使用しているものや体に配慮してつくられているものがあります。納得できる素材のおもちゃを選んであげてください。
電池はついている?
お風呂のおもちゃを選んだら、電池が必要か、電池が付属されているかを確認します。電池が別売の場合は、電池のサイズを確認し一緒に購入するようにしましょう。おもちゃが手元にあっても、電池がなければ遊ぶことはできません。
好みに合ったお風呂のおもちゃを選ぼう
好みや熱中できる内容は、人によって違います。子どもが日頃、興味を持っている要素、好んで行っている行動をお風呂のおもちゃ選びに取り入れてあげましょう。また、楽しんで取り組めそうな要素があれば、取り入れてあげれば子どもの成長を感じることができます。
好みのお風呂のおもちゃを選ぼう
お風呂で遊ぶおもちゃも、いろいろな種類があります。日頃、興味を持っている遊びや好みの色を選ぶだけでもおもちゃに対する興味は違ってきます。男の子でも女の子の遊びに熱中していたり、性別にこだわる必要はありません。楽しく遊べるお風呂のおもちゃを選びましょう。
泡や水を使ったお風呂のおもちゃ
お風呂環境の大きなポイントは、水や泡を使って思う存分遊ぶことができること。お部屋の中では難しい大胆な水遊びや、泡を使った遊びを楽しむことができます。水で変色するおもちゃ、泡がモコモコ出てくるおもちゃもあります。
水や泡を使った遊びは、学びや興味を育てることにもつながります。安全な範囲で、楽しく取り入れて遊ぶのもおすすめです。
男の子に人気のお風呂のおもちゃ
乗り物に関するおもちゃは、男の子に人気の傾向があります。電車や新幹線、車や船、飛行機など、乗り物のおもちゃがあります。月齢が進むと、電車や新幹線であれば線路などの環境面にも視野が広がり、より本格的なまねごとをして遊び楽しみます。
年齢によっても違いますが、女の子と比べるとアクティブな遊びが好まれる傾向があります。
女の子に人気のお風呂のおもちゃ
見立て遊び(おままごと)は、女の子に人気の傾向があります。年齢が進むにつれて見立て遊び(おままごと)も、より現実に近いものを求めるようになってきます。こんな時、水や泡を存分に使って遊べるお風呂環境は、見立て遊び(おままごと)にぴったりの環境です。
人気のキャラクターのお風呂のおもちゃ
アンパンマンやディズニーキャラクターなど、子どもに人気のキャラクターは子どもの興味をそそります。ディズニーやアンパンマン以外でも、きかんしゃトーマスやサンリオキャラクター、教育番組やテレビ番組で人気のキャラクターがあります。
お気に入りのキャラクターをおもちゃに取り入れてあげることで、おもちゃに愛着を持ち喜んで遊んでくれます。
アンパンマンのお風呂のおもちゃ
アンパンマンは子供に大人気のキャラクターの一つです。月齢が低い子どもでも、アンパンマンを認識し、みただけで喜んでくれる赤ちゃんもいます。そんな大好きなアンパンマンがお風呂にいてくれるだけで、楽しいお風呂時間を過ごすことができます。
アンパンマンのお風呂のおもちゃは、各メーカーやブランドから幅広いバリエーションで販売されています。
ディズニーのお風呂のおもちゃ
ディズニーキャラクター、男の子ならニモやトイストーリー、ミニオンズやカーズ、女の子ならディズニープリンセスなど人気のキャラクターがいます。人気のディズニーキャラクターのお風呂のおもちゃに、バケツセットがあります。
お気に入りのキャラクターのバケツセットを選んであげれば、お気に入りのキャラクターをみたり、話したりしながら楽しく遊んでくれます。
その他のお風呂のおもちゃ
お家にある紙コップや使用済みペットボトルを使用した、簡単に作れる手作りのお風呂のおもちゃもあります。ペットボトルの底部分に小さな穴をあけてシャワーを作ったり、浮力を活かしたおもちゃを作ることもできます。
また、100均でもリーズナブルなお風呂のおもちゃが揃っています。手作りのお風呂のおもちゃの材料にしたり、飽きてしまうことを想定して100均のおもちゃを選べば予算も少なくて済みます。
【0歳~1歳】お風呂のおもちゃおすすめ人気ランキング6選
1歳の子どもに買いました。
お風呂で楽しそうに遊んでます。
ジョウロみたいに水が出てくるのが面白いみたいです。他のシリーズもかいたいです。
とあるSNSで見掛けた動画が気になって購入。
他のレビューには色々と酷い事を書かれてましたが、そんなに酷い物でもありませんでした。
音のズレも噴水っぷりも「おもちゃ」としては許容範囲でした。
6歳(年長)の娘はお風呂で使ったり温泉に持って行ったり、他のアヒルと浮かべたり噴水を顔に浴びてみたりと、とても気に入ってる様でした。
その様子からして「良い買い物をした」と思いました。
5カ月の息子に与えました。
湯船に浸かりながらアヒル隊長を両手で持っていたり、プカプカ浮いてる隊長をまったりと眺めていたり、隊長のくちばしをしゃぶっていたり、時には手で揺らしてカラコロと音を楽しんでいたり…。
シャワーは自分ではまだ遊べないようなので、手足にシャワーをかけてあげて遊んでいます。
お風呂でもお部屋でも使えるので、お部屋で遊ぶときはおきあがりこぼしとして遊べます。
シンプルで掃除しやすく、落としても大丈夫な柔らか素材のお風呂おもちゃが意外とない。
1歳前でも遊べるおもちゃもあまりない。
困っていたところこの商品に出会い、早速購入。
水車が風呂場の壁と相性が悪く長く貼りつかないのが難点だったが、子どもは手に持って夢中で遊んでいて、一緒にお風呂に入るのが楽になった。
親が洗っている間に脱走しようとする子にはもってこい。指で回しても怪我しないので安心。
お風呂で遊びながら数を覚える勉強道具です。3歳以上推奨となっています。
毎日、あひるを使って繰り返し数え方を教えてます。
小さめの子でしたらあひるを数えたり、並べたりしているだけでも十分楽しめると思います。
ある程度、すらすらと数が出るようになってきたら、ステップアップしてシートを利用して足し算、引き算をやってみると良さそうです。
押し付けると逆効果になりそうなので、その辺りは注意しながら使いたいです。
ボタンは2つ。パフパフ音。
お風呂遊びが最近マンネリなので買いました。
10ヵ月の子ですが、見せると喜びます。
まだ指の力がなくボタンを押せませんが。
アンパンマンの絵はやはり惹き付けられるようで。
音がもっと種類があれば良かったかな。
【0歳~1歳】お風呂のおもちゃおすすめ人気ランキング比較表一覧
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対象年齢 | 電池 | 対象年齢 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
アンパンマン おふろでピッピ! アンパンマンの10までかぞえるえほん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
絵本タイプのおもちゃ |
18月以上 | 不要 | ||
2
![]() |
おふろでさんすうワカール |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
長い期間遊べるおもちゃ |
不要 | なし | ||
3
![]() |
やわらかおふろでファーストセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
柔らかい素材が特徴のおもちゃ |
不要 | 1.5才 | ||
4
![]() |
アヒル隊長 おふろでローリー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お風呂に浮かべるおもちゃ |
不要 | 5月以上 | 水に浮かべて遊ぶおもちゃ | |
5
![]() |
エレクトリカルシャワーパーティー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
見ずに浮かべて遊ぶおもちゃ |
単4電池2本使用(電池別売り) | なし | ||
6
![]() |
お風呂 プール ぷかぷかペンギン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ペンギン型のおもちゃ |
不要 | 12月以上 |
【1歳~2歳】お風呂のおもちゃおすすめ人気ランキング6選
口コミを紹介
2歳の誕生日に買いました。カビのことも考えこぶりのおもちゃにしてよかったです。お風呂でバイキン城のところにお湯を入れるのを楽しそうにして遊んでいます。お風呂から出たくないというくらい気に入ったようで、買ってよかったです。
口コミを紹介
二個目です。
前のはバイキンマンのシャンプーボトルに穴が開いたので買い替えました!
スポンジが安っぽくなってしまったのは残念です。
2歳の娘はアンパンマンラブなので、これがあるとわりとすんなりお風呂に入ってくれます。
口コミを紹介
三女の1歳の誕生日に購入。
当初は遊び方がわからなかったようで次女4歳のおもちゃになっていましたが、1歳2ヶ月で遊び方を覚えた様子。よく遊んでいます。
入浴剤をバケツに入れてから手桶でお湯をバケツに入れ、色付きのお湯がシャワーから出てくるのを楽しむスタイルです。
他の方のレビューでは「吸盤が弱い」とありますが、我が家の浴室の壁には良くくっついて、一度も落ちません。普通のユニットバスの標準の壁です。(LIXILのアライズというシリーズです)
ホースの掃除がし難いですが、値段を考えたら文句なしの星5つです。
口コミを紹介
二歳男の子のお風呂用おもちゃにミニカー6種類購入。お風呂ではお湯や氷水に入れると瞬時にミニカーの色が変わるのに夢中で遊んでいました。陸でも連結したり磁石作用を使って遊んでいました。新幹線の種類がもっと増えるといいなと思いましたが、とりあえずはいいお買い物が出来て満足です。
口コミを紹介
お風呂イヤイヤ期です。これを買って3ヶ月くらいは楽しく入浴していました。飽きてしまった今も、たまに遊んでいます。
水切れが良く、カビにくいので、良いおもちゃだとおもいます。
【1歳~2歳】お風呂のおもちゃおすすめ人気ランキング比較表一覧
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対象年齢 | 電池 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
お風呂 ちょろくるカップ・フレンズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水で遊べるおもちゃ |
12月以上 | 不要 |
2
![]() |
おふろDEミニカー E231系500番台山手線/総武線 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
温度で色が変わるおもちゃ |
3才以上 | 不要 |
3
![]() |
アンパンマン あそびいっぱい! よくばりバケツ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水遊びできるおもちゃ |
1,5歳以上 | 不要 |
4
![]() |
アンパンマン たのしい! おふろセット |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る 詳細を見る |
水遊びできるおもちゃ |
2歳から | 不要 |
5
![]() |
アンパンマン コップでジャージャーおふろであそぼう |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水遊びできるおもちゃ |
3歳から | 不要 |
6
![]() |
トーマス バス クレヨン |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お絵かきできるおもちゃ |
18ヶ月から | 不要 |
【2歳~3歳】お風呂のおもちゃおすすめ人気ランキング6選
口コミを紹介
この商品を紹介している動画が大好きで、お風呂大嫌いな2歳半の息子へ買いました。
箱から出すやいなや大興奮!
紹介動画を見まくっていたので、シール貼る場所や設置場所など分かっていて、パパと一緒にいそいそと準備していました。
完成して、お風呂で遊ぼう!と言うと最初は渋りましたが、オモチャをお風呂に持っていくと、いそいそと服を脱ぎ始めました。
色が変わるのがとても楽しいようで、延々と遊んでいました。
今度はお風呂から出てくれなくなって困ってしまいました。
でもご機嫌でお風呂に入ってくれるのが本当に有難いので、買って良かったです!
後は、長く飽きないことを願うばかりです。
口コミを紹介
お風呂で釣りゲームは1年経った今でも楽しんでいるのでいいのですが、リールを本当には巻けないので星みっつです
口コミを紹介
3歳の誕生日に購入。
色が変わり子供は大喜びです。
家の中でやると、ビチャビチャになるのでお風呂用として遊んでいます。
冬はいちいち氷水を用意しなくても、水道水ですぐに色が変わります。
購入してもうすぐで1年になりますが、ほぼ毎日お風呂で使用しても
変色に問題はなく、きれいに色が変わります。
ボロボロにもならないし、かなりコスパが良いと思います!
口コミを紹介
子供がお風呂で水道の水を出すようになり、節水したかったので、蛇口もシャワーもついてるこの商品を買いました。
シャワーはチョロっとしか出ませんが、大満足です。しっかり固定されていて安定感もあります。
口コミを紹介
単品の新幹線をもらって子供に大好評だったのでこちらの製品を購入しました。
はしご消防車⇔クレーン車、パトカー⇔タクシーの発想がいいです。
また付属の地図がよく出来ています。
それほど大きくない中に消防署、警察署、駅、電車の車庫、工事現場、ごみ捨て場、ショッピングセンター、タクシー乗り場、レストランなどなど、シリーズ商品に関連するスポットが点在しており見るたびに発見があります。
少し残念なのは15℃以下の水に浸さないと色が変わらない点。
氷水を用意しても遊んでいるうちにお湯が入り10分程度で溶けてしまい色が変わらなくなってしまう。
またせっかく冷たくしても手で持っただけで触れた部分の色が変わってしまいます。
色が変わる温度が30℃くらいだとお風呂のお湯と水道水で簡単に遊べる商品になると思います。
メーカーさんに期待します。
【2歳~3歳】お風呂のおもちゃおすすめ人気ランキング比較一覧
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対象年齢 | 電池 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
おふろDEミニカー おふろのかべであそべる! タウンマップ&ジャンプ台セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水で色が変わるおもちゃ |
3才以上 | 不要 |
2
![]() |
おふろでティーパーティ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おままごと遊びができるおもちゃ |
24ヶ月 ~ | 不要 |
3
![]() |
アンパンマン 遊びいっぱい! おふろでアンパンマン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水で遊べるおもちゃ |
3才以上 | 単2×2本(電池別売り) |
4
![]() |
かえちゃOh!! まほうのペットやさん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水で色が変わるおもちゃ |
3才以上 | 不要 |
5
![]() |
お風呂 Newフィッシング・バストイ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
磁石で遊ぶおもちゃ |
2才以上 | 不要 |
6
![]() |
おふろDEミニカー すすめ! 海底トンネル! 北海道新幹線はやぶさ&ドクターイエローセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水で色が変わるおもちゃ |
3才以上 | 不要 |
【3歳以上】お風呂のおもちゃおすすめ人気ランキング7選
口コミを紹介
まだ、ひらがなはわかりませんが、とても喜んで使っています。
アンパンマンやバイキンマンをひらがなの上ではなく、上部のイラストの上に貼って遊んでます。
ひらがなはわからなくても、パズル的な感覚で面白そうです。
もちろん、しばらくしたらひらがなも覚えていってほしいです。
また、お風呂に入るのにぐずっていた娘ですが、アンパンマンと遊ぶ!と言って、
自分で洋服を脱ぎたがるようになりました。
口コミを紹介
海外に興味をもちはじめた子供へのプレゼントに購入。お湯につけると文字が浮かぶのも楽しいようです。国旗に振られた番号で3けたの数字を読む練習にもなります。国旗を覚える、というより絵の感覚で国旗の模様をたのしみつつ沢山の国名とその位置をしる機会になればと毎日お風呂で楽しんでいます。
口コミを紹介
2歳5ヶ月の子供用に購入。
最近トーマスにハマっていることもあり、大興奮。トーマスとパーシーの作りも丁寧で、ミニカー単体でも十分おもちゃになります。
トーマスとパーシーは底面に磁石が付いているので、磁石のくっつく壁などでも、くっつけて走らせる遊び方もあります。
買ってよかったです♬
口コミを紹介
毎日ゲーム感覚で自分で県名を声に出して答えて、水鉄砲で回答を見ています。すぐに消えてしまいますが、特には気になりません。むしろ集中して覚えられるかも。
そんなこんなで5歳の息子は日本地図の場所と県庁所在地、名所名産品を全部覚えてしまいました。
インプットするだけではなくアウトプットするって本当に大事なんだなと思います。しかもゲーム感覚なので全く苦にならないようです。
また、4分割になっているのも使いやすい。壁を掃除する時なども、さっとはがせます。引っ越しの時なども持ち運びしやすいと思います。
公文の世界地図と比べた写真を載せてみました。公文の世界地図も良いのですが、やはり答えが隠れている方がいいので、パイロットの世界地図も購入予定です。かなりおすすめ商品です。
口コミを紹介
お風呂で遊ぶおもちゃ、てっぺんのダダンダンに水を入れるとその下から水が出てアンパンマンとバイキンマンのフロートが流れる仕掛け。
ただ水が真下に出るんじゃなくて手前に出るので出てきた水が少しこぼれますね。
また一度の水では流れきらないので何回か水を入れる必要があります。
子供は水を入れて流れるのが楽しいようで声を上げていますが。
ダダンダンはバケツにもなっていて設置した時だけ底の部分が少し浮いて水が流れるようになっています。
本体の底の左右には吸盤もついていますので浴槽に貼り付けることも可能です。
ただ高さがあるので背が足りない子供が遊ぶ時には気をつけましょう。
そしてついてくるフロート2個、排水溝に流れていきそうなサイズなので遊ぶ時には排水溝にきちんと網仮名にかで流れていかないようになっているか確認しましょう。
まぁ流れていっても途中で詰まりそうですが。
口コミを紹介
娘が5歳の誕生日プレゼントには絶対コレ!と言うので購入しました。
色々なシリーズがあるので、一応娘には現物を色々見せましたが、頑なに「ラーメン!」でした(笑)
お風呂で遊ぶことにしたのですが、楽しすぎてなかなかお風呂から出てこなくなりました。
PILOTのフリクションペンが生まれたのは、この温度で色が変わるオモチャの技術からで、文房具好きな私も楽しめました。
綺麗に色が変わるので、技術の凄さに驚きます。
口コミを紹介
対象年齢が3歳からだったのですが、色々なものに興味を持ち始めた双子のために買いました。本来の使い方である、組み立てたりはできないのですが、色んなところにペタペタして遊んでます。娘たちは、2歳ですが楽しく遊んでいますよ。
【3歳以上】お風呂のおもちゃおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 対象年齢 | 電池 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
Pita-Rico (ピタリコ) 壁も使える新感覚知育ブロック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
新感覚知育ブロック |
2〜3歳 | 不要 |
2
![]() |
かえちゃOh! まほうのラーメンやさん |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水遊びをしながらおままごとができるおもちゃ |
3才以上 | 不要 |
3
![]() |
アンパンマンとだだんだん ジャバジャバおふろスライダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水で遊べるおもちゃ |
3才以上 | 不要 |
4
![]() |
こたえがでてくる! おふろでスタディ 日本地図 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
日本地図が学べるおもちゃ |
6才以上 | 不要 |
5
![]() |
おふろDEミニカー きかんしゃトーマス トーマス&パーシーセット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水にぬれると色が変わるおもちゃ |
3才以上 | 不要 |
6
![]() |
こたえがでてくる! おふろでスタディ 世界地図&国旗 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界地図と国旗が学べるおもちゃ |
6才以上 | 不要 |
7
![]() |
アンパンマン おふろでピタッと! あいうえお教室 (NEW) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
文字を学べるおもちゃ |
3才以上 | 不要 |
お風呂のおもちゃの収納方法
お風呂のおもちゃで遊んだ後は、お片付けをしましょう。子どもでも簡単に片づけられる環境を作ってあげれば、しっかりとお片付けの習慣をつけることができます。お風呂のお片付け収納でおすすめなのが、お風呂のおもちゃを収納する専用のネットです。
ネットに収納することでおもちゃについた水分や、おもちゃにたまった水分が流れ落ち水赤などの汚れが付きにくくなります。専用のお風呂のおもちゃを入れる収納でなくとも、大きいサイズの洗濯ネットをお風呂のおもちゃの収納にすることもできます。
水分が流れやすいネットに収納しても、お風呂のおもちゃに汚れがついてしまうことがあります。おもちゃが汚れていないか定期的に確認し、汚れている場合は汚れを落とし、清潔にしておきましょう。
お風呂タイムは楽しいスキンシップの時間に
日頃、忙しい家庭であればお風呂で過ごす時間は子供にとっても大人にとっても大切な時間です。子供の成長を感じながら、お風呂のおもちゃを使って楽しく遊ぶことができれば子どもにとってお風呂の時間は待ち遠しいスキンシップの時間です。ぴったりのお風呂のおもちゃを選んで、充実したお風呂時間を過ごしましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月20日)やレビューをもとに作成しております。
九九の答え部分にお湯をかけると、答えが浮き出るお風呂のおもちゃです。見たい部分の答えにだけ水をかければ答えが見えるので、お風呂の中で楽しく学ぶことができます。九九の強をお風呂の壁に貼り、学びたいところからゲーム感覚で挑戦してみましょう。
また、お風呂の中で九九の仕組みをわかりやすく説明でいるシートもついているので、コミュニケーションやスキンシップにも役立つおもちゃです。子どもと一緒のお風呂時間を楽しんでください。